トランプ−Nintendo総合スレッド94−GC+GBA
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
- 201
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:06 ID:n3UaaUT4- スマデラさー、まだやり始めたばっかで、
全然極めてねーの。だが、これは対戦格闘
ちゅーより、すっごく楽しいアクションだ
な。いい感じ。
にしてもキャラのモデリングや色、サウンド
も全部すげぇな。ゲームキューブ、あんな
ちっけぇボディでよくこんなでけるよ。感心。
使用キャラでは、ピーチ姫が異様に強いし、
動きも華麗?で技は凶悪。めちゃハマるだろ。
このソフト新品で買ってヨカタ
- 202
: []:02/02/02 02:06 ID:dES7pPjd- >>196
バランスは知らないけど、かなりやっていたはず。
- 203
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:07 ID:Pq4kOzUC- ハァ?勝手に決め付けるな。俺は任天堂のファンだ。
だからこそクソゲーしか作れなくなった今の任天堂が心配なんだよ。
- 204
:ナナシ[sage]:02/02/02 02:07 ID:Ji0cSfhC- >>203
はやいとこ見捨てるべきです
- 205
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:07 ID:1qQ+jnb0- VS3はまだ買えない
まだスマデラ極めてないし、VF4もやらないかんし
でもいずれ買いたい
- 206
:202[]:02/02/02 02:07 ID:dES7pPjd- これ忘れた。
>TSのせいでかなり誤解されているようだが。
- 207
:名無しさん必死だな[sage]:02/02/02 02:08 ID:KY8ssRFu- >>199
お姉さんと少年が一緒にゲームしてるやつ。
なんかもうSCEタイプのCM見ると購買意欲がなくなる…
- 208
: []:02/02/02 02:08 ID:qj7XngjG- あのCMはRezCMの路線で
もはや氏んでる
- 209
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:08 ID:LSREgdck- >>201
俺はカービイステージ(全体が紫系の方)が綺麗で好き。
- 210
:閑人[sage]:02/02/02 02:09 ID:HsLC1oti- 9分かけて考えてそんなネタかよ
- 211
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:09 ID:n3UaaUT4- >>200
スマデラにより、任天堂ソフトの株上昇。
でも、動物番長は微妙。
面クリゲーみたいだし。
- 212
: ◆Cube/Gz. [sage]:02/02/02 02:09 ID:OLjq22dt- VSはDC版の2を買って全然楽しめなかった
- 213
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:09 ID:srEix0Kd- >>200
PS2に関しては、売れてんのがそんなんばっかりだから
そう見えるだけなんでないの。
- 214
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:10 ID:YyvHQZte- >>202
その加賀氏が作ったTSはバランス的にはどんなものだったの?
店頭でちょっと遊んだかぎりじゃ戦闘アニメに萎えたが・・・
- 215
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:10 ID:Pq4kOzUC- SFCまでの任天堂は輝いてたなぁ。
でも64以降は出すソフトすべてクソゲーだもん。驚いたよ。
- 216
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:10 ID:FYU410Fk- >>158
俺はどっちかって言うと、セガ大好き(それはどっちかって言わなくてもいいか)なのよ。あそこは(セガは)斬新な感じ得意(斬新過ぎて理解できないユーザーにけなされる・・・悲惨)。
で〜GCは、型にはまったゲームが意外と少ないのが嬉しい。今までと違ったゲームを色々してみたい。
任天堂はいい意味でゲーム性が、セガの延長線上にあるように感じる。(個人的偏見ですので煽らないように)
- 217
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:10 ID:n1G4JTJQ- VS3は買う前にゲーセンで一回やった方がいいよ。
人を選びまくるサカゲーだから。
VS2の時も買ってから文句垂れる人が続出したし。
- 218
: ◆64DDkiZg []:02/02/02 02:11 ID:LD3bZGvK- ■がヒゲの暴走を止められなかったように
EBは加賀の暴走を止められなかった。
だからTSはあんなゲームになってしまったのだ。
- 219
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:11 ID:LLUNCpE3- つーか面クリア型のゲームって凄く久しぶりにやる気がする。
逆に期待。
- 220
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:11 ID:n3UaaUT4- >>209
ね!
なんかすげぇよね。ゲームキューブはあんまり
画像で話題になんねぇーけど、逆にその分
驚いた。なめらかなりー。
- 221
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:12 ID:Ih5h+gsT- >>207
あ・・・なんかクソCMぽいね
でもSCEタイプか・・・
セガタイプじゃないぶんまだマシかなぁ
- 222
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:12 ID:Pq4kOzUC- >>218
任天には宮本の暴走を止められる人間がいないのかな。
末期的だ。
- 223
: []:02/02/02 02:13 ID:dES7pPjd- >>214
そういう俺もアニメに萎えた奴の一人。
スパロボと並べられた日にゃもうハード1世代分の差に萎えた。(ロードうんぬんはおいといて)
あとなんというかTS、マップごとの難易度に差がありすぎ。
- 224
: ◆64DDkiZg []:02/02/02 02:13 ID:LD3bZGvK- >>216
そういえばゲームラボのコラムかなんかで任天堂は
無限の資金を持ったセガとか書いてあったな。
- 225
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:13 ID:1qQ+jnb0- >>220
正直バーチャ4よりスマデラの方が綺麗だったりする
中身は両方面白いけど(w
- 226
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:14 ID:n3UaaUT4- >>215
なにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ?!
スーパーマリオ64と、ゼルダ/時オカ、マリカー64は、
本体にヒビが入るくらいにハマッタが?!クソとはいかに。
ついでに、友達と盛り上がった最強ソフト=マリカー64。
風船の壊し合いは、異常な楽しさ。
つーか、確かに買った本数は少なかったかなぁ。
トータルで得したけど、そんなに本数は持ってないな。
- 227
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:15 ID:U2ekZFR+- スマブラはなんか色使いが素敵。
- 228
:ナナシ[sage]:02/02/02 02:15 ID:Ji0cSfhC- 戦闘アニメとキャラデザは封印の剣のがいいねー
TSっつーか紋章の謎以外やってねーけど
- 229
:223[]:02/02/02 02:15 ID:dES7pPjd- それで、バランスまで担当してたかどうかはかなり懐疑的に。
>>218
加賀が自ら暴走したのか、EBが暴走させたのか・・・。
- 230
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:17 ID:Pq4kOzUC- マリオ64はまずカメラが糞。
あと真っ直ぐ進めない時点でアクションゲーとして失格。
ゼルダもカメラは糞だし操作は煩雑になって
ゼルダらしさがすっかり失せた糞ゲーになっていた。
任天堂は64でSFCまでの名作をすべて腐らせたな。
- 231
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:17 ID:YyvHQZte- >>223
静止画はなかなかのものだと思ったんだけどね。
キャラがでかくなったのにコマ数は大して増えてないのがな・・・
動き方も今までと比べるとちょっと・・・
(もしかすると後では格好いいアクションが見られるのかもしれないけど)
でも、最近のスパロボは凄いね。
俺はあんまり遊んだこと無いけど、ランク王国か何かで見たとき驚いたよ。
- 232
: []:02/02/02 02:18 ID:dES7pPjd- >>228
トラ七、TSの絵師(名前忘れた)はいかにも厨房がすきそうなファンタジーの服装してるね。
正直、どうでもいいが。
- 233
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:18 ID:n3UaaUT4- 64クソという意見で思い出したが、64は確かに
絶対的なパワーを持つソフトがあった反面、
それ以外は全然だめだったかも知れない。
が、マリオ64、ゼルダ、マリカーがあまりにも
強いお陰で、64買って失敗したとか、コケハード
とかいう印象はこれっぽっちもナイ!のに気づいた。
プレステは196本、64はたったの6本しか持ってねぇ
けど、同じくらい満足してたりするんだなこれが。
任天堂の金儲けには貢献してねぇけど。
- 234
:名無しさん必死だな[sage]:02/02/02 02:18 ID:4JxKeFBB- >>230
下手糞
- 235
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:19 ID:dHC0PJe4- これ見ればTSは妥協の産物にしか見えない
http://yamaguchi.cool.ne.jp/kagatan/
- 236
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:20 ID:AtXhyfH3- Pq4kOzUCの話はどうでもいいけど
3Dアクションで壁のある方向にカメラを動かせないってのは
改善して欲しい問題ではあるよね。
- 237
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:20 ID:YyvHQZte- >>233
地味に面白いのがあるんだけどな・・・
まあ、俺の中ではどれもマリオ64の前では霞んでしまうけど(笑
- 238
:名無しさん必死だな[sage]:02/02/02 02:20 ID:KY8ssRFu- >>233
196本?!
- 239
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:20 ID:Pq4kOzUC- 64はソフトが少ないから引き立っただけで
実際はクソゲーばかりだったよ。
- 240
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:20 ID:xTXnXGRk- 「任天堂新聞スペシャル宮本さんって、そういう人だったんだ対談」
は、まだかゴルァ
- 241
: ◆64DDkiZg []:02/02/02 02:22 ID:LD3bZGvK- >>233
君ワゴンセールとかで安いゲームをひたすら買いまくるタイプ?
俺もだけどさ。
- 242
:閑人[sage]:02/02/02 02:22 ID:HsLC1oti- さーてここで恒例の質問ターイム!
Pq4kOzUCの好きなゲームはいったいなにかな〜?
- 243
: []:02/02/02 02:22 ID:dES7pPjd- >>231
そうだね。とくに大きいやつ、(騎馬系とか)がカクカク。
スタッフ自体も少ないらしいし、お金もかけてなさそうだから仕方ないといえばそうなんだけど。
スパロボは凄いね、GBAのAも動きは少ないけどなかなか。
静止画だけで見たら封印がちゃっちく見える。
- 244
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:23 ID:Pq4kOzUC- 特にヨッシーストーリーの糞っぷりには驚いた。
ヨッシーアイランドが良かった分、余計に失望したよ。
F-ZEROもドンキーもすべてSFC時代より糞になってたなぁ。
- 245
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:23 ID:3/R6ISI3- >>216
それは言えるね(セガと任天は方針が似てるって点)
ついでに両社とも時代のメインハードに真っ向から喧嘩売って
独自のユーザー市場を作り出すところも似てる
まあ任天の場合それでも年間ソフト売上でぶっちぎりで1位を取るんだから大した物
今もぶつ森、ドシン、番長で新ジャンルを開拓しようとする一方
マリオ、ゼルダ、ポケモンというガチガチの本命タイトルをせっせと作ってるわけだから
抜かりが無いな〜と感心するよ
- 246
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:23 ID:n3UaaUT4- にしても、キューブ買って最初にやったスマデラ
がこんなに良いとなると他にもソフト欲しくなるな。
ピクミンかなやっぱ。
個性的なやつを遊びたいねぇキューブは。
あと、マリオサンシャインとゼルダも出るが、これは
予約しないで早朝からヨドバシに行列すんべ。
- 247
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:24 ID:IBp3HunX- >>240
永遠に更新しないのでは?
- 248
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:25 ID:dHC0PJe4- マリサン→炎天下の下並ぶ
ゼルダ→寒い冬の曇り空の下で並ぶ
- 249
: []:02/02/02 02:26 ID:dES7pPjd- こういっちゃなんだが、2つの話題が一緒になってるな。(鬱)
- 250
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:26 ID:n3UaaUT4- >>243
キューブに先行してGBAも買い、そのスパロボAやったよ。
ゲームボーイというより、プレステみたいなすげぇ絵が
表示されるんでビビった。手のひらサイズのマシンの
仕事を超えているね。
任天堂やるじゃん。
- 251
:名無しさん必死だな[sage]:02/02/02 02:26 ID:1qQ+jnb0- >>244
ヨッシー糞は同意だがF−ZEROX糞は同意できない
前作とは違う感じになっているけどね
- 252
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:26 ID:LSREgdck- ピクミンのBGM音楽ってなんだか好きだなあ。
(ちょっとしか流れてないんだけどね)
- 253
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:27 ID:Pq4kOzUC- GCになってからの任天堂は64時代よりも更に酷くなったよな。
ルイマン、ピクミン、どうぶつの森、すべて糞。すぐ飽きる。
こんなボッタクリ糞ゲー売ってたらその内確実に潰れるな。
- 254
:忍真[sage]:02/02/02 02:27 ID:JPO3sSGS- セガには任天堂にないハングリーさがあるのかも
栄養失調ぎみであるが
- 255
:名無しさん必死だな[sage]:02/02/02 02:28 ID:6xm0BZwD- アルテピアッツァをドラクエで使わないで欲しい
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1006111273/l50
ハトビトは逝った…次はアルテの番だ!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1012579757/l50
- 256
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:29 ID:n3UaaUT4- >>248
カセットと違って、並ぶことねぇじゃん(生産がすぐに出来る
から)。予約もできるべ。と思われるだろうが、イベントつー
ことで。
ちなみに、ゼルダの時オカの時はヨドバシに行列したよ。
いきなり店を取り囲む行列だったんで仰天した。
「か、か、か、か、かえんのかよ!これでよーーーー」と
思いつつ買えた時の嬉しさを味わうべく出撃します!
かんけーないが、カセットの品切れは悲惨だよね。
スーマリアドバンス2、品切れ地獄。
GBAの価値を10倍高めるアイテムなのでもっと豊富に
行き渡ってほしー。
- 257
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:29 ID:YyvHQZte- >>243
馬が土を蹴ってるアニメを見て悲しくなったよ(笑
キャラが大きいからなんか目立っちゃうんだよな。
スパロボAは俺の友達も携帯機とは思えないと言ってたね。
封印の剣はNSWで遊んでからは心配してない。
動き方、細かさともに申し分なかったよ。
>>244
ヨッシーストーリーに関しては激しく同意(笑
前作大好きだったんだけどな・・・
- 258
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:30 ID:u8vjV7wg- F−ZEROは今年は出ないかなぁ。
- 259
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:30 ID:1qQ+jnb0- 情開製とHAL製のゲームってテイスト違うよね
わびさびの情開とパワーのHALみたいなイメージがある
あくまで個人的感覚だけど(w
- 260
:ナナシ[sage]:02/02/02 02:30 ID:Ji0cSfhC- 封印の剣の騎士アニメはダイナミックでいーよね
格ゲー作れそう
- 261
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:31 ID:3/R6ISI3- >>251
確かにFーZEROXは良かった、今でもテスト勉強の眠気覚ましに遊ぶしw
はよGCで出してくれ
- 262
: []:02/02/02 02:31 ID:dES7pPjd- >>257
そういや、ジャンプフェスタで見たやつはNSWより若干アニメ強化されてたね。
ふぁみ通の記事でもロイの必殺技がカコヨクなってたし。
- 263
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:32 ID:n3UaaUT4- >>253
なにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ。
ルイマンはあんまし評判良くないからモシヤ?!と思ったが、
ピクミンと動物の森は熱いようなんだが?!
- 264
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:32 ID:OJPUtcvE- >>253
君はなんだかんだで任天堂のソフト買ってくれてるんだね。
しかも64の頃から・・。
これからもよろしくね☆
- 265
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:32 ID:i97Nm8sc- ピクミン、スマデラ、ぶつ森を買った。
次は番長を買うつもり。
でも個人的にはちまちましたシュミレーションがしたい気もする(w
- 266
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:33 ID:Pq4kOzUC- >>263
ピクミンは糞だよ。ここでも世間でもすぐ飽きると評判。
どうぶつの森+も所詮64版の焼き直し。つまんね
- 267
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:33 ID:dHC0PJe4- >>256
苦労して買った時はなんともいえない気分になるわな
ドラクエを思い出すな
メディアがCDになったおかげで、行列も見れなくなったなあ
- 268
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:34 ID:FYU410Fk- >>245
笑ったよ〜♪
言われてみればそうだね。
でも根本的な違いがある。それはソフトは売れる売れないの違い。ここが痛い。
セガって面白いソフト作るんだけど、マニア受けもしない。なんでだ?(いい例でJSR、あれ面白いのに売れたの8万本くらいじゃなかった?これGCでも出して〜)
- 269
:名無しさん必死だな[sage]:02/02/02 02:34 ID:4JxKeFBB- >>263
ただの煽りだよ、まじに反応してどうする
- 270
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:34 ID:n3UaaUT4- >>257
へー。ヨッシークソなんだ・・・。
任天堂の名作っぽいイメージがあったが、
実際は分からないものだなぁ。
- 271
: []:02/02/02 02:34 ID:dES7pPjd- そういやスナップキッズって128Mだよね。
NSWでFE開発者さんが128Mで作りたいけど多分64Mだろうとかいってたけど。
容量上がらないかな?
- 272
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:34 ID:IBp3HunX- というかPq4kOzUCが必死に煽ってるのに
マターリとしたレス返しすぎ。
面白いじゃねーか
- 273
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:34 ID:YyvHQZte- >>262
そうなの?
発売が楽しみ・・・
けど、あのアニメって昔から同じ人(達)が作ってるのかな?
新作のソシアルナイトの剣の振り方って暗黒竜の時と似てるんだよな・・・
- 274
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:35 ID:i97Nm8sc- >>266
ピクミンは神だよ。世間でもすぐはまると評判。
Pq4kOzUCも所詮8WckWAaIの焼き直し。つまんね
- 275
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:35 ID:n3UaaUT4- うーーーん。じゃ中間を取ってルイマン却下、
ピクミン購入ということで。
- 276
: ◆64DDkiZg []:02/02/02 02:35 ID:LD3bZGvK- カセットのほうがアニメパターンを瞬時に読み込めるから
なめらかなアニメーションが出来ると聞いたことがある。
CDは読み込みがあるからあまり多くのパターンを表示できないんだとか。
それにしてもTSのアニメは糞すぎるけどな。
- 277
:閑人[sage]:02/02/02 02:36 ID:HsLC1oti- n3UaaUT4とPq4kOzUCは掛け合い漫才でもしてるのか?(藁
- 278
:俺の感想[]:02/02/02 02:36 ID:LSREgdck- ピクミンは集中してハマった。
1週目は是非ともセーブ無しでやって欲しい。
ひさびさにゲーム機のスィッチ切るのが惜しいソフトであった。
- 279
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:36 ID:Pq4kOzUC- 動物番長も糞ゲーの香りがプンプンする。たぶん一日で飽きるだろう。
- 280
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:36 ID:dHC0PJe4- ルイマンはやめたほうがいい
三千円ぐらいなら買ってもいいけどな
6800円の価値はない
スマデラは1万の価値はある
- 281
: []:02/02/02 02:37 ID:dES7pPjd- >>273
たしかにややオーバーアクション的で、なおかつもとの位置に戻る戦闘アニメはFC版を思い出した。
- 282
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:37 ID:n3UaaUT4- >>271
スナップキッズってGBAの・・・。
つーか、128MBも容量があるとは・・・。
いやその前に、今も64MBもあるとは・・・。
道理で本格的なゲームが多いわけだ・・・。
最強でも32MBくらいかと思ってたので。
- 283
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:37 ID:YyvHQZte- >>270
アイランドは名作。
ストーリーは・・・なんで面白くなかったのかは上手く言えないけど、
単純に楽しくなかったな。
- 284
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:38 ID:IBp3HunX- GBA版FEの難易度はトラキア並とか言う事はないよね?
- 285
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:39 ID:Pq4kOzUC- ストーリーはフルーツを集めるというシステムがいまいち燃えないと
宮本も言ってただろ。あれをアイランドの続編を思っちゃいけない。
- 286
: []:02/02/02 02:39 ID:dES7pPjd- >>276
それは言えるけど、だったらDQは?って話になる。
結局、単なる人手不足と金不足+納期が速くて加賀たんビクーリだったんじゃないかと。
- 287
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:39 ID:3/R6ISI3- ヨッシーは糞って言っても「任天堂にしては」「ヨッシーアイランドの続編にしては」っていう条件付
あのレベルの物が名も無きメーカーからPSで出てたら
きっと隠れた名作とはいわれなくても佳作ぐらいの評価はされる
親が偉大だと苦労するのよ
長嶋一茂みたいに
- 288
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:39 ID:dHC0PJe4- >>284
それはないと思う
途中セーブありなんだろうな
ストイックさがFEのウリなんだけどな
- 289
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:40 ID:i97Nm8sc- ストーリーがくそだったのはただの横スクロールアクションだったからかな?
アイランドの「赤ちゃんマリオを守る」に匹敵するゲーム性を見いだせなかったのが敗因だと思う。
- 290
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:40 ID:YyvHQZte- >>281
元の位置に戻るというか、戦闘開始位置が相手の目の前だしな(笑
馬上の剣の振り方は最近のやつより昔の方が好きだったから、この変更は嬉しいよ。
実際には絶対に出来そうにない動きだけど。
- 291
: []:02/02/02 02:42 ID:dES7pPjd- >>282
あ、言っとくけどあくまで単位はビットだよ、バイトじゃない。
つまり、64Mというのはプレステ2のメモリーカード1枚分。
ただし、64時代もビットだったからマリオ64と同容量ということになるけど。
128Mあればスターフォックスもできるね。
- 292
: ◆64DDkiZg []:02/02/02 02:42 ID:LD3bZGvK- >>286
たぶんEBの技術力がないだけだと思う。
アルツク5のあのしょぼいキャラクターはいったい・・。
- 293
:名無しさん必死だな[sage]:02/02/02 02:43 ID:Pq4kOzUC- どこから出てもあれは糞。
- 294
:名無しさん必死だな [sage]:02/02/02 02:43 ID:5u5XXLNT- ヨッシーストーリーは作った手塚氏も結構迷ってた時期なんじゃないかね?
んで、その後ヨッシーストーリーのマターリ要素のみ抽出したような
どうぶつの森が生まれてくるわけで。
良くも悪くも過渡期な作品だと思う。
それなりに面白いんだけどね。
- 295
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:43 ID:n3UaaUT4- >>280
本当に1万円だったら買ってないが、確かにスマデラは
得したわ。いや、キューブの本体の代金も元取った!!
お祭り騒ぎゲーム。
ただ、コントローラーのスティックを「バキキキー!」
ビシィィィとぶっ倒すから、なにかすぐにコントローラー
がダメになりそうで怖い。
あのコントローラーはxとyボタンのタッチに慣れたら
おそらく史上最強なのでもうひとつ買ってもいいけど。
- 296
:名無しさん必死だな[sage]:02/02/02 02:43 ID:1qQ+jnb0- >>287
親が凄いといえばカービィもそうだね
64版はヨッシー、カービィともに評判よくない
でもファミ通では両方と殿堂入りなんだよな〜
- 297
:名無しさん必死だな[sage]:02/02/02 02:44 ID:Pq4kOzUC- 任天堂はSFCまでの名作を64でダメにしたんだなぁ。
- 298
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:44 ID:dHC0PJe4- どうせ戦闘シーンオフでプレイするんでしょ?
おれは毎回オフ
>>292
アルツク5?
- 299
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:44 ID:n3UaaUT4- >>291
GBAのソフトが本格的なのは、そういう豊富な容量も
あってのことかぁ。
あんなに小さいのにニンテンドウ64のカセット並み
とは、さすが21世紀生まれの携帯マシン。
- 300
:名無しさん必死だな[]:02/02/02 02:45 ID:FYU410Fk- >>266
ピクミンのどこがクソ?
明確に書ける?書けね〜んだったら黙ってろ。
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:45更新
0.0072851181030273秒で処理完了