★Nintendo総合スレ225★値下げまで5日
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
- 501
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:27 ID:qdcrLKEU- >>497
つか、二酸化炭素の排出はもう止められないだろ。
この間ニュースで数年後には中国の一般家庭に自動車が普及とかいってた。
洒落にならんぞ奴らが車を使いだしたら
- 502
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:27 ID:q4xgUXDY- 結局鯨ってのは美味いのか?
- 503
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:27 ID:d5V5Ax1o- 4 日本には禁止させて、米国民には捕鯨を認めるアメリカの二枚舌
特に反対している国は、アメリカ、イギリスが筆頭です。
しかし、半世紀にわたる捕鯨の歴史のなかで前半30年間はアメリカもだいぶ鯨を捕っていました。アメリカは1960年代までずっと捕鯨をやってきて、捕鯨のトップ国でした。
彼らが何を鯨に求めていたかというと、凍らない不凍油である鯨油で肉などは捨てていたのです。
ところが、科学的に油が開発されて以来、アメリカ人は鯨を食べないから、捕鯨の必要性がなくなりました。
それ以降、掌を返したように反捕鯨となり「鯨を救え」という大合唱になる。
しかも、そこに日本人よりも鯨やイルカに対する感情的な思いがあるわけです。
この感情をうまく利用した環境保護団体の圧力等があって、1頭たりとも捕らせないとアメリカは態度を変えました。
ただし実は、ここがアメリカのダブルスタンダード(二枚舌)なんですが、エスキモーやマカ族インディアンといったアメリカ国民は鯨を捕っています。
こうした原住民については、アメリカは生存捕鯨という特別な言い方をしています。
つまり、他に食べ物がないからと(理由にならないが)、れっきとしたアメリカ国民である原住民には鯨を捕らせている。
ダブルスタンダードもいいところなのです。
- 504
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:27 ID:tI3whK32- >>501
もう止められんとか言ってたら本当にアウトになるぞ。
- 505
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:28 ID:qdcrLKEU- >>502
人の主観に過ぎない問題だが、俺は旨いと思う
- 506
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:28 ID:DUpj.DrE- まぁ、ぶっちゃけ鯨ってむちゃくちゃ旨いよな。
- 507
:酢ピクミン[]:02/05/29 04:28 ID:OpZAoPcE- >>501
ミクロネシア・ポリネシアあたりの国がいくつかなくなるね。
中国は空飛ぶ機械たくさん作ってるんだから自動車なんかいらなそうなもんだが…
- 508
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/29 04:28 ID:2KvnlUsU- 黄砂で76億だっけ?
自動車が普及したら、また金せびられるんだろうな。
- 509
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:28 ID:q4xgUXDY- ジャブジャブ様は何でいなくなったんだ?
- 510
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:29 ID:fejieHfo- http://www.geocities.com/Athens/Styx/9189/whali_ja.html
- 511
:酢ピクミン[]:02/05/29 04:29 ID:OpZAoPcE- >>509
そういやあの岩の上のカカシも謎だったな…
- 512
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:30 ID:GIQPz/EA- >>497
それは自然内から自然に対して働きかけようとする試みだろう。
そういう試みを傲岸と言うつもりは最初から無い。
先の発言で念頭に置いたのは、捕鯨推進側、反捕鯨側がそれぞれ
好き勝手な立場から行う「科学的主張」などである。
- 513
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:30 ID:qUOjscKU- 結局究極的には
自分がよけりゃそれでいい か、
そうじゃないかのどっちかだね。程度の差こそあれ
まあ>>527が結論だな
- 514
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:30 ID:qdcrLKEU- つーか、中国人は先行者に載って移動すれば良いんだ
- 515
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:30 ID:tI3whK32- 自然は守る
生き物の命は大切にする
鯨は喰う
- 516
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:30 ID:d5V5Ax1o- これで半捕鯨国がいかに不当なことをしているかわかってもらえたと思います。
しかもミンククジラなどはもはや保護の必要がないほど増えています。
- 517
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:31 ID:tI3whK32- >>513
どれが結論?
- 518
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:32 ID:aYGhIBmo- >>497
二万年毎に来る氷河期に備えてるって言いそう。
- 519
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/29 04:32 ID:2KvnlUsU- 結論:
人間が食べたいものを捕まえて食べるのがもっとも自然な行為なのです。
- 520
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:32 ID:FypC9BLo- >>527さん、頑張れよ
- 521
:◆FF8pykro[sage]:02/05/29 04:32 ID:AMkrgU3Y- 野蛮なことやってる人もたまにはいいことしたくなるだろ
それが反捕鯨だ
- 522
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:32 ID:d5V5Ax1o- >>512
半捕鯨側に科学的主張などありません。
感情論しかありません。
- 523
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/29 04:33 ID:2KvnlUsU- ミンクの毛皮やら鰐皮のバッグ作ってる方が、よっぽどアレだと思うけどな。
- 524
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:33 ID:qdcrLKEU- 結論:
人間がやりたいヤシを捕まえてやるのがもっとも自然な行為なのです。
- 525
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:34 ID:tI3whK32- >>519
すでに不自然な存在になってしまった人間が
自然な事をやって生きていけるとは思えない。
自分で調整しながら生きていくしかない。
CO2の排出量もそれ。
ただ鯨は別
- 526
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:34 ID:fejieHfo- 究極的も何も、本来自然を守る最大の目的は自分達のためだよ。
生き物の命を助けたい、っていう本人からしたら非常に崇高な意見だって、
要するにそうすると自分が気持ち良いからやるわけで。
- 527
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/29 04:34 ID:2KvnlUsU- 違うんだよ!
不自然じゃないんだよ!
ただし鯨は別。
- 528
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:35 ID:qUOjscKU- 結論 鯨は別
- 529
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:35 ID:d5V5Ax1o- ちなみに日本と同じ捕鯨国のアイスランドはIWCを脱退してしまいました。
日本も同じように脱退して捕鯨を再開しようとしたのですがアメリカが報復措置として
アメリカ沿岸での漁業の全面禁止を行うといったためやむなく断念しました。
- 530
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:35 ID:DUpj.DrE- >>527
頑張れって言われてんだから
もっとひっしにがんがれ
- 531
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:36 ID:FypC9BLo- 毛皮って冷静に考えると凄い野蛮な気がしないでもない
- 532
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:36 ID:qdcrLKEU- よし、日本も報復措置としてODAを全てうち切れ
その分を国内産業に使うしかない
- 533
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/29 04:36 ID:2KvnlUsU- >>530
まさか自分が取るとは思わなかったので許しておくれ。。。
- 534
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:37 ID:UzHY7Ud.- 木を切ったらぶっ殺す
- 535
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:37 ID:DUpj.DrE- で、なんか、アラスカの人たちも捕っちゃ駄目になった
って聞いたんだが、ホントか?
- 536
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:37 ID:FypC9BLo-
527 名前:◆iiSEGA.. 投稿日:02/05/29 04:34 ID:2KvnlUsU
違うんだよ!
不自然じゃないんだよ!
ただし鯨は別。
コレが結論だ。
- 537
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:37 ID:d5V5Ax1o- 韓国、中国などは中立的立場です
- 538
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:38 ID:qUOjscKU- アラスカの人たちも捕まっちゃ駄目なのか
- 539
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:38 ID:FypC9BLo- アラスカの人まで禁止されたら生死にかかわる、そんな気がいたします。
- 540
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:38 ID:24JBVJfY- ここは本当に任天堂スレか・・・?
スマソ
- 541
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:38 ID:qdcrLKEU- >>535
なったらしいな。日本側が報復措置として提出して可決されたとか何とか
- 542
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:38 ID:tI3whK32- >>527
自然と人間と二元論で考えるのは不自然かもしれないが
今さら人間が自然と調和なんてできるはずがない。
人間を管理できるのは人間しかいない。
自然の大循環の外側に人間はいるから。
ただし鯨は別。
- 543
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:38 ID:aYGhIBmo- >>535
ホントだ。
- 544
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:39 ID:lr/try.M- そうだ、カラス食おうよ
- 545
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:39 ID:q4xgUXDY- 任天堂は捕鯨ゲーを開発しる!
- 546
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:39 ID:qdcrLKEU- >>537
だからそう言う国を賛成にするためにODA打ち切りをちらつかせるわけだ
ただし鯨は別。
- 547
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:40 ID:FypC9BLo- とんだとばっちり受けたな。アラスカの人。
- 548
:酢ピクミン[]:02/05/29 04:40 ID:OpZAoPcE- >>512
商業捕鯨再開推進国の主張はなぜ起こったかと言うと、
商業捕鯨を停止されたからです。
人間、自然という枠組みを考えなければ、このアクションには人間の協定によって
制限された事柄に対しての行動という意味しかない。
そもそも人間が自然をどうこうしようと考えてはいけない、と主張されるならば
捕鯨禁止のアクション自体起こらないものではないでしょうか。
それは、「種を絶やす危険性は回避しなければならない」という主張は人間が自然を
コントロールするという立場に立っているからです。
僕は、増えすぎた人間の総体の行動や人の作りだした機械、兵器というものは
環境を大きく変動させるに足る力を得てしまったと思うので、
人間という種を存続させるために自然に対する配慮は必要だと思いますよ。
- 549
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:40 ID:d5V5Ax1o- >>542
クジラは別ってどういう意味?
食べていいってこと?
- 550
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:40 ID:qUOjscKU- カロリーメイトと水だけにしよう
- 551
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:40 ID:q4xgUXDY- >>544
まずいからやだ
- 552
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:40 ID:fejieHfo- アラスカの人たちは文化を守るという大儀で鯨捕ってるんでは?
普段はアメリカナイズな生活してたはず
- 553
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:41 ID:tI3whK32- >>549
流行語です
- 554
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:42 ID:UzHY7Ud.- アラスカ人はなんちゃってエスキモー
- 555
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:42 ID:FypC9BLo- 食ったのか・・・カラスを。食ったのか!
- 556
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/29 04:42 ID:2KvnlUsU- >>549
鯨を獲るなって捕鯨反対国が、そうでない国に自国の価値観を押し付けるのが問題って事。
食べる食べないの問題じゃないのよ。
- 557
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:42 ID:d5V5Ax1o- >>546
いや、そんなことしても無駄。
圧倒的に反捕鯨国が多い。
欧米の国が捕鯨なんて全く関係ない国を票集めにために大量にIWCに加盟させたから
- 558
:酢ピクミン[]:02/05/29 04:43 ID:OpZAoPcE- >>549
日本や他の商業捕鯨賛成国が捕鯨対象としているクジラは
絶滅の危険がないどころか増えすぎてクジラが魚を喰い過ぎてコマっているからです。
えこひいきや過保護はよくないってことですね。
年間消費量で較べると日本人の食べる魚の数倍、とかいうソースがニュー速+にあった。
- 559
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:43 ID:FypC9BLo- 反捕鯨国のすることはロウフルだのう
- 560
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:44 ID:DUpj.DrE- >>527, >>533
は、罰として鯨の寿司を食べてきて感想をのべよ
- 561
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:45 ID:d5V5Ax1o- >>559
反捕鯨国はまともに議論ができませんから。
日本側の主張に全く反論ができず。何かというと多数決で押し切ります。
- 562
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:45 ID:lr/try.M- 日本人の捨てる魚の量入れたらたぶんどっこいくらいだよ
- 563
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:46 ID:q4xgUXDY- >>555
臭くて食えたもんじゃないらしいですよ
やつら雑食の上油を好みますからね
- 564
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/29 04:46 ID:2KvnlUsU- >>560
俺ん家、親が料理屋だから毎日のように鯨食ってるよ。
あまりもんだけどな。
- 565
:◆FF8pykro[sage]:02/05/29 04:46 ID:AMkrgU3Y- グリーンピースが日本だけ強く非難してるのは
対応が弱腰だからだろうな
連中をどんどん逮捕すればいんだよ
- 566
:酢ピクミン[]:02/05/29 04:46 ID:OpZAoPcE- おやすみ
- 567
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:47 ID:qUOjscKU- 任天堂のゲームに
鯨うめえ!
というサブリミナルメッセージを
いれといてもらうか、輸出するやつだけ
- 568
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/29 04:47 ID:2KvnlUsU- >>566
おや酢み。
- 569
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:48 ID:FypC9BLo- >>561
オリンピックのルール改正とか?
>酢ぴ区
おやすみ
- 570
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:49 ID:qdcrLKEU- PS2を起動するたびに鯨うめえとでるで行こうぜ
これなら任天堂に被害はない
- 571
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/29 04:50 ID:2KvnlUsU- さて酢も寝たことだし、今から電波撒き散らすかな!
- 572
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:50 ID:fejieHfo- 多数決で乗り切るねえ・・・・
連立与党?
- 573
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:51 ID:qdcrLKEU- つか、田代砲って何?
- 574
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:52 ID:qUOjscKU- 電波は?
- 575
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:52 ID:d5V5Ax1o- 自民党はいちばんまともな政党でしょう。主張自体は。
ま、ダーティですが。
- 576
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:53 ID:GIQPz/EA- >>548
どうもすれ違いがあるらしい。
いわんとすることに大きな相異はないと思うのだが。
人間、自然の枠組みはこちらも念頭に置いている。
だが、そこで人間と自然は対立する物ではなく、人間は自然内に
包摂されるものだと言っているのである。
生物は自らの生存価を高めるために環境=自然の調整を行う。
同様に、人間も自らの生存価を高めるために環境=自然の調整を行ってきた。
生きる以上、自然に対する働きかけをせずにはおれない。
問題なのはそこで人間が自然を思うままに制御出来る、と考えることである。
人間の発展段階で、科学は大きな発言力を持つに至った。科学はその目的に対象の制御を必然的に含んでいる。
そうした科学への妄信的状況に少し違和感を感じたのがそもそもの発言動機だったわけだ。
- 577
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:53 ID:FypC9BLo- じゃぁ俺はDQ4クリアした事だしFC片付けて
SFCでも引っ張り出すかな
- 578
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:53 ID:qdcrLKEU- つーか、山内を独裁者としてこの国のトップに据える
これなら欧米ともやりあってくれそうだ
ただ鯨だけは別。
- 579
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:54 ID:qUOjscKU- >>576
つまり鯨は別だと。
- 580
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:54 ID:tI3whK32- それよりゲーハー辞典はもう終わりかよ
- 581
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:55 ID:FypC9BLo- なるほどね。
俺はスーパーメトロイドでもやろう。
ただ、鯨だけは別。
- 582
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:56 ID:DUpj.DrE- >>576
というか、
どうもスレ違いだな
しかし、
下手なトロなんかよりずっと旨みがあって
忘れられんこと請け合い。
竜田揚げとかじゃなくて、新鮮なやつを食わせてくれるトコ
一度いってみれ
- 583
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/29 04:56 ID:2KvnlUsU- ゲーハー辞典ってブックマーク出来ないのが痛い。
- 584
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:56 ID:tI3whK32- ただし鯨は別。しかもこれは事実。
- 585
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:56 ID:lr/try.M- とりあえず売れない雑魚を大量に捨てるのやめてから言えっちゅうことだ
クジラ取れるようになって遠洋漁業行かなくなったら今度は魚が増えすぎたりしてな
- 586
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 04:56 ID:qdcrLKEU- つーか、祭り会場のニュー速+と同じ勢いで進むこのすれはどうなんだろうか
ただ鯨だけは別。
- 587
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:57 ID:tI3whK32- >>583
これじゃないの?
http://propcard.s10.xrea.com/ziten/ziten.cgi
いけないけど
- 588
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:57 ID:fejieHfo- 餓死って辛いんだろうな
- 589
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/29 04:58 ID:2KvnlUsU- >>587
いけてるじゃん。
- 590
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:59 ID:qUOjscKU- このまえ自動販売機に120円いれてジュース買ったら
500円玉がでてきた
雷がすごかったからそのせいかな?
まあ鯨は別として。
- 591
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 04:59 ID:tI3whK32- >>589
うそ!もしかして俺アク禁されてるのか?
- 592
:酢ピクミン[]:02/05/29 04:59 ID:OpZAoPcE- >>576
言いたいことはわかるよ。科学技術が思うとおりに自然を御すことができるなら
オゾンホールは埋まってるはずだしね。
けど、クジラの生態に対する科学的根拠を示しているのは捕鯨賛成国だけなんだよね。
この状況で「科学的根拠に絶対の自信を持つのはよくない」と発言すると、
「クジラはガイアの申し子、現代科学ではクジラの知性は解明できないんだよ!」
というトンデモ主張につながりかねないよ。
僕はそう捉えた。誤解だったのかなと思うけど。
- 593
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 05:00 ID:qdcrLKEU- 酢ピクミン起きていたのか。
鯨は別なんだが。
- 594
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 05:01 ID:FypC9BLo- 律儀にレス返すなんて流石だな酢ぴ区。
しかもこれは事実。
まぁ、鯨だけは別だけど。
- 595
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 05:01 ID:1WHNEJQE- でも考えてみると鯨は別だよね
- 596
:酢ピクミン[]:02/05/29 05:01 ID:OpZAoPcE- うん、鯨は別
寝ます
- 597
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 05:01 ID:fejieHfo- スタートレックにも鯨の話あったなあ・・・
- 598
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 05:01 ID:d5V5Ax1o- クジラは馬鹿です。
- 599
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/29 05:02 ID:FypC9BLo- しかもそれは事実だな
- 600
:名無しさん必死だな[]:02/05/29 05:02 ID:tI3whK32- ここ、みんな行ける?
http://propcard.s10.xrea.com/ziten/ziten.cgi
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:01:42更新
0.006727933883667秒で処理完了