GameCube発売まであと××日 その11

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
バスコン抽出モード。3レス以上レスアンカー受けたスレだけを表示してます。urlのmatome3の部分の数字を変えれば変更可能です。matome0はダメです。
31 []:2001/08/08(水) 06:59 ID:???
CSD−GM1
テレビゲーム機と一体となったCDラジカセ。
SEGA ENTERPRISES社の
MEGA-DRIVE/MEGA-CDに対応していました。

http://www.aiwa.co.jp/amuse/histry/histrypic/csd-gm1.jpg
32もっくん[]:2001/08/08(水) 07:01 ID:???
・・・・・・・・・ゲームはゲームが一番だね。
>>31
33 [ ]:2001/08/08(水) 07:02 ID:???
>>31
アツイ!!欲しい!!
36 [geitu]:2001/08/08(水) 07:08 ID:???
>>31
こりゃ痛い…。買ってしまえば便利かもしれんが、そこまでの意欲がわかない。
37[]:2001/08/08(水) 07:09 ID:???
>>31
当時密かに欲しかった。
今はこれが密かに欲しい。
http://www3.importya.com/Game/multimasin/dvd868.htm

37[]:2001/08/08(水) 07:09 ID:???
>>31
当時密かに欲しかった。
今はこれが密かに欲しい。
http://www3.importya.com/Game/multimasin/dvd868.htm
39 []:2001/08/08(水) 07:12 ID:???
>>37
イカス!!!
40 [ゲイシ]:2001/08/08(水) 07:16 ID:???
>>38
専業と和食には共通点があるように思えるです。

>>37
shincoさんやってくれるね。いつぞやのレーザーアクティブみたいだYO。
41もっくん[]:2001/08/08(水) 07:20 ID:???
一つを磨き上げる!ということでは似てますね!>>40
そしてまるで逆算的ですね!>>37
これって一時期 話題になった、DVDにゲームの規格を付加したものですよね?
44[]:2001/08/08(水) 07:47 ID:???
>>41
>>37のはDVDプレーヤーに
メガドライブ(エミュ)をくっつけた物だよ。
DVDのゲーム規格とは別物です。

62[age]:2001/08/08(水) 09:59 ID:???
あれ松下のは一年ごとくらいにゲーム部分じゃなくて
AV部分を改良した改良バンがでつづけるんじゃなかったっけ??
64 [ ]:2001/08/08(水) 10:01 ID:???
>>62
確かそうだったような・・・
65 [ ]:2001/08/08(水) 10:02 ID:???
>>62
それここで読んだけどソース見てないな。
AV機器と考えれば自然だが、だからといってできることが
変わるわけではないでしょ。録画できたらすごいけど…
66 [ ]:2001/08/08(水) 10:03 ID:???
>>62
PS2みたいなもんか

64 [ ]:2001/08/08(水) 10:01 ID:???
>>62
確かそうだったような・・・
114110[ ]:2001/08/08(水) 11:10 ID:???
>>111
現状では64とPS2だけ。
あとはゲームはPCかな。
稼働率はPC>>64>PS2
友人同士ノートでLAN組んでPCFPS対戦することの方が多くなった。
270 [sage]:2001/08/08(水) 12:42 ID:???
>>265
>64をCD搭載機
元々それがPSの原型なんすけど・・・・。
473 [ ]:2001/08/08(水) 17:56 ID:???
確かハドソンだったっけ>64ウォーズ
まあGBウォーズアドバンスカット毛。

88[ ]:2001/08/08(水) 10:55 ID:???
>>85
カスが
HDDなくてもゲームできるぞ
クソアンチソニー死ね
反論したら荒らす。
92[ ]:2001/08/08(水) 10:58 ID:???
高い買い物だからねえ、PS2.
気持ち分かるよ>>88
96 []:2001/08/08(水) 10:59 ID:???
>>88
反論したら荒らすという一方通行の会話は成立しません。
反論したほうが悪いのではなく、荒らすほうが全面的に悪いのです。

それにこれからのPS2ゲームにおいてはロード時間の増かを減らすためにも、
ネットゲーの普及にも、HDDは必要不可欠になります。
112_[_]:2001/08/08(水) 11:09 ID:???
>>88
かわいいねぇ

122 []:2001/08/08(水) 11:15 ID:???
SFC FC(パチ) MD PS 3DO DC NG
64 PS2 VB GB GBC GBA GG WS WSC

だね。
123 [ ]:2001/08/08(水) 11:17 ID:???
>>122
すげえ。PCEはないのか。
124ウーム[]:2001/08/08(水) 11:17 ID:c//dgzSQ
>>122
ゲームギアとPCエンジン以外ほとんどもってるってわけね。
すごいな。ソフトいくつ持ってる?
591 [ ]:2001/08/08(水) 21:42 ID:???
125 名前: SHO 投稿日: 2001/08/08(水) 20:40

>>122
貯まったお金はGC2台分+αで半減することとなるでしょう<実家と寮

137[]:2001/08/08(水) 11:26 ID:???
>>133
俺の行きつけのゲーセンは、シューティング
1プレイ10円残機設定1、クイズゲーム1プレイ20円
コンティニュー10円という所がある。パズルも10円。

非常に嬉しい。

その他は100円〜200円だが。
139 [ ]:2001/08/08(水) 11:28 ID:???
>>137
そりゃ安いね。ダライアスツインとかじゃないだろうな<シューティング
140 []:2001/08/08(水) 11:29 ID:???
>>137
古ゲーならやりたいぞ!
141ウーム[]:2001/08/08(水) 11:29 ID:c//dgzSQ
>>137
いいねぇ。安いゲーセンあって。
家は100円ゲーセンばっかだし、
1年に5回程度しか行かないな・・・

144セガ太郎[sage]:2001/08/08(水) 11:32 ID:???
おいらもいっぱい持ってるよ。

MS(10) FC(10) PCE(20) ROM2(5) MD(20)
MCD(3) 32X(4) SFC(20) 3DO(30) NG(0)
SS(20) PS(20) 64(20) FX(10) DC(100)
VB(10) GB(5) GBC(10) GBA(6) WSC(4)

カッコの中は、手元にあるおよその所有ソフト数です。
処分したのは引いてあるので、買ったソフト数はもっと多いですね。

今一番稼動しているのはGBAです。
TVゲームできないので。(^^;
146 []:2001/08/08(水) 11:34 ID:???
>>144
3DO30本に惚れましたぜヽ(´ー`)ノ
147ウーム[]:2001/08/08(水) 11:34 ID:c//dgzSQ
>>144GBA何持ってる?
148 [ ]:2001/08/08(水) 11:34 ID:???
>>144
DC100は凄いな。
MSはマスターシステムだろ?
じゃあ、PCEっ何?
158 [ ]:2001/08/08(水) 11:43 ID:???
>>144
それだけ遣り尽くしていて、セガに帰った?

177ウーム[]:2001/08/08(水) 11:55 ID:c//dgzSQ
FC・・・10(友達からもらったスペランカーは壊れている)
SFC・・・45
64・・・12
SS・・・6(記録が全て吹っ飛んだので封印中)
PS・・・15(OPENボタンがかなり壊れれてきてる)
GBC・・・18
GBA・・・4
179名無しさん[]:2001/08/08(水) 11:56 ID:aQxzAlkU
>>177
それくらいがマトモで(・∀・)イイ!
184ウーム[]:2001/08/08(水) 11:59 ID:c//dgzSQ
>>177
64で今中古で欲しいのがテュロックとバイオレンスとマリオテニス。
PSで中古で欲しいのはロックマン1,2,3。
GBAで中古で欲しいのはくるくるとナポレオン。
185 [ ]:2001/08/08(水) 12:00 ID:???
>>177
SFCが異常に多いYO!

193 [ ]:2001/08/08(水) 12:04 ID:???
よくわかんねーが今日は平均年齢が高い!
ゲームに自由に金をかけられる、そんなあなたのGCに対する見解を知りたいYO!
194ウーム[]:2001/08/08(水) 12:06 ID:c//dgzSQ
>>193
平均年齢を下げているのは俺と思われ。
197 []:2001/08/08(水) 12:07 ID:???
>>193
期待は大きいよ。
反省した任天堂がどう成長したか楽しみだし。
198170[ ]:2001/08/08(水) 12:07 ID:???
>>193
家族としちゃ、「んだったら高級車の1台でも買うなり、家拡張するなりしてくれ・・」
って感じだった。
しょーじき、そんな何台も高いの持っててどーすんだって感じ。
んでも、それでもしっかり貯めてて金には余裕あったから、文句つけても無駄だったんだよね・・

じーちゃんとこは金もちだったから別に気にしなかったけど。
201名無しさん[]:2001/08/08(水) 12:08 ID:aQxzAlkU
>>193
23(ゲームのし過ぎで留年中)だけど
GCの価格は安すぎると思う(良い事だけどね)
とりあえず任天堂ソフトはコンプする予定(クソゲーでもね)

227 [sage]:2001/08/08(水) 12:25 ID:???
そういえば、昨今のポリゴンゲームヒットの始まりって
セガのバーチャレーシングかな?
オーバードライビンはヒットしなかったしなぁ。遅かったし。
本格的に火をつけたのはセガのバーチャファイターだね。

大型筐体のカーレースゲームの初代もセガのアウトランだし、
一般人がゲームに興味をしめしたのもセガのテトリスだった気がする。
230名無しさん[]:2001/08/08(水) 12:26 ID:aQxzAlkU
>>227
スターフォックスはダメ?
231 [ ]:2001/08/08(水) 12:27 ID:???
>>227
ゲーセン・コンシューマでは初めて出たのがVRなんじゃないかなあ
Appleのゲームとかではあったけど。
233元ゲーメスト愛読者[ ]:2001/08/08(水) 12:28 ID:???
>>227
其の通り。
234サービスゲーマー[]:2001/08/08(水) 12:28 ID:wMhCYJQs
>>227
インベーダーでは?>一般人がゲームに興味

240 [ ]:2001/08/08(水) 12:30 ID:???
ゲーム業界を切り開いたのがセガと任天堂で、勝手に踏み荒らしたのがソニコンか・・
244 [sage]:2001/08/08(水) 12:32 ID:???
>>240
俺は踏み荒らしたとは思ってないな。
ソフトの価格など新しい風を吹き入れてくれたと思うよ。
もちろん新しいユーザーの獲得もね。
246 [ ]:2001/08/08(水) 12:33 ID:???
>>240
CD-ROM流通ができるんだってことを示したのは決して悪くなかったと思う<SCE
任天堂に煮え湯を飲ませたのもSCEだし、業界に貢献はしてるよ。
いろんなタイプの会社とソフトがあるのがいいの。単一では固化してしまう。
まあ、CD-ROM流通を成功させるために色々やって今ツケが回ってきてはいるけどね。
248_[_]:2001/08/08(水) 12:34 ID:???
>>240
はいはい、不用意な発言は控えるように!

253 [ ]:2001/08/08(水) 12:36 ID:???
そういやウチの親父がTVゲーム16つーPONGみたいのが沢山入ってる
ハードの中にソフトが入ってるゲーム機もってたな。
任天堂製だった。なかなかつまらなかったよ。
256 [ ]:2001/08/08(水) 12:37 ID:???
>>253
今プレミアもんじゃない?それ。
261 [sage]:2001/08/08(水) 12:38 ID:???
>>253
超レア物だぞゴラァ!!!
267 [sage]:2001/08/08(水) 12:41 ID:???
>>253
ヤフオク出してみないか−?

276 [sage]:2001/08/08(水) 12:45 ID:???
ココは平均年齢高ですね…
みなさん初めて触ったゲーム機って何でした?
俺は兄が買ってもらった
「ゼルダの伝説」2画面のゲームウォッチが最初でした。
ボタン型電池が懐かしい…
281ウーム[]:2001/08/08(水) 12:47 ID:c//dgzSQ
>>276
ストリートファイターU。
あれは驚異的に面白かった。
285[]:2001/08/08(水) 12:49 ID:???
>>276
液晶やFL管のLSIゲーム機でもいいのか?
ってか、それだと古すぎて忘れた。
286サービスゲーマー[]:2001/08/08(水) 12:50 ID:wMhCYJQs
>>276
ゼビウスですね。あの頃はメディアはカセットテープでした。
ロードは長いなんてものじゃなでしたね(笑
291 [ ]:2001/08/08(水) 12:53 ID:???
>>276
俺はファミコンのスクーンだと思う。
友達の家でやってハマってた。
当時うちの近所でファミコン持ってるやつはそいつだけだったからね。

333[ ]:2001/08/08(水) 13:35 ID:???
GameCube発売当日

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010719/ffx12.jpg
334[]:2001/08/08(水) 13:36 ID:???
>>333
そんなに並ぶはずがありません。
335ウーム[]:2001/08/08(水) 13:39 ID:c//dgzSQ
>>333GC発売日に行列なんてできなくて良いよ。
行列ができるということは予約とかで回避できるのに、
お店は自慢かのように行列を作る。まるでサクラだよ。
FFいいかげんシリーズなんだから買う日と決まってるだろ。
完全予約制にしていいと思うぞ。
336ウーム[]:2001/08/08(水) 13:41 ID:c//dgzSQ
>>335訂正

>>333GC発売日に行列なんてできなくて良いよ。
行列は予約とかで回避できるのに、
お店は自慢かのように行列を作る。まるでサクラだよ。
FFいいかげんシリーズなんだから買う人決まってるだろ。
完全予約制にしていいと思うぞ。

352  [sage]:2001/08/08(水) 14:27 ID:???
NSWは行列ってできるの?
結構すんなり入れる?
今回はじめていこうかと思うんだけど
353ウーム[]:2001/08/08(水) 14:36 ID:c//dgzSQ
>>352
俺もTGSしかいったことないんだが、
誰か詳しい人いないかな・・・
354sss[]:2001/08/08(水) 14:39 ID:???
>>352
行った事はないけどかなり行列はできるみたい。
何万人かくるイベントだから快適ではないと思った方がいいよ。

プレイ時間もかなり待つのは当たり前みたいだし(雑誌等より)
356ウーム[]:2001/08/08(水) 14:40 ID:c//dgzSQ
>>352調べてきました。
去年は総入場者数17万2千人だったそうです。(業界日は入れるか入れないかわからないが)
結構すごい人数なのでは?

377俺に挑戦するヤツはいるか!?[ ]:2001/08/08(水) 15:13 ID:???
http://www.nintendo.co.jp/n10/sw2000/sokuho/26/index.html
 二番手は、群馬県から来た布川寛さん(25歳)。
なんと彼、1995年、1996年、1997年、1999年と、4年連続NINTENDOスペースワールド初日一番乗りを果たした人物!
昨日ゲームボーイアドバンスのソフトを見て回った布川さんは、今日と明日で、NINTENDO64とゲームボーイのソフトを全部体験するつもりとか。
さすが4年連続一番乗りは気合が違います。がんばってください!
379ウーム[]:2001/08/08(水) 15:20 ID:c//dgzSQ
>>377
今年もやる気なのかねぇ?
380 [sage]:2001/08/08(水) 15:21 ID:???
>>377
久々にイタイ奴がミレターヨ!
サンキュ!
384 [ ]:2001/08/08(水) 15:26 ID:???
>>377
いいネタ見〜つけた(藁
385 []:2001/08/08(水) 15:26 ID:???
>>377
それコピペしまくるよ

415_[age]:2001/08/08(水) 16:53 ID:???
任天堂の切り札
須磨部等・歩家門・真理夫・是留田・類万
これを出し終わったらどーする?妊娠君(w
あとメトロ井戸。
416 [ ]:2001/08/08(水) 16:54 ID:???
>>415
コピペに反応するのもなんだが、
どうもしねーYO!
出し終わった後のこと考えるのは消費者じゃないYO
418 [ ]:2001/08/08(水) 16:54 ID:???
>>415
コピペだけど・・・
たぶん新作が出てくるでしょ。
もう既にいくつか発表されてるし。
もちろんセカンドも含めてね。
419 [ ]:2001/08/08(水) 16:55 ID:???
レアを忘れちゃいかん。
PDがあるだろが。>>415
420ウーム[]:2001/08/08(水) 16:56 ID:c//dgzSQ
>>415
任天堂は続編だけに頼る会社ではありません。
さようなら。

433[age]:2001/08/08(水) 17:15 ID:???
>>430
ファザー3とか?ぎゃははははははははははははははははは!!!!!!
434 []:2001/08/08(水) 17:16 ID:i8uK2gA2
>>433
逝ったか
436  [sage]:2001/08/08(水) 17:17 ID:???
>>433
おいマジで大丈夫か?
いままでいろいろ煽りやらなんやら食らったが
こんなマジでこれを書いた奴が心配になったのははじめてだよ
437ウーム[]:2001/08/08(水) 17:19 ID:c//dgzSQ
>>433
ファザー3だって。あほらし。

505 [ ]:2001/08/08(水) 18:19 ID:???
イース懐かしい。
イース1から2に移るときの音楽にはしびれたね!

ちなみに天外2、イース1・2、風の伝説ザナドゥが俺的ベスト3。
510dc[]:2001/08/08(水) 18:20 ID:F4AUckL6
>>505
全部PCEだね
確かにPCEのRPGには独特の良さがあったなぁ
511 [sage]:2001/08/08(水) 18:21 ID:???
>>505
エターナルならやったことがあるけど、面白かったよ。
ただ、リメイクするなら最初から1,2をまとめてやって欲しかった。
今頃まとめても遅いよ・・・
513sss[]:2001/08/08(水) 18:22 ID:???
>>505
PC関係か・・・
なんかリメイクされてPSにもでてたよね

518[ ]:2001/08/08(水) 18:37 ID:???
Wave race for GC New Screenshot!!
http://cgi.gaming-age.com/media/2001/august/wave/1.jpg
http://cgi.gaming-age.com/media/2001/august/wave/2.jpg
http://cgi.gaming-age.com/media/2001/august/wave/3.jpg
http://cgi.gaming-age.com/media/2001/august/wave/4.jpg
http://cgi.gaming-age.com/media/2001/august/wave/5.jpg
http://cgi.gaming-age.com/media/2001/august/wave/6.jpg
http://cgi.gaming-age.com/media/2001/august/wave/7.jpg
http://cgi.gaming-age.com/media/2001/august/wave/8.jpg
519 [ ]:2001/08/08(水) 18:39 ID:???
>>518
PS2の画像。
昨日と同じ事してる。
521 [ ]:2001/08/08(水) 18:42 ID:???
>>518
これWR?
ずいぶんギザギザが目立つんだが
526 [ ]:2001/08/08(水) 18:46 ID:???
>>518

これってマネキンが乗ってるみたいだと
散々馬鹿にされてたなあ

593GCソフトの値段萎え[ ]:2001/08/08(水) 21:51 ID:???
同時発売のルイージマンション、ウェーブレースが6800円・・・←ローソン予約
ロイヤリティがいらない自社ソフトでこの値段とはどういうことだ?
サードパーティーのソフトは7800円が標準になりそうな(鬱
PS2では自社ソフト5800円(みんゴル3とパラッパ2は4980円)、
他社ソフト6800円(開発スタッフが多い大作ソフト、複数枚組みの場合は
各+1000円)と比べても高いと思うのだが・・・
しかもPS2は開発が難しいんでしょ?SONY自体も認めてるくらいだからね。
ゲームキューブは開発が簡単簡単言ってるのにソフトは高いんですか(萎
矛盾してるなー。
あとPS2と違いDVDを使用ときに発生するお金(規格した協会に払うんでしたっけ?
よーわからんが)もGCはいらないはずだよね?でも高い。んーなんだろ(萎
XBOXのソフトもPS2と同じ価格設定にすると発表してるしね。
N64の時は「開発が難しい」「マスクロムが高い」ということでソフトが高かった
わけですが、その二つが解決したGCでも値段が変わらないというのはどういうこと
なんでしょうね?ハード安くした分ソフトでボッタくろうって魂胆か(笑
595 [sage]:2001/08/08(水) 21:52 ID:???
>>593
コピペなので水無月に行って書き込むか無視するかした方がいいと思う。
596 [                                ]:2001/08/08(水) 21:53 ID:???
>>593
あまり売れそうにないから高いんだよ。
そのぐらい分かるでしょ。
605ウーム[]:2001/08/08(水) 22:02 ID:8lp58Vb2
>>593PS2って未だにCDでソフト出してる会社多いけど
容量はGCの半分くらいなのに6800はぼったでは?

641[sage]:2001/08/08(水) 22:30 ID:???
GCのゲームまだやってないのに
なぜ面白いと断定できるんだろうか?
妊娠発狂だな。
644ウーム[]:2001/08/08(水) 22:32 ID:8lp58Vb2
>>641
出川はFFなどでいつも面白いと
断定しているかのように買っているんだが?
645 [ ]:2001/08/08(水) 22:32 ID:???
>>641
それまでが良かったからに決まってるんじゃん。
頭、大丈夫?一度医者に見てもらった方が良いと思うよ。
655_[sage]:2001/08/08(水) 22:35 ID:???
>>641
モンキーボールはゲーセン行きゃやれる
662 [ ]:2001/08/08(水) 22:36 ID:???
>>641
やった事ない無双2を薦めてくる馬鹿にも言ってくれ
677ウーム[]:2001/08/08(水) 22:41 ID:8lp58Vb2
>>641
過剰期待しているのは出川のはずだが?
683ウーム[]:2001/08/08(水) 22:43 ID:8lp58Vb2
>>641
期待って言葉を知らないのか?

736 [ ]:2001/08/08(水) 23:25 ID:???
スマブラって64版からまったく進化して無い様にみえるが
そんなに楽しみなのか?あれは64でも作れるのではないか?
739 []:2001/08/08(水) 23:26 ID:???
>>736
まあ大ヒットソフトの最新作だからな
FFだって絵が綺麗になったのと声が入った以外はそれ程変わってないからね。
740ウーム[]:2001/08/08(水) 23:26 ID:8lp58Vb2
>>736
自分で作ってみてください。
742[]:2001/08/08(水) 23:28 ID:???
>>736
バージョンアップ版でしかないといえばその通りだと思う。

でも勿論あのクォリティは64では不可能だし、
図鑑モードなんかは容量が足りないかもしれない。

もっともバージョンアップだからこそ64では出ない(出さない)
744_[]:2001/08/08(水) 23:29 ID:???
>>736
クッパが使えるようになった…これだけで買い。

あと一人用モードの充実と
過去の任天堂キャラのかなりの数を3DCGにした「フィギュア」
を集めるという新要素も加わった。

908 [ ]:2001/08/09(木) 01:03 ID:???
おまいらポケモンなんかよりクレヨンしんちゃん見れ。マジで映画版の出来は物凄く良い
912[]:2001/08/09(木) 01:06 ID:???
>>908
同意

大人(親)も楽しめるように作ってあるからなー
特に今年は子供置いてけぼりだし(w
913 [ ]:2001/08/09(木) 01:06 ID:???
>>908
テレビで気が向いた時にやってたら見てやらない事もないかもしれないと一応考えた事があった
920sss[]:2001/08/09(木) 01:10 ID:???
>>908
映画板でもの凄く評判いいんだけど・・・名作なん?
魔人の話(随分昔)は結構楽しかったなぁ、今見るとどうかしらんが
>>911
確か爆発したんだっけ?大学の金融学の教授がローンの話で
何故かクレしんの父ちゃんがローンが残っているのにと嘆いた話をしてた

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:16更新
0.016937017440796秒で処理完了