□■ Nintendo総合スレ 147 ■□

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
201名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:09 ID:kkhT2Psn
オンラインに関して腰の重い任天堂に代わって
その分野では実績のあるセガが道を開拓してくれる。
まさにゴールデンコンビ。

202名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:10 ID:LRpvOPha
今までのマリオはハードと同発だったから
凄いグラフィックに見えたんだよ。
旧ハードに慣れた目には衝撃的だったから。

203名無しさん必死だな[sage]:02/03/31 00:10 ID:V5sk7KT+
ていうかあんな水の表現みたことないじゃん
かなり期待してるけどなー
ちゅか早く動画みたいよぅ

204名無しさん必死だな[sage]:02/03/31 00:11 ID:RZWnuDCd
>>190
>まず、前提としてマリオが面白くないわけないと思うんだよ。
これはフィルターかかり過ぎと思うが

単にいつも通りのデフォルメ系没個性絵だろ
叩いてる連中はマリオなりGCなりを知らないか勘違いしてる
あの絵を褒め称えるのもそれはそれで変な感覚だと思うが

205名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:11 ID:vMFwIydj
>>199
ウェーブレースはそれはいいんだが、マリオサンシャインは演出としての水の表現だろ?

206名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:11 ID:r+Q400f2
>>196
技術自慢というよりゲームの肝となる部分を徹底的にやるのが
任天堂のスタイルのような気がするけどな。
ウェーブレースは背景よりも水の表現がゲーム内容的に重要だと思ったんだろ。
ルイマンだってそうだろ。

まあ、任天堂の初期タイトルは「このハードではこんなことができますよ」的なソフトが多いのは確かだな。

207名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:12 ID:kkhT2Psn
200>米でアドバンスで出てる「MAYA THE BEE(みつばちマーヤ)」が
あるんだけど、グラフィックすごい。
64のヨッシーアイランドにそっくり。
アドバンスのグラフィック能力の高さ感じた。

208名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:12 ID:0OqE7N25
いや、今回のマリオは64ゼルダといい勝負・・・

オンラインもBBAぐらいだしてやれって
なんのために8000億も貯めてるんだ、ごるあああ!!!!

209名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:13 ID:LRpvOPha
落ち着け

210名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:13 ID:B2C+1IUK
動かしてみりゃすごい絵なんだろうとは思うよ。
この場合のスゴイは絵の綺麗さとは別物だけど。
そこは信頼してるんだよな。

211名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:14 ID:+JaV9kI0
マリオだって水の表現が「さわって動かして楽しい」につながってるんじゃないの。

212名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:14 ID:epOxRtJG
>>208
64ゼルダは20fpsだったけど、マリオサンシャインは60fps。
それだけでもかなり違うと思うけど。

213名無しさん必死だな[sage]:02/03/31 00:14 ID:UGyDmB3F
『ファイアーエムブレム』は麻薬。まさに麻薬。
誤ってユニットを死なせてしまった時のリセットすら気持ちよくなってきてます。
オレの心がときめきそうなキャラの布石も敷かれて、いつでも妄想炸裂発車オーライ状態です。
女剣士って文字にすらときめく。

214齋藤和明[]:02/03/31 00:14 ID:59SwuSqi
>>208 コイツバかだな(翔氏

215閑人[sage]:02/03/31 00:15 ID:j2kxlogM
マリオなんて四角い固まりで何の不都合も無い

216名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:15 ID:0OqE7N25
>>214
斉藤さんに言われてもなぁ・・・



217名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:16 ID:kkhT2Psn
8000円億ってどうゆう金額やねん。
10年くらい赤字でも余裕で生きられそう(W

218名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:17 ID:YG2Gif9v
うーむ。NHKみてんだけど
スマイリーキクチ的にいうと
ニガワが任天堂のソフト売り上げ予想を
低めに出すのは防御本能か?
テストの時に「俺全然やってねーよー」みたいな。

219名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:17 ID:LRpvOPha
>8000円億ってどうゆう金額やねん。
難題だな。

220名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:17 ID:+JaV9kI0
>>215
うーーん絵描いてる人に失礼やなーw

221名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:17 ID:HORHnRIt
>>217
 任天堂は花札事業だけで全社員を食わせていける

222名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:18 ID:c6tub3w0
NTTが1兆の損失出したよ

223名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:18 ID:Tl5ivPxU
しまった、、過去ログみたらPSOにgccが来たのね、くそぉ
そんな時間に来るんじゃねぇよバカ(ww


224閑人[sage]:02/03/31 00:18 ID:j2kxlogM
しまったオンエアバトル忘れてた

225齋藤和明[]:02/03/31 00:18 ID:59SwuSqi
>>216 チンテンドウは超2竜起業ダkdからBBAが認可下りてない
    ソンな今年らないとは本物の馬鹿だからな(爆笑
    緒ラオら言い訳しろよぎゃははははh!!!

226名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:18 ID:rdvB2fBB
オンエアバトルかYO!!

227名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:19 ID:vMFwIydj
>>211
だからってあそこまで重そうな水にしなくとも良いのでは?
たぶんぼよんぼよん動くと思うが。
さわって楽しい=ピクミンの引っこ抜くのが楽しいとかも始めはそうだが、そんなもんはすぐに慣れてなんとも思わなくなる。
1箇所に力を全力投入するよりバランスよくギミック入れまくれるような程度に押さえた方がよいと思う。
あのグラフィックじゃそういうところが不安だ。


228名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:19 ID:LRpvOPha
斉藤なんていないよ。

229名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:20 ID:epOxRtJG
>>225
斎藤さん、BBA出すには許可はいらないそうですよ。
ボックス野郎がそう言ってます。

230齋藤和明[]:02/03/31 00:20 ID:59SwuSqi
>>229 爆笑

231名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:20 ID:tnexOsfA
この前までゲームはグラフィックじゃないとか言って
PS2を貶してたくせに、今度はグラフィックがショボイか・・・
全く妊娠は救いようがないな。

232名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:21 ID:B2C+1IUK
BBAは必ずでる!中がこだわる!そして宮本が動く!確信が持てます。
出ないとXBOXへ逃げられちゃうよ。(もう無いかもしれんけど)

233名無しさん必死だな[sage]:02/03/31 00:20 ID:V5sk7KT+
>>227
ぴちゃぴちゃしてそうに見えるが

234名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:21 ID:LRpvOPha
>>230 嘲笑

235名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:21 ID:PXpY4Fg7
>>230
一同大爆笑

236名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:21 ID:aAHiWLEg
>>212
オレ、フレームレートの違いって気にならなかったんだけど、
どうぶつの森から森+に移ったときに差を実感したよ。

237名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:22 ID:CGtrSyhC
重そうな水はダークマターとやらじゃないの?

水で洗い流してるのでは

238名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:22 ID:c6tub3w0
山内の息子が世界中のベンチャーに投資して全部失敗してくれねえかなあ

239名無しさん必死だな[sage]:02/03/31 00:22 ID:UGyDmB3F
斎藤ってウンコするの?

240名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:22 ID:kfXCq3+q
マリサンの舞台ってイタリアのまま?
画像見てるとよくわからんけど

241齋藤和明[]:02/03/31 00:22 ID:59SwuSqi
>>234 連続コmmボ笑い

242名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:22 ID:LRpvOPha
溥に殺されちゃうよ

243名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:23 ID:epOxRtJG
>>236
俺もそう。64並のグラフィックだとしても、60fpsで動けば
かなり快適になると思うけど。

244名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:23 ID:LRpvOPha
>>241 呵々大笑

245名無しさん必死だな[sage]:02/03/31 00:24 ID:RZWnuDCd
3Dマリオの「触って楽しい」が中途半端になったら
ゼルダやメトロイドの出来損ないになる

246齋藤和明[]:02/03/31 00:25 ID:59SwuSqi
>>244 せせら爆笑

247名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:26 ID:LRpvOPha
>>246 苦笑

248齋藤和明[]:02/03/31 00:27 ID:59SwuSqi
逝った通りだんだ阪神=ps2
巨人ノドチン=芸もうキューブ!!!!!!!
いひhびgfひひ!!!!

249名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:27 ID:r+Q400f2
>>245
確かに。
あれは操作すること自体が楽しいゲームだったはず。
けど、なんであんなにボケてる・・・つーかブラーかかってないか?

250名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:27 ID:LRpvOPha
PS2って阪神だったの

251名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:27 ID:PXpY4Fg7
>>248
逆だろうがボケ。

252名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:28 ID:+JaV9kI0
慣れると何とも思わなくなるくらいならいい。慣れるとウザイだけの召還とかよりいい。
まあ、やってみないとわからんよ

253名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:28 ID:V5sk7KT+
だから被写界深度とやらだろ?

254名無しさん必死だな[sage]:02/03/31 00:29 ID:UGyDmB3F
家庭教師

255マリヲシュレット[]:02/03/31 00:31 ID:23bbzsIT
マリヲに尻洗って貰いたい

256名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:32 ID:V5sk7KT+
ちょっとワラタ

257名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:33 ID:CGtrSyhC
エタアルのPS2版の映像が公開されてたらしい。
GC版は?


258名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:33 ID:B2C+1IUK
無意識になる部分にこそこだわるのが任天堂では?
そこが気持ちいいから慣れつつ上手くなることが出来る。
ピクミンも細かい部分は良く考えられてたと思う。
数が多くなるとどうしても動かしづらいけど。だからオレの中では佳作。

259名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:33 ID:LRpvOPha
見ない方がいい

260名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:36 ID:r+Q400f2
>>253
被写界深度って手前のやつがボケるとか、
遠くのやつがボケるとかそういうやつだっけ?

http://www.newtechnix.com/Webmasters/supertony/Images/News_Gamecube_Mario_Sunshine_8.jpg

サンボ(?)もどきの輪郭とかがえらくボケてるんだけど、
これもその被写界深度ってやつ?
影の付け方とかもなんか変わってるな・・・

261名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:37 ID:epOxRtJG
>>257
GC版も公開されてたみたいです。
http://www.famitsu.com/game/news/2002/03/30/103,1017488024,4373,0,0.html
でも、画像はDC版だったのかな。

262ポコチンポコチン[]:02/03/31 00:39 ID:Kr4oRR10
ポコチンポコチンポコチンポコチンポコチン
ポコチンポコチンポコチンポコチンポコチン
ポコチンポコチンポコチンポコチンポコチン
ポコチンポコチンポコチンポコチンポコチン
ポコチンポコチンポコチンポコチンポコチン
ポコチンポコチンポコチンポコチンポコチン
ポコチンポコチンポコチンポコチンポコチン
ポコチンポコチンポコチンポコチンポコチン
ポコチンポコチンポコチンポコチンポコチン
ポコチンポコチンポコチンポコチンポコチン


263名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:40 ID:qZx84QyO
>>260
普通にカメラで撮ったときのようにピントを合わせている所以外がボケるんじゃねーの?
その画像の手前の家の煙突?と奥のものとを比べてみ。


264名無しさん必死だな[sage]:02/03/31 00:41 ID:WsoIo+In
画面写真みれば被写界深度で遠目の背景ボカしてんのすぐわかるっしょ。
最初にでたスクリーンショットでもそうだったし。やたらボケボケとかいわれてたが。

265名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:42 ID:aAHiWLEg
>>264
それは動いたときにどんな印象を与える映像になるんでしょう?

266名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:43 ID:r+Q400f2
>>263-264
サンクス。
それってリアルタイムでやってると違和感でないかな?

267名無しさん必死だな[sage]:02/03/31 00:45 ID:WsoIo+In
なんとなく実際に自分の目で箱庭みたような雰囲気が
でるんじゃないかな? 人の目も焦点あわせたとこ以外は
ぼけてみえるっしょ?

268名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:46 ID:V5sk7KT+
ていうかわかってなかった奴けっこういるのね

269名無しさん必死だな[sage]:02/03/31 00:47 ID:T5pLQ38C
TVのスポーツ中継で選手をアップで撮っている時にスタンドが
ぼけて映っているような感じだと思う。

270名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:48 ID:02f1l8Wd
単なるゲーオタのハッタリ君が多いな〜
無知な奴の議論ほど寒いものはないな・・・

271名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:50 ID:r+Q400f2
PS2のアクションとかで普通に使われてるの?
確かSFAのイベントシーンでは使われてるよね。

272名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:51 ID:B2C+1IUK
まさかカメラ操作に加えて焦点合わせも有るってことか!
元々カメラアクションゲーではあるが、それはやりすぎだと思うぞ。
上手くやるとは思うけど。

273名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:52 ID:aAHiWLEg
>>270
まー、被写界深度なんて手動の(?)カメラに触ったことでもないと
知らないんじゃない?

274名無しさん必死だな[sage]:02/03/31 00:52 ID:WsoIo+In
>>270
ぜひご講釈ください。俺も詳しいことはわかりません。

275名無しさん必死だな[sage]:02/03/31 00:53 ID:T5pLQ38C
>>271
PS2では知らないが(今年買ったソフトは一本だけだし)
GCではFIFAと実況WSのリプレイシーンか何かで使われてた。
動かせる画面じゃその処理はなかった。
マリオでは動かせる場面でその処理が使われるみたいだね。

276名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:53 ID:iH2WhPv2
>>270
詳しく解説してください。

277名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:54 ID:V5sk7KT+
GT3なんかは使ってんじゃなかったっけ

278名無しさん必死だな[sage]:02/03/31 00:56 ID:T5pLQ38C
被写体が・・・。

ttp://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html

279名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:56 ID:qZx84QyO
>>272
ユーザにはピント合わせなんてやらせんだろ普通

280名無しさん必死だな[sage]:02/03/31 00:56 ID:WsoIo+In
そうそうFIFAで選手は普通に表示して後ろのスタンドのほうを
ぼやけさせてた。たしかにその処理やると雰囲気がでる。
そういや実況2002でもやってた。
近目と遠目の差が分かりやすくなるんだよね。

281名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:57 ID:A9mw8xFQ
リッジ5でもやってるぞい。

282名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:58 ID:r+Q400f2
結構効果があるってことかな。
まあ、結局は動いてるのを見ないかぎり分からないな・・・
動画はE3まで待たなきゃいけないんだろうか・・・

283名無しさん必死だな[]:02/03/31 00:59 ID:B2C+1IUK
>>279
でも遠くを見たい時とか状況に合わせて変えていかないと辛いでしょ。
それをオートにするのも不安があるし。

284名無しさん必死だな[]:02/03/31 01:00 ID:V5sk7KT+
僕と魔王でも使ってた

285名無しさん必死だな[]:02/03/31 01:00 ID:rdvB2fBB
NHKでどーもくんキター

286名無しさん必死だな[sage]:02/03/31 01:01 ID:T5pLQ38C
>>283
マリオの向きで変わったりして。

287宝貝[sage]:02/03/31 01:01 ID:08kFbzMs
被写体の1点にフォーカスを合わせたとき
その前後のピントが合っているように見える範囲
を被写界深度という

288宝貝[sage]:02/03/31 01:03 ID:08kFbzMs
マリオは64のころから広角レンズとか
レンズフレアとかカメラにこだわってましたね〜

289名無しさん必死だな[]:02/03/31 01:04 ID:2Vi+4AXV
でも、それがゲームにどう影響してくるんだ?
何も意味がなかったらそんなものいらないからな
宮本の言っていた「驚くほど揺れ動く世界を楽しんでください」っていうのはこのことなのか?

290名無しさん必死だな[]:02/03/31 01:04 ID:qZx84QyO
>>283
遠くのものがぼんやり見えて「よく分からないけど何か居そうだ」
ってのが良いんでねーの?


291名無しさん必死だな[]:02/03/31 01:04 ID:aAHiWLEg
つまり、プレイヤーがカメラの視点で見ているということが一層明確に
なるわけですね。
それがどんな意味をもつんだろう。
野安ゆきおならうまいこと分析しそうだけど。

292名無しさん必死だな[]:02/03/31 01:05 ID:EhaigfiA
>>288
なんだそりゃ??

293名無しさん必死だな[]:02/03/31 01:06 ID:Zk4Vc+qt
グラフィックが綺麗というのは現実に近い画面の事を指しているのか?
別に絵本みたいなグラフィックでもいいじゃん。

294名無しさん必死だな[sage]:02/03/31 01:07 ID:bxRhrehp
そういえばリメイクバイオでも使ってなかった?被写界深度

295名無しさん必死だな[]:02/03/31 01:09 ID:V5sk7KT+
ゲーム性というかこれは宮本氏の提唱する空気感の演出ではなかろうかね

296名無しさん必死だな[sage]:02/03/31 01:10 ID:UGyDmB3F
アドバンスウォーズとシレンアドバンスが出れば
一生遊べる。

297名無しさん必死だな[]:02/03/31 01:10 ID:904M7K7S
見てみてIDに小文字が無いよ!!





サミシィ(´∀`)ノ

298名無しさん必死だな[sage]:02/03/31 01:11 ID:WsoIo+In
単純に雰囲気づくりのためだと思うんだが?

299名無しさん必死だな[sage]:02/03/31 01:11 ID:uBHjl4Bz
FEがこんなに面白いゲームだったなんて。
今までやらずすまん任天堂。

300宝貝[sage]:02/03/31 01:13 ID:08kFbzMs
ていうか被写界深度とゲーム性はあんまり関係ないんじゃないかな
たぶんプログラマーこだわりかと
ゲームに関係する重要なところはE3まで隠してるんじゃない?

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:03:03更新
0.0070590972900391秒で処理完了