GameCube発売まであと××日 その5
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
バスコン抽出モード。3レス以上レスアンカー受けたスレだけを表示してます。urlのmatome3の部分の数字を変えれば変更可能です。matome0はダメです。
- 7
: [age]:2001/07/25(水) 23:29 ID:???- スレと関係ないが今日ジェットセットラジオ買った!
めちゃすげー。3D空間を動き回る気持ちよさはマリオ64以来。
任天堂ファンのひと、GC出る前にDCも買ってみない?
安いし。ほんとやっとくべきだと思うよ。
- 8
: [ ]:2001/07/25(水) 23:31 ID:???- >>7
同意だけど、難しいんだよねこのゲーム
それと一部視点に難あり。でもやっぱり面白いんだけどね。
- 9
: [ ]:2001/07/25(水) 23:32 ID:???- >>7
あのね、すぐ上の1に「多機種の話は厳禁の方向で」
って書いてあるのに、そういう事書くあたり、どうかと思う。
- 12
: [ ]:2001/07/25(水) 23:36 ID:???- >>7
DCのソフトは確かに面白そうなのが多いですが、
いずれ他機種でもっとスゴイ(であろう)作品が出るので、
それまで「待ち」です。
- 19
:_[ ]:2001/07/26(木) 09:12 ID:???- >>7
http://www.megabbs.com/xbox/
(゚д゚)ハコー
- 36
:[ ]:2001/07/26(木) 15:28 ID:???- >>34
どうして妊娠はそうウソばかりつくの?
- 37
:ナナシ[]:2001/07/26(木) 15:30 ID:.O5C7hT.- >>36スイマセンね
- 38
:32[]:2001/07/26(木) 15:30 ID:???- >>36
おれも任天ファンだよ。
- 39
:[ ]:2001/07/26(木) 15:33 ID:???- >>36
GAMECUBEにファンは無い(9/15)
■There is no fan in it.
ignでNOA(Nintendo of America)のお偉いさんがインタビューの中で
GAMECUBEに冷却ファンは無いと発言されています。
ファンが無ければ音が静かで良さそうです。
The Big Gamecube Interview: Part 2 http://cube.ign.com/news/24911.html
- 259
:[ ]:2001/07/28(土) 16:03 ID:???- >>253
はいはい
そういう考え方が任天堂を崩壊させるのだよ
- 262
: [age]:2001/07/28(土) 16:05 ID:???- >>259
任天堂はたった一社だけで64でソフトシェアダントツの
ナンバーワンを毎年独走してますが、何か?
- 264
: [ ]:2001/07/28(土) 16:05 ID:???- >>259
何となくワラタ
- 265
: [ ]:2001/07/28(土) 16:05 ID:???- >>259
少しはソニコンのソフトも買ってやれよ出川
- 307
:[sage]:2001/07/28(土) 16:36 ID:???- 任天堂ってどんなゲームつくってるの?
- 309
: [sage]:2001/07/28(土) 16:36 ID:???- >>307
花札
- 310
: [ ]:2001/07/28(土) 16:37 ID:???- >>307
光線銃
- 312
: [sage]:2001/07/28(土) 16:39 ID:???- >>307
サテラビュー
- 314
: [sage]:2001/07/28(土) 16:40 ID:???- >>307
64DD
- 372
: [sage]:2001/07/28(土) 17:08 ID:???- 世の消費者は、けっして面白いゲームを求めているのではなく、
皆が買うゲームを求めているのだ。
なぜか?
それは自分でゲームを選ぼうという気がないからだ。
他人の流れに任せておけばいいやという、
自らの思考を拒否し、頭空っぽの無我の境地だからだ。
なげかわしい。
- 375
: []:2001/07/28(土) 17:09 ID:???- >>372
それはセガのゲームが売れない言い訳ですか?
- 377
: [ ]:2001/07/28(土) 17:10 ID:???- >>372
売れたもの勝ちだよ。いいの。
所詮子供とオタ騙して儲ける商売なんだから。
ビジネスだからね。
- 385
: [ ]:2001/07/28(土) 17:12 ID:???- >>372
FF8に騙された人は260万人もいるのに
- 387
: [ ]:2001/07/28(土) 17:13 ID:???- >>376
妊娠の間違いだよな?
- 391
: [ ]:2001/07/28(土) 17:14 ID:???- >>387
そ
の
一
行
レ
ス
が
う
ざ
い
ん
で
す
藁
- 392
:[ ]:2001/07/28(土) 17:14 ID:???- >>387
うんうん、そう思い込みたい気持ちは痛いほどよく分かるよ。
でも現実を見てね・・・
- 402
: []:2001/07/28(土) 17:18 ID:???- >>387
出川はバカの総称だよ
でもこの板では出川=PS厨房がメジャーだね。
- 457
:RUNEは謎だ[ ]:2001/07/29(日) 00:21 ID:???- PCおよびプレイステーション2(それにここでより多くの情報を見つけることができる)の上の同じ名前のオンラインRPGシリーズで任天堂のGameCubeのためのSpaceworldリストに現われた不可解なタイトル・ルーン文字があったというある推測がありました。私たちは、問題に関する彼らのコメントを得るためにゲームの開発者人間頭スタジオと連絡をとりました:「いいえ、私たちは全くリストされたルーン文字タイトルと関係がありません。Iは、私たちが私たちの弁護士に電話する時間であると推測します。」それ、だけでなく、そのルーン文字に見える、以前に言及されたタイトルとは完全に異なる、しかし、ある法的措置が複雑かもしれません。この不可解なタイトルは何かもしれないか確かめるために、私たちがもっとその上待たなければならないだろうと推測してください
- 464
: [ ]:2001/07/29(日) 00:29 ID:???- >>457
突然期待感が湧いてきたぞ・・・
- 471
:_[sage]:2001/07/29(日) 00:33 ID:???- >>457
良かった…別物で。
あれじゃ、サードのソフトがいきなりあれじゃ
GC脂肪のようなもんだしな。
- 519
:[sage]:2001/07/29(日) 00:47 ID:???- >>457
にあるとおり、PCとPS2は同じゲーム
けど、GCのはそれとは違うらしい、という話です
- 637
: [ ]:2001/07/29(日) 03:13 ID:???- もしGCが500万台で打ち止めだったら・・・
大枠では64と同じ市場になるって事だーね。
GCに注力してるサードやばくないか。
- 638
:[ ]:2001/07/29(日) 03:15 ID:???- >>637
そもそも、もしという話から始めているのに
無理に話を持っていく姿が涙ぐましい
- 639
: []:2001/07/29(日) 03:15 ID:nyOhC31c- >>637
海外で売れるソフトを考えて作るべきだろうね。
500万台打ち止めは大いにありうる。
- 641
: []:2001/07/29(日) 03:16 ID:???- >>637
でも500万台の市場ならそれなりに需要があると思うけどな
GBAも今は300万台に達してないけどサードのソフトも結構売れてるし
64の場合もパワプロやシレン2は売れてたし。
- 642
:ヒャックマン[]:2001/07/29(日) 03:16 ID:AYmqBIG6- >>637
海外も視野に入れればいけるんじゃ。
だいたい今はハードが普及してようがしてまいが
売れないもんは売れない自大じゃぁ!ふぁっふぁっふぁ
- 698
: [ ]:2001/07/29(日) 04:14 ID:???- ポケモンスタディアムは成功ですか?
何百万も売れたポケモン金銀なのに
ポケスタ金銀とかミリオンすらいってないんですけど
- 701
: []:2001/07/29(日) 04:16 ID:???- >>698
ポケスタが子供の間での64の普及に貢献したのは確かだよ。
- 702
:[]:2001/07/29(日) 04:16 ID:???- >>698
アドインでしかないし
あれだけ売れたら成功としか言いようがないと思われ
- 703
: [ ]:2001/07/29(日) 04:16 ID:???- >>698
それが難しいな
ポケスタって友達のうち1人が持ってれば十分間に合うもんだし
- 706
:あ[あ]:2001/07/29(日) 04:18 ID:???- >>698
だからよー、64自体が大失敗だったんだって(^^;
まずそれがわかってねーなぁ。
海外じゃ、ポケスタ金銀は年間一位のソフトだろたしか・・・?
- 705
: [ ]:2001/07/29(日) 04:17 ID:???- ポケスタとかパワポケみたいなの以外にどんな用途があるのさ?
- 710
: []:2001/07/29(日) 04:20 ID:???- >>705
スパロボ64かな
GB版で育てたキャラを64で使う事が出来るというやつね。
隠しキャラもリンクしないと使用できないようになってる。
- 711
:あ[あ]:2001/07/29(日) 04:20 ID:???- >>705
クリエーターに聞けよ(藁
スペースワールドでなんかみせてくれんじゃねーのか
- 716
: [sage]:2001/07/29(日) 04:22 ID:???- >>705
例えば・・・
GCのデータ(例えばマリカのタイムとか)を
GBAにダウンロード。
そして、モバイルアダプタで全国にタイムを登録。
簡易ネット。みたいなの
- 712
: [ ]:2001/07/29(日) 04:21 ID:???- 64は失敗ではない
あんなにユーザー(俺)を満足させたハードはなかったし、
あんなに任天堂を儲けさせたハードもなかった。
なにより、
ソフトを買うときに恥ずかしくないというのは大事だ。
- 718
: []:2001/07/29(日) 04:23 ID:???- >>712
ピカチュウ元気でちゅうを買うのは少し恥ずかしかった。
- 720
: [ ]:2001/07/29(日) 04:23 ID:???- >>712
最後の一行の意味がわからないんだけど
ギャルゲー以外であるの?買うのが恥ずかしくなるようなソフト。
気にしすぎじゃない?
- 721
:あ[あ]:2001/07/29(日) 04:23 ID:???- >>712
64は、大失敗だったが利益は出た、という
業界的にはまったく不思議な存在だったんだよ(笑
- 745
: [ ]:2001/07/29(日) 04:37 ID:???- 64のゲームって、やってみたら意外と面白かったってのが多かった
でもそれは逆に言えば、購買意欲をそそられない訳で
GCもそんなソフトばっかりだったらもったいないなぁ
つーことでWRのCMに期待
- 748
: [ ]:2001/07/29(日) 04:40 ID:???- >>745
俺も、ソフトが無いんで仕方なくWR買った。んで感動したよ。
本来、自分が買うようなタイプのソフトじゃないんで。
だから(変な話だが)ソフトが少なくてよかったと思ってる。
- 750
:あ[あ]:2001/07/29(日) 04:42 ID:???- >>745
だからよ
GCは見た目で勝負できんだろ。
64のにじんだ原色グラフィックじゃ、なかなか認めてもらえんしな。
その点じゃ俺は、早くスターウォーズを出してほしいよ。
- 751
: [ ]:2001/07/29(日) 04:42 ID:???- >>745
残念だが任天堂のCMは期待しちゃダメだ…
本郷いなくなったから後任がいいの作るかもしれないけど…
まあ、一つだけ言える事は、京都の人のセンスを信じちゃダメだ
- 824
: [ ]:2001/07/29(日) 09:24 ID:???- 品薄になるのがわかりきってるから
予約するしかないと思ってるんだけど
予約受付っていつ始まるの?
- 826
: [ ]:2001/07/29(日) 09:29 ID:???- >>824
ローソンをまめにチェックしてればLoppiの広告に出てくるだろ
ていうかここ見てれば安心
- 827
: [sage]:2001/07/29(日) 09:31 ID:???- >>824
売りきれ必至。
しかたないからPS2カット毛。
ソフト数も豊富だし。
年末はPS2でキマリ!
- 828
:A助様[]:2001/07/29(日) 09:31 ID:gS9QLFKI- >>824
マリオ64は良かったじゃん。
俺がGC買う一番大きな理由はあれの続編が出るに違いないからだよん。
- 852
: [ ]:2001/07/29(日) 09:55 ID:???- >>848
ゼルダのときにジャンプ無くして、ジャンプに対する盲信をやめた
みたいなことも言ってたよね。
でもジャンプできないマリオはマリオじゃない。それは多分
ルイージマンションがなぜルイージ主役なのかということの回答
でもあるだろうと思う。
- 857
: [ ]:2001/07/29(日) 09:57 ID:???- >>852
むちゃくちゃまともな意見だNE!納得した。
- 864
: [ ]:2001/07/29(日) 10:02 ID:???- >>852
賛否はあると思うけど、個人的にオートジャンプ好きなんだよね。
勝手にピョンピョン跳んでくれるのはなんか気持ちいい。
- 868
: [ ]:2001/07/29(日) 10:07 ID:???- >>852
ゼルダにあのシステム取り入れたのは大正解でしょ。
すごくよかった。
>>866
セガがまっさきに作るだろう。HORIはソフトがないと
作らないからな
- 869
: [ ]:2001/07/29(日) 10:07 ID:???- >>864
それ以前に、あのオートで動作をしてくれるシステムが無いと、
とんでもなくストレスのたまるゲームになってたと思われ。
ARPGの2Dから3Dへの移行において、それが宮本氏の
答えかと。
・・・関係ないけど、大学で生理学の勉強したら、「注目システム」
っていう名称が、視覚認知能を踏まえたネーミングだってことが
わかった・・・サケードとかVORとか。
- 872
: [ ]:2001/07/29(日) 10:08 ID:???- >>869
簡単でいいからちょっと説明してよ
- 873
: [ ]:2001/07/29(日) 10:11 ID:???- >>869
確かにね・・・
マリオはアスレチックな感じだからジャンプがないと物足りないけど、
ゼルダは基本的にはアクションメインじゃないからね。
3Dアクションでジャンプを排除したってのは英断だよな。
下の三行は俺には意味が良く分からないけど(笑
- 886
: [ ]:2001/07/29(日) 10:22 ID:???- >>869
なるほど。わかりやすかった。ありがとう。
きちんと研究してゲーム作ってるのは本当に任天堂くらいじゃなかろうか。
関係ないが、今や常識の「ポリゴンを画面上に映るものしか描かない」ってのは
すごいなと昔思った。「見えないものは存在しない」って唯識だよな。
- 875
: [ ]:2001/07/29(日) 10:13 ID:???- あっと驚く妄想タイトル(出来る範囲で)
バーチャファイター4 セガ
女神転生シリーズ アトラス
歴史シミュレーションシリーズ 光栄
サクラ大戦シリーズ セガ
天外魔境シリーズ ?
ギルティギアゼクス サミー
カプコンVSSNK2 カプコン
どうだろう
- 876
: [ ]:2001/07/29(日) 10:15 ID:???- >>875
すまん・・・一つも欲しくない
- 885
:おおる[]:2001/07/29(日) 10:21 ID:juJYGwak- >>875
いやー、煽りって訳じゃないけど
>>876 と同意見だったりする・・・
- 906
: [ ]:2001/07/29(日) 10:35 ID:???- >>875
カプコンVSSNK2だったらやってみたいかも・・・
SF3以降格闘ゲームやってないしね。
- 891
: [ ]:2001/07/29(日) 10:26 ID:???- 何が一番驚く?
・アーケード移植タイトル
・ギャルゲー
・RPG
- 894
: [ ]:2001/07/29(日) 10:27 ID:???- >>891
むしろギャルゲー
「遺作」とかだったらブッ飛ぶ
- 895
:_[_]:2001/07/29(日) 10:27 ID:???- >>891
2番目
- 896
: [sage]:2001/07/29(日) 10:28 ID:???- >>891
任天堂のセカンド製じゃないギャルゲー
GC容量使って音声やらムービーやらありまくり
- 892
: [ ]:2001/07/29(日) 10:26 ID:???- >>886
もちろんそうなんだが、唯識論を連想しちゃったのよ。
もしくは「視覚機械」という西洋の御仁が唱える考え方もある。
「まなざし」が全てを作るってね。
- 898
:869[ ]:2001/07/29(日) 10:29 ID:???- >>892
えっと、今度はその話を簡単に教えてくんない(笑)?
俺はそっち方面は専門外なので。
- 904
: [ ]:2001/07/29(日) 10:34 ID:???- >>892
うーん、これはそんなに面白い話じゃないが
意識されていない現象は存在しない、という思想論。
存在しないのと同じじゃなくて存在しないってのが宗教的(笑)
禅宗の一派に唯識派ってのがあるらしく、そこの坊さんとかが
こんな考えをもっている。色即是空というやつで、この世の
物質すべては意識されなければ空、ということなのかな。
- 911
: [ ]:2001/07/29(日) 10:37 ID:???- >>892
「視覚機械」の方はポール・ヴィリリオという思想家の言ってることで
詳しくは忘れたが「まなざし」があって初めてその事象が立ち現れる
というようなもの。まなざしは目でなくてもいいので、唯識と大いに
被る。つまり認識されないものは存在しないと仮定してもその意識に
とっては問題ない、ってこと。社会的にどうかは知らんよ(笑)
- 918
: [ ]:2001/07/29(日) 10:42 ID:???- >>914
ちょっと前にこの板で見たんだが、任天堂の特許の取り方は
明らかに専門的に効果や処理のための研究をしてるよ。
疑似3D空間における奥行きの表現の特許とかあったな。
- 921
: [ ]:2001/07/29(日) 10:44 ID:???- >>918
ハード作ってるんだから当然か…
X-BOXも俺にはよくわからんがスゲー機能をたくさん持ってるらしいね
- 924
:896[ ]:2001/07/29(日) 10:45 ID:???- >>918
うお、それも「視交叉」とか「奥行き処理」といった医学知識が
関わってきそうだ・・・もう落ちるので説明は省きますが、任天堂の
開発スタッフがその手の研究をしてるのは間違いないかと。
- 925
:[]:2001/07/29(日) 10:47 ID:???- >>918
注目に関しては、最初の「こうしたらどう?」ってアイデア的な物は感覚でーって事かと
俺はそう思うけど
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:14更新
0.014394044876099秒で処理完了