GameCube発売まであと4日!(9/10現在)その49

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
801     []:01/09/11 06:54 ID:3zQGEIV2
>>797
もちろん立てます!!

802 []:01/09/11 06:54 ID:eBahSq/.
>>797
立っても面白いゲームなら気にならないと思われ
シレンGB2の時がそうだった

803 []:01/09/11 06:55 ID:uxHWluOA
>>800
まあ一番不具合が起こりそうなところではあるけどね。
DCみたいに生産間に合わなくて品薄ってことはないだろうから
交換してもらえるので一時の煽りスレで終わるとは思う。

804[]:01/09/11 06:55 ID:wIsDlDjc
>>800
確かにメモカは糞っぽい気配がある。

805 []:01/09/11 06:56 ID:bQBOk/dI
>>800あれって1ブロックの容量がPSと一緒なんだよな。
   PSの4倍で59=PSの15
   そう考えるとルイマンはアークザラッドと一緒、なんつーことも言えるな。

806 []:01/09/11 06:57 ID:uxHWluOA
アークザラッドの1のCM覚えてる?
俺、あれ大好きだったんだよな…

807 []:01/09/11 06:58 ID:ZCTAC2DM
任天堂でメモリーカードって前は考えらんなかったけどなぁ・・・・

>>805
じゃあ意外と容量無いって事だね(そういう話に疎くてスマソ)

808 []:01/09/11 06:59 ID:uxHWluOA
>>807
PS2と比べれば全然容量少ないね
でも…PS2のメモカは容量でかすぎ。
全く使い切ってないのに新しいメモカ買わなきゃいけないのはウザイ。

809[]:01/09/11 06:59 ID:hKDUWFr6
>>790
知らないです。もしそうなら嬉しいけれど。
PS2でやるよりGCの方が良さそうだし。

810 []:01/09/11 07:00 ID:bQBOk/dI
>>808使いきってないのに新しいのを買う??

811[]:01/09/11 07:01 ID:wIsDlDjc
容量少ないしブロック数も少ない。
SDカードに期待するしか無さそう。

812 []:01/09/11 07:01 ID:ZCTAC2DM
>>807
>全く使い切ってないのに新しいメモカ買わなきゃいけないのはウザイ

え、PS2ってそんな事あるの?(PS2持ってないから無知です)
じゃあ丁度いいかもね。

813[]:01/09/11 07:02 ID:hKDUWFr6
バックアップ用に1枚別にとっておくじゃん。

814[]:01/09/11 07:03 ID:4G5idJYU
ルイマン、猿玉:3ブロック
ウェーブレース:12ブロック
3つとも買ったとして、18/59で、残り41ブロックすか
まぁ、そんなもんじゃない?1400円だし

815 []:01/09/11 07:03 ID:bQBOk/dI
>>813 初期型はともかく最近のも消えるの??

816 []:01/09/11 07:03 ID:sLAgutzo
サターンのパワーメモリーも無駄にでかかった。

817 []:01/09/11 07:05 ID:uxHWluOA
>>810
全部のゲームじゃないんだけど、家にあるゲームのうち半分くらいは
一人一枚カードが必要なんだ。
まあ多分3500円もするカードを買わせたいからだと思うんだけどね。
おかげで三枚あります。ほとんどやらないのに。

818 []:01/09/11 07:05 ID:XnJizC/c
>>811
ルイマンのデータが20本分保存できて1400円なら安いと思うよ。
同じ容量のDCメモカなんて4800円もするし。

819 [ ]:01/09/11 07:05 ID:9uvat4fw
PS2のメモカを頻繁に抜き差ししてたら
本体がカードを認識しなくなった
GCではぜひこんなことがないようにしてもらいたい。 

820 []:01/09/11 07:06 ID:uxHWluOA
んー
あとニュースらしいニュースはStarWarsRS:RL2に
ミレニアム・ファルコンが出るという話くらいかなあ
http://nintendo.cloudchaser.com/news/index.php?view=27

821[]:01/09/11 07:07 ID:hKDUWFr6
>>815
バックアップは万一の時に備えてとるものであって、
消えるのが分かる場合にとっておくのは当たり前として、
人為的なミスやメモリーカード不良などの、予測できない
ものに対してとっておくのが普通でしょう?

822 []:01/09/11 07:08 ID:bQBOk/dI
>>817 ????おれPS2持ってないんだわ。容量余るのに
   カード使えないの?1ゲームに一枚、みたいなプログラムが入ってるの?

823[]:01/09/11 07:08 ID:wIsDlDjc
DCのメモカはブロック数が桁違いに多いからなぁ。
アクションゲームならふつーのVMでもかなり出来る。
GCのメモカもブロック数は多くして欲しかった。

824 []:01/09/11 07:09 ID:kuad1SjU
>>818
WRのデータが5本分しか入らないと考えると1400円は高い。

825_[]:01/09/11 07:09 ID:lYI/mXJc
WRはたかがレースゲーなのに
12ブロックは多すぎるな。
エディット機能でもあるんか?

826[sage]:01/09/11 07:09 ID:deSemBxQ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010622/20fox.htm

スター・ウォーズ:エピソードIのDVDが11月8日に発売だから

GCのSW、松下GCもこの前後に発売だろうか・・・

827 []:01/09/11 07:10 ID:bQBOk/dI
>>821 いやあ・・・オレはPSとかコントローラーパックとかはそんなことしなかったなあ・・。
   あとDCもだけど・・。

828 []:01/09/11 07:11 ID:uxHWluOA
>>822
そう。
剣豪とかストリートファイターex3とかね。
あとはじめの一歩もそうかな。あと首都高バトル0もそうだ。
たぶん8Mのうちの1M使い切ってるのは三枚のうち一枚あるかも怪しい。
”7”はかなり容量食ったけど、あれはとてもよかった。

829 []:01/09/11 07:11 ID:bQBOk/dI
>>825 ゴーストがセーブされるからだろ。

830 []:01/09/11 07:11 ID:XnJizC/c
どうぶつの森ってどれくらいのブロック数必要なんだろうか。
メモカ同梱なくらいだから1枚使いきっちゃうのかな?

831 []:01/09/11 07:12 ID:uxHWluOA
>>825
たぶん、リプレイの保存に使うんだろう。

832[]:01/09/11 07:13 ID:hKDUWFr6
>>827
もちろんそれは人によると思いますが。
私も全てのデータを保存する訳ではなくて、消えると困る奴だけ
を詰め合わせて作ってたけど。

833 []:01/09/11 07:13 ID:bQBOk/dI
>>828 それってきちんとした理由あるのかよ・・・・・。すげえな。
    容量増えた意味ないじゃん。

834_[]:01/09/11 07:14 ID:lYI/mXJc
>>829
なるほど、、
そういうこと考えると、やっぱHDって便利かも。

835 []:01/09/11 07:17 ID:kuad1SjU
ゴーストとかリプレイは別ブロックで良いと思うんだけど・・・
その機能全然使う気が無くても12ブロック持ってかれちゃうんだよね?

836 []:01/09/11 07:18 ID:uxHWluOA
>>833
何のために8Mもあって何のために一人一枚のゲームがあるのか
たいへん釈然としないが、もうこれ以上メモカを買うことはないので
とりあえずムカつきは収まった。同時にゲーム買うこともなくなったがそれは
メモカのせいじゃないや。

837 []:01/09/11 07:18 ID:bQBOk/dI
愚管抄これはなんと読む!DQN!!

838 []:01/09/11 07:19 ID:uxHWluOA
>>835
詳しいことはわからんけど、そうだろうねえ。あの表記の仕方は。
でもゴーストとリプレイがないとレースゲームの楽しみは半減するよ。

839 []:01/09/11 07:20 ID:uxHWluOA
>>837
まんまでしょ

840 []:01/09/11 07:21 ID:4r5LC.HM
GCのCMで、
山と積まれた本体が雪崩れ落ちるシーンは、
本体が値崩れして任天堂帝国が崩壊していく様を
予言しているようで縁起が悪い。

841             []:01/09/11 07:21 ID:hKDUWFr6
漢字の読み程度でえらそうにしてる文系DQN発見!
ぐかんしょう

842 []:01/09/11 07:22 ID:uxHWluOA
>>840
なるほど。
気付かなかったよ。

843[]:01/09/11 07:23 ID:hKDUWFr6
あれはソニコンに襲い掛かるイメージでは?
フィルターかかりまくりかもしれませんが。

844  []:01/09/11 07:25 ID:bQBOk/dI
あれではGCで出来た屋敷が崩れて中に居るルイージはひとたまりもない・・・・。

つまり主人公になってもルイージの人権はあくまで認めないという任天堂の主張です。

845[]:01/09/11 08:02 ID:uxHWluOA
今日をなんとか過ごして
明日が水曜日。水曜深夜にゲームウェーブ。見るかどうかはわからんが。
その次が木曜日で、カプコンの発表会の中継を見て、木曜日の深夜には…

846[]:01/09/11 08:03 ID:6r4rEwFM
いやあのCMは
おいソニー、俺んとこは利益十位だぜ
お前五十位?
ヒャ ついに差がで始めたな
家電にも参入しちゃおうかなあ ヒャヒャ
とす

847 []:01/09/11 08:06 ID:f0Ryfzqg
DCさいこー!

848 []:01/09/11 08:11 ID:uxHWluOA
GCどうぶつの森+では「時間・お天気サーバー」にアクセスして
その時間その天気を楽しみたい。無理か。

849*[]:01/09/11 08:22 ID:jCx.QO4o
すごいアイデアだ

850おおる[]:01/09/11 08:38 ID:OAQGSiAY
Born to Play
「楽しさ」はここに集まる

NGC 発売まであと3日

あおりは放置、他機種の話題は厳禁です

851(≧∇≦)[]:01/09/11 08:39 ID:MQkgpUIU
バイオ0がGCに最適化されてるなら、バイオ4より実質クオリティーは上だろう。
なんてたってバイオ4は全ハードで発売だからな。当然最低ハードのPS2に合わせられる。
多分バイオの発表会があるなら、バイオ4の映像はまだ出ないだろうね。
タイトルだけ発表でメインはバイオ0。
もしくはバイオ0の映像を出さずに先にバイオ4を発表する。
発売が4→0となるか、0→4となるかで大きく変わるな。

852[]:01/09/11 08:44 ID:PHs8hwqQ
バイオ・オンラインは何処へ…。

853[]:01/09/11 08:45 ID:atnV6KZw
本当にカプコンの発表会なのか?
バイオゼロ発表なしでGC脂肪とかになるんじゃない?

854 []:01/09/11 08:48 ID:uxHWluOA
バイオハザードはあの形式をまだ続けるのだろうか…
どうせGCでやるんなら完全3Dで無きゃ意味ないぞ

855 []:01/09/11 08:52 ID:WwU2rs56
>>853
発表はされるだろう。発売はまだ先になるのかもしれないが。

856 []:01/09/11 08:52 ID:MxFsQqto
>>576
彼女と「マリオとルイージのヒゲの違い」について語る576萌え〜

857 []:01/09/11 08:53 ID:uxHWluOA
CAPCOMてことで安心しちまったが
GCへの逆風になる可能性もないことはないな
あれだけ任天堂に世話になっておいてそれはないと思うけど…

858(≧∇≦)[]:01/09/11 08:54 ID:MQkgpUIU
個人的にはGCでもまだプリレンダーのムービー入れるのかどうかが気になる。
そろそろリアルタイムデモでいけるんじゃないか?   ・・・まだ無理か。

859 []:01/09/11 08:56 ID:uxHWluOA
>>858
いろいろ気を使わなきゃいけないから、まだプリレンダの需要は
あるんじゃないかな。
Re-Birthは全部リアルタイムで描画できるものらしいね。

860 []:01/09/11 08:56 ID:.jEa/y1A
バイオ4って全ハードなんスか・・・。
知らなかったYO。
ナムコといい看板タイトルがマルチになってきてるのが嬉しい

861 []:01/09/11 08:58 ID:uxHWluOA
>>856
576誰かと思ったら俺だ…
大人気ないと思ってるよ…。

862 []:01/09/11 09:00 ID:RPeXyBZI
>>860
バイオはマルチにしないと、もう稼げないの。

863(≧∇≦)[]:01/09/11 09:05 ID:MQkgpUIU
バイオ3が前作2を売り上げで大きく下回った理由を是非出川に聞きたいな。

864 []:01/09/11 09:08 ID:sLAgutzo
3は手抜きだったからね。
でも、ミリオンはいったんだっけ?

865 []:01/09/11 09:08 ID:CdG0h7hk
バイオ0はPS2版と同時発売なんだけど

866 []:01/09/11 09:10 ID:RPeXyBZI
>>863
もう、バイオみんな飽きてるだろ?
基本的に何も変わってない。
個人的にデビルメイクライのような派生タイトルに期待。

867 []:01/09/11 09:12 ID:jHs4o4kI
>>865
ありゃ、GC専用じゃなかったのか・・・。
まあいいや、4がGCに来るんなら。

868 []:01/09/11 09:12 ID:dS4VaXLc
ぜんぜん関係ないけど、14日にロ−ソンに
受け取りいくのは何時?0:00になったら
いっていいの?

869 []:01/09/11 09:13 ID:uxHWluOA
画面さえ見てないから本当のところどんなゲームなのかわからんが、
正直なくてもいい(笑)

870 []:01/09/11 09:13 ID:.jEa/y1A
マルガで調べたら、バイオハザード3は売上本数
約131万。2は確か200万以上だが、1はどの位だろうか。

871 []:01/09/11 09:13 ID:uxHWluOA
>>868
日付が変わればいいらしいよ。
その前に行って受け取るやつはいるだろうけど。

872kalma[]:01/09/11 09:14 ID:IopABVxs
>854
バイオ1はPSの性能を補うための一枚絵だったんだけど
鬼武者あたりでは只の手抜きと化したからな…
最低でもベロニカくらいにしてほしいよ

>858
適材適所
使い分けが肝心

>863
2がクソゲーでだまされた感が強かったんじゃないの?
洋館を出たことがバイオ2クソゲー化の第一歩だったとおもう

873 []:01/09/11 09:16 ID:dS4VaXLc
>>871
ありがとー。
13日の夜から遊べるんだ-!やった!

874856[sage]:01/09/11 09:18 ID:MxFsQqto
>>861
いや、別に煽ってるんではなく、
ほのぼのした関係でいいな〜と思ってるんだYO!
漏れもそんな彼女欲しいYO!

875 []:01/09/11 09:19 ID:jHs4o4kI
>>872
確かに鬼武者って最初PS1ソフトだったし。急いでPS2用に回したって感じ?
PS2にもなってなんで背景1枚絵なんだよ・・・

876 []:01/09/11 09:19 ID:sLAgutzo
バイオ2ってクソゲーだった?
一番、力が入ってると思ったけど。

877 []:01/09/11 09:21 ID:MxFsQqto
あれ、もう次スレたってんの?
早くない?

878 []:01/09/11 09:22 ID:uxHWluOA
>>874
ありがとね。
SFCの話ならできるのよ。でもそれ以降だと64はおろかPSの話も通じない。
一方的にしてもいいんだけど通じない。
どうぶつの森をやらせたいんだけど、GC版を待ってやらせてみたい。

879 []:01/09/11 09:26 ID:uxHWluOA
しかし発表がバイオハザードってのは
あんまおもしろくないね。どう衝撃的なんだろうなあ。

880 []:01/09/11 09:27 ID:MxFsQqto
>>878
どう森はイイ!と思う。
仲良く壁紙デザインしたりなんかしてね。
なんか激しく嫉妬心が沸いてきたので荒らしとこう。
うんこうんこうんこちんこちんこちんこまんこまんこまんこまんこうんこちんこまんこ

881kalma[]:01/09/11 09:28 ID:IopABVxs
>874
俺も欲しい
が、自分の容姿がなぁ…(鬱

>875
ベロニカの技術使って欲しかったのに…、愚かなり
鬼武者は結局オープニングムービーのみだったよ

>876
閉鎖空間特有の恐怖感を煽る事が出来なくなったのが痛い

882 []:01/09/11 09:28 ID:MxFsQqto
>>879
今度のバイオはトゥーンシェイディングです。

883 []:01/09/11 09:29 ID:MxFsQqto
>>881
激烈ブサイクのおれでも彼女いたことあるから大丈夫だYO!

884 []:01/09/11 09:29 ID:WwU2rs56
>>879
バイオ4、0の画面が公開されるだけで十分衝撃的なんだよ。

885(≧∇≦)[]:01/09/11 09:31 ID:MQkgpUIU
>>875
PS2でも出来ないんじゃないの?
てかXBOXでもやっぱり1枚絵みたいだけどね。
カプコンって肝心なところほとんど外注だから、技術力そんな無いのかも。
ムービーなんか全部外部に丸投げだし、フルポリゴン化に成功したベロニカも外注作品。
最近バンダイのガンダムを請け負ったらしいけど、それもカプコンを通して付き合いの下請けへ流しただけ。
実は大した事ないのかも。

886 []:01/09/11 09:33 ID:uxHWluOA
>>884
確かに、待たされ過ぎてるもんね。

台風の目見られるかなー
生涯一度も見たこと無いよ

887kalma[]:01/09/11 09:33 ID:IopABVxs
>882
それは衝撃的だな
っていうかやり方次第ではそっちの方が良いのかもしれない

>883
ありがとう、励みになるYO

888 []:01/09/11 09:43 ID:uxHWluOA
>>887
俺も容姿うんぬんはあんま関係ないと思う
…というか、今は不細工でも工夫次第でかっこよくなれるいい時代だ。

889 []:01/09/11 09:44 ID:HBENK4U2
>>885
ベロニカって外注なの?
正直バイオ系統全て含んで最高の作品だと思うんだけど。
そこすごくない?ムービーは大分へぼかったけど。(リアルタイムのほうが綺麗だった)

890[]:01/09/11 09:44 ID:84k0f0Vw
GC版のバイオ0は、2頭身です。

891[]:01/09/11 09:46 ID:atnV6KZw
無理に子供向けバイオ作るくらいなら新作を出せばいいじゃんかよ。

892 []:01/09/11 09:46 ID:HBENK4U2
>>890
ガイシュツ

893 []:01/09/11 09:47 ID:uxHWluOA
二頭身か…
昔はよくおまけモードで二頭身にするのがあったな。

バイオハザード0はキーボード添付でタイピング練習ができる
Typing of the BioHazard

894_[]:01/09/11 09:47 ID:AYG7KgvU
にしても、発売までまだ3日もあるのかあ。
NSWでGCのコントローラ握ってからこのかた禁断症状出まくりなんだが。
ツ、ツライゼ・・

895 []:01/09/11 09:48 ID:MxFsQqto
スレ違いになるが、ベロニカのフルポリゴンってどうだった?
バイオの雰囲気壊してなかった?
PSの一枚絵バイオしかやったことないんだよ。

896 []:01/09/11 09:52 ID:.jEa/y1A
>>895
なんか、ゲームをやる分には一枚絵とあんまり変わらない。
ポリゴンにすれば当然一枚絵と色使いなんかが変わってくるわけで
雰囲気はちょっと違ったかな。でも、壊れてはいない。
ポリゴンにするメリットは、リアルタイムでのイベントシーンでの
表現力が上がることかな・・・。
それよりベロニカは2枚組がなあ・・・

897 []:01/09/11 09:53 ID:uxHWluOA
>>894
粘土でGCコントローラーを作るとよし

ああ、だめだ
ネットしてるとGCの話題ばかり探してしまう。
やめよう…

898[]:01/09/11 09:55 ID:RvHxp6fc
>>894
うむ。
あのコントローラーは、テレビゲーム史上最高傑作だと思う。

899 []:01/09/11 09:55 ID:W0DXh3VA
>>894
GCのコントローラーむっちゃ評判いいらしいが
さわって見てどうだった?

900 []:01/09/11 09:57 ID:HBENK4U2
>>899
妊娠の毎度のマンセーだよ。
たかだか5分10分触ったコントローラーを至上最高っていうんだから凄いもんだ。

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:29更新
0.0067751407623291秒で処理完了