GameCube発売まであと××日 その7

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
862[sage]:2001/08/03(金) 05:31 ID:???
>>859
だから、そういう人は松下機買えばいいじゃん
DVD再生はつかなくても別にいいってユーザーもいるんだし

863[]:2001/08/03(金) 05:34 ID:???
松下機はSSで言うHiサターンになるんだろうが
Vサターン相当のものも出して欲しいな。
任天機と性能、値段が同じでデザインがもっとカコイイやつ。

864[]:2001/08/03(金) 05:35 ID:???
>>857
松下は以前から色々なものにGCを搭載すると公言しますよ。
(自分の表現が正しいか分からんが、意味伝わる?)
X-21とかね。
それに松下機は家電です。

865864[]:2001/08/03(金) 05:37 ID:???
×公言しますよ
○公言してますよ

866-----[sage]:2001/08/03(金) 05:41 ID:???
つーか、12cmメディアを使わなかった任天堂はバカ

867セガマンセー![sage]:2001/08/03(金) 05:50 ID:???
松下のゲームキューブのデザインは発表されたんですか?
任天堂のは、カッコ悪すぎて到底手が出せません。

868[sage]:2001/08/03(金) 06:01 ID:???
>>867
http://www.gc-inside.com/news/20010518pgc_i.html
モックアップは出てるけど、製品版でどーなるかは知らない

869*[]:2001/08/03(金) 06:12 ID:Ff1ttozM
http://www.coremagazine.com/movies/ssb.mpg

870マジレス[]:2001/08/03(金) 07:08 ID:???
>>866
コピー対策としては有効ではないのですか?
12pDVDを使用した場合、「DVD協会」(名前違う気がする)とかいう所に使用料を納めなくてはいけないらしいのですが、どうお考えですか?
読み込み速度が速くなるという話もあるのですが、技術的に反証できますか?(←これは説明されても、俺が分からんわ。)
8cm用のドライブにはメリット(「安くなる」?「放熱性が良くなる」?)があるそうなのですが、どう思われますか?

是非参考にしたいので、答えて下さい。

871 [sage]:2001/08/03(金) 07:11 ID:???
なんかGCではMPEG2デコードが不可能って事になってるみたいだけど、
どっかのメーカーでデモやってなかったけ?
木のキャラがアニメーションする奴だったと思う。
PowerPCカスタムの485MHzでしょ。
そりゃ、専用の補助ロジックを搭載していないなら、
デコードしつつさらに何かするって余裕は無いかもしれない。
けど、MPEG2ムービーの再生程度なら可能では。
ていうか、各種オープニングムービーって、MPEG2以外を使ってるの?

DVDビデオ規格に準拠していないって話したら、そりゃそうだろうけどさ。

872任天太郎[]:2001/08/03(金) 07:14 ID:9phumvDg
読み込み速度が速くなる事なんて無いと思うけど。

873クロノア信者さん[わっふー!]:2001/08/03(金) 07:17 ID:???
>>866はウチじゃないけど。

>>870
>12pDVDを使用した場合、「DVD協会」(名前違う気がする)とかいう所に使用料を納めなくてはいけないらしいのですが、どうお考えですか?

これはDVD-Videoの時だけじゃないの?

>読み込み速度が速くなるという話もあるのですが、技術的に反証できますか?(←これは説明されても、俺が分からんわ。)

シークタイムは速くなるけど、読み込み速度は8cmと12cmとかメディアの直径では変わらない。
まあ、シークタイムが速くなるんで、ロード時間はその分、短くはなるけど。

>8cm用のドライブにはメリット(「安くなる」?「放熱性が良くなる」?)があるそうなのですが、どう思われますか?

これは聞いたことがない。ドライブは汎用品に方がやすいような気もする。
5インチベイのDVD-ROMドライブはバルクで5000円で売ってます。

8cmメディアのメリットはシークタイムとコピー対策程度でしょう(それと本体も小さくできる)。

874 []:2001/08/03(金) 07:19 ID:???
誰もGCの秘密にせまれないようだな

875 [sage]:2001/08/03(金) 07:23 ID:???
小径であれば、同じ駆動力ならより短時間で高回転までもってゆけます。
起動時間の高速化にはある程度貢献し得ます。
という話しがここの板では何度も出ています。

876 [sage]:2001/08/03(金) 07:24 ID:???
>>874
では君が迫ってくれ。

877コピペ[ ]:2001/08/03(金) 07:50 ID:???
GCは少し触っただけですが、ロードはかなり早そうです。板が小さいのが、ランダムアクセス時には、かなり効いているようです。
個人的な感想ですが、あの程度ですと、かなり高速なマルチファイルアクセスマネージャのプログラムが組めそうで、
ある程度のVRAM容量の削減が出来そうです。・・・とはいえ、今からスタートなのでなんとも言えないですが。


昔この板に来ていた開発者らしい人(E3さん)の話。
俺には意味が良く分からないけど。

878 [ ]:2001/08/03(金) 08:24 ID:???
http://cubemedia.ign.com/media/previews/image/rune/gamecube3.jpg

RUNEの画面写真。
ファミ通からものらしく、画質があまりよくないけど。
なんか、随所に洋ゲーっぽさが漂う・・・

879 [ ]:2001/08/03(金) 08:39 ID:???
>>878
KFみたいじゃなくて個人的には良いね。

880出川[出川sage]:2001/08/03(金) 08:40 ID:???
\_
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //⌒\
                | |    〉 GC終わったな
___         /入___/
・∴|'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∵/ヽ
/ヽ

881 [sage]:2001/08/03(金) 08:48 ID:???
>>878
死体画像。うそ。
なーんか、PS1用ソフトの移植って感じ。
というよりむしろ、PS1版の画面って感じ。

882[]:2001/08/03(金) 08:57 ID:???
ディスクへのアクセスがはやいから、データ読み込みながらの処理でもけっこういけそうって事なんだけど…
結局プログラムではある程度の作りこみが必要そう
タイミング的な所で
とゆーわけで、読み込みのストレスを感じさせない作りになるかどうかはプログラマの作業量次第だとおもう

883[]:2001/08/03(金) 09:00 ID:???
>>873
CD等からのロード時間って、シークタイムの方がかかってるっぽいよね

884[]:2001/08/03(金) 09:01 ID:???
8cmにしたのはファッショナブルだからだっつってんだろが!

885 []:2001/08/03(金) 09:02 ID:???
フロムに期待しちゃいけないよ

886 [ ]:2001/08/03(金) 09:03 ID:???
>>885
同意。過剰な期待は禁物

887 [sage]:2001/08/03(金) 09:07 ID:???
頑張ってGCでは良いソフトを作って欲しいな。PSの頃のような。

888 [sage]:2001/08/03(金) 09:20 ID:???
>>887
ある意味、PS1の頃の様なゲームは期待できるんじゃないの。

889[ ]:2001/08/03(金) 10:08 ID:???
IGNかどっかに書いてあったけど、
エターナルダークネスは最初のキャラ選択以降はロード無し。
ルイージは起動も早けりゃロードも無し。
A-RAMが常に裏読みするので、一度ゲームが始まったらロードは皆無。

890_[]:2001/08/03(金) 10:11 ID:???
>>889
ホントカヨ!!

891 [ ]:2001/08/03(金) 10:12 ID:???
>>890
嘘です。
いろいろ動画を見たが
ロードはあるよ。
遅いのも早いのも。

892[sage]:2001/08/03(金) 10:15 ID:???
常に裏読みって
設計からしっかりしなきゃいけないからちょっと大変かもとおもったり

893[ ]:2001/08/03(金) 10:23 ID:???
>>891
そりゃ裏読みが不可能な場合もある。
例えばレースゲームのコース選択とかは、裏読みは不可能。
ウェーブレースでもSWでもスターフォックスでも何か選択したり、
全く違うフィールドへ移動したりする時に裏読みは出来ない。
ただ、アドベンチャーゲームやアクションゲームの大部分は、裏読みですませる事が可能。
ルイージみたいに延々奥へ進んで行くゲームなんかは、ロードはほとんど皆無だろう。

894 [ ]:2001/08/03(金) 10:30 ID:???
>>891
ルイマンはロードはほとんどないっぽいね。
これはほとんどストレス無しにできそう。
エターナルダークネスも今まで見たムービーではキャラ選択以降にロード時間はなかった。
画面が切り替わるときも、イベントシーンにはいるときも。

895 [ ]:2001/08/03(金) 10:50 ID:???
最終的にGCは14000円台くらいまで下げることを見据えているんだろうか。
PS2の値段だとこの先の普及が苦しいだろうなあ…

PS2のお蔭でこれから普通のDVDPlayerが普及するだろうしな。とりあえず
近所にツタヤできれ。

896 [ ]:2001/08/03(金) 10:53 ID:???
SW、EDは一回の読み込みが長そうなので
倒される→シーンの最初から→また読み込み→(゚Д゚)ナガー
これは勘弁して欲しい。ディスクキャッシュからすぐ読み直して欲しいよ。

897 [ ]:2001/08/03(金) 11:06 ID:???
>>896
読み込み長いかな〜?
PSと比べても普通だと思うんだけど。
PSの初期覚えてる?あんなもんじゃなかったよ。
GCは早い方でしょ。XBOXだって起動だけに8秒もかかるんだよ。
ここは比較相対論的に見るべきでしょう。どれと比べて長いとか短いとか。

898 [ ]:2001/08/03(金) 11:08 ID:???
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/1.html
公正取引委員会は2日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)
に対して、同社の家庭用ゲーム機「プレイステーション」向けゲームソフト
の販売方法が、独占禁止法の不公正な取引(再販売価格の拘束、
拘束条件付き取引き)にあたるとして、同販売方法を行わないように
求める審決書を送付したと発表した。

899 [sage]:2001/08/03(金) 11:10 ID:???
>>897
おそらく、マスクROMに比べてのコトかと
というか、やっぱ長く感じるよね、絶対的に。
いや、PCのゲーム、HDDから読んでるのに物凄く
時間のかかるやつとか、珍しくないんだけどね。
人間って、贅沢なもんでね。

900 [sage]:2001/08/03(金) 11:12 ID:???
下を見たらいくらでも下がいる
上を見ろ上を

901 [ ]:2001/08/03(金) 11:25 ID:???
GC延期したそうだ(w
水無月行ってみな(w

902  [sage]:2001/08/03(金) 11:27 ID:???
めんどくせえからリンクはれよ

903[sage]:2001/08/03(金) 11:29 ID:???
セガワの妄想でした

904_[ ]:2001/08/03(金) 11:30 ID:???
http://www.nintenewaves.com/index2.html
ほらよ

905 [ ]:2001/08/03(金) 11:31 ID:???
違うじゃネーか
行くところだった

906_[]:2001/08/03(金) 11:31 ID:???
ワハハハハ

907 [sage]:2001/08/03(金) 11:34 ID:???
ゼルダは、出ないのか?

908 [ ]:2001/08/03(金) 11:35 ID:???
そろそろ次スレ立てないと・・・

909ほたる[_]:2001/08/03(金) 11:39 ID:???
>>902
多分これの事だな あほらし
http://www3.neocity.to/treebbs/view.cgi?board=112/minaduki&root=198437&target=198462&mode=tree&page=1

> 投稿者名: フリップ
> 投稿日時: 2001年8月3日 09時40分
>
> ここで絶対延期市内って言ってた人いましたよね。
> やっぱり延期しましたよ。
>
> まあ、予想してましたけども。
> 後一ヶ月くらい延期して年末と予想。

910夏厨レア縛り[ ]:2001/08/03(金) 11:49 ID:???
次スレだ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=996806863

911出川[sage]:2001/08/03(金) 12:00 ID:???
>>910
糞スレ立てんなボケ

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:15更新
0.006417989730835秒で処理完了