☆★Nintendo総合スレ239★☆そろそろマリサン

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
601齋藤和明[]:02/06/06 02:11 ID:dTnYlAlY
>>597 そニーも任天堂も価値負けじゃないと思いますよ
    トくにソニーは新しい市場を緒開く為の手段がゲームだから
    ゲームは成功しなくてモ委員でしょう トータル主義というか

602◆AGB.2.8Y[sage]:02/06/06 02:11 ID:7HmAuV9o
>>580
確かにFC時代と同じだよな
価格の高い付加価値を売り物にしたハードが乱立して、
ゲームだけに搾ったFCが安価に発売されたと。

603名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:12 ID:8rwPdiu2
■なんていらんだろ。でFFの商標だけ買えばいい

604名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:12 ID:zpD0o5is
確かにPS3は売るの難しそうなんだよな。
その辺にMSの付け入る隙があるかな。

605酢ピクミン[]:02/06/06 02:13 ID:q1ixS9aE
>>601
今のところMSと真っ向から対立しているのがソニーのPS3戦略で、
ダブルスタンダードを模索するのでなければ勝ち負けだと思うよ。
ソニーは規格を作っても他にかっさわれるのが多いというジンクスもある。
ゲーム市場で無いならなおさら。ネットと密に連携しているから、インターネットに近い
MSの方が主導権を握る可能性は大いにある、と思う。

606名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:15 ID:Bx6SLN2M
もう十分話ただろ
酢ピクミンも斉藤もX箱とPS2やって寝ろ

607齋藤和明[]:02/06/06 02:15 ID:dTnYlAlY
>>605 ヤッパリ任天堂アh其れにハいろうにもゲームバカなんだから
    今更ソコを争えない 逆に特化したものを出せばゲーム好きには
    喜ばれる。 実はこの状況人t年堂チャンスだと思い:。
    セットボックスは普及はしても成功はしないというのが見解です

608名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:16 ID:KTqeKRA2
>>597
先に北米で他業種とのアライアンスに成功して、決済機能を実現した方
が勝ちます。その中でゲームのクオリティが重要な要因になることは確かです
が、他業種とのアライアンスにかかる費用やその規模に比べれば
たいしたものではないと思います。スクウェアは吹っかけすぎですけど。

609名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:17 ID:fMI9oQN2
PS3の話はSCE総合スレでやってくれ

610◆AGB.2.8Y[sage]:02/06/06 02:17 ID:7HmAuV9o
任天堂を陣営に迎えた方が勝つ
なんて言ってみるテスト

611名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:17 ID:3oGhzbgc
>>605
正直な話、そんな世界になったら俺は下りるね。
2chと本と映画に引きこもるわ。

612名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:18 ID:gm5TMuoc
ソニーが世間に悪い印象を付ける為に活動して共倒れ ってなるかも

6136[]:02/06/06 02:19 ID:66L3tbHA
そもそもネットを前提としたゲーム機ってのが
存在するとは思えない。
ある種もサービスの一環っていうのかな。そんな感じ。
PS3って様はそんなもんだと思う。
もし、仮にそういうのがスタンダードになったと
したら今までの定義でのコンシューマーゲーム市場って
ものそのものが無くなってしまう気がするな。
そうなった時、任天堂のポジションがどうなのかって話で。

614名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:20 ID:gm5TMuoc
>>612
なんか言葉足りないな… MSへの、ね

615名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:20 ID:KTqeKRA2
>>613は教育者向き

616名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:20 ID:Bx6SLN2M
そうなった時も任天堂は今の形のビジネスをきっちりやってるよ
間違いなく

617名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:21 ID:66L3tbHA
なんじゃそれ

618酢ピクミン[]:02/06/06 02:21 ID:q1ixS9aE
>>610
それもあり得るよね。どこかにつくかもしれない。
僕らはそれを認めたくは無いが、そういう時代が来るかも。

>>613
要するに「任天堂のゲーム」が任天堂ハードでしかできないとしたとき、
任天堂はどうしていくのか、ってことだよね。GBAの流れに沿うような
携帯ゲーム端末はかなり強みだけれど、、、どうなる?

619名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:22 ID:UlX8RPC2
電源入れてすぐソフトが立ち上がるゲーム機に
永続的な標準規格は存在しえない。
マンマシン部分の継承性はコントローラ部分にしかないからだ。
だからPCと違ってシェア交代が起こりやすい。

620名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:22 ID:3oGhzbgc
俺ケータイじゃゲームやらないんだけど…
やっぱ将来GBAの脅威になるのかなあ…

621名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:22 ID:Bx6SLN2M
小売がだまって潰れるわけがないので
ネット市場も大きくなるだろうがパッケージもなくなるわけではない
任天堂はパッケージで十分やっていけるだろう

622名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:23 ID:KTqeKRA2
>>616
酢はスタイル維持して頑張ってもジリ貧になると思ってるんだよ多分。
恐らくそうなったら本気で任天堂のソフトしか出ないし、パイが大きくなる
ことはまず考えられなくなりそうな気がしない?

623名無しさん必死だな[sage]:02/06/06 02:24 ID:Tl4MArnA
任天は家庭用オフラインと携帯とアーケードを上手く繋げ
オフラインな繋がりを上手く使え
オンラインはオンラインで面白いの出せ


624酢ピクミン[]:02/06/06 02:25 ID:q1ixS9aE
>>620
あれはディスプレイが狭すぎる。
コントローラとしても不安定だからね。

将来、網膜投影型のディスプレイなんかを搭載したら変わるかも

625名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:25 ID:fMI9oQN2
別に酢ピクミンが心配する話では無い罠
おまえは1ユ−ザ−に過ぎんだろ

626名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:25 ID:8rwPdiu2
ネットは電話線に代わるとおもうなりよ
次は当たり前のようにネット対応していくと思うざます
で結局GCの次は液晶モニタモバイル携帯電話付きぐらいになると思うでやんす

627名無しさん必死だな[sage]:02/06/06 02:25 ID:bOjVtjn2
ソニーの技術的な構想と同じように
任天堂の遊びの構想を大きく取り上げてくれるのはいつの日か

628名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:25 ID:A5cDUibU
おい、薫様!
藍より青しが始まりますよ?

629名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:25 ID:N6CAf34s
そうか?

630酢ピクミン[]:02/06/06 02:25 ID:q1ixS9aE
>>625
心配はしてないよ。面白いから話してるだけ。みんなと一緒。

631名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:26 ID:zpD0o5is
そういうこと考えたっていいじゃない
ハード・業界板だし

632名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:26 ID:66L3tbHA
これから先、どんどん任天堂がハード会社で
有り続ける意味ってのが薄れていく気がする。
悲しいけど。
ハードとソフト両方できるのが強味って言ってる
けど、どうなんだろう?
GBAの方はロイヤリティがかなりあるだろうから
いいけど、GCの方はどうなんだろう?
任天堂は次世代機を作るべきなのかな?

633齋藤和明[]:02/06/06 02:26 ID:dTnYlAlY
すぴクミン酸心配性だ

634名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:26 ID:Bx6SLN2M
>>622
いづれじり貧になるかもしれないがそれはPS3や次のX箱の時代じゃないな

635名無しさん必死だな[sage]:02/06/06 02:28 ID:YzYwM1nI
ゲーム機でいろいろできると、ゲームがやりずらくなっちゃうね。
ビデオ録画なんかしてたら、ゲームできないじゃん。

BBSみながらゲーム、これが僕のスタイル。

636名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:28 ID:gm5TMuoc
サードをこちらから呼ぶことは無い というスタンスは、いわっちが社長になってから変わるかな?

637名無しさん必死だな[sage]:02/06/06 02:28 ID:Tl4MArnA
ゲハ=ハード・業界 だったのか
勉強になるな

638名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:28 ID:KTqeKRA2
>>634
確かにまだまだネットワーク技術というか、既存の情報システムを
ネットワーク上の情報システムにリプレースするために必要な活動というのは
ほとんど行われてないからね…。できれば日本発でガシガシやってもらいたい。

639名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:28 ID:8L.mAr2E
>>632
決まってるでしょ。任天堂ハードは永遠に不滅です。

640名無しさん必死だな[sage]:02/06/06 02:28 ID:MIq2hkZo
>>632
その時は、ゲーム機ではない
新しい遊びを提供してくれるじゃろう

641名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:29 ID:66L3tbHA
>>636
多少、変わりそうだね。
つか、もう変わってるのかも。

642名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:29 ID:Bx6SLN2M
全世界に光ファイバー並の回線がひかれるなら
その構想も魅力的だけどナ

そうでないなら任天堂にとっては美味しい時代がくるだろう

643酢ピクミン[]:02/06/06 02:29 ID:q1ixS9aE
>>607
> セットボックスは普及はしても成功はしない
確かに…そうかもしれない。
任天堂が分をわきまえてゲーム屋おもちゃ屋である限りは
大きな失敗をすることもないし、この状況は危機でもありチャンスでもある。確かに。

ソニーとMSは開拓をしているうちにどこか遠いところへ行ってしまうかもしれないね

644名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:30 ID:fMy9/.II
ハード

645名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:30 ID:zpD0o5is
ネットゲーの決定打をうってくるのはどこの会社かね?
FF11は厳しそうだし。
俺は今のところぶつ森が本命だと思ってるけど。

646盛岡製紙工場[]:02/06/06 02:31 ID:Fgp.hSr.
ぶつ森はおもしろそうだな。

647名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:31 ID:D8i7jxhc
>>636
変わらないよ。
ファミ通700号のインタビュー読む限りは。

648名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:31 ID:At5kyBJI
>ネットゲーの決定打をうってくるのはどこの会社かね?

MS

649名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:32 ID:UlX8RPC2
MSやSCEはスタンダードを狙ってるのだろうが
そう言うのはゲーム機にはなじまないし
起こり得ないと思う。
使い慣れと言う面で
タイトルの継承性ほどハードの継承性は
ユーザにそれほど有利性はない。

650名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:32 ID:3oGhzbgc
いまだに碁やら百人一首やら売ってる会社だから…
あそびをせむとてうまれけむ…違ったか…

651名無しさん必死だな[sage]:02/06/06 02:32 ID:YzYwM1nI
ぶつ森オンラインの話がでると、僕はいつも反対する。

652名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:33 ID:66L3tbHA
PCと同じ感覚でネットゲー作ってる限りは
広く広まる事は無いと思う。

653◆AGB.2.8Y[sage]:02/06/06 02:33 ID:7HmAuV9o
>>642
が良いことを言った。結局国内だけ普及したって意味無いんだよな
全世界で普及しないと。
ポケモンは南アフリカで人気だとか、南米の国の王子がGBやってるだとか、
アフガンの子どもがGBやってるとかあるが、
こんなところに一体いつ光ネットなんて普及するんだか

654名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:34 ID:gm5TMuoc
ぶつ森オンラインには弱点が幾らでもあるからねぇ。ユーザーを不快にさせるような。
そんな部分が完全に取り除かれるようにならない限り、任天は出さないだろうな

655名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:34 ID:Bx6SLN2M
まぁ任天堂ファンの俺からすればPS3はあのまま出してほしいね
切実に

656名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:34 ID:zpD0o5is
次のハード戦争は最強のネットゲー作ったメーカーが有利になりそう。

657酢ピクミン[]:02/06/06 02:34 ID:q1ixS9aE
>>636
もし市場がソニーとMSの戦略のとおりになったら、
その市場と任天堂のゲーム機市場は別のものになる。
そのとき、任天堂の門戸を叩くソフトハウスは増えるかもしれないね。
STB戦略から完全撤退するところもあるだろう。

658名無しさん必死だな[sage]:02/06/06 02:34 ID:bOjVtjn2
宮本さんと堀井さんが家庭用ならではのネトゲを出してくれることを期待する

659名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:34 ID:3oGhzbgc
ネットゲーはやらされてるって感じだが、
ぶつ森の場合「オンラインだったら便利なのに」って
消費者の方が先に思っちゃったからね。

660名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:35 ID:66L3tbHA
PS3は、あのままだと確実にこけるだろうな。
結局普通のゲーム機になりそう。
またはある種の規格のようなものにするか。

661◆iiSEGA..[iisega2002]:02/06/06 02:36 ID:TH5Q95BM
ぶつ森がオンラインになったとしても、それをゲームと呼べるかどうか…。
単なるアプリケーションだよ。
そんなもので任天堂が勝負を掛けても、あとが続かない。
っつーか、おはよう。

662名無しさん必死だな[sage]:02/06/06 02:36 ID:CzYml6aw
コーエーなんかは、ウチは基本的にはPS2でしか作らんから、
GCで作って欲しいんだったらMSみたいに金よこせって事なんだろうか。
テクモは完全にMSに抱え込まれたようだし。

663名無しさん必死だな[sage]:02/06/06 02:36 ID:Tl4MArnA
>>661 氏ねオラ

664名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:37 ID:At5kyBJI
どうぶつの森は知らない人と出会うゲームではなく
知ってる人の知らない一面を知るゲームだよ

665名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:37 ID:Bx6SLN2M
ゲームとは結局おもちゃである

任天堂にはいつまでもそれをやりつづけてほしいね

666名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:37 ID:D8i7jxhc
>>659
俺も一時期そう思ったけどぶつ森は顔が見える相手とのコミュニケーション
だからいいんだと思うようになったよ。

667◆iiSEGA..[iisega2002]:02/06/06 02:37 ID:TH5Q95BM
6月があまりにも暇なんで子猫を貰ってきたよ。
名前はなんて付けようかな。

668名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:37 ID:3oGhzbgc
おはよiiSEGA
俺はポスペユーザだったから、ついぶつ森にもそんな機能を期待しちゃうの
かもしれない…

669◆AGB.2.8Y[sage]:02/06/06 02:37 ID:7HmAuV9o
バトル封神なんかに任天堂が金を出すなんて事はないだろ(w

670名無しさん必死だな[sage]:02/06/06 02:38 ID:Tl4MArnA
>>664
やった事無いんだがつまりオフじゃなきゃ駄目ってことか

671名無しさん必死だな[sage]:02/06/06 02:38 ID:YzYwM1nI
ネットってアクションには向いてないよね?

672酢ピクミン[]:02/06/06 02:38 ID:q1ixS9aE
>>667
ヒロシ

673名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:38 ID:8rwPdiu2
オヤマー博士語だけのオンラインゲーを作って欲しい今日この頃

674名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:39 ID:3oGhzbgc
>>667
とたけけ

675盛岡製紙工場[]:02/06/06 02:39 ID:Fgp.hSr.
>>667
猫ちゃん虐待すんなよ。

676名無しさん必死だな[。]:02/06/06 02:39 ID:77ZAqKrk
>>667
イワタ

677名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:39 ID:zpD0o5is
>>667
イマニシ

678名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:39 ID:EDDoSkwA
ソニコンとMSには、やりたいようにやらせればいい。
任天堂には玩具としてのゲーム機を作り続けて欲しい。

679◆iiSEGA..[iisega2002]:02/06/06 02:39 ID:TH5Q95BM
溥か…なかなかいいな。

680名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:39 ID:66L3tbHA
ぶつ森は、ある程度限定したネット機能にしたら
どうだろう。
PSOやFF11だと見知らぬ人と合わなきゃなら
ないんだけど、ぶつ森オンラインはもう少し
閉鎖的に、たとえば学校の友達だけ自分の
村に入ってこれるとか。

681名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:40 ID:fMI9oQN2
>>661
おやすみ

682名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:40 ID:D8i7jxhc
トロなんてふざけた名前じゃなければなんでもいい(藁>猫の名前

683pppwww[]:02/06/06 02:40 ID:e.J1vNn2
>>667
本当?いいなー。欲しい。

684名無しさん必死だな[sage]:02/06/06 02:40 ID:Tl4MArnA
>>668 市ねコラ

猫はニャン太かニャー子

685◆iiSEGA..[iisega2002]:02/06/06 02:40 ID:TH5Q95BM
おお。 リロードしたら名前候補がいっぱいじゃないか。
どれもなかなか捨て難い。

686名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:40 ID:gm5TMuoc
ぶつ森をオンラインにするのは、友達の村をおでかけする際の作業を簡略化するためしか必要ないなぁ
あとは任天HPでやっていたファミコンプレゼントとか

687名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:40 ID:Bx6SLN2M
ネットは便利でもあり、面白くもある

実際に今ここで語っているのも楽しい。
が、今儲けているのは誰だ??NTTとプロバイダと電気屋だけだ
しかもNTTとプロバイダは定額だ

688名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:40 ID:UlX8RPC2
ネットは遊び相手を捜す手段に過ぎない

689名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:41 ID:e.J1vNn2
ギコ

690名無しさん必死だな[sage]:02/06/06 02:41 ID:YzYwM1nI
ネットを線路に見たてて、相手の村に行く。
村のIDかなんかは、直接教えてもらう。
こんなのでいいんじゃない?

691◆AGB.2.8Y[sage]:02/06/06 02:41 ID:7HmAuV9o
ギコネコでいいだろ

692名無しさん必死だな[sage]:02/06/06 02:41 ID:bOjVtjn2


693名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:42 ID:66L3tbHA
>>687
山内イズムやね。

694名無しさん必死だな[sage]:02/06/06 02:42 ID:Tl4MArnA
ネットでポーカーやったら死ぬほどつまんねえだろうな

オヤスミ言う奴も頃シタイ

695名無しさん必死だな[sage]:02/06/06 02:42 ID:bOjVtjn2
功、祐、裕二などは?(字違うかも

696pppwww[]:02/06/06 02:42 ID:e.J1vNn2
猫の写真アップしてくれよ

697名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:42 ID:D8i7jxhc
ぶっちゃけ、携帯電話が廃れない限りネトゲが市民権を得ることは無いよ。

698名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:43 ID:zpD0o5is
>>694
こばすみ

699名無しさん必死だな[]:02/06/06 02:43 ID:Bx6SLN2M
2CHが有料化したら、、、、、
正直俺は来ない
たとえ月額200円でも

700◆AGB.2.8Y[sage]:02/06/06 02:43 ID:7HmAuV9o
つーか、俺の村は花でいっぱいだから他人に入ってきて貰っちゃ困るな
踏み荒らされたらかなわん

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:01:47更新
0.0071830749511719秒で処理完了