⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その2861
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
- 884
:名無しさん必死だな[sage]:2011/09/16(金) 14:12:47.01 ID:3jj7xOEuP- >>876
ボタン3個とアナログスティック1個(2軸)が追加になって
追加ボタンの全てとアナログ2軸が256値の触れ幅を持っているとして
1回でボタンの状態を転送するのに必要なデータ量は40ビット
1秒間に120回のスキャンをするとして4800bit/s
誤り訂正や同期信号を含めて6400bit/sぐらいあればいい
よくあるIrDAのポートで100kb/s程度の速度があるから何も問題ない
んじゃないかな
- 885
:名無しさん必死だな[sage]:2011/09/16(金) 14:15:31.57 ID:2jcxvVYvP- >>869,876
速い通信速度が必要=細かい赤外線LEDの発光制御や送信制御が必要だから
拡張スライドパッド側にもこんな感じの赤外線通信モジュールが使われている可能性が高そうかも(右側が受光部、左側が発光部)
ttp://www.rohm.co.jp/products/opto_device/irda_module/irda/RPM841-H11/
もともと30cmか1mくらいの距離での通信が想定されているものなので
赤外線LEDの発光量は発光部が1つでも十分 みたいな感じ
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2011年09月16日 16:00:04更新
0.0069310665130615秒で処理完了