GameCube発売まであと××日 その7
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
- 801
: [age]:2001/08/03(金) 00:23 ID:???- >>796
すげー、ホテルに泊まるの?
金持ってるねえ。
大抵地方から出てきた奴はそのまま徹夜で
並んでダベってる。楽しいぞー。
今年はGBAもあるしな。徹夜組の友だ。
新しいスマブラやりてー!
- 802
: []:2001/08/03(金) 00:24 ID:SD9eZoGM- >>797
パンを食べられない民衆に
「それならケーキを食べればいいのに」とのたまった
マリーアントワネットのようなやつだな
- 803
: [ ]:2001/08/03(金) 00:25 ID:???- 客室棟開業8周年記念ご宿泊プラン
8月・宿泊日限定のお得なプランをご用意しました。どうぞご利用ください。ご予約可能日:8月1・2・5〜10・15〜17・19〜21・29〜31日となります。
期間= 2001 年 8 月 31 日 まで
ルームタイプ 8周年記念日付限定プラン
1名さま料金
■シングルルーム+ソファーベッド(限定プラン用) \ 4,400
■ダブルベッドルーム(限定プラン用) \ 4,400
- 804
:あひゃ[あ]:2001/08/03(金) 00:25 ID:???- 俺もホテル予約したぞ。
スペースワールドのため+αでな・・・。
つーかスペースワールドって、ガキばっか・・?
- 805
:[ ]:2001/08/03(金) 00:25 ID:???- >>798
あるから書いたんだが・・
http://www.the-manhattan.co.jp/
- 806
: [ ]:2001/08/03(金) 00:26 ID:???- >>801
マジで?
結構数がいるならそれでもいいかな・・・
一人だと不安だけど(笑
- 807
: [ ]:2001/08/03(金) 00:27 ID:???- >>804
親子連れが多いね
- 808
: [ ]:2001/08/03(金) 00:27 ID:???- >>804
何泊?
あと、費用はどのくらいかかる?
- 809
: [age]:2001/08/03(金) 00:29 ID:???- バカばっかだな。そんなの夏だから
道ばたで寝てても死にゃしねえよ。
そのへん歩いて適当な寝床見つけて
朝まで寝てりゃいいんだよ。
朝はマックでホットケーキ。これで3日はいける。
- 810
:[ ]:2001/08/03(金) 00:29 ID:???- >>803
俺も見つけたけど、NSWの時はダメなんだよな・・・
- 811
: [ ]:2001/08/03(金) 00:31 ID:???- 夏だから嫌なんだよ
特に今年はクソ暑いし
- 812
:あひゃ[あ]:2001/08/03(金) 00:31 ID:???- >>807
親子連れか。
>>808
二泊だな。費用?さぁ・・いくらになんのかなぁ
親父が関東方面知ってるから、親父に予約頼んだんでなぁ。
- 813
:なんかー[ ]:2001/08/03(金) 00:31 ID:???- あの人ちょっと臭いわよー
とか言われるよ
- 814
:[sage]:2001/08/03(金) 00:32 ID:???- >>809
夏場に風呂も入らずに3日もいるなんて俺には耐えられん(笑
- 815
:名無しさん[]:2001/08/03(金) 00:33 ID:YtnowgqU- >>809
まぁ、友達同士で遊びだけのやつならそれくらいで十分だろな
- 816
:[sage]:2001/08/03(金) 00:34 ID:???- (┌┌┌ ゚∀゚)┐アヒャヒャヒャヒャ
- 817
:[ ]:2001/08/03(金) 00:35 ID:???- >>812
俺も二泊を考えててたんだけど、近くのホテルはどこも高い・・・
ただ、あんまりホテルに泊まったことがないので、ちょっと経験してみたい気もする。
- 818
: [sage]:2001/08/03(金) 00:36 ID:???- >>809
そんな人は来て欲しくないんですけど...
- 819
: [ ]:2001/08/03(金) 00:36 ID:???- ラブホがいいよ
カラオケあるし、ゲームもあったりする床あるし
ナンパしてラブホにとまれよ
- 820
: [ ]:2001/08/03(金) 00:38 ID:???- それなりの大人はホテル泊まるよね
- 821
:[]:2001/08/03(金) 00:38 ID:???- 彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜
川川‖ 3 ヽ〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 ∴)д(∴)〜 < GCのためなら2・3日くらい道で寝ても平気さ!
川川 〜 /〜 |みんなもそうだろ?
川川‖ 〜 /‖〜 \___________________
川川川川 /‖\〜
- 822
:[1]:2001/08/03(金) 00:39 ID:???- >>817
安っすい、東京とかのビジネスホテルでもいいじゃん(笑
- 823
:[]:2001/08/03(金) 00:40 ID:???- >>821
彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜
川川‖ 3 ヽ〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 ∴)д(∴)〜 < もちろんそうさ!
川川 〜 /〜 |任天堂の為と思えば平気さ!
川川‖ 〜 /‖〜 \___________________
川川川川 /‖\〜
- 824
: [ ]:2001/08/03(金) 00:45 ID:???- >>822
前回東京に行ったのはまだ物心つく前だったからね。
なんか迷いそうなんだよな・・・
- 825
: [sage]:2001/08/03(金) 00:47 ID:???- >>821=>>823
くだらないことするなよ。
- 826
: [ ]:2001/08/03(金) 00:47 ID:???- 迷うって・・・
まあ有楽町線沿いあたりでカプセルホテル見つけて
新木場乗り換え幕張へが一番判りやすいか?
- 827
: [sage]:2001/08/03(金) 00:51 ID:???- 幕張の浜で寝ろ
- 828
: [sage]:2001/08/03(金) 01:01 ID:???- 俺んちくるか?
幕張には30分かかるがな(w
- 829
: [ ]:2001/08/03(金) 01:52 ID:???- 今週金曜発売の週刊『ファミ通』で、
”ファミ通スマブラ拳!!”というコーナーが始まりました!
続くのか・・
- 830
:_[]:2001/08/03(金) 01:53 ID:AtKoCHjc- >>829
ネーミングパクんなファミ通。
- 831
: [ ]:2001/08/03(金) 01:55 ID:???- http://www.gc-inside.com/news/starfox_ad/1.jpg
うにゅ〜
はやくやりたいいい
- 832
:[sage]:2001/08/03(金) 02:04 ID:???- >>829
それって桜井さんがやってるの?
やってなかったらなんか誤解を招くと思う・・
昔のスマブラ拳は小学館から発行されてるわけだし。
>任天堂公式ガイドブック-スマブラ拳!!
>- スマッシュブラザーズ秘伝の書 -(小学館
- 833
: []:2001/08/03(金) 04:02 ID:5J5.TiB.- 土壇場で延期なんてことにはならないよな。
まあ1週間程度なら許せるが。
- 834
:[]:2001/08/03(金) 04:09 ID:iBCeFZnA- 有楽町線の新木場とは逆の終点、和光市(埼玉県)あたりに泊まれば?
- 835
:46555[]:2001/08/03(金) 04:14 ID:RJgm7XLE- 松下からDVDビデオ再生できるゲームキューブでるってきいたけど、
結局それってゲームで利用されることはないんでしょ?
そう考えるとすごいもったいないね。
標準で12cmディスク使えて、MPEG2がデコードできれば、GC最強だったよ。
ハードは性能だけじゃなく、機能性も充実してなければダメダメだし。
- 836
: [ ]:2001/08/03(金) 04:16 ID:???- 松下GC専用ソフトを3DO社から出してもらおう。
第一弾はMYSTの続編?
- 837
:_[age]:2001/08/03(金) 04:17 ID:???- たぶんスクウェアを排除するために
DVDをサポートしなかったのでしょう
- 838
:[sage]:2001/08/03(金) 04:17 ID:???- >>835
ゲーム機にDVD再生機能を搭載する事については賛否両論ありますので
- 839
: [age]:2001/08/03(金) 04:21 ID:???- >>838
賛否両論の否定論側がドキュソというのが定説ですが。
- 840
: [ ]:2001/08/03(金) 04:24 ID:???- >>839
高橋グル、いつ娑婆に?
- 841
: [ ]:2001/08/03(金) 04:24 ID:???- どこの定説だYO!
- 842
: [sage]:2001/08/03(金) 04:34 ID:???- ドイツ最高裁では定説です。
- 843
:aaaa[aaaa]:2001/08/03(金) 04:40 ID:???- ということはゲームキューブはデジタル出力は無し?
DVD5.1ch再生しないのにデジタル出力あってもあまり意味とおもうし。
>835
えーとね、DVD再生っていうかMPEG2の再生ね。
PS2は動画再生にMPEG2を選択した副産物に、DVDビデオの再生も
獲得したって感じじゃない?
- 844
:[sage]:2001/08/03(金) 04:41 ID:???- http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/9269/mine.html
グルの説法
- 845
:aaaa[aaaa]:2001/08/03(金) 04:46 ID:???- う、すまん
>835 ×
>838 ○
だった。
- 846
:[]:2001/08/03(金) 04:48 ID:???- 別にムービー再生するだけなら、MPEG2にこだわらんでえぇと思いますがね
DVDみたけりゃ松下機買えばいいわけだし
ゲーム機にMPEG2再生機能が必要だと仰る理由を教えていただけますか
- 847
:_[age]:2001/08/03(金) 04:52 ID:???- GCは子供向けだから機能より価格だと思うの。
GBAをメインとした据え置きマシンなので。
- 848
:sonyくん[sage]:2001/08/03(金) 05:01 ID:???- >>846
では、MPEG2より綺麗なコーデックを教えてください。
- 849
:[sage]:2001/08/03(金) 05:03 ID:???- >>848
無圧縮AVI(藁
- 850
: [sage]:2001/08/03(金) 05:08 ID:???- ていうか、ムービーなんて8cmじゃロクに使う余地もないんじゃないか?
- 851
:_[age]:2001/08/03(金) 05:14 ID:???- ニンテンはムービー使うゲームが嫌いなのでしょう
- 852
:[sage]:2001/08/03(金) 05:15 ID:???- >>848
MPEG2より高画質を謳うコーデックは結構あるでしょ
(実際はどうか知らない)
まぁMPEG2ほど綺麗じゃ無いにしても、PCゲーム向けにはRADって所が
作ってるコーデックが有名だし、そういうのを使えばいい。
加えて任天堂自身はDVD見られるとゲームして貰えない、と公言してるんだから
MPEG2の採用を見送るのは「任天堂の思惑」的に当然じゃないかね
それを是とするか否とするか、意見が分かれるから、賛否両論なわけですが
- 853
: [sage]:2001/08/03(金) 05:15 ID:???- どうせ買うなら松下のほうだわなぁ…
- 854
:[sage]:2001/08/03(金) 05:18 ID:???- >>853
だから住み分けができて良いと思うけどね
ゲームだけやりたい人はGC買えばいいし、DVDも見たいなら松下機
選択肢が増えるのは良いことじゃん
- 855
: [ ]:2001/08/03(金) 05:19 ID:???- >>852
任天的にはDVDソフト>GCソフトか・・・
- 856
:_[age]:2001/08/03(金) 05:19 ID:???- わざわざ高いマシンを買うのは
GCの意味が無いと思うの
- 857
: []:2001/08/03(金) 05:28 ID:H7fXqpno- GC買ってDVD専用機買うのが正解じゃないかな。
松下のDVD−GCってデザインからしてハズレ臭い。
松下が「家電として売る。毎年モデルチェンジする」なんて
意味不明のコメントを日経に語ってたし。
なんだかなぁ。
- 858
:任天太郎[]:2001/08/03(金) 05:29 ID:9phumvDg- >>851
みやほん曰くストーリーとか変更したときに修正するのに手間がかかるのが嫌らしい。
- 859
:バリアフリーX[sage]:2001/08/03(金) 05:30 ID:???- ゲームしてもらえないなんていう、メーカーサイドの意見はどうでもいいんだよ。
ユーザーサイドから見ればDVD再生できたほうがいいに決まっているんだから。
- 860
:[sage]:2001/08/03(金) 05:30 ID:???- >>855
エンターテイメントとして、わざわざ同じ土俵に立って無駄な争いを
せんでも良い、という事だろね
任天は良くも悪くもゲームしか無いからな
- 861
: [ ]:2001/08/03(金) 05:31 ID:???- >>860
じゃ、専用モニターも発売しないと
- 862
:[sage]:2001/08/03(金) 05:31 ID:???- >>859
だから、そういう人は松下機買えばいいじゃん
DVD再生はつかなくても別にいいってユーザーもいるんだし
- 863
:[]:2001/08/03(金) 05:34 ID:???- 松下機はSSで言うHiサターンになるんだろうが
Vサターン相当のものも出して欲しいな。
任天機と性能、値段が同じでデザインがもっとカコイイやつ。
- 864
:[]:2001/08/03(金) 05:35 ID:???- >>857
松下は以前から色々なものにGCを搭載すると公言しますよ。
(自分の表現が正しいか分からんが、意味伝わる?)
X-21とかね。
それに松下機は家電です。
- 865
:864[]:2001/08/03(金) 05:37 ID:???- ×公言しますよ
○公言してますよ
- 866
:-----[sage]:2001/08/03(金) 05:41 ID:???- つーか、12cmメディアを使わなかった任天堂はバカ
- 867
:セガマンセー![sage]:2001/08/03(金) 05:50 ID:???- 松下のゲームキューブのデザインは発表されたんですか?
任天堂のは、カッコ悪すぎて到底手が出せません。
- 868
:[sage]:2001/08/03(金) 06:01 ID:???- >>867
http://www.gc-inside.com/news/20010518pgc_i.html
モックアップは出てるけど、製品版でどーなるかは知らない
- 869
:*[]:2001/08/03(金) 06:12 ID:Ff1ttozM- http://www.coremagazine.com/movies/ssb.mpg
- 870
:マジレス[]:2001/08/03(金) 07:08 ID:???- >>866
コピー対策としては有効ではないのですか?
12pDVDを使用した場合、「DVD協会」(名前違う気がする)とかいう所に使用料を納めなくてはいけないらしいのですが、どうお考えですか?
読み込み速度が速くなるという話もあるのですが、技術的に反証できますか?(←これは説明されても、俺が分からんわ。)
8cm用のドライブにはメリット(「安くなる」?「放熱性が良くなる」?)があるそうなのですが、どう思われますか?
是非参考にしたいので、答えて下さい。
- 871
: [sage]:2001/08/03(金) 07:11 ID:???- なんかGCではMPEG2デコードが不可能って事になってるみたいだけど、
どっかのメーカーでデモやってなかったけ?
木のキャラがアニメーションする奴だったと思う。
PowerPCカスタムの485MHzでしょ。
そりゃ、専用の補助ロジックを搭載していないなら、
デコードしつつさらに何かするって余裕は無いかもしれない。
けど、MPEG2ムービーの再生程度なら可能では。
ていうか、各種オープニングムービーって、MPEG2以外を使ってるの?
DVDビデオ規格に準拠していないって話したら、そりゃそうだろうけどさ。
- 872
:任天太郎[]:2001/08/03(金) 07:14 ID:9phumvDg- 読み込み速度が速くなる事なんて無いと思うけど。
- 873
:クロノア信者さん[わっふー!]:2001/08/03(金) 07:17 ID:???- >>866はウチじゃないけど。
>>870
>12pDVDを使用した場合、「DVD協会」(名前違う気がする)とかいう所に使用料を納めなくてはいけないらしいのですが、どうお考えですか?
これはDVD-Videoの時だけじゃないの?
>読み込み速度が速くなるという話もあるのですが、技術的に反証できますか?(←これは説明されても、俺が分からんわ。)
シークタイムは速くなるけど、読み込み速度は8cmと12cmとかメディアの直径では変わらない。
まあ、シークタイムが速くなるんで、ロード時間はその分、短くはなるけど。
>8cm用のドライブにはメリット(「安くなる」?「放熱性が良くなる」?)があるそうなのですが、どう思われますか?
これは聞いたことがない。ドライブは汎用品に方がやすいような気もする。
5インチベイのDVD-ROMドライブはバルクで5000円で売ってます。
8cmメディアのメリットはシークタイムとコピー対策程度でしょう(それと本体も小さくできる)。
- 874
: []:2001/08/03(金) 07:19 ID:???- 誰もGCの秘密にせまれないようだな
- 875
: [sage]:2001/08/03(金) 07:23 ID:???- 小径であれば、同じ駆動力ならより短時間で高回転までもってゆけます。
起動時間の高速化にはある程度貢献し得ます。
という話しがここの板では何度も出ています。
- 876
: [sage]:2001/08/03(金) 07:24 ID:???- >>874
では君が迫ってくれ。
- 877
:コピペ[ ]:2001/08/03(金) 07:50 ID:???- GCは少し触っただけですが、ロードはかなり早そうです。板が小さいのが、ランダムアクセス時には、かなり効いているようです。
個人的な感想ですが、あの程度ですと、かなり高速なマルチファイルアクセスマネージャのプログラムが組めそうで、
ある程度のVRAM容量の削減が出来そうです。・・・とはいえ、今からスタートなのでなんとも言えないですが。
昔この板に来ていた開発者らしい人(E3さん)の話。
俺には意味が良く分からないけど。
- 878
: [ ]:2001/08/03(金) 08:24 ID:???- http://cubemedia.ign.com/media/previews/image/rune/gamecube3.jpg
RUNEの画面写真。
ファミ通からものらしく、画質があまりよくないけど。
なんか、随所に洋ゲーっぽさが漂う・・・
- 879
: [ ]:2001/08/03(金) 08:39 ID:???- >>878
KFみたいじゃなくて個人的には良いね。
- 880
:出川[出川sage]:2001/08/03(金) 08:40 ID:???- \_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //⌒\
| | 〉 GC終わったな
___ /入___/
・∴|'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∵/ヽ
/ヽ
- 881
: [sage]:2001/08/03(金) 08:48 ID:???- >>878
死体画像。うそ。
なーんか、PS1用ソフトの移植って感じ。
というよりむしろ、PS1版の画面って感じ。
- 882
:[]:2001/08/03(金) 08:57 ID:???- ディスクへのアクセスがはやいから、データ読み込みながらの処理でもけっこういけそうって事なんだけど…
結局プログラムではある程度の作りこみが必要そう
タイミング的な所で
とゆーわけで、読み込みのストレスを感じさせない作りになるかどうかはプログラマの作業量次第だとおもう
- 883
:[]:2001/08/03(金) 09:00 ID:???- >>873
CD等からのロード時間って、シークタイムの方がかかってるっぽいよね
- 884
:[]:2001/08/03(金) 09:01 ID:???- 8cmにしたのはファッショナブルだからだっつってんだろが!
- 885
: []:2001/08/03(金) 09:02 ID:???- フロムに期待しちゃいけないよ
- 886
: [ ]:2001/08/03(金) 09:03 ID:???- >>885
同意。過剰な期待は禁物
- 887
: [sage]:2001/08/03(金) 09:07 ID:???- 頑張ってGCでは良いソフトを作って欲しいな。PSの頃のような。
- 888
: [sage]:2001/08/03(金) 09:20 ID:???- >>887
ある意味、PS1の頃の様なゲームは期待できるんじゃないの。
- 889
:[ ]:2001/08/03(金) 10:08 ID:???- IGNかどっかに書いてあったけど、
エターナルダークネスは最初のキャラ選択以降はロード無し。
ルイージは起動も早けりゃロードも無し。
A-RAMが常に裏読みするので、一度ゲームが始まったらロードは皆無。
- 890
:_[]:2001/08/03(金) 10:11 ID:???- >>889
ホントカヨ!!
- 891
: [ ]:2001/08/03(金) 10:12 ID:???- >>890
嘘です。
いろいろ動画を見たが
ロードはあるよ。
遅いのも早いのも。
- 892
:[sage]:2001/08/03(金) 10:15 ID:???- 常に裏読みって
設計からしっかりしなきゃいけないからちょっと大変かもとおもったり
- 893
:[ ]:2001/08/03(金) 10:23 ID:???- >>891
そりゃ裏読みが不可能な場合もある。
例えばレースゲームのコース選択とかは、裏読みは不可能。
ウェーブレースでもSWでもスターフォックスでも何か選択したり、
全く違うフィールドへ移動したりする時に裏読みは出来ない。
ただ、アドベンチャーゲームやアクションゲームの大部分は、裏読みですませる事が可能。
ルイージみたいに延々奥へ進んで行くゲームなんかは、ロードはほとんど皆無だろう。
- 894
: [ ]:2001/08/03(金) 10:30 ID:???- >>891
ルイマンはロードはほとんどないっぽいね。
これはほとんどストレス無しにできそう。
エターナルダークネスも今まで見たムービーではキャラ選択以降にロード時間はなかった。
画面が切り替わるときも、イベントシーンにはいるときも。
- 895
: [ ]:2001/08/03(金) 10:50 ID:???- 最終的にGCは14000円台くらいまで下げることを見据えているんだろうか。
PS2の値段だとこの先の普及が苦しいだろうなあ…
PS2のお蔭でこれから普通のDVDPlayerが普及するだろうしな。とりあえず
近所にツタヤできれ。
- 896
: [ ]:2001/08/03(金) 10:53 ID:???- SW、EDは一回の読み込みが長そうなので
倒される→シーンの最初から→また読み込み→(゚Д゚)ナガー
これは勘弁して欲しい。ディスクキャッシュからすぐ読み直して欲しいよ。
- 897
: [ ]:2001/08/03(金) 11:06 ID:???- >>896
読み込み長いかな〜?
PSと比べても普通だと思うんだけど。
PSの初期覚えてる?あんなもんじゃなかったよ。
GCは早い方でしょ。XBOXだって起動だけに8秒もかかるんだよ。
ここは比較相対論的に見るべきでしょう。どれと比べて長いとか短いとか。
- 898
: [ ]:2001/08/03(金) 11:08 ID:???- http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/1.html
公正取引委員会は2日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)
に対して、同社の家庭用ゲーム機「プレイステーション」向けゲームソフト
の販売方法が、独占禁止法の不公正な取引(再販売価格の拘束、
拘束条件付き取引き)にあたるとして、同販売方法を行わないように
求める審決書を送付したと発表した。
- 899
: [sage]:2001/08/03(金) 11:10 ID:???- >>897
おそらく、マスクROMに比べてのコトかと
というか、やっぱ長く感じるよね、絶対的に。
いや、PCのゲーム、HDDから読んでるのに物凄く
時間のかかるやつとか、珍しくないんだけどね。
人間って、贅沢なもんでね。
- 900
: [sage]:2001/08/03(金) 11:12 ID:???- 下を見たらいくらでも下がいる
上を見ろ上を
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:15更新
0.0089690685272217秒で処理完了