★Nintendo総合スレ225★値下げまで5日

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
401名無しさん必死だな[]:02/05/29 03:49 ID:ZnPDRisU
>>400ヤメテ

402酢ピクミン[]:02/05/29 03:49 ID:OpZAoPcE
>>398
三味線の皮はアリか

403◆FF8pykro[sage]:02/05/29 03:49 ID:AMkrgU3Y
日本もノルウェーを見習うべきだよね。
グリーンピースのような破壊活動家には
国家権力で対応しないと。

404名無しさん必死だな[]:02/05/29 03:49 ID:TG7lzp5w
イルカは可愛いよ。
・・・と無理やり任天堂に関わる方へふってみる。

405名無しさん必死だな[]:02/05/29 03:49 ID:tI3whK32
鯨はまずい

406名無しさん必死だな[]:02/05/29 03:50 ID:ffl7OUhA
馬(゚д゚)ウマー

407◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/29 03:50 ID:2KvnlUsU
まぁ、俺は疲れたんで傍観させてもらうけどな。

408名無しさん必死だな[]:02/05/29 03:50 ID:ZnPDRisU
>>402
やめてほしいと思っちゃうけど
結局鯨かわいいから食うなって
いってるのと同じことなんだよなー

409名無しさん必死だな[]:02/05/29 03:50 ID:tI3whK32
>>404
GCの象徴たるイルカは保護
XBOXに似てる鯨は食ってしまえ。

とか言ってみる

410名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 03:51 ID:lr/try.M
魚は文句言われないんだから魚食おうよ
あと虫も文句言われないぞ

411名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 03:51 ID:qdcrLKEU
>>398
喰うためにならいいとおれはおもう。
自分が喰いたいとは思わないがな
江戸時代にはウシとかのにくを喰っちゃダメだからって
飢饉の時はまず人間だったらしいからな

412名無しさん必死だな[]:02/05/29 03:52 ID:wWk4zAio
イルカはうまいらしいけど、サメはまずい

413名無しさん必死だな[]:02/05/29 03:52 ID:WNnhlJSg
しかし2ちゃんねらーもいよいよ国際的な活動を展開してきたナー(汗)

414名無しさん必死だな[]:02/05/29 03:52 ID:tI3whK32
牛を食うなんて野蛮だ。
牛も見てると、ほのぼのして可愛いぞ。

415◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/29 03:52 ID:2KvnlUsU
>>410
魚は可愛いから食っちゃ駄目!

416酢ピクミン[]:02/05/29 03:52 ID:OpZAoPcE
イルカも食べられるのかなあ…

鯨はおいしくないね。
ま、BBCのBBS見ればわかるが人道的に許す許されるの問題にしたい連中には何を言っても
無駄。まず鯨に人権を認めてから言って欲しいものだが、それくらい本気で主張しかねない
からね。

417名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 03:53 ID:lr/try.M
シシャモは食うために獲ってていなくなっちまいましたな

418◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/29 03:54 ID:2KvnlUsU
>>416
鯨の新鮮なのを食ったこと無いな?
臭みがあるのは古い鯨だよ。

419名無しさん必死だな[]:02/05/29 03:54 ID:ZnPDRisU
やっぱ鎖国だな

420名無しさん必死だな[]:02/05/29 03:54 ID:tI3whK32
鯨はダメ
野菜もダメ
猫もダメ
豚もダメ
マグロもダメ
イルカもダメ
ししゃももダメ
魚もダメ

こうなったら犬を食うしかない

421むしとりしょうねん[sage]:02/05/29 03:54 ID:qdcrLKEU
虫は可愛いから食べちゃダメだYO!

422ニュー速+で捏造祭り[]:02/05/29 03:55 ID:24JBVJfY
投票したけど不正されてからまだBBCサイトを見ていない人は
直ちにC:\WINDOWS\Temporary Internet Files から bbcfour/
を回収してください。捏造の決定的な証拠になります。
ご協力お願いします。

423名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 03:55 ID:wHHuUqlk
カービィのアニメ1回見てみたんだよなぁ
バイトの関係でいつも出だししか見れない。わざわざ録画するもんでもないし。
見てる方います?

424名無しさん必死だな[]:02/05/29 03:55 ID:tI3whK32
鯨はダメ
野菜もダメ
猫もダメ
豚もダメ
マグロもダメ
イルカもダメ
ししゃももダメ
牛もダメ
魚もダメ
虫もダメ

425名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 03:56 ID:FypC9BLo
鯨食うより牛を急ピッチで育てる為に成長ホルモン投与したりする、
欧米人のほうが生命を冒涜してると思う
こういう牛食って3歳で整理の始まった女の子とか居るらしい

426名無しさん必死だな[]:02/05/29 03:56 ID:WNnhlJSg
YESが逆転してまいりました!\(´▽`)/

427名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 03:56 ID:qdcrLKEU
朝早いんでいつもねてる

428名無しさん必死だな[]:02/05/29 03:56 ID:tI3whK32
鳥もかわいいよな

429◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/29 03:57 ID:2KvnlUsU
俺も一回しか観てないが、動きが滑らか過ぎるのと、
安っぽいCGエフェクトがダサいと感じた。
っつーか、最近のデジタル着色って味気なくて嫌い。

430名無しさん必死だな[]:02/05/29 03:57 ID:31VrsPyY
>>425
何の問題も無いだろ

431名無しさん必死だな[]:02/05/29 03:57 ID:tI3whK32
その投票はどこで、やってんのさ

432名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 03:57 ID:qdcrLKEU
そもそも狂牛病問題も欧米がニクコプーン
なんか作るから出来たんだよな

433名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 03:57 ID:FypC9BLo
カービィのアニメかぁ
見てません

434名無しさん必死だな[]:02/05/29 03:58 ID:wWk4zAio
こうなったら人間たべちゃえ

435名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 03:58 ID:qdcrLKEU
>>419
いや、むしろ世界を相手に黙らせるぐらいの軍事力があれば・・・
とかいって暴走していったんだろうな60年前は

436名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 03:59 ID:wHHuUqlk
>>423見てみたいんだよなぁ
でしたすいません

437名無しさん必死だな[]:02/05/29 03:59 ID:qUOjscKU
中島らもの小説に
かわいそうだからと肉食をやめて
そのうち野菜にも命があるとかいいだして
最後にはブドウ糖しか摂らなくなる人の話があったね

438名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:00 ID:tI3whK32
YesとNoそっちに入れたらいいの。

439◆FF8pykro[sage]:02/05/29 04:00 ID:AMkrgU3Y
人権抑圧行為だということに気づいてないのかな。
結局野蛮性のはけ口でしかない。

440名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:01 ID:tI3whK32
>>438
○YesとNoどっちに入れたらいいの。

441名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:01 ID:V3mQLzw2
わかった!
うんこ食べればいいんだよ。

442◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/29 04:01 ID:2KvnlUsU
YESに決まってんだろ。

443名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:01 ID:fejieHfo
ブドウ糖だって植物から採るんでは?

444名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:01 ID:tI3whK32
Yesだと鯨とってもいいよって事?

445名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:01 ID:qUOjscKU
結局断食しあよてt

446◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/29 04:02 ID:2KvnlUsU
っつーか、賛成とか反対とか言ってる時点でおかしいんだよ。

447名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:02 ID:lr/try.M
死んだ人間を食肉に加工しちゃえば問題は解決だ

448名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:02 ID:qdcrLKEU
>>437
おじゃる丸にも生き物の命問題はあったな。
おいしんぼにもあった

449名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:03 ID:tI3whK32
>>447
それだ!
死んだ人は食品加工工場に運ばれる。
自給自足だね。

450ニュー速+で捏造祭り[]:02/05/29 04:03 ID:24JBVJfY
今回、BBCが商業捕鯨に関する投票で不正を行いました。
以前BBCで商業捕鯨の投票をした方で、
不正されてからまだBBCサイトを見ていない人は
直ちにC:\WINDOWS\Temporary Internet Files から bbcfour/
を回収して、できれば、うpしてください

現在のニュー速+本部のスレ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022417002/l50

451名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:04 ID:WNnhlJSg
ハンドルが2ちゃんねら丸出しなのに英語でマトモなやり取りしてるのが
笑える(w

"But,Nanasi,"とか外人に言われてるし。

452名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:06 ID:tI3whK32
nanasi onakaippa-i  笑った

453名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:06 ID:qdcrLKEU
>>449
デブオタは脂がのっていて旨いと乱獲されるんだな(w

454名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:07 ID:tI3whK32
>>453
死んだ人だよ。使える臓器だけ取って、あとは食肉。

455名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:08 ID:qUOjscKU
脂のったデブは燃やす

食い扶持が減るからエネルギーも食糧も問題解決

456酢ピクミン[]:02/05/29 04:08 ID:OpZAoPcE
捕鯨問題は色々と暗い影を落してるからねえ…

欧・米の価値基準を別の世界に押し付けたり
偽善のオブラートで独善を包んで強制したりするから
テロの種が生まれたりするんだ。

僕らはこんなことでテロったりはしないが、そのせいで仕事を失った人たちが
レイシズムや国粋論と結びついたら日本人だってわからないんだよ。

457◆FF8pykro[sage]:02/05/29 04:08 ID:AMkrgU3Y
中国あたりじゃずっとやってたことだな。

458名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:09 ID:tI3whK32
まあ、ぶっちゃけ鯨食え無くても困らないな。

459名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:10 ID:fejieHfo
鯨は逆に増えすぎて生態系に問題が、という報告をどっかで読んだ気がするが。

460名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:10 ID:tI3whK32
>>459
そうだよ

461酢ピクミン[]:02/05/29 04:11 ID:OpZAoPcE
>>459
そのへんは
【国際】捕鯨ってどうよ?CNNとBBCで投票受付中(英語) part4
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022417002/
の1に詳しいよ。祭の真っ最中だが

462名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:11 ID:qUOjscKU
困る困らないとゆうより
道義的な問題じゃねえのか

463名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:11 ID:AHTOvtm.
カービィアニメ>
カービィや簡単なオブジェクトのみ3DCGでしたよー。
3Dで毎週アニメ作れる時代になったのかーと関心した。

464名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:11 ID:vRNFDt0k
うちの田舎は蝉食ったりしますよ・・・・俺は勘弁

465名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:11 ID:qdcrLKEU
>>454
いや、欧米人に寄れば可愛くなければ喰って良いので
デブオタは殺して喰ってよしじゃないかと

466名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:12 ID:qUOjscKU
セミうまいの?

467名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:12 ID:tI3whK32
>>465
なるほど

468名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:12 ID:fejieHfo
実際増えすぎで周りの海を死なせ、鯨自体も餓死、という状況と
どっちが残酷なのかわからん

469酢ピクミン[]:02/05/29 04:13 ID:OpZAoPcE
もう鯨を滅多に見かけなくなって久しいので食えなくても困らないが
商業捕鯨が再開されると困る人たちがいるんだよねえ…

470名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:13 ID:tI3whK32
鯨とゲームはなんか関係あるのか?

471名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:14 ID:lr/try.M
ザザムシはお土産にするために乱獲してたら最近あんま獲れなくたってきたそうな
あんな下等生物みたいなのでも数減るんだね

472名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:14 ID:qdcrLKEU
鯨→海豚→GCだ

473酢ピクミン[]:02/05/29 04:15 ID:OpZAoPcE
だからウェーブレースには捕鯨ミニゲームを入れとけとあれだけ言ったのに

474名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:15 ID:qUOjscKU
>>470
よく鯨のしおふきを足場にするゲームがあるだろ

475酢ピクミン[]:02/05/29 04:16 ID:OpZAoPcE
>>474
チャレンジャーと加トちゃんケンちゃんかな…

476◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/29 04:16 ID:2KvnlUsU
あのね。 俺、思うわけよ。
人間が自然を破壊するとか言ってるけど、一番繁栄してる生物が活動してる結果が自然破壊なら仕方ないじゃない。
自然破壊っつーより、自然に淘汰してるだけだし。
その為に知恵つけて進化してきた訳だし。

以上、暴論でした。

477名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:16 ID:lr/try.M
任天堂に関係あるクジラといえばかぜのさかなだな

478名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:16 ID:q4xgUXDY
かぜのさかなだ!

479クジラが全然かわいそうじゃないよ[]:02/05/29 04:17 ID:d5V5Ax1o
Q1 捕鯨論争はいまや資源などの科学面を越えて、鯨に対する動物観の違いに移っているようです。欧米諸国のほとんどが捕鯨に反対しているのであれば、日本も国際協調の精神から捕鯨を放棄した方がプラスになるのではないでしょうか…‥。
 
そうは思いません。動物観の違いはそれぞれの民族の文化の違いによるものであり、お互いが干渉したり、非難したりすべきものではありません。反捕鯨国は鯨を聖獣視し、「人道的捕殺がなされていない」「捕鯨は倫理に反する」ということを言います。
それでは昔、欧米の実施していた捕鯨は人道的捕殺をし、倫理にも反さなかったのでしょうか。この反論に対し欧米人は「だから捕鯨を止めた」と言うでしょう。
 しかし、それは詭弁です。欧米の捕鯨は昔の帆船式捕鯨や近代捕鯨でも採油が目的でした。石油や他の食用油が出回り、産業として成り立たなくなったため、自然に消滅したのです。
一方、日本は肉を主体に丸ごと利用し、鯨肉に対する強い嗜好があるため、依然として産業として立派に成り立つのです。
 欧米では、反捕鯨の風潮が強いのは確かですが、決して100%ではありません。欧米諸国は一般に反捕鯨ですが、アイスランド、
ノルウェー、デンマークなどの国は鯨を食料の対象と見ています。
 また欧米諸国の中でも極端な反捕鯨運動に疑問を呈する声は上がっています。例えば92年6月30日付け英国のタイムス紙は
「動物の福祉という問題を国際協定によってしばるのは適切でない」と指摘し、資源が大きいミンククジラの捕獲禁止は条約の主旨からみて、
もはや適当ではないと結論しています。
 私たちは捕鯨の是非はあくまでも資源を中心にした科学論に基づくべきであり、
それがもっともフェアーな論拠だと考えます。

480名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:17 ID:q4xgUXDY
そしてジャブジャブ様だ!

481◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/29 04:17 ID:2KvnlUsU
>>470
ナムコスレで質問したら皆、反応するよ。

482◆FF8pykro[sage]:02/05/29 04:17 ID:AMkrgU3Y
夢を見る島よかったなぁ。

483名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:17 ID:qUOjscKU
>>476
自然にたいする愛も進化の産物だろうよ

484名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:18 ID:aYGhIBmo
日本人が鯨食って、欧米人は鯱に食われとけ!

485名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:18 ID:qdcrLKEU
>>476
一理あるな。自然保護と言ってもそれは人間が人工的に行った保護でしかない。
結局それは自然じゃないんだよな。

486名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:20 ID:lr/try.M
日本人はもっとも進化した生物だな

487酢ピクミン[]:02/05/29 04:20 ID:OpZAoPcE
>>476
よくそういう論調はよく聞く。
ただ、理性で抑えられる、集団で難問を解決できるという点では
人間が最もその行為に手の届くところにいるわけで、
それを「だって俺らも自然だから」と言ってやらないというのは
可能性の放棄に他ならない。ただしこの鯨問題は別。

488名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:20 ID:q4xgUXDY
>>485
結局それも自然

489クジラは馬鹿です[]:02/05/29 04:20 ID:d5V5Ax1o
Q5 反捕鯨の主張の中には、鯨類の知能の高さが強調されています。どの程度頭がいいのでしようか。

 鯨の知能が高いと主張する人たちは、その根拠として、鯨の脳が大きいことをあげています。大きな頭部を持つ鯨の脳が他の動物の脳より大きなことは当然です。だからといって必ずしも知能が高いとはいえません。
 動物の脳の大ささを比較する場合は、単に脳の重さだけでなく、体重比で見るべきです。シロナガスクジラの脳の体重比は平均0.007%で、人間の場合は1.93%です。鯨類でもっとも高いのはネズミイルカの0.85%です。
 それでは、ネズミイルカは人間の半分ぐらい知能が高く、シロナガスクジラはネズミイルカの100分の1以下の知能しかないかというと、
 決してそうではありません。脳重の体重比率で、知能の高低を判定することはできないのです。
 鯨の世界的権威の故シュライパー博士は「鯨のように主に尻尾を振って運動する動物が、手足を巧みに使うサルより、高度に分化した脳を必要とするのか理解できない」といっています。
 また、英国ケンブリッジ大学の教授であり、IUCN(国際自然保護連合)の種の保存委員会鯨類専門家グループメンバーであるマーガレット・クリノウスカ博士は、
 「大多数の鯨の脳は特に大きくもなく、複雑でもない」と断じた後、「鯨類の行動態様にも、牛とか鹿の群れ以上の複雑性は認められない」と述べています。

490名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:20 ID:tI3whK32
自然は守らな。結局自分自身に跳ね返ってくる事だからな。

でも鯨は別。

491名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:21 ID:GIQPz/EA
人間と自然の二元論的考え方が間違っているのではないかね。
人間は自然に対して超越者的に関わることは出来ない。
出来ると考えるのは少し傲岸にすぎると思うが。

492名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:21 ID:fejieHfo
絶滅危惧になってる鯨って欧米人がひげをコルセットに使ってたヤシでは・・・・、、

493名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:21 ID:qUOjscKU
じゃあ、鯨は別、とゆうことで

494名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:22 ID:lr/try.M
重要なのは外見だってば

495名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:22 ID:qdcrLKEU
なんで鯨だけ別なんだYO!(w

496名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:22 ID:tI3whK32
坂本龍一がどう思ってるか聞きたいところ。

497酢ピクミン[]:02/05/29 04:24 ID:OpZAoPcE
>>491
いや、CO2の排出量を抑制するという努力は決して自然に対する傲慢ではない。
因も果も人間に関わること。
せめてあと1000年、次の氷河期が来るまではなんとか温室効果を軽減させるべきだと
思うが、ま、無理だろね。
アメリカがバカだからな。

498IWCはもはや国際機関ではない[]:02/05/29 04:25 ID:d5V5Ax1o
A.IWCにおける反捕鯨側の無節操加減
 1982年IWC本会議で商業捕鯨モラトリアム(一時停止)が採択された。モラトリアムは国際捕鯨取締条約の附表の修正を行ったわけだが、これには4分の3の賛成が必要である。
 反捕鯨側はこの4分の3の多数票を獲得するという目的のために小島嶼国を中心とした新加盟国をIWCに引き込んだ。
 実際1979年には14カ国だった加盟国が、1982年には39カ国に膨れ上がった。モラトリアムは反捕鯨側の力技により実現されたのだ。
 また、附表の修正には第5条にある通り科学的根拠が必要である。しかし科学委員会はモラトリアムを勧告したことは1度も無い。
 FAOも当時「モラトリアムには科学的根拠が無い」という見解を表明している。更にモラトリアムは条約の前文「捕鯨産業の秩序ある発展」という目的から逸脱した決定であり、条約違反である。
 鯨の年間増殖率は4%である。商業捕鯨が停止されてから鯨の資源量は約2倍に増えている。
 この現状に対しジョン・クナウスIWC米国代表は「今や科学的証拠によればいくつかの鯨類資源については適切な保護管理の下での捕獲が可能であると分かったため、今後は倫理的根拠から捕鯨に反対しなければならない。」と述べた。
 このようなIWCの現状に対して科学委員会議長フィリップ・ハモンド氏は「本会議は科学委員会の勧告を全く無視してしまった。私達は今までなにをやってきたんだ。もし第一義的に重要な事柄に関する全会一致の勧告がそのように軽視されるならば、
 科学委員会を持つ意味はどこにあるのだろうか」と言い残して辞職した。このように反捕鯨側は科学を無視し、倫理的根拠による捕鯨反対を訴えている。これは明らかな条約違反である。このような倫理的理由がまかり通るのは、
 IWCの主な加盟国が欧米やヨーロッパ人が開拓した国が多数を占めているからである。IWCは地理的文化的バランスを欠いており、国際組織とはいえないのである。

499酢ピクミン[]:02/05/29 04:26 ID:OpZAoPcE
>>498
ジョン・クナウスたんはきっとアレだ。
「クジラは我々の友達だから守りなさい」ってUFOから電波受信しちゃったんだよ

500名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:26 ID:d5V5Ax1o
2 多数決で不当な意見を通す国際会議

 IWC総会では毎年、正当な主張は採択されず、根拠のない不当な意見ばかりが多数決で押し切られるという、およそ国際会議とは信じられないような出鱈目さを呈しています。
 多数派が数で押し切ることを前提とした先に結論ありきの空虚な会議という点では、我が国の国会よりも格段にひどいとさえ言えます。
 論理的・科学的・客観的な意見は通用せず、逆に感情的・教条的・恣意的な意見に支配されているのが現状です。
 およそ80種類の鯨類のうち絶滅しそうな鯨を捕まえることを日本は求めているのではありません。
 南氷洋に76万頭も生息するミンク鯨などはIWCが鯨資源の管理をする以前に比べても多過ぎる状態で、IWCもこれを認めています。
 そうした種の捕鯨再開を日本は主張しているのですが、IWCではまったく認められません。
 更に百歩譲って、日本沿岸での暫定的な50頭のみの捕獲要求を出しているものの、それすら12年連続で否定されています。
 日本の主張に説得力があるのに対し、強力な反捕鯨国である英米豪などの国々は日本に反論できず、何かと言えば採決を求め、結局、数で押し切ってしまうのがいつものパターンです。
 その背景には、鯨資源利用にまったく関係なかった国々を次々にIWCに加入させ、反捕鯨国の数を増やしてきたことがあります。
 もはやIWCという狭い場での議論だけで日本が勝とうとしても無理なのです。

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:01:42更新
0.0068080425262451秒で処理完了