★Nintendo総合スレ222★値下げまで7日
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
- 501
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 02:57 ID:mmFKpibA- 少々乱暴だが、
ルイマンがイージーバイオ+αであったように、
SFAがイージーゼルダ+α(このαが重要)であってほしい。
基本的にはA・Bボタンだけだそうだから、2ボタンによる奥深いアクション性を期待。
レア社だからボリュームは文句なしだし。
- 502
:名無しさんマッタリだな[]:02/05/27 03:03 ID:uEmYVFBM- /) /)
/ ⌒ ヽ
| ●。 ● | もうみんな寝たのかな
(〇 ∀ 〇 ) 俺も巣に帰るとするか
/ |
| |_/ |
- 503
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 03:04 ID:QMRPpcSQ- 米マイクロソフトはゲーム機「X-BOX」開発当時、プロジェクトを「ミッドウェー計画」と命名し、重要なマーケットの一つでもある日本を「敵国」扱いしていた。
米で出版された"OPENING THE X-BOX"(「X-BOXを開いてみれば」Dean Takahashi著)という業界暴露本の中で、米マイクロソフトのゲーム機部門が、当時名称未定だったX-BOXの初期構想を"Project Midway"と呼称していたという事実が紹介されている。
ミッドウェーといえば、太平洋戦争において、日本海軍が主力空母四隻を失うなどの一大敗北を喫し、日米の攻守がところを変える契機となった「ミッドウェー海戦」が連想される。
米マイクロソフトの開発陣が、ソニー、任天堂、セガら日本勢の席捲する家庭用ゲーム機市場への参入に当たって、このようなプロジェクト名を用意していたというのは非常に象徴的なことである。
"OPENING THE X-BOX"の著者であるタカハシ氏がX-BOX開発陣に取材を試みた際、開発メンバーは表立って取材に応じることを一様に避けたという。彼らは「ミッドウェー」の件が日本人に伝わることで日本人の感情を害することを恐れていた、とタカハシ氏は述べている。
水面下でのコードネームだったとはいえ、重要な顧客である筈の日本人消費者に対して、配慮不足の観は否めない。米マイクロソフト社の日本市場に対する「意識の低さ」を垣間見ることのできるエピソードである。
参考ソース
http://www.salon.com/tech/feature/2002/04/25/opening_the_xbox/index1.html
Opening the Xbox
Inside Microsoft's Plan to Unleash an Entertainment Revolution
http://www.primapublishing.com/books/book/5877/
日本語ソースご存知のかたはリンクお願いします。
- 504
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 03:05 ID:FUcYzCOs- そういや今回のゼルダはザコ敵と一対一にならなそうね
64の時は一匹相手にしてるとほかの敵が襲ってこないのがちょっと物足りなかったからうれしい
- 505
:魔(´∀` )神[もうさいこうれす(´∀` )]:02/05/27 03:06 ID:qcIiIAjg- SFAのムービー見てたら
さらに欲しくなりました
- 506
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 03:07 ID:hJRhnzKU- いいせがは任天堂板の方でGC版PSOをやるすれ
でも立てたらどうよ?
- 507
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 03:07 ID:CreViHDg- 全然かんけーねーけどレアって最後に宇宙に行くのが好きだよね
ブラストドーザー、ディディーコングR、PD
ゴールデンアイにもロケット出てくるし
あとなんかあったっけ
- 508
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 03:09 ID:FUcYzCOs- サムスけっこう目が大きいね
止めて見るとちょっと心霊写真みたいだw
- 509
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 03:10 ID:C2qYtMn2- http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1022246794/102
- 510
:魔(´∀` )神[もうさいこうれす(´∀` )]:02/05/27 03:10 ID:qcIiIAjg- SFAが純日本製なら100万本はかたかったと思うのに
- 511
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 03:10 ID:3HLVp7vE- メトロイドプライムやりたくなってきた。FPSなんてDOOM以来やってないし。
FPSじゃないとか言ってたっけ。まぁいいか。寝よ。
- 512
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 03:12 ID:hJRhnzKU- DOOMで酔って4面へも行けませんでしたが何か?
思い出したら気持ち悪くなってきた・・・
- 513
:魔(´∀` )神[もうさいこうれす(´∀` )]:02/05/27 03:12 ID:qcIiIAjg- >>508
サムスはアメリカンみたいな顔になっちゃったね
この調子でハドソンのボンバーキングも
リメイクしてくれんかな
あれも主人公女だったよね
- 514
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 03:14 ID:tGOS7o4.- 僕はPSOでは満足できない、ネットでマリオ並にアクションしたい。
キャラの弱さをプレイヤーの腕でカバーしたいな。
- 515
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 03:19 ID:FUcYzCOs- メトロイドの画面見ると海外で評価高いのも頷けるなー
なんつーかセンスある感じ、ちゅかカッコイイ
>>513
サムスは実写テイストでいい感じじゃないか、映り込みを見る限り
アメコミっぽくないのでオレ的には評価高いぞ
- 516
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 03:20 ID:VnSfS8HM- PSOトライアル到着まであと4日
- 517
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 03:21 ID:FUcYzCOs- トライアルではナイツダウンロードできないよね?
- 518
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 03:23 ID:cIybeZEY- サムスの顔が写ってる動画はカウントダウンしてるね
逃げ出す所もちゃんとあって良いね
- 519
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 03:24 ID:tGOS7o4.- ミニゲームのダウンロードってぶつ森の島みたいなものだよね?
ソニックチームってGCでできる事、すべてやるつもりだろうか?
- 520
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 03:25 ID:VnSfS8HM- >>517
トライアルのゲーム内容には入ってなかったような?
- 521
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 03:25 ID:hJRhnzKU- ミニゲームのDLと言うより体験版だよな(w
- 522
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 03:26 ID:tGOS7o4.- ドリームライブラリ形式だと、ダウンロードのたびに金払わんといかんな。
- 523
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 03:27 ID:24eT0IA6- とゆーことは、ナイツもちゃんとしたのがGBAで出るんかな。
- 524
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 03:29 ID:FUcYzCOs- >>520
さんくす
一安心ですな
>>522
そりゃきつい、任天堂早く空ロム出して
- 525
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 03:29 ID:VnSfS8HM- >>519
チェレンジ精神があっていいよね。
さすが元ハード屋。
- 526
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 03:30 ID:hJRhnzKU- >>523
んじゃねーの?
あのミニゲームのためだけにナイツエンジンを組まないだろ普通
- 527
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 03:30 ID:24eT0IA6- 空ロムは『Roll-o-Rama』と同時発売のよかーん
- 528
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 03:30 ID:tGOS7o4.- SDメモリカードの可能性もあるね。
- 529
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 03:31 ID:24eT0IA6- >>526
そりゃそうだよなぁ。
新作はGCで出して欲しいなぁ。
- 530
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 03:32 ID:FUcYzCOs- あ、ちゅかメモカに保存できるのかな?
- 531
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 03:32 ID:QMRPpcSQ- 米マイクロソフトはゲーム機「X-BOX」開発当時、プロジェクトを「ミッドウェー計画」と命名し、重要なマーケットの一つでもある日本を「敵国」扱いしていた。
米で出版された"OPENING THE X-BOX"(「X-BOXを開いてみれば」Dean Takahashi著)という業界暴露本の中で、米マイクロソフトのゲーム機部門が、当時名称未定だったX-BOXの初期構想を"Project Midway"と呼称していたという事実が紹介されている。
ミッドウェーといえば、太平洋戦争において、日本海軍が主力空母四隻を失うなどの一大敗北を喫し、日米の攻守がところを変える契機となった「ミッドウェー海戦」が連想される。
米マイクロソフトの開発陣が、ソニー、任天堂、セガら日本勢の席捲する家庭用ゲーム機市場への参入に当たって、このようなプロジェクト名を用意していたというのは非常に象徴的なことである。
"OPENING THE X-BOX"の著者であるタカハシ氏がX-BOX開発陣に取材を試みた際、開発メンバーは表立って取材に応じることを一様に避けたという。彼らは「ミッドウェー」の件が日本人に伝わることで日本人の感情を害することを恐れていた、とタカハシ氏は述べている。
水面下でのコードネームだったとはいえ、重要な顧客である筈の日本人消費者に対して、配慮不足の観は否めない。米マイクロソフト社の日本市場に対する「意識の低さ」を垣間見ることのできるエピソードである。
参考ソース
http://www.salon.com/tech/feature/2002/04/25/opening_the_xbox/index1.html
Opening the Xbox
Inside Microsoft's Plan to Unleash an Entertainment Revolution
http://www.primapublishing.com/books/book/5877/
日本語ソースご存知のかたはリンクお願いします。
- 532
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 03:32 ID:hJRhnzKU- >>527
カービィを使わなかったら全然買う気がしないな。
せめてゴローンでもいいからなんかキャラ使えってかんじがする
- 533
:魔(´∀` )神[もうさいこうれす(´∀` )]:02/05/27 03:34 ID:qcIiIAjg- >>532
確かにね
- 534
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 03:35 ID:24eT0IA6- なんでカービィ使うのやめたんだろうね?
- 535
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 03:35 ID:VnSfS8HM- >>522
あの形式は勘弁して欲しいよ。
無料でも回線に繋げるのがめんどー。
ソフトの中にゲーム屋があって、超高値(メセタ)で
売られているのが理想だな。
GBAよりGCで直接出来たらいいけど、新しいシステム
を試したいのかね。
- 536
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 03:35 ID:xm2IRBDY- ゴローンはいいね
PSOトライアルまでもうすこしだ
早く来てほしい
- 537
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 03:37 ID:MZ.dU7jU- Roll-o-Ramaはラマ僧を丸めて
ヒマラヤから転がすゲーム
- 538
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 03:37 ID:hJRhnzKU- >>534
さあな。インサイドにGC版カービィ制作中とか載っていたから、
それの関係かも知れないな。乱立を防ぐために・・・
つか、去年のNSW予定だったらもうでていたはずなんだが
- 539
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 03:38 ID:tGOS7o4.- セガの対戦物をネット対応でだせば売れるかな?
パソコンでは「バーチャ2」とか「バーチャロン」とかはネット対応で出てるけど。
相手は自分で探さんといけんが。
- 540
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 03:47 ID:MZ.dU7jU- 仏教徒の人ごめんね
- 541
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 03:51 ID:FUcYzCOs- 気にするな
ちゅかマジでカッコイイなメトロイドプライム
映画化してほしいとか思っちゃった
- 542
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 03:53 ID:2Zfj4EMA- >>509
任天叩きが凄まじいなそのスレ
- 543
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 03:53 ID:VnSfS8HM- >>539
セガのネトゲーって、PSOと温泉しかやった事がないなあ。
面白い?というか、何があるのか知らなかったりして。
セガってネットゲームのノウハウがあるから、任天堂ファン
としては、任天堂ゲームのネット版を出して欲しい。
ゴールデンアイみたいなやつの、コラポでもいい。
発売任天堂、資金任天堂、サーバー技術協力セガ、みたいなの。
- 544
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 03:53 ID:tGOS7o4.- ゲームの映画化と聞くと、ろくな物が思いつかん。
GC版もそっちの方向かな?
- 545
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 03:54 ID:24eT0IA6- 家ゲーは嫌いだ。
- 546
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 03:58 ID:hJRhnzKU- サーバー技術なら任天堂には腐るほど蓄積があるぞ(w
ファミコンディスクファックス時代から有象無象の屍の山がな
- 547
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 04:00 ID:tGOS7o4.- MMOでないかぎり、サーバは相手をさがすぐらいにしか使わんと思う。
- 548
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 04:00 ID:dn0pM1u6- メトロイドの映画化
ってまんまエイリアン
- 549
:魔(´∀` )神[もうさいこうれす(´∀` )]:02/05/27 04:00 ID:qcIiIAjg- http://www.chuma55.net/icons/
任天好きならこのアイコン使いなよ
- 550
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 04:02 ID:tGOS7o4.- ( ´∀`)<え、GCで新作だすのは危険なの?
それって、VF4をネット対応で出すっていってるようなもんだよね?
- 551
:ごんちゃん[sage]:02/05/27 04:03 ID:sR6f1zY6- ふう、ウィルスに感染していなかったのもGCのおかげだな。
任天堂に感謝。
このスレに感謝。
しかしなんか疲れたよ。
- 552
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 04:06 ID:FUcYzCOs- SWにホバ・フェットの代わりにサムスが出るってんでもいい
- 553
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 04:06 ID:tGOS7o4.- PS2とX-Boxのウィルス、早く見つからないかな。
- 554
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 04:07 ID:WJ0O/kdw- モバイルとDD、どっちも早く終わったな。
モバイルはポケモンクリスタルとケーブルをセット販売
すればもう少しいっただろうに・・・
DDは初期からの店頭販売とAPを増やせばよかったのに・・・
任天堂のネット戦略って もう少しでしょう だな。
- 555
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 04:07 ID:hJRhnzKU- >>547
ポケモンではかなり使っていたぞ。
交換されるポケモンは基本的にサーバーに一旦預けて
相手の条件が合っていたら交換という方式だからな
(ここで改造とかやばい文章の手紙ははじいていたのだろう)
- 556
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 04:09 ID:0Xkzgl/Q- 次世代機でネットに本腰入れるなら、そうとう
本気でやらないとね〜。
やっぱりモバイルもDDも中途半端だった。
- 557
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 04:14 ID:22pM7V9k- GCのモデムはセガ専用
- 558
:魔(´∀` )神[もうさいこうれす(´∀` )]:02/05/27 04:14 ID:qcIiIAjg- >>556
あの時期に本気出しても失敗してたよ
ネットが普及するにはまだまだ先だね
一般家庭に光が敷き詰められるのはいつのことか・・・
- 559
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 04:16 ID:0Xkzgl/Q- そして誰もいなくなった・・
- 560
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 04:16 ID:tGOS7o4.- おいトミー、チャンスだ、ゾイドをネット対応にしろ。
GCのオンラインゲーム1号になれ、それくらいせんと売れん。
- 561
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 04:17 ID:24eT0IA6- カプコンがネット対応のゲーム出すとか言ってたんだけどなぁ。
- 562
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 04:18 ID:tGOS7o4.- >>561
KDDIのマッチングサービスとかだったら最悪。
- 563
:魔(´∀` )神[もうさいこうれす(´∀` )]:02/05/27 04:18 ID:qcIiIAjg- 新ハード発売から2年位すれば大作も出てくるかな
ということは今年から来年にかけて
良作目白押しの予感
- 564
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 04:19 ID:YzqLchbM- 魔界村オンライン
苺パンツ男が大増殖
- 565
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 04:19 ID:0Xkzgl/Q- そういえばカプエスは・・・
- 566
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 04:31 ID:r.43BBio- >>560
ゾイドのネトゲ、GCで出たら買う。
- 567
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 04:32 ID:0Xkzgl/Q- 家ゲーに繋がらなくなったぞ
- 568
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 04:35 ID:24eT0IA6- cocoaは落ちてるみたいね。
- 569
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 04:37 ID:0Xkzgl/Q- 繋がった。
- 570
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 04:41 ID:XEgtlfEk- 数年したらサテラビューいけると思うんだけどな
- 571
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 04:45 ID:24eT0IA6- サテラビューという形ではなく、
BSデジタルとGBAの連携ってのはあるかも。
http://www.nintendo.co.jp/n10/news/020425.html
http://www.famitsu.com/game/event/2002/05/03/264,1020411471,4870,0,0.html
- 572
:ごんちゃん[sage]:02/05/27 04:46 ID:sR6f1zY6- セントギガとかってあったような。
手放したようだが。
- 573
:魔(´∀` )神[もうさいこうれす(´∀` )]:02/05/27 04:48 ID:qcIiIAjg- 任天堂は社長が(ノ○C○\)になったから
少しはよそと手結んでくれるかな
無線LANでNTTとてつないで( ゚д゚)ホスィ…
- 574
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 04:49 ID:0Xkzgl/Q- >>573
特定の通信会社と手を結ぶとモバイルみたいな事に
なるんじゃない?どうせやるなら幅広く。
- 575
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 04:57 ID:GYhkD05g- http://www.1101.com/nintendo/nin13/nin13_2.htm
いま、ここを読んでいたのだが、
もしMOTHER3があのまま開発されていたとしたら、
発売は多分、ちょうどいま頃だったんだろうな、と思う。
と同時に、発売中止にした理由も頷けるし、
CUBEで作る可能性も期待できる。
- 576
:魔(´∀` )神[もうさいこうれす(´∀` )]:02/05/27 04:59 ID:qcIiIAjg- >>574
だからNTTがはばひろいでしょなんだかんだいって
KDDIとも続けていければいいけど
NTTの強さには勝てへん
モバイルの失敗は単なるネットの限界
つまりゲームごときにそこまでする人が少なかっただけであって
しかもGB(GBA)なんて・・・据え置き機でやらなきゃね
- 577
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 05:02 ID:wVo4/LJY- 誰お前
- 578
:(´∀`)ノさん必死だな[]:02/05/27 07:11 ID:2KyRcW/s- おはよう〜♪
おはよう〜♪
ボンジュール♪
名無しさん!
名無しさん!
おはよう〜
名無しさん〜♪
名無し大戦3より
- 579
:(´∀`)ノさん必死だな[]:02/05/27 07:17 ID:2KyRcW/s- いって来ます♪
- 580
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 07:58 ID:S/1Lzjqg- マスコミはオンラインゲームに否定的か、FF11の名はでなかったが。
- 581
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 08:34 ID:QyyBoZ9w- スターフォックスアドベンチャーは、4人プレイ可能?
http://www.gamecubedlx.com/back.jpg
- 582
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 08:38 ID:p52vcmzM- >>581
なんかオマケで対戦ゲームとかついてるのかな。
レアだし。
それはともかく右上のアーウィンは結構格好いいね。
洋物っぽくはあるけど。
結局、レアと任天堂の関係はよく分からないままだったな・・・
去年公開されて未だに音沙汰がないやつが多いのを考えると、
何かはあったんじゃないかと思うが。
- 583
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 08:47 ID:ndtTBSJQ- 本日の日経産業新聞の最終面に山内社長退任の裏側特集記事が掲載されていました。
(以下、全文)
任天堂にとって山内溥社長は単なる経営トップではない。家庭用テレビゲーム市場を1人で
切り開いた創造者、ゲームはこうあるべきと規定する絶対的存在だ。代わるべき人物はいない。
3年を後継選びに費やし、山内氏が出した結論は集団指導体制への転換だった。
「鈍くなるね」
「代表権を持つ役員が6人もいるの。任天堂も鈍くなるね」。ある大手ゲームメーカーの首脳は山内
氏退任を聞き、こう漏らした。「ゲームは集団指導体制では駄目だよ」。PS2で任天堂と競合するSCE
の久多良木健社長は常々こう語っている。山内氏もそんなことは百も承知たったはずだが・・
「任天堂には市場調査に基づいた厳密な意味での事業計画は無いのだよ」(任天堂役員)。日米欧の
市場ごとの販売台数、価格設定。すべての山内氏の専管事項だ。山内氏のトップダウンでの意志決
定こそが、任天堂の素早い市場対応につながっていた。「山内社長のカリスマ性あってこその任天堂」
(証券アナリスト)だった。その現実を最も危うく思っていたのは山内氏本人だ。自分の後は集団指導体
制しかない。だが、それでは「意志決定が遅れる」。候補は当初からいなかったわけではなかった。
- 584
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 08:48 ID:ndtTBSJQ- 2000年5月、任天堂はそれまで山内氏の後継者の最右翼とされていた米国任天堂社長で山内氏の娘婿
にあたる荒川実氏を任天堂の取締役から解くと発表した。発表の席では「米国任天堂の社長業に専任す
るため」と説明されたが、山内氏は後に「後継者ではない者は再任しなかったということ」と明言した。
山内氏は「親族に継がせたい気持ちはある」と思いを持ち続けていた。荒川氏は米国任天堂の基礎を築
き、現在、収益の中心になつている海外市場を開拓した立役者。実績は申し分なかった。
だが「人から金を借りるほど惨めなものはない」と手元資金を厚くし、無駄遣いを極力省く山内氏と、多額
の資金を使って市場開拓をはかる荒川氏とは対立を強めたとされる。「任天堂は娯楽の会社に特化す
べき」との経営理念を掲げる山内氏には荒川氏のやり方は危なっかしく映った。
荒川氏が山内氏の視野から去ると、集団指導体制は現実味を帯びる。問題は仕組みだ。後継体制の顔
ぶれは「マリオブラザーズ」などの開発で知られていた宮本茂氏、ゲーム機設計部門の責任者の竹田玄
洋氏。そして岩田聡氏だ。
岩田氏は任天堂向けのゲームソフトを開発するハル研究所(東京・千代田、谷村正仁社長)の社長を1999年
まで務めていた。ゲームクリエーター出身だが、92年に同社が和議申請すると、社長として再建を任された。
岩田氏は真っ先に徹底した成果主義に人事制度を改めた。
ハル研究所では今でも3月は経営陣によるクリエーターの考査期間になっている。1ヶ月かけて考査し、クリエ
ーターの潜在的な能力まで見抜き、年俸のほか配属などの参考にする。最低限の数の人材しか残されてなか
ったが、「星のカービィ」などヒット作を生み、会社も99年には和議の手続きを終了した。
- 585
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 08:48 ID:ndtTBSJQ- 「やり残した仕事」
今年1月には荒川氏が米国任天堂の社長を辞任、岩田新社長を中心とする集団指導体制への移行は時間の問題かと思われた。
だが、山内氏にはやり残した仕事があった。
3月にスクウェア系ゲームソフトの任天堂ゲーム機への5年ぶり供給再開を決めた。5月にはナムコとソフトの共同開発などを発表。
いずれもSCEのPS2を主体にソフトを供給してきたソフトメーカー。仇敵だったセガを含め、山内氏は対立していたソフトメーカーとの
関係を修復した。山内氏はソニーやマイクロソフトとの比較論を嫌う。「ゲーム機はあくまでもおもちゃ。家電じゃない」。ネットゲーム
が台頭しても「ゲームのジャンルの1つに過ぎない」と切って捨てる。進む方向がソニーなどと重なれば、任天堂の存在感は一気に
薄れてしまうとの危機感がある。新経営陣は山内氏のおもちゃへのこだわりを受け継いでいけるだろうか。
- 586
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 08:50 ID:QyyBoZ9w- ナイツスコアアタック
ミニゲームの割には、SSで出てた奴に近いな
http://www.the-sugoi.com/compose.php?Ndate=26052002&Nnum=6
>>582
シューティングモードの対戦はつけないほうがいいような・・・。ACTだろうか
- 587
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 08:56 ID:DBvRrTMM- うpありがとう。
まぁがんばれ岩っちということで
- 588
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 08:59 ID:O8zKDlf6- ヤパーリ鈍くなっちゃうのかなぁ。
- 589
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 08:59 ID:uEPzEZz2- 日経死ね。ほんとに馬鹿な記事しか書かないな。
- 590
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 09:01 ID:QyyBoZ9w- スターウォーズエピソード2に出てくる、コレ。
http://www.lucasarts.com/products/starwarstheclonewars/images/screens/12.jpg
ピクミンに出てきた中ボスにソックリなんだけど・・・気のせいか?
- 591
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 09:02 ID:1FG0ZGtk- あれ?
日経って今まで任天堂のやり方否定してなったケ?
なぜ、ここで不安視するんだろう?
- 592
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 09:07 ID:N1KrWcAs- それが日軽
- 593
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 09:09 ID:p52vcmzM- 集団指導体制に対して確かに不安はあるが、
日経は基本的に任天堂を良くは書かないイメージがある。
- 594
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 09:11 ID:DBvRrTMM- >>590
ピクミン詰まってた玉ねぎに似てない?
- 595
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 09:13 ID:uEPzEZz2- 日経はソニー万歳の糞企業。
主観や妄想で、うがった見方で記事を書く。
横田氏が去った時も勝手な妄想で記事を書いた。
- 596
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 09:48 ID:EUUNS5fs- (彡人ミ)
(○∀○)
- 597
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 09:55 ID:GkzDy9no- >>582
レアは大人向けのゲーム作りたいんじゃないだろうか(GTA3みたいな過激なやつ)
でも任天堂下にいると子供向けばかりつくらされるだから離れたいと。
- 598
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 09:57 ID:q/tRBRuY- 山内さん退いたらそのうち肉茎との関係も良くなるかもね。
まあ、肉茎ごときにヨイショしてもらってもメリットないけど。
- 599
:名無しさん必死だな[]:02/05/27 09:58 ID:QyyBoZ9w- つかレアってもともとマリオやらに憧れてできた会社でしょ?
パーフェクトダーク0みたいなのも既に発表されてるし。
逆に大人向けゲームをレアが作れるなら、歓迎するはずだよ(今のニンテンなら
- 600
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/27 10:08 ID:MeRalS8E- >>599
でもコンカー発売さしてくれなかったじゃん。
おかげで自社で発売するしかなくあまり売れなかった。
レアはコンカーの続編とかもつくりたいと思うんだよね。
でどうせ発売するなら大人層の多いPS2や箱で出したいと。
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:01:42更新
0.0069730281829834秒で処理完了