⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その1395 全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
601 :ヽ(`Д´)チンカスage ◆No.XDcc.QY [sage]:2006/11/03(金) 20:11:22 ID:Di4/Rftq >>596 ( `皿´)―┛~~<大人も子供もおねーさんも外人さんもリモコンを上に向けてグルグル回してますた!!
602 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:12:14 ID:50heDu3c >>596 ジニアス・ソノリティの仕業にちがいない
603 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:12:21 ID:79c93hTI PSでアナログスティックが出てきたときは「スティックを回してパワーを溜めろ!」 DSでタッチパネルが出てきたときは「パネルをこすってパワーを溜めろ!」 そしてリモコンでは「リモコンを振ってパワーを溜めろ!」 最初にそんな頭の悪いことを考えたサードは見捨てよう そんな風に思ってた時期が俺にもありました
604 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:12:34 ID:0oce3hC/ 蒼炎は鋼ゲーだった
605 :ヽ(`Д´)チンカスage ◆No.XDcc.QY [sage]:2006/11/03(金) 20:13:04 ID:Di4/Rftq ( `皿´)―┛~~<ポキモンのダイヤとパールの所は最後は空き空きでしたね〜!!
606 : ◆KEMCO/2ppM [sage]:2006/11/03(金) 20:14:14 ID:zvwobTnh ボタン連打でクリティカル率アップ(高橋笑)
607 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:14:30 ID:gzApKe4Q 赤鉄のレポはどこで見れますか?
608 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:14:57 ID:Rm9Z5CSc >>598 DQSは微妙か・・・ エイティングは株価戻るなw Wiiって壁紙設定したり 色々カスタマイズできそうなのかな
609 :ヽ(`Д´)チンカスage ◆No.XDcc.QY [sage]:2006/11/03(金) 20:15:11 ID:Di4/Rftq ( `皿´)―┛~~<WiiのSDカードて市販品も使えるんかね、それとUSB端子は何に使うのかね〜!!
610 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:15:38 ID:oYGQEBCF 大阪(笑)
611 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:15:51 ID:Rm9Z5CSc USBは有線LANアダプタだけか?今のところ
612 :みりあるど ◆HoEz2Szyyw [輪熊使いsage]:2006/11/03(金) 20:16:23 ID:w/Tvb0aw ゴルフは面白かったけど戦略性はほとんどない 簡単なコースだったからかもだけど、まあゴルフ専門ゲームと比べたら酷だわな やっぱ他のスポーツとセットになってるのが大きい
613 :おどろき2世 ◆/HV2b6TqMw [sage]:2006/11/03(金) 20:16:27 ID:z9mIoyXv DQS レッドスティールが感度悪いとか言われてたときに似てますね これから仕上げていくんですよ
614 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:16:48 ID:ScBMIxig まーほうのじゅもーんをー♪ って歌いながら回すとパワーがいっぱい溜まるよ、溜まるよ
615 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:16:59 ID:79c93hTI >>591 真ん中のニュース動画編集へったくそだな〜 ゲーム画面映さないから何やってるのかわからないし リモコンにどういう機能があるかも説明してない
616 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:18:26 ID:fLsufk6y >>591 ファミコンから数えて5種類目のハードと言っていたがこれは VBが無視されたと考えて良いのですか?
617 : ◆KEMCO/2ppM [sage]:2006/11/03(金) 20:18:54 ID:zvwobTnh ヌンチャク振って霊圧アップ(セガ)
618 : ◆PxKDIxqn66 [sage]:2006/11/03(金) 20:19:10 ID:ORjNU7nu 大阪民国ばかにすんあ!!
619 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:20:42 ID:Rm9Z5CSc やっぱゼルダと猿モンキーが安定な気がする 後は好みでハンマー、カドゥケウス、エレビッツか 俺はゼルダとハンマーだけど 残りはDSにまわすのがいいな
620 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:21:10 ID:8tSO5TsX 大阪(苦笑)
621 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:21:41 ID:SHJn0HpJ エテモンキー
622 :ヽ(`Д´)チンカスage ◆No.XDcc.QY [sage]:2006/11/03(金) 20:21:43 ID:Di4/Rftq ( `皿´)―┛~~<ワシがプレイしたのはこんなところですね、基本的にはWiiの一押し関係は込んでますDSはわりと空いてます多分大阪も東京も同じ感じになるでしょうね〜!!
623 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:22:00 ID:79c93hTI 何故新しいデバイスはパワーを溜めさせられるのか 本当に開発者はパワーを溜めて楽しいと思っているのかと 剣で斬るとかはリモコンと現実の動きが連動してるけど リモコンを振ったり回したりしてパワーを溜めるってのは現実じゃありえん動きだしな
624 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:22:22 ID:fLsufk6y 大阪がバカにされてると聞いて ちよちゃんのおさげで飛んで来ました
625 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:22:24 ID:olgG1YCE んで行った人はWiiに満足出来た? 体験会行く価値あった?
626 :ヽ(`Д´)チンカスage ◆No.XDcc.QY [sage]:2006/11/03(金) 20:22:55 ID:Di4/Rftq ( `皿´)―┛~~<帰りににはとらに寄ってお姉さパイズリいう同人誌を買いますた!!
627 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:23:51 ID:+PLxC58e IGN: Elite Beat Agents Review http://ds.ign.com/articles/743/743324p1.html These Agents headline one of the most creative and clever rhythm games ever conceived. by Craig Harris 2006年11月1日- 10年近く前に初代プレイステーションでパラッパラッパーが音ゲーを普及させてから、ゲームデザインチームはプレイヤーがbeatに合わせてタップする能力に焦点を合わせたスタイル、操作法のゲームを作るのに慣れてきている。 それから10年経った現在も、ゲームキューブの「ドンキーコンガ」やゲームボーイアドバンスの「リズム天国」、注目を浴びているプレイステーション2の「ギターヒーロー」等のゲームが示すように、「beat」ジャンルは健在だ。
628 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:23:55 ID:N1miSdL+ >>622 トンカツさん乙
629 : ◆PxKDIxqn66 [sage]:2006/11/03(金) 20:24:05 ID:ORjNU7nu 今までの操作にプラスαで考えてしまうから パワーを貯めるなんて操作を割り振っちゃう
630 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:24:08 ID:oYGQEBCF 『じゃりんこチエ』で大阪を知った
631 :みりあるど ◆HoEz2Szyyw [輪熊使いsage]:2006/11/03(金) 20:24:17 ID:w/Tvb0aw 大阪組へ ゼルダやりたいなら他のゲームを諦めるべし サードのタイトルはドラクエ以外は結構余裕ある 任天堂のタイトルだとウイスポ各種とはじウイは余裕 待つのが嫌ならDSコーナーへゴー
632 :ヽ(`Д´)チンカスage ◆No.XDcc.QY [sage]:2006/11/03(金) 20:24:31 ID:Di4/Rftq >>625 ( `皿´)―┛~~<大金だしてまで行く必要があるかと言われたら・・・でつ、何せ並びますから!!
633 :みりあるど ◆HoEz2Szyyw [輪熊使いsage]:2006/11/03(金) 20:25:02 ID:w/Tvb0aw 大阪組へ ゼルダやりたいなら他のゲームを諦めるべし サードのタイトルはドラクエ以外は結構余裕ある 任天堂のタイトルだとウイスポ各種とはじウイは余裕 待つのが嫌ならDSコーナーへゴー
634 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:25:17 ID:SHJn0HpJ ガチガチこうら
635 : ◆PxKDIxqn66 [sage]:2006/11/03(金) 20:25:32 ID:ORjNU7nu 性器ガチガチ禁止
636 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:25:37 ID:+PLxC58e 任天堂は昨年DSにおいて、「押忍!闘え!応援団」(すさまじいセンスのタッチスクリーン操作リズムゲーム)に日本の世界を取り入れた。 このゲームは素晴らしいのだが、アメリカのゲーマーにとっては輸入でしか手に入らないゲームであり締め出されていた。 なぜなら、率直に言ってこのゲームはデザインも曲目も非常に日本向けに焦点を合わせており、単純に欧米バージョンを出したとしても、この素晴らしいゲームが本当に値するほどの大きな市場アピールが望めないであろうからだ。 「押忍!闘え!応援団」に対するNintendo of Americaの回答である、「Elite Beat Agents」を始めよう!新しいキャラ、新しいテーマ、新しいストーリー、新しい曲目がそこにある。 「Elite Beat Agents」において変化していない唯一のものは、その驚異的なまでに中毒性のある、最も熟練した音ゲーファンにさえ本当に挑戦的なものであろうエネルギッシュなプレイ方法だ。 もし君がダンスダンスレボリューション狂であってもこのゲームに心熱中できるはずだ。「Elite Beat Agents」は君の方にいくらかのカーブボールを投げるに十分なほど個性的だ。
637 :みりあるど [sage]:2006/11/03(金) 20:25:46 ID:fLsufk6y ぎゃあ間違って2回書き込んでしもうた 性器ガチガチにしてる所為かのう
638 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:25:59 ID:oYGQEBCF >>637
639 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:26:02 ID:Rm9Z5CSc ひゃあ 正規表現でガチガチになんかしてないですぅ
640 :みりあるど ◆HoEz2Szyyw [輪熊使いsage]:2006/11/03(金) 20:26:17 ID:w/Tvb0aw ゴメン二重になった
641 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:26:45 ID:+PLxC58e エリートビートエージェンツは歌のパワーによって本当に困っている人を援ける事に専念する特殊部隊である。 これは馬鹿げていてすさまじいアイディアだが、このゲームのテーマをよくお膳立てするものであり、ゲームデザイナーにとってはぼけた感じのしない様々なシチュエーションを構想させてくれるものだ。 ストーリーは、タッチ画面上でのダンス、合間合間に進行するマンガのコマのようなポップアップ、その両方を通して語られる。 「ニワトリが先かタマゴが先か」みたいなものだけれど、多くのストーリーは伴奏する曲と対応しているように感じられる。マドンナの「Material Girl」のステージは人気のない島で 途方にくれるパリスヒルトンとニコールリッチーをイメージした感じ。 ディープパープルの「Highway Star」は一匹の犬による家に帰るための400マイルのヒッチハイクを伴奏する。
642 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:26:52 ID:zVNB+Cw8 >>631 ゼルダ諦めようかな・・・ マリオギャラクシーだけはやりたい
643 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:26:55 ID:sLvPdA6t 桜井空気読めよ。 フツー新キャラ公開するだろ。
644 :名無しさん必死だな []:2006/11/03(金) 20:26:59 ID:hcluSdv1 >>488 名古屋・豊橋駅ではよく見掛ける
645 : ◆PxKDIxqn66 [sage]:2006/11/03(金) 20:27:02 ID:ORjNU7nu 今回はプラチナ用の列はなかったのね まあ前回でも意味なかったらしいけど
646 :ヽ(`Д´)チンカスage ◆No.XDcc.QY [sage]:2006/11/03(金) 20:27:36 ID:Di4/Rftq ( `皿´)―┛~~<Wiiスポは2人対戦ですと書いてあったのでビビッて並ばんかったがね!!
647 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:28:03 ID:+PLxC58e これらのステージを進行させるために、プレイヤーはスクリーンに現れるパターンを追うことでエリートビートエージェンツを支援する。スピーカーから流れる曲のビートに合わせてタッチペンで太い数字の付いたボタンをタッチするのだ。 それぞれのボタンは輪に囲まれており、その輪はボタンをタッチするタイミングをプレイヤーに示すようにだんだん収束していく。 まず、君たちの求める通りに、この輪はただ単純に曲のリズムに合わせて順番を追う事を実直にたすけてくれる。 タッチすることに加えて、ボタンがバーを引いていたら、プレイヤーはその拍子が終わるまで画面上を動くボールからタッチペンが離れないように長いコースをなぞらなければならない。 曲のいくつかの部分では、小休止の前にできる限り速く回転盤を回さなければならない――これはゲームプレイ機構として最も弱い点かもしれない、しかしこれはまさに、従来の「タッチとひっぱり」の上を行こうとする異質な挑戦となるものである。
648 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:28:44 ID:+PLxC58e ほとんどの音ゲーのように、「習うより慣れよ」であり練習すれば上手くなる。 それぞれの曲はそれぞれ違う難易度であるが、どれもパターンを持っているため、君が曲の途中でへまをしたとしても、それは次の挑戦への能力を磨いた事になる。 「Elite Beat Agents」はこのように個性的な音ゲーなので、初プレイでほとんどの曲をクリアできるなんてことはまれだろう――実際、難易度の高い面では、君は曲をクリアするために同じ曲を何十回もプレイしているはずだ。 しかしそんな繰り返しにもかかわらず、「Elite Beat Agents」は繰り返しと感じさせない。 このゲームは振り払いがたい「いけそうだ…もう一回挑戦だ!」効果を持っているのだ。 特定の曲は何回も繰り返し君をこてんぱんにするかもしれない。しかし中毒性のあるゲームデザインのせいで意欲をくじかれにくい。そして君はその曲をやっつけると同時に、さらにもう一曲へと挑戦しているだろう。
649 :ヽ(`Д´)チンカスage ◆No.XDcc.QY [sage]:2006/11/03(金) 20:29:30 ID:Di4/Rftq >>642 ( `皿´)―┛~~<ギャラクシーは体験ブース少ないので並ぶよ〜!!
650 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:29:33 ID:8tSO5TsX >>644 そうなのか…… そうなのか……
651 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:30:07 ID:+PLxC58e そしてこのゲームを終えても、実はクリアではない。 ノーマルモードクリアはそれ自体賞賛すべき功績だが、それはノーマルモードに無かったいくつかの曲を含むハードモードへの扉を開いたに過ぎない。 また、その挑戦を攻略すると更にもう一つの難易度が開く。 「Elite Beat Agents」には1ダース半以上の曲目があり、計算してみると各曲で平均3分かかり一人用プレイには数時間は必要とするため、どんな人であろうと最初の挑戦で完全クリアなどと言う可能性は全く無い。 そしてもしそんな事が起こったとしても、このニンテンドーDSゲームにはチーム制4プレイヤー対戦モードがある―― -- もし複数のカートリッジがある場合は、ホスト側のカートリッジがプレイ可能にした全ての曲をプレイできる。 もしソフト一本のみで対戦をした場合は、ダウンロードプレイによって1つのサンプル曲をプレイできる。 どちらの場合でも、オリジナルの「押忍!闘え!応援団」の場合よりも増して、多人数プレイはただでさえ素晴らしいゲームをさらに素晴らしいものにする。
652 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:30:22 ID:S7A/v7oN >>650 東京の地下鉄でも年3回ぐらい見るよ
653 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:30:40 ID:t/+8NsNb 名古屋都市部でゴスロリは日常
654 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:31:19 ID:2Q+rCWvG 4Pktkr
655 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:31:35 ID:6hxQqE+P スマブラは各会場で一キャラお披露目と前向きに考える
656 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:31:47 ID:+PLxC58e このゲームは非常にきっちりと開発されており、充実していて確立したゲームデザインを批判するのは困難だ。全てが非常にうまく進行する ――ゲームデザイナーたちは、充実した音と視覚的な合図を使用することで素晴らしいプレイヤーフィードバックを与えるタッチスクリーン環境を創りだした。 このゲームはこのように、商品じゅうに素晴らしい驚きを伴う独創的でエネルギッシュな演出を含んでいる。 ただ一つ、正直、批判すべき要素であることは曲目の選択だ。いくらかの人は「Sk8er Boi」のような曲を少し「大衆的」すぎると感じるかもしれない、また、「I Was Born to Love You」をこういうタイプのゲームにとっては少し「ふわふわ」しすぎていると感じるかもしれない。 しかし、曲目のカバーは素晴らしい――特に、Chicagoの「You're the Inspiration」のこのゲームのバージョンは疑いもなく80年代のオリジナル以来の最高のカバーだ。 そしてゲームデザイナーたちは驚くほど心に触れるストーリーを加えることでこの曲を感情的な高みへと強化することに成功している。
657 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:31:56 ID:t/+8NsNb >>645 今回は行けたからプラチナラインを設けてほしかったわー
658 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:32:26 ID:+PLxC58e 【終わりに】 オリジナルの「押忍!闘え!応援団」をプレイしたことがある欧米人たちはこのNintendo of Americaバージョンにおいて、バンダナで装飾した個人向けチアリーダーとか 奇妙さを助長する不可解なJ-pop、無くなったストーリーなどの、キッチュな日本風味が失われたことに少し失望するかもしれない。 しかし新キャラクターや有名な欧米の曲や話の筋は本当に理にかなったものだ。「Elite Beat Agent」は素晴らしくて中毒的なゲームプレイコアを備えている。 そして少し正直に言うと:この「Elite Beat Agents」は学校にはクールすぎで、この週のうちにああいうバスローブ着たような女々しいチアリーダーたちに一発お見舞いするだろう。(この文章の翻訳に自信なし。意味がわからない。)
659 :ヽ(`Д´)チンカスage ◆No.XDcc.QY [sage]:2006/11/03(金) 20:32:38 ID:Di4/Rftq 忘れてましたがVCもやってきましたクラコンでプレイしたのですが グリップが無いのは気になりましたしスティックの位置もPSコンと同じ位置ちゅーのも 気になりますた!!
660 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:32:46 ID:fLsufk6y >>655 もしそうだとしたら プロモ動画何個も作る暇あったら 本編作りこめと言いたい。
661 :みりあるど ◆HoEz2Szyyw [輪熊使いsage]:2006/11/03(金) 20:33:02 ID:w/Tvb0aw >>488 多分豊橋と名古屋に有名なゴスブランドの店があるからだと思う
662 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:33:39 ID:oYGQEBCF この週のうちにああいうバスローブ着たような女々しいチアリーダーたちに一発お見舞いするだろう
663 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:34:21 ID:t/+8NsNb >>658 乙
664 :ヽ(`Д´)チンカスage ◆No.XDcc.QY [sage]:2006/11/03(金) 20:34:24 ID:Di4/Rftq ( `皿´)―┛~~<ミリー詳し杉でないかね・・・!!
665 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:34:28 ID:+PLxC58e IGN による「Elite Beat Agents」(DS)のレーティング 【表現】 【10点】 全体的にエネルギッシュであり頂点を越えている、それでいて全くもってゲームのスタイルやテーマに貢献している。 【グラフィック】 【9.0点】 2Dの漫画風アートワークが、エージェントたちの3Dモデルのダンススキルと調和している。 【サウンド】 【9.5点】 人気のある曲や昔の高ランキング曲のハイクオリティなオリジナルカバー。唯一の不満点としては、いくつかの曲はこのゲームにとってのベストチョイスではなかったかもしれない。
666 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:34:31 ID:2Q+rCWvG クラコンお気に召しませんか
667 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:35:00 ID:+PLxC58e 【ゲームプレイ】 【9.5点】 スクリーンを破壊するものとしてよく知られている「回転盤を回せ」は別として、これは独創的で賢明な「tap to the beat」デザインであり、信じられないほどすばらしく賞賛すべき、中毒性のあるものだ。 【長く楽しめるかどうか】 【9.0点】 18曲プラスアルファという曲目数は確実に楽しめる時間の長さを制限するものだが、しかし4プレイヤー多人数プレイや4つの難易度は、しばらくの間興奮と激しさを保ってくれるだろう。 【全体として】(10点満点/他の項目の平均と言うわけではない) 【9.5点 Incredible】
668 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:35:01 ID:8tSO5TsX >>655 大阪ヨッシー 東京1ドンキー 東京2(もういるけど)サムス なわけないか
669 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:35:31 ID:XtdBRuuT >>659 ( `益´)―┛~~ スト2ですかね?
670 :ヽ(`Д´)チンカスage ◆No.XDcc.QY [sage]:2006/11/03(金) 20:35:33 ID:Di4/Rftq >>666 ( `皿´)―┛~~<ぶっちゃけ慣れれば問題ないでしょう!!
671 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:36:10 ID:79c93hTI クラコンは4500円くらいでいいから 単体で本体と接続できて振動有の方がよかったかな
672 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:36:12 ID:qf7wnoQT >>660 新キャラ加えるとしても 完全新規のプロモ作るんじゃなくて後ろに足してくだけだろ プロモ動画自体が前のと比べたら力入れてない感じがする
673 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:36:14 ID:2Q+rCWvG ignちょっと大盤振る舞い杉じゃないかな
674 :ヽ(`Д´)チンカスage ◆No.XDcc.QY [sage]:2006/11/03(金) 20:36:40 ID:Di4/Rftq >>669 ( `皿´)―┛~~<SFCマリオですがね、それに大したタイトルは無いですがね!!
675 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:36:45 ID:fLsufk6y ネスになるか リュカになるか それが問題だ 開発中のMOTHER3見せてもらったー みたいな コラムがあった覚えがあるから リュカの仕様を固めるためにMOTHER3を触ったと見るのが当然か
676 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:39:39 ID:sLvPdA6t ワリオのカクカクした動きが G&Wと被るから消えるならコイツで確定だな。 つーか、なんでワリオの動きこんな風になってんだ? 原作もこうなのか?
677 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:39:48 ID:71dfBTgT リュカいらね ポーキーとかぷー ジェフのほうがほしい
678 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:40:03 ID:OaJtY0Qh BE:14193582-2BP(573) むしろクラウスだろ
679 :珍☆奇太郎 ◆U.H.O.7Lyk [その為すところみなsageる]:2006/11/03(金) 20:40:26 ID:/mGtCCaa メリケンのレビューは日本よりも気合入ってええのう
680 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:40:54 ID:fLsufk6y ワリオの何を原作とするかが不明だ MIWなのか
681 : ◆KEMCO/2ppM [sage]:2006/11/03(金) 20:41:04 ID:zvwobTnh イヴでいい
682 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:41:28 ID:oYGQEBCF てか、大阪と東京ではゼルダの試遊機増やすかもな
683 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:41:31 ID:fLsufk6y ゲームウォッチはステージで充分だと思ふ
684 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:41:31 ID:87/d0YS3 カスロボ部員いますか?21:30頃どうでしょう。
685 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:42:08 ID:m0U/tMnG Wiiのグラフィックめちゃキレイだった GT-PROなどは除くけど。 任天堂のキャラクターゲームを遊ぶには、十分すぎるなと思った マリギャラすごいキレイだった
686 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:42:09 ID:71dfBTgT ワリオランドじゃね タックルとかヒップドロップとか動きにしやすそうなキャラだし
687 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:42:39 ID:SHJn0HpJ ゼルダって一般のヒトにもウケがいいソフトだったんだねえ
688 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:42:41 ID:8tSO5TsX フォックス(笑)はほぼ原作無視だったな
689 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:43:16 ID:oYGQEBCF GTプロはMTOなんだから許してやれ
690 :みりあるど ◆HoEz2Szyyw [輪熊使いsage]:2006/11/03(金) 20:44:19 ID:w/Tvb0aw グラフィックはあれで十分だよ あれ以上綺麗である必要は感じない(一部タイトル以外)
691 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:45:52 ID:m0U/tMnG ホント、あれで十分すぎますわ PS3もゲームショウで遊んだけど。 今日使ってたモニターは、パナの32型の液晶で、それにD2入力だよね? それでもきれいなもんだなぁ
692 :ヽ(`Д´)チンカスage ◆No.XDcc.QY [sage]:2006/11/03(金) 20:46:34 ID:Di4/Rftq ネクロ(苦笑!!
693 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:47:00 ID:IRHhhbbB >>687 入場無料とはいえ、わざわざ体験会に赴く人が一般なわけないじゃなーいw
694 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:47:03 ID:4NHfc9KF ttp://www.dengekionline.com/c-navi/event/004.html ──話は変わりますが、PS2版の『テイルズ オブ シンフォニア(以下、TOS)』はかなり売れてますよね。 吉積:GC版も“ハードを引っ張ったソフト”って言われてるじゃないですか。この実績はすごいですよね。 GC版限定のGC本体を作っていただいたりと、任天堂さんも力を入れてくださったので、とてもありがたかったです。 でもPS2版はGC版のときより勢いがあったかな(笑)?
695 : ◆KEMCO/2ppM [sage]:2006/11/03(金) 20:47:12 ID:zvwobTnh 駄目だったかネクロフィリア
696 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:47:37 ID:Rm9Z5CSc ネクロそんなにヤバイの Wiiの毒太候補か
697 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:48:24 ID:Rm9Z5CSc エキトラはやらなかったの
698 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:49:45 ID:wIDqKOPt 吉積禁止
699 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:49:53 ID:m0U/tMnG 普通の人は、ゼルダが初っ端から100分以上待ち、最大320分待ちってのを見て、遊ぶ気なくすんでは それでも16時のイベント終了間際に、10歳くらいの男の子がゼルダやってたのを見て、 この子、5時間以上も待ったんだなぁと、ちょっと感動した 付き添ってた親にも感動した
700 :名無しさん必死だな [sage]:2006/11/03(金) 20:50:30 ID:FMygoc+w ネクロネシアはたいしたゲームじゃないだろうが、 チンカスも大して当てにならないだろう
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50 dat はこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップ はこちら
サーバー名がデタラメなURLは 2011年05月24日 18:00:55更新 0.0079522132873535秒で処理完了