● ⊂Nintendo⊃ ● 総合スレ491
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
- 401
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 05:04 ID:UXekmuMP- >>385
たしかにZ軸へのジャンプは距離感つかみにくく、
3Dアクションの抱える問題の気がしますねー。
ゼルダの自動ジャンプぐらいのものでいいのかもしれませんね・・・。
でももちろんいろんなところでジャンプはしたいけど・・・マリオは。
>>389
逆にマリオとゼルダで引っ張れないというのはアレだが、
対戦ソフトで需要あるみたいだし、マリカは結構名もしれてるからマリカに期待しておこう。
新タイトルやFFCCなどの派生タイトルは
ライトユーザーにはあんまり訴えかけてくれないから期待できないと思うけど。
(いや勝手に思ってるだけだけど)
>>391
びっくりするほどユートピア!!
…やりたくないですか、そうですか。
- 402
:熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A [熊( ´(・)`)田sageはち ]:02/12/31 05:04 ID:U1PmL/y2- 鶴瓶にいさんは天才だ
- 403
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 05:05 ID:yNVfKm4h- >>398
自分もそろそろマリオを買ってみる予定です
周りの評価に惑わされずにイイモノはマンセーすりゃいいね
- 404
:|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 05:06 ID:pmnUXbuo- >>402
あんた何様だッ!師匠と呼べッ!!m9(`Д´)
- 405
:ヒップホッパー佐藤[]:02/12/31 05:07 ID:Gc5VM/bB- と、いままで書き綴ってきたが、これはあくまでその商品の出来がそれまでと“変わらない、あるいはそれ以上”の場合の事例である…
任天堂のゲームのクオリティーが下がっている、だからそれ相応の値段にしなければならないのではないか…
それがあなたの言い分だろう…
これに関しては、任天堂は絶対に「クオリティーが下がった」と言いたくないということが推測できる…
任天堂及び宮本氏は、安売り=クォリテイーを下げた(と消費者に思われる)ことを懸念しているのではないか…
- 406
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 05:08 ID:lc0xwZEZ- マリサンがそこらの凡百のゲームより出来がいいのは当たり前な訳で、
それこそあり得ない程のおもしろさを期待してるんだな。
任天堂も大変だよ。
続編が期待されてる一方で新作も出せって言われるし。
- 407
:|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 05:08 ID:pmnUXbuo- 今年の一番の笑いは、27時間テレビの鶴瓶師匠で決まりッ!!m9(`Д´)
- 408
:|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 05:09 ID:pmnUXbuo- ゴリ入籍キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!!
- 409
:∠_リ,,・д・) ◆LinkJrLPtw [ミンナニナイショダヨsage]:02/12/31 05:09 ID:7vIf4vin- >>403
マリサンはおもしろいですよ
GCで初めてやったソフトだからインパクトありました (´∀` )
- 410
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 05:11 ID:lc0xwZEZ- 安売りは危険だよ。低価格に慣れたら消費者はもう帰ってこない。
マックがいい例だ。絶対にやっちゃいけない。
- 411
:(´∀` ◆majinxup7w [魔(´∀` )神sage]:02/12/31 05:12 ID:erQWhaAP- 任天堂=モス
SCE=マック
ですかね?
- 412
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 05:13 ID:DPGbQpV4- >>383
いや安価ソフトをだしておいて、儲けが無くてつぶれそうなんてのは
そもそもそのメーカーの戦略ミスってだけですよ、様々な要因のあることでの。
宮本さんが言ってるのは、「こっちで頑張って大作をつくって6800円で売ってるのに
となりでてきとーにがんばって2000円のソフトを出されて、
そっちのほうがヒットされはタマラン、やってられない」ってことです。
「6800円ソフトのおかげでゲームは繁栄してるのに、なんだ」ってことでは。
そしてメーカーも開発費の高騰でじょじょに潰れて、市場が壊れていくと・・・
でも私に言わせれば、GCは64に比べ、任天堂はぼろ儲けじゃないのかと。
説明書ひとつとっても、「あれ?こんなに小さくて薄くていいの?」とか思ったり
しませんでしたか。64の時は説明書も大きくて操作解説のカードまではいってたのに
どうみても色々なところでかなり経費削減してて楽になってるはずなのに
価格に見合わないソフトまで6800円でだすのはおかしいですよ
例えばですが、2800円でだしてもいいようなソフトを、様々なコストダウンに
加えて6800円据え置きでだしてるとしたらそっちがやばいですし、業界を壊します
- 413
:ヒップホッパー佐藤[]:02/12/31 05:14 ID:j12lffGU- 実際、本当にクオリティーが落ちたと任天堂自身が感じたとしても、絶対に任天堂からはそんなことは言わない=値段は下げない、だろう…
それは、任天堂はそういう会社であり、そういうコンセプトだから、としか言えない…
個人的には、先程も言ったように、例え開発期間を短くしクオリティーが下がったとしても、価格はこれ以上落とすべきではないと考えている…
任天堂自身も、64時代から自社ソフトだけがすば抜けて高クオリティーを維持すると、サードがついてこれないことを学んだのだろう…
あえてレベルを落としたのだ…
- 414
:熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A [熊( ´(・)`)田sageはち ]:02/12/31 05:14 ID:U1PmL/y2- ドゥウ〜ン!
- 415
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 05:15 ID:UXekmuMP- >>398
正直、元々面白かったとか、
人に合う合わないとかも面白く感じるかどうかの要因だけど、
「期待する、しない」も結構デカイんだよね…。
きっと当時不評だったのはみんな期待しすぎてたからだよ、
ゼルダとかも一緒で、何ヶ月か後に誰かが期待せずに買えば
無茶苦茶オモシレー!!ウヒョー!とかいうと思いますです、はい。
それはともかく、裏ゼルダ終り次第、バイオ0買うか、マリオ買うかで僕も悩む予定ダス。
>>407-408
…一年中鬱なんてウソだ。畜生ッ!!
>>413
>あえてレベルを落としたのだ…
…なんかもぅ、ソフトメーカーになって欲しい予感。
- 416
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 05:15 ID:Q2LvpuAd- >>412
宮本は大作は作らんじゃろう
コンスタントに良作を出していた方が
任天的にもユーザ的にも美味しいし
- 417
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 05:16 ID:DPGbQpV4- >>401
とりあえず任天堂も何らかのバックアップをするんじゃないでしょうかね
FFCCは任天堂発売でしたっけ。カプコン5タイトルは自社CM枠使わせるような予感が
- 418
:|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 05:18 ID:pmnUXbuo- >>414
おいッ!村上ショージ!訂正しろ!師匠だッ!!
- 419
:(´∀` ◆majinxup7w [魔(´∀` )神sage]:02/12/31 05:19 ID:erQWhaAP- 来年のキラーはビューティフル・ジョーで決まりですかね
- 420
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 05:19 ID:axmVnuO6- 最近の任天堂ってシステムのクオリティーは上がってるのに総合的なクオリティーが下がってると思う。
- 421
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 05:21 ID:Q2LvpuAd- >>419
コア以外に訴えることが出来るんかのう
うまくやりゃあ、色んな意味でロックマン並の
ゲームになる要素はあると思うんじゃけども
ピクミンは注目されてゼルダがいまいちだったってのが
個人的に「あれぇ?」って感じ
- 422
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 05:23 ID:H9JSx0M7- 出川って生てる価値がないよね
- 423
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 05:24 ID:DPGbQpV4- >>413
私は今後、ソフト価格が下がることはありえると思いますよ
ハードがある程度売れてくればですが。
いま値段が6800円均一なのは、まだGC発売して1年ちょいだし
たちあげるのにかかった資金などの回収のためっていうのが最大の理由かと。
というか価格に差をつけたほうが圧倒的に、色んなソフトがだせるんですけどね
5800円で発売しようということにすれば、5800円分だけ頑張ればいいわけです
それに海外で発売したタイトルをこちらで出す時にちょっと危ないなっていうものは
6800円じゃ絶対に売れないわけですから5800円なら・・とか。
実際、4800円などでメジャーリーグのゲームをタイトーなどは発売してます(GCでも
無理に6800円分を頑張ろうとして、風のタクトはああいうふうに
批判が多いものとなった、と考えられるのは容易です。
これはもう、「6800円均一の弊害」じゃないかと・・・。
ソフトつくりにも確実に影響している諸刃の剣なんですよ、価格が高く均一なのは
- 424
:|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 05:24 ID:pmnUXbuo- 安売り、安売り言うのは貧乏人の戯言・・・
そんなことを、言っていてはいつまでたっても
ゲームは文化に昇華しない
- 425
:(´∀` ◆majinxup7w [魔(´∀` )神sage]:02/12/31 05:25 ID:erQWhaAP- 例えるならゼルダとかマリオとかはプラスの力でやりたいと思わされて
ジョーはマイナスの力で物凄くやりたいと思わされたというか
怖いもの見たさかな
- 426
:熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A [熊( ´(・)`)田sageはち ]:02/12/31 05:28 ID:U1PmL/y2- 家事手伝いって無職やん?
- 427
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 05:28 ID:lc0xwZEZ- ゼルダって長い間続いてるシリーズだけど、案外売れて無いっていうか
やったこと無い人が多いんだよね。
そういう人にとっては新しいのが出ても、結構手が出し辛いんじゃないかなぁと思う。
帰ってゼルダの続編を匂わせながらリニューアルしてタイトル変える
って方法もありかなって思う。
- 428
:|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 05:30 ID:pmnUXbuo- クソッ!訂正しやがらねェ・・・何者なんだ・・・
寝むゥ・・・(´・ω⊂)
寝よォ・・・(´・ω・`)
- 429
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 05:31 ID:DPGbQpV4- >>420
そうですね。ユーザー側が
「アイデアがすごい」っていう点だけじゃ満足できなくなってるのかもしれませんし
いまの任天堂には「そのアイデアというものを最大限にいかす」努力が少しかけているような。
もっともユーザーフレンドリーだったメーカーにしては失態といっても過言ではないかと・・
いつのまにか開発者主体になってはいないだろうか?と問い掛けたいです。
風のタクトの、クリエーターインタビューをきいていても「私はどうだった」とか、
そういうことばっかりで「?」なんですよね・・。
おいおい、あなたがそこをきにいってるとかそんなことはどうでもいいだろう、と。
それをなんだか、敢えて誇張してるというか自慢などしても無意味で、
そんなのはそもそも自分たちだけで思っていれば良い裏話でしかなくて、
わざわざ話すこともないんだぞと・・。
- 430
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 05:35 ID:eAqyajl2- >>427
だったらゼルダは以前の感じに戻して、別の新しいキラータイトルを出してくれ
- 431
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 05:38 ID:DPGbQpV4- たとえば風のタクトで、風で仰いでゴルフみたいにできるところがあったじゃないですか
あれなんて開発者が自慢するほどの要素だったかというとユーザーは確実に「NO」ですよね
何故なら「じゃあもっと広いところで、ほんとのゴルフみたいに遊びたい!」
ですから。ちょろっところがすだけで攻略のひとつになってるだけのものを
ユーザーは満足事として捉えることができるのだろうか?と。
「あー、おもしろいな、そうか、こうやるのか」で終わってしまっている。
本当にユーザーのことを考えるなら、ゴルフ島をつくって
そこで思いっきり何コースとか用意し、さらに複雑に盛り込むはずではないだろうかと・・
- 432
:ヒップホッパー佐藤[]:02/12/31 05:39 ID:O6i8e33L- >>423
(*´仝`*){任天堂は財政状況などから6800円均一にしているのではないだろうから、今後値段は下がらないのではないかと思う…
あと、5800円分頑張るといったソフトの作り方は、任天堂が最も嫌うのではないだろうか…
どんな大作も佳作も、6800円…
これが■なら、ゼルダ並みの大作は8800円で売りかねない…
任天堂ゲーム全体のクオリティが下がっているのは、先程も言ったように、サードとの兼ね合いを考えたうえで、どのようにハードを普及させるか考えた結果、開発期間の短縮=コンスタントにソフトを供給→全体的にクオリテイ低下ということで、価格とは関係ない…
- 433
:(´∀` ◆majinxup7w [魔(´∀` )神sage]:02/12/31 05:39 ID:erQWhaAP- >>431
あ〜あれ仰ぐのね・・・ 放り投げてたよ・・・
- 434
:(´∀` ◆majinxup7w [魔(´∀` )神sage]:02/12/31 05:41 ID:erQWhaAP- >>432
ソフトの値段は市場に任せるということですかね
いっそのことオープンプライスでいってみますかね
- 435
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 05:42 ID:Q2LvpuAd- >>431
んー、わしはそれ違うと思う
それこそ、「なんでこんなゴルフもどきだけで
こんなデカイ島作ってんだゴルァ」になるんじゃないかのう
>>433
よー届いたのう・・・・
二つ目の穴にどうやっても届かないんじゃけど
- 436
:熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A [熊( ´(・)`)田sageはち ]:02/12/31 05:43 ID:U1PmL/y2- ゴルフが出来る申玉最強伝説始まる!!m9(`Д´)
- 437
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 05:44 ID:EKjfMk7W- ゼルダの基本システムは非常に良く出来ているから
新しい遊びを+αしてそれぞれ3つくらいのゲームに分けてもいいと思うんだけど
やればやったでゼルダ一本で出来るものを切り売りしやがったとか批判されるんだろうな
あくまで、そう思わせない新機軸を乗せてくれると期待できるんだが
- 438
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 05:44 ID:lc0xwZEZ- 俺も投げてた。投げただけじゃ届かないから、投げたボールに
ボールぶつけてたなぁ。3つめで気付いた。
- 439
:(´∀` ◆majinxup7w [魔(´∀` )神sage]:02/12/31 05:44 ID:erQWhaAP- >>435
いや届かないから退散しましたよ・・・
またあそこまで航海するのか〜・・・ きっつぅ
- 440
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 05:45 ID:lc0xwZEZ- 2つめまではなんとかなるよ>じいさん、
- 441
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 05:48 ID:s/utYPeT- >>439
それでも航海しようと思うところに粋を感じます
- 442
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 05:48 ID:Q2LvpuAd- >>438
はー
わしずっと、投げてからタクトで風向き変えておった
全然変化無いんでそれでようやく気付いたんじゃけど
>>440
今度やってみるわ
- 443
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 05:50 ID:DPGbQpV4- >>432
メーカーは商売も兼ねているんですよ、それは無視できないです。
前期の任天堂は黒字を確保するのが大変だったじゃないですか
GCの立ち上げにかなり資金を使っただろうし、ハード屋として
様々な部分でコストが掛かってるのも確実です。
広告費も64時代に比べかなりかけているようですし(特に店頭ものなど)
■が8800円でFF10を売ったのも、それだけ開発費がかかるからに他ならない。
PS2になってさらに開発費がかかっていますしね。
ある意味「7800円でも出せないのか?」という事を考えると開発費以外にないでしょう
どちらも商売的な部分で妥協(いやそうせざるを得ない)してるんですよ
風タクとFF10の開発費を比べると、ゼルダはFF10の10分の一とかじゃないですか?
全体としてクォリティをさげたら、ハードに魅力がないと思われるじゃないですか・・
なにいってるんだか
- 444
:|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 05:51 ID:pmnUXbuo- |
|ω・`) <なかなか眠れないから、起きてよ・・・
|⊂ )
| 丿
- 445
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 05:53 ID:4EI/CV/v- スクウェアは特殊
100万本売れないと黒字にならないようなゲーム作ってるのは
あそこだけ
- 446
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 05:54 ID:lc0xwZEZ- 開発費とクオリティってのは関係ないと思うけど、どちらを価格の
目安にしてるのか謎。謎だらけだ。ゲ趣味じゃないよね?
- 447
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 05:58 ID:DPGbQpV4- >>435
いや開発者がゴルフの要素を入れれてすごいとか自負してるのがちょっと・・
しかも「時間があけばやろう」としか思ってなかった部分でですよ
>それこそ、「なんでこんなゴルフもどきだけで
>こんなデカイ島作ってんだゴルァ」になるんじゃないかのう
いや、そういう島だったじゃないですか実際。小さかっただけで。
それに、「別にやらなくてもいいよ」ていう島だったらどうです?
クリアに必ず必要であるとか、そういう前提をなくしてください。
あくまでオカリナ時にあった釣りみたいなものですよ
「アイデアはあったらあったで、それくらいまで追求してほしい」という一つの例です。
- 448
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 06:00 ID:lc0xwZEZ- 取りあえずピクミン2に期待しよう。
あとマリオ128ってタイトルはいまいちだね。まあ(仮)だけどさ。
NOAに載ってた1000マリオだっけ?あれの方がインパクトあっていい。
まあここで「1000体もいねーじゃねーか!はったりだ!」って
煽られるにしてもさ。
- 449
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 06:01 ID:lJBRGsrK- >>447
面白くないと思った人間に
「こんなつまらないネタに力入れるなよ」と言われるのがオチ
ネットではマンセーより不平・不満の声の方が大きくなりがちだからな
- 450
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 06:02 ID:EKjfMk7W- ゲ趣味かどうかは知らんが、この間タクトの演出に不満をぶちまけてたヤシなんじゃないの
- 451
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 06:05 ID:DPGbQpV4- >>446
クォリティという言葉は「ボリューム」等も内包してますよ
ボリュームを増やすと開発費もかかるのは当たり前じゃないですか。
FF10は超大作ですから、それくらいやるのは当然ですが
それをユーザー負担にしてしまったという点で、
「うーん、もしかして任天堂も同じではないか」と言ってるんです。
任天堂は開発費ではなくて、ハード屋をやっていること自体ですけどね。
そしてそこまでボリュームのあるものをGCで作っているかというと、NO。
まぁゼルダに関しては余分にたくさん島を作っただけだったとか
無駄なところが増えてしまってディレクションが失敗してるだけかも知れませんけどね・・
- 452
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 06:06 ID:Q2LvpuAd- >>447
要はオマケじゃん
任天堂のさ、特にマリオゼルダってのは色々
オマケが入ってて、で、誰が言ったのかは忘れたけど、
「こういうモノの内、何がユーザの思い出になるか分からない」
んじゃから、長いだけなら作業的でツマランよ
短いからいいんじゃん
>それに、「別にやらなくてもいいよ」ていう島だったらどうです?
いや既に、やらなくてもイイ島じゃと思うんですけど
- 453
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 06:09 ID:lc0xwZEZ- >>450
絶対そうだ...
- 454
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 06:11 ID:s/utYPeT- あれは謎解きとして存在するからいいんだと思うよ
玉を仰いで転がすこと自体はそんな楽しいことでもないと思う
- 455
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 06:12 ID:DPGbQpV4- >>449
だから、それを面白くすればいいだけじゃないですか。
本末転倒ですよ。さらに掘り下げて複合的に面白くしていけばいいだけです
それにそもそもあのアイデア自体を評価してないのならその時点で批評を言うべきです
開発者がやりたいと思っていたことで、やれてよかったと自負してるだけで
私にとってはあんまりどうでもいいことですしね、そもそも
それにネットでどーのこーの批評されることと面白さの価値が何の関係があるんだか
ネットの批判を全部正しいなんていってたらきりないですよ
- 456
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 06:12 ID:eAqyajl2- スターフォックスの期待度ってどんなもんなんでしょ?
私はロクヨン版の大ファンなのでかなり待ち遠しいんですが、あまり話題に出ませんよね
ちなみにナムコのゲームやるのはケルナグールやローリングサンダー以来です。
- 457
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 06:13 ID:UXekmuMP- >>454
それは思ったな。
複雑なコースとかにしたら絶対穴がどこにあるかとかわかりづらクなって、
ストレス溜まるだけだと思う。
それはともかく結局>>447は「開発者が自画自賛してた」ってことを言ってるだけで、
ゴルフマンセーとか言ってるわけではないのではとも思ったりするのだが。
- 458
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 06:16 ID:lJBRGsrK- >>455
掘り下げて複合的にしたらつまらないという判断があったからこそのあの扱いなんだろ
実際あの「ちょっとだけ」感がよかった
大仰な仕掛けにされたら台無し
時オカの流鏑馬みたいなもんだ
- 459
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 06:17 ID:DPGbQpV4- >>452
だからあくまで例えだと言ってるじゃないですか。
私にかみつくならもっと本質的なところでそうしてくださいよ
それとあなたがいってることは時オカの釣りだって
「いらねーやこんなもんオマケだし」ってことですか?
釣りだってひとつのアイデアとしてちょっとだけあってもいいわけですしね。
わざわざ釣堀までご丁寧につくって、本格的な魚釣りまでさせる必要も
なかったわけですか、あなたにとっては。そうですか・・。
私がいってることは「短いだけじゃ満足しない」ということです。
そこをお間違え得なく
- 460
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 06:17 ID:Q2LvpuAd- >>456
情報が無いんで話のしようがないんじゃないかと
わしも気にしとるのう、うん
- 461
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 06:20 ID:axmVnuO6- ゼルダのダンジョンが少なかったのは実は容量不足だからじゃないかって思ったり……。
だとすると大問題なわけだが。
- 462
:ヒップホッパー佐藤[]:02/12/31 06:22 ID:SuVhD6Cj- >>443
(*´仝`*){確かに、任天堂は黒字を確保するのに難儀したようですし、ハードの立ち上げにも資金がかかったでしょう…(広告費は64時代と変わってるとは思えない)
でもそれが本当に価格を6800均一にしている理由なんでしょうか…
こればかりは任天堂に聞いてみないとわかりません…
あと、FF10とゼルダの開発費も詳細がわからないので比べられない…
私が言ってるのは普通のソフトの価格より上げてもいいはずのゼルダのような大作も、6800で売る任天堂は、佳作も6800で売りますが、その点では良心的ではないのか、ということです…
つづく…
- 463
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 06:22 ID:DPGbQpV4- >>458
もうちょっと人のレスを呼んでくださいよ・・。
開発者インタビューには「本当は時間がなかったのだが、いつのまにか
ある社員らが要素として入れていた」らしいですよ、ゴルフ部分は。
恐らく、ほんとはもっとちゃんと作りたかったということでしょう
そこまで判断できるまで考えてなかったわけですね。
>実際あの「ちょっとだけ」感がよかった
私にとっては満足いくものなじゃなかったです
>大仰な仕掛けにされたら台無し
>時オカの流鏑馬みたいなもんだ
自分にとって面白く無かったミニゲームをひとつだけ取り上げて、
そのように語っても無意味かと
- 464
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 06:24 ID:Q2LvpuAd- >>459
>私がいってることは「短いだけじゃ満足しない」ということです。
長いと作業的になる、はダメですか
釣りは面白かったのう
あれは決して作りこまれたもんじゃないが、
(本郷がひとつのソフトとして出したいぃぃ等と、のたまってはいたが)
時オカのお堅いストーリーの中にポンと、ああいう
お遊び要素満載のオマケ入れてくれる辺りは
ゼルダというゲームを象徴しておる様に思える
どうでもいいけど
>自分にとって面白く無かったミニゲームをひとつだけ取り上げて、
>そのように語っても無意味かと
ネタですか?これお前さん自信の事じゃろ?
- 465
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 06:25 ID:lc0xwZEZ- 結局何を言争ってるんですか?
>>459
釣り堀とゴルフは制作者側の位置付けもなにもかも別だと思われるので
同列に語るのは無理だし、意味が無い。
- 466
:458[sage]:02/12/31 06:27 ID:Fyw4xXcC- >>463
おまえ人に言う前に
自分が文章読み取る努力しろよ
「大仰な仕掛けじゃなくて面白かったものの例」が流鏑馬だっつーの
つーか同じくひとつの例にすぎない釣り堀と比べてたのは誰だ
で前半分のソースキボンヌ
読み違えてる可能性が大きいからな
- 467
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 06:27 ID:DPGbQpV4- じゃあ例えを変えてみますか。海という舞台についてはどうですか?
「もっと掘り下げてくれ」という意見が圧倒的に多かったと思いますけど。
たとえば、海には他にも船がたくさん曳航してるとか、
宝捜しをリアルなものにしてほしかったとか。
「海というアイデアまではいいけど、もうちょっと」と思わなかったのか。
最初の驚きは、いつしか広いだけの、移動に時間がかかるだけのものになりさがって
しまったのではないか。
あくまで、「アイデアはいいけど、もうちょっと満足いくまでのものにしてくれ」
という一つの例としてですよ。まぁ、島ひとつとってみてもいいですけどね。
別にたとえはマリオサンシャインでもいいんですけど・・
- 468
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 06:28 ID:lc0xwZEZ- >恐らく、ほんとはもっとちゃんと作りたかったということでしょう
>そこまで判断できるまで考えてなかったわけですね。
すっげー無理あるよ。この解釈。
- 469
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 06:31 ID:lc0xwZEZ- 出したい「答え」を教えて下さい。お願いします。
- 470
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 06:31 ID:DPGbQpV4- >>466
>で前半分のソースキボンヌ
ニンテンドードリーム2月号
みんな知ってるのかと思ってましたが。まぁ話題かえてもいいですよ。
>>467に
>大仰な仕掛けにされたら台無し
↓
>時オカの流鏑馬みたいなもんだ
どうみても流鏑馬が台無しの例としか取れません。
常識でいきましょうか、もうすこし。まぁ、文章構成力の問題ですけどね・・
- 471
:ヒップホッパー佐藤[]:02/12/31 06:31 ID:v3bMticO- 任天堂はクオリテイを下げるかわりに、コンスタントにソフトを供給する政策に切り替えたと思われます…
64時代はクオリテイは高かったものの、全くと言っていいほど任天堂ソフトが出ませんでした…
つまり、量より質から質より量に切り替えただけです…
よってプラマイゼロ、少なくとも64時代からハード的魅力が下がることはない…
勿論、質と量を両立させるのが一番いいのですが、それは難しい…
任天堂も悩んだと思いますが、サードを集めるという意図もかねて、この政策をとったのだと思います…
64のサード不足はマリオ64が凄すぎたという要因もありますからチェキラ…
- 472
:ヒップホッパー佐藤[]:02/12/31 06:34 ID:SuVhD6Cj- (*´仝`*){お風呂に入って、種子を放って寝RU!
- 473
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 06:34 ID:US7s9VL5- ,、-─────-、
/ `ヽ、
/● .● \
/ ⌒ ▼ ⌒ \
/ 彡 ∵人∵ ミ \
/ ミ ミ ,r-ト-、
,' f /⌒ヽ!
,' i L、-、ヽ\
! ` `ー、 ) } \
! `ゝf j \
.| ' ノ \
! ,,、ノ∠, ヽ、`ー'
ヽ ,,;彡'' / / ヾ、ヽ
i 、 /シイノ ,'´ '; i
{ ヽ `ー,イ`二 ̄-'' i!|
\_,r-rフヽ‐'´ '´ 、_ i! | i
| `‐' ノ`' '⌒ヽ-、,_ ヽ、 ノ | ,'
!  ̄ 〉 ,r-ノ  ̄``ヽ、 ヽ /{ | / /
\ ( / ,,、ミ-‐''⌒! ヽ i / | | / / /
\ `ー‐‐'´,,、、ミッ‐',∠ノ ̄`! ! | / | / / /
\ 〈 r!=‐'´_,_// /、 ! | レ' / /
`ヾ、ヾ \ ̄|~´ / ノ } | //
`ヾ、 ヽ└---'´`` ノ ! /! // ,、-‐
/ `ヾ、ヽ、_ , ''´ j / // /
- 474
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 06:36 ID:DPGbQpV4- >>465
>釣り堀とゴルフは制作者側の位置付けもなにもかも別だと思われるので
>同列に語るのは無理だし、意味が無い。
「なぜなのか」を書いてないのでその意見はまったく説得力が無い
まずはそれを書いてからにしてください。議論にならないです。
「ゴルフと釣りは全然ちがうから」とかはやめてくださいね
>>468
ニンテンドードリームを読みましょう
でないと話にならないし、前文をコピペするような労力もかけるつもりもない
誰か他の人で買った人いませんかね
- 475
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 06:37 ID:Q2LvpuAd- >>470
えぇー
おまえさんちょっと日本語勉強した方がエエと思う・・・・
誰がどう読んでも>>458は
『流鏑馬の「ちょっとだけ」感が良かった』
の意図で発言しておるのは明白じゃと
- 476
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 06:37 ID:EKjfMk7W- プラマイゼロどころか出費も不満もそれに比例して高くなって行くんですが・・・
まあ言いたいことは解るけどね
- 477
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 06:39 ID:Fyw4xXcC- >>470
常識的に
直前の行だけじゃなく
それまでの文章にかかってるってわかると思うが・・・
ここは他の人の意見キボンヌ
俺もそんな文章力に自信があるわけじゃないからな
- 478
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 06:40 ID:Q2LvpuAd- >>474
2月号なんて無いんじゃが、
最新号って事でエエんかのう
で、だ、普通はな、それを
読まない買わない人の為に
ソース部分をここに書くぐらいの
気負いが必要なんじゃが、
お前さんにはそら無理かのう
>>477
普通に読んで>>475じゃと思います
- 479
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 06:40 ID:UXekmuMP- >>470
話題がただの「文章構成力」だのなんだのの煽りにシフトしだしてるからキヲツケロ。
>>471
ライトユーザーって年に1、2本しか遊ばないのにソフトの量豊富なハード選ぶよね…
「安心」なんだろうけど、矛盾してるし意味不明だよね…。
まぁ、そうじゃないライトユーザーも結局
「FFでるから(=やりたいから?かはちょっと微妙)」でハード買うんだけど…。
ちょっと思いつきで愚痴ってみたけど、
ソフトの量増やすより、やっぱ質重視してほしいなーとか思うよ、俺は。
- 480
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 06:41 ID:DPGbQpV4- まぁ、そもそもディレクターが許可や吟味してないところで
勝手にいつのまにかゴルフの要素がはいっちゃってたわけですから、
むしろその現場の混乱ぶりや、統括する側の人間の
把握してなさだけしか伝わってこないわけですけどね・・・
風タクがいかに統一された現場でなかったか、プロデューサー、ディレクターが
しっかりみていられないまま作られたか、という顕著な例ですね。
批評で「バランスが悪い」という人がいましたが、あれは「バラバラだ」と
いう意味だったんでしょうね。それは私も感じました・・・
- 481
:465[]:02/12/31 06:41 ID:lc0xwZEZ- いや、どうしてあのゴルフと釣りが同列なんだよ。
お前がまずその根拠を出せ。
議論にならないのはお前に問題がある。
あとドリームは持ってるから何ページか教えて。
- 482
: [ ]:02/12/31 06:42 ID:BA7/NWJ5- 1年目 ピクミン スマデラ 森+ マリサン
2年目 ゼルダ
1年と数ヶ月で5本も10年後も語れるであろうソフト出して、何が不満か。
これからもsdksjhじぃsl;zx<LK
- 483
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 06:44 ID:lc0xwZEZ- 量ってさ確かに増えてると思うけど、常会のソフトって増えてるかな?
- 484
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 06:46 ID:Fyw4xXcC- >>478
だよね
ありがと
2月号ってのは間違いなんだな
どうぶつの森+のインタビューしか載ってないから?だった
そして最新号をみた
やっぱり完璧に読み違えてやがる・・・時間かかっていいならその部分書き出すよ
- 485
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 06:46 ID:DPGbQpV4- >>475
明白なら明白であろう理由くらい書いてくれないと話にならないんですけど。
作為的で安易な横槍ならうけつけないのでやめてくださいね。
>>477
かかってるならそういうふうに書けといってる。これがこちらの主張。
で、「文章構成力」へとつながる。
これだとよかった、といってる。「普通は、こう書くだろ・・」とね。
↓
>掘り下げて複合的にしたらつまらないという判断があったからこそのあの扱いなんだろ
>実際あの「ちょっとだけ」感がよかった
>時オカの流鏑馬みたいなもんだ
>大仰な仕掛けにされたら台無し
>>458をこれと比較して、458がいかに混乱がおきやすい構成であったか・・
- 486
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 06:48 ID:lc0xwZEZ- 悪いけど>>458はふつうに解釈できるよ。というかどうして出来ないのか。
- 487
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 06:49 ID:UXekmuMP- >>484
是非、お願いします。
>>485
つーか何話したいの?
話しずれてきてるよ、文章の書き方の話なんてどうでもいいじゃん。
文章から自分が違う意味に感じたなら「ああ、そーいう意味だったのね」で終了でいいじゃん。
なんでそんな文章の書き方の話に発展するの?
- 488
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 06:49 ID:s/utYPeT- >>485
混乱してるのはあなただけだよ
- 489
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 06:50 ID:k1ovkoAc- >>485
読解力不足なのでは?
- 490
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 06:51 ID:Q2LvpuAd- >>484
ええよ、お願いします
わしその間に風呂はいる
>>485
ああぁーいかんよいかんよ
>>479の最初の一文に注心しときなはれ
- 491
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 06:51 ID:lc0xwZEZ- ドリームの何ページか、だけでいいから教えて〜
- 492
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 06:53 ID:DPGbQpV4- >>481
・・・?ひとついっておきますが、
私がまず「あのゴルフ要素を釣堀みたいに掘り下げたら」と言ったんです。
これを言ってなかったら、実際の「風タク内でのゴルフ「要素」」と
時のオカリナの「釣堀及び釣り」は同じでもなんでもないですけど・・・?
ここでいう「ゴルフ」の意味自体が
「時オカの釣り堀のようにオマケとして掘り下げられたミニゲーム」の事です。
ですので、同列で語るなとかわけのわからないことを言われても
意味が違ってるよとしかいえませんな。
だから議論にならないし、安易な横槍を入れるなといったのです。
至極自然な流れじゃないですか。流れがよめてない人が割って入らないように。
- 493
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 06:58 ID:DPGbQpV4- >>487
いやぁ、私にもわけがわからないですよ(笑
なんだかしらないけど食いついてくる輩がいるので付き合ってるだけで。
それに私のほうは、>>467などで既に何度も話題の転換(論旨は同じだが)を
計ってるにもかかわらず、そっちを無視して必死につかっかってくるので。
これじゃあどうしようもないですよ・・・こっちは別にいいですけどね。
- 494
:前半[sage]:02/12/31 06:59 ID:Fyw4xXcC- 春花 『ゼルダ』シリーズにはかならず射的のミニゲームがあるじゃないですか。
けど、「今回はつくってる時間がないので諦めよう」という話になってたんです。
それでスタッフの間でも残念がってたんですけど、開発も終盤にさしかかった頃、
「射的場があるらしいよ」という話を聞いて行ってみたら…、あるんです(笑)。
いったい誰が、どのように動いてそんなものができたのか。「もう、諦めよう、諦めよう」って言ってたのに。
滝沢 ゴルフもそうですよね(笑)。
春花 うちわのように風をおこせるアイテムがあるので、それでゴルフなんかができたらいいねと言ってたら…。
滝沢 いつの間にか(笑)。
- 495
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 06:59 ID:k1ovkoAc- >>492
さっきからそうだが、指摘するならそれでとどめておけよ。
わざわざ煽るような言動が目立つぞ。
- 496
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 07:00 ID:DPGbQpV4- >>488 や>>489は私とまともに議論できないので一言レスってところかな?
こういわれても仕方が無いですな・・
出川が相手が悪いとよくこういう真似をするのに似ている
- 497
:後半[sage]:02/12/31 07:00 ID:5US/+GBi- 春花 ディレクターの青沼の立場としては、限られた時間のなかでまとめなくてはいけないわけで、断腸の想いもしながら諦めていたことが…。
滝沢 風で転がせるよ、コレ!って(笑)
青沼 とにかく人数が増えちゃったんで、社内のネットワークを使って、スタッフが掲示板にいろんな意見をあげるわけですよ。
それで、いま春花の言ったような意見がバンバンあがってくるんですね。
で、「メインのゲームができていないのに、そんなことを言われても辛いなあ」と思って。
でも、みんながそう願っているということは、どっかに入れてあげないといけないなと。
なぜなら一般のユーザーも、そんな遊びをしたいと思っているはずですから。「
そういうのは時間があけば…」とみんなが思っていたんですが、
開発の終盤になったら、それらがいつの間にか入っていて、やっぱりスゴイなと(笑)。
- 498
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 07:04 ID:DPGbQpV4- >>495
>>489
スレそのものの品位を落とすつもりかね君は
せめてIDくらい変えてからこいよダッセーな(笑
- 499
:名無しさん必死だな[]:02/12/31 07:05 ID:DPGbQpV4- >>494 >>497
ご苦労様です。
でもなんかID変わってますけどどうしましょうか
- 500
:名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 07:06 ID:s/utYPeT- >>492
ゴルフと釣りは同列に並べたとしても違うものでしょ
ゴルフを釣堀のように作りこんでも面白くなるとは限らないよ
掘り下げることは巨大化させることじゃないとおもうよ
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2011年01月03日 00:21:28更新
0.010602951049805秒で処理完了