⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その1680

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
630熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage]:2007/09/06(木) 06:17:32 ID:mHzPp2KU0
任天堂スレの皆様、お待たせいたしました。
とりあえず『スーパーマリオギャラクシー』をご報告させていただきますが、こちらのレポートは、すべて
私が直接調べた、あるいは担当者の方の発言からまとめておりますことを予め申し上げておきます。
また、開発用のROMでプレイしているため、製品版と内容が異なる場合もございますので、
その点は予めご了承下さい。

あと、レポートを見やすくするため、書き込みは控えていただきますよう、お願い申し上げます。
それでは参りますっ!!

631熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage]:2007/09/06(木) 06:19:01 ID:mHzPp2KU0
◆スーパーマリオギャラクシー
前々から話だけは出ていた3D系マリオシリーズ最新作ですが、マリオシリーズの本命とも言える
タイトルでもありますことから、任天堂の気合いの入れ方も並々ならぬモノがあるようです。

▼全般について
・安定して60fpsで動いていて、私がプレイした&見た限りでは、かなり大きな敵が出てきても
 広い星系(ステージ)でも処理落ちは一切見受けられませんでした。
 また、Wiiにしてはとにかくグラフィックがキレイで、このグラフィックで安定した60fpsを維持して
 いるのは純粋にスゴイと思いましたね。
・読み込みが全く感じられないのが驚きました。
 例えて言うなら誇張無くカートリッジROMでプレイしているのかと錯覚したほどですが、プレイ中
 暗転などは一切無く(演出的にマリオに向かって収束するフェードアウトはあり)、読み込んでいる
 と思われる箇所はすべて演出が入っているのですが、その演出さえもプレイを阻害しない程度の
 短い時間での演出となっています。まさに、これこそシームレス。

632熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage]:2007/09/06(木) 06:19:38 ID:mHzPp2KU0
・ゲームの目的は、120個の「パワースター」を集めることですが、クリアするだけなら60個ほど
 集めればよいらしいです。
 尚、パワースターは、ボスを倒したり、コースに落ちていたり、NPCからもらったりするらしいですね。
・ライフ制で敵に3回当たると1ミスでライフはコインを取ったら回復するようです。
 尚、ライフの上限値が上がるのかどうかは私が見た限りでは分かりませんでした。
 また、ステージ中には小惑星の下や脇などにブラックホールがところどころにあり、落ちたら即1ミスとなります。
 (ブラックホールだけに吸い寄せられることもあります)

▼アクションについて
・コンペイトウみたいな色とりどりの星が「スターピース」で、ポインティングやマリオが触れることにより
 回収することができます。
・リモコンのAボタンでジャンプ、ポインティングした状態でBボタンでスターピースを発射、
 ヌンチャクのコントロールスティックで移動、Zボタンでヒップアタックとしゃがむことができます。

633熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage]:2007/09/06(木) 06:20:19 ID:mHzPp2KU0
・敵への攻撃は、リモコンを振ることによる「スピン」、ジャンプして敵の上に乗っかる「踏み付け」があり、
 また、スターピースを敵に当てて動きを止めることもできます。
・ジャンプしてギリギリ届かなかった場合、壁の縁に掴まることがあります(恐らくオート)
・2人プレイの「アシストプレイ」では、アシストする人が敵や障害物の動きを止めたり、替わりにスターピースを
 回収したり、スターピースを発射したりすることができ、また、2人で同時にボタンを押すことにより大ジャンプが
 できます(担当の方曰く、1人では大ジャンプができないそうですが、実際のトコロは確認できなかったため不明)
・変身アクションとして、壁をすり抜けられる「オバケマリオ」や、空を飛ぶ「ハチマリオ」などがあり、
 他にも変身できるモノがあるそうです(未確認)

634熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage]:2007/09/06(木) 06:21:53 ID:mHzPp2KU0
▼ステージ構成について
※非常に説明が難しいですので、上手く伝えられていないかもしれませんが、その点はご了承下さい。
 また、担当者の話と私がチェックしたことによりまとめていますので、実際のゲームとは多少構成や
 呼称に相違があるかもしれませんので、こちらも予めご理解いただきたいと思います。

・メインマップとして「天文台」があり、その天文台の中に「ドーム」と呼ばれる建物があります。
 その建物の中に入ると、各ドームごとの「ギャラクシー」があり、そのギャラクシーの中に、
 複数の「星系」があり(太陽系みたいなモノ)、その星系が実際に遊ぶステージとなります。
 『スーパーマリオギャラクシー』スレッド>383さんが
 >銀河(今回の舞台)→6つの星系(ワールド)→40の惑星(ステージ)→小さい衛星やスペースデブリ(足場とか)
 と書かれていましたが、正確に書くと、
 >天文台(メインマップ)→6つのドーム(ギャラクシー)→40の星系→小惑星や惑星で構成された実際に遊ぶステージ
 というカンジになります。

635熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage]:2007/09/06(木) 06:22:39 ID:mHzPp2KU0
・各星系には複数のミッションがあり、同じ星系でもミッションによってはステージ内容(構成ではない)に変化が
 あるようですので、ボリュームは相当ありますね。
 また、各星系は決まった数のパワースターを集めていないと選ぶことができませんので、パワースターを持って
 いない序盤はある程度決まったクリア順となるようです(私的には『メトロイド』のゲーム構成っぽい感じを受けました)
・各星系は何度でも遊ぶことが可能ですが、一度取ったパワースターを再び取ることはできません。
 クリアした星系をもう一度遊んだとき、ストーリー上パワーストーンを取るシーンが出てきても演出的に
 パワーストーンが"透明"になっています(芸が細かいです)
・天文台で最初に入れるドームは一つだけですが、ゲームをすすめると他のドームにも入れるようになります。
・天文台にいる、とあるキャラに一定量集めたスターピースを渡すと、ドームを使わない独立したギャラクシー
 に行けます(隠しステージっぽいカンジです。まあ隠してはいませんが)

636熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage]:2007/09/06(木) 06:23:55 ID:mHzPp2KU0
▼星系について
・星系内の惑星には丸い星、四角い星、海の星やマグマの星、非常に大きな星などがあり、また、惑星ごと
 に重力の違いがあるため、それによりジャンプや移動などのアクションに影響が出てきます。
・惑星と惑星との移動には星のカタチをした土台「スターリング」を使用し、ポインティングしてAボタンで
 マリオがセットされ、リモコンをグルグルまわすことによりマリオが惑星に飛んでいきます。
 惑星間の移動中、マリオは動かせませんが、スターピースが周りに飛び散っているときは、それを
 ポインティングで拾うことが可能です。
 尚、スターリングごとにどの惑星に飛ぶのかは決まっています。
 また、この演出は移動中に読み込みをしているっぽいですので、飛ばすことはできませんが、
 非常にスピーディーで気持ちの良い演出のため、プレイ中は全く気になりませんでした。

637熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage]:2007/09/06(木) 06:24:50 ID:mHzPp2KU0
・「トライアルギャラクシー」と呼ばれるミニゲーム的なステージもあり、私が見た限りでは
 水上のコースを宇宙エイに乗ってレースをする、というものがありました。
 尚、この水上コースは、短いコースと長いコースがあるそうで、タイムアタックもできるそうです。

▼いただいていたご質問
・ルイージの出番はありますか?
→操作キャラではいないようです\(^o^)/
・ヨッシー出ますか。
・デイジー姫おる?
→いくえ不明
・Wiiコンのみ対応?
→Wiiコンのみです。
・抽象的だが操作性。特にマリオの浮遊感。ジャンプ重視で!!
→普通のマリオっぽいカンジです。ジャンプ中の微妙な軌道修正もできます。
・こんなに安くていいんですか?
→長期的な展開を見据えた戦略的な価格だそうです。
・ボリュームどうすか
→前述しているレポートからご推察下さい。
・ラスボスはクッパ?
→ヒミツだそうです。
・グラフィックはギザギザですか?
→目立つようなジャギは無かったと思います。

638熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage]:2007/09/06(木) 06:25:44 ID:mHzPp2KU0
・日本語版の音声言語に、日本語はありますか?
 GC版みたいな英語+字幕だけですか?
・幼児でも読めるように字幕はなってますか?(もしくは日本語音声が入ってますか)
・文字の大きさはどうですか?
→字幕の漢字にはすべてルビがふってあります。文字もそれなりに大きいですね。
・ゲーヲタ向けの鬼畜ステージはありますか?
→微妙なコントローラ操作やジャンプ操作を行うような難易度の高いステージもあるそうです。
・60FPSで動いている印象ですか?
・フレームレートは60fpsで安定しているか。
→前述しています。
・次の星に飛ばされてる間何も操作出来ないのか
→前述しています。
・今までの3Dマリオのようなコース制なのか
・ステージ進むのには64のような一定まで達してればOKなのか
マリオサンシャインのように条件を満たさないと駄目なのか
・マリオ64の様に大体自由にキーアイテムを取れるのか
 それともサンシャインの様にほぼ一本道なのか
→前述しています。

639熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage]:2007/09/06(木) 06:26:49 ID:mHzPp2KU0
・大きいステージだと、どの位の広さがあるのか。
 要はゼルダ風のタクトのような小さな島ばっかりにならないか
・ある程度大きな星も存在するのか。
→通常の小惑星の10倍くらいある惑星もあったりします。
 しかも、その惑星も平面だけではなく360度踏破することができたりします。
・酔わないかどうか。独特なカメラによる操作感に戸惑わないか。
・視点が勝手にゲーム側で操作ようだが、自分で視点を自由に変えられるか
・カメラワークはどうか。酔いやすいか
→私はゲームでは酔いませんので何とも言えませんが、カメラワークはかなりめまぐるしく変わります。
 尚、カメラはオートですので、任意には変更できないようです。
・細い道ではカメラの角度は平行または直角になるのか
→そのようなシチュエーションに遭遇しなかったため、分かりませんでした。
・何らかのWiFi関連要素やWii掲示板連動要素とかは発表されてますか?
・WiiConnect24は対応するんですかね?
→今のところは特に予定していないようですが、どうなるかはまだ未定だそうです。

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年07月30日 23:27:23更新
0.010800123214722秒で処理完了