★Nintendo総合スレ227★値下げまで3日
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
- 401
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 03:57 ID:5DicMhY2- スーパーメトロイドやってんだけど、
ハイジャンプブーツ取ったあと、どうすりゃいいの?
- 402
:酔っ払い[iisega2002]:02/05/30 03:58 ID:e4zEkB8U- ゲームの出来が本当に良いならオリジナルキャラで勝負しろよ!
任天堂はそれで成功してるんだろが!
残念ながらセガには無理だが。
- 403
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 03:58 ID:L5a3ukW6- >>393
売れてるなら良いじゃん 別に業界に迷惑かけているわけでもないし
スパロボはファンが多くてファンの為にだしてファンがまんせーしているが
それはそれでいいんでないの 俺は一度も買ったこと無いし買う気も無いけどさ
- 404
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 03:58 ID:cofyaQWY- いうならばスパロボはゲーム業界のゴルゴ13、又はこち亀だな。
だれも急激な変化なんて望んでないんだよ。
あんまり出来を良くされてもかったるいんだよ。
- 405
:酔っ払い[iisega2002]:02/05/30 03:59 ID:e4zEkB8U- >>400
アーケードはテーカンです。
- 406
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 03:59 ID:RRAcvGzY- スパロボはSFCでちょっとやったことあるな
ストーリーがさぶくてやめたけど
- 407
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 04:00 ID:5DicMhY2- なるほど、そういうのも有田罠
- 408
:酔っ払い[iisega2002]:02/05/30 04:00 ID:e4zEkB8U- >>403
売れてるなら良いって問題じゃないんだ!
その影で評価されないゲームが可哀想なんだよ!
- 409
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:01 ID:L5a3ukW6- >>402
任天堂だってハム太郎使っているじゃん
他のメーカーに任天堂と同じ事ができるわけないだろアホすぎる
- 410
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:01 ID:.gygA0WI- >>405
ファミコン版の話だよ
- 411
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 04:01 ID:dVJENl2o- スパロボはどんなに出来が悪くても売れるからな
ローリスクハイリターンな感じ
- 412
:酔っ払い[iisega2002]:02/05/30 04:02 ID:e4zEkB8U- >>409
うるへー!
ハム太郎は売れてないから許すんだよ!!
- 413
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:03 ID:cofyaQWY- >>409
酔っ払いだから多目に見てあげよう。
- 414
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:03 ID:L5a3ukW6- >>408
評価されなかったらその程度だってことだよ
埋もれた名作なんて業界への貢献はゼロ 何の価値も無い
- 415
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 04:03 ID:5DicMhY2- テクモのモノをハドソンが金払って移植したんじゃない?
元はテクモ
- 416
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:04 ID:q5cvdbJ2- >>408
お前イカレてるね?
番長やドシンのクソゲーが評価される影で
WRの沈没はどう思ってるんだ?
業界自体売れたモン勝ちなんだよ!!
- 417
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 04:05 ID:5DicMhY2- 埋もれた名作がカワイソウダヨ・・
- 418
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:05 ID:.gygA0WI- >>415
開発元かよ。ややこしいぜ。
じゃぁマリオパーティーはハドソンって感じで話をすすめるのかよ。
- 419
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:05 ID:uTFCvUGg- プロバがメンテなんでお休み こばちゃんじゃないです
- 420
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 04:06 ID:9euezHhg- >>412
ハム太郎は売れてるよー
明日発売の3もたぶん売れるよ。
- 421
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 04:06 ID:5DicMhY2- マリオパーティとはちょっと事情が違うかも
スパルタンXのほうが近い
- 422
:酔っ払い[iisega2002]:02/05/30 04:07 ID:e4zEkB8U- >>414
映画だって演劇だって絵画だって楽しむのには、受ける側に一定の理解が必要だろ?
なんでゲームは、それを無視して売上で語られるんだよ!
その風潮が気に食わないぜっ!!
- 423
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:07 ID:cofyaQWY- 最近はゲームの電源のスイッチ押すのが一番かったるい
ゲームやりだすと楽しいんだけどねー
ゲームやる前が問題だな
- 424
:酢ピクミン[]:02/05/30 04:08 ID:1J10leHI- >>422
映画も興行収益で語られてるんだが、
それを許さないのは評論家の地位が(やたらと)高いから。
まともな評論がまともに評価されないと、ゲームの地位はいつまでたっても
低いままだろうね
- 425
:酔っ払い[iisega2002]:02/05/30 04:09 ID:e4zEkB8U- >>416
俺はドシンも番長も評価してないがな。
- 426
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:10 ID:L5a3ukW6- >>417
市場においては埋もれた時点でもう名作でもなんでもないんだよ
ただの不発それだけ
>>422
そのとおりだね でもそれはiiSEGAが個人で楽しめば良いこと
- 427
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:11 ID:RRAcvGzY- 売れたもん勝ちってのはどうかと
つまんないもんが売れちゃったらゲーム離れが進行するだろ
そういう意味で最近それなりに駄作を出してる任天堂
俺はやばいと思うけどね
- 428
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 04:12 ID:9euezHhg- 最近も任天堂は駄作はあまり出してないんじゃないですかねぇ。
人を選ぶゲームは出しまくってるけど・・・
- 429
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:12 ID:3AQ5ShLc- マックのハンバーガーの方が、
モスのハンバーガーより美味い。
なぜなら売れているから。
- 430
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:13 ID:cofyaQWY- 埋もれた名作なんてたいして無いし…
- 431
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:14 ID:.gygA0WI- >>429
モスの方がうまいよ・・・。何を言ってるんだか・・・。
脳内妄想か・・・。
- 432
:酔っ払い[iisega2002]:02/05/30 04:14 ID:e4zEkB8U- モスの方が美味いに決まってんじゃねーか!
マックなんてミミズ入りだぜ?
- 433
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 04:15 ID:5DicMhY2- >>431
皮肉でしょ
- 434
:◆dempar0I[]:02/05/30 04:15 ID:YEnIsBJA- (・∀・)モスモス
- 435
:酔っ払い[iisega2002]:02/05/30 04:15 ID:e4zEkB8U- >>431
皮肉ぐらい理解してやれよ。
- 436
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 04:16 ID:YLgebywA- >>398
このメインテーマ耳にするの何年振りでござろうか。
スパークボールに悩まされた記憶が蘇ったでござる。
- 437
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:16 ID:.gygA0WI- てか、モスとマックなんて、
全然違う・・・。
モスは美味しさを追求して、値段あげてるやん・・・。
- 438
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 04:17 ID:dVJENl2o- 俺はサンテオレが好き
100円バーガー美味いよ
- 439
:酔っ払い[iisega2002]:02/05/30 04:19 ID:e4zEkB8U- >>437
美味しさを追求して値段を上げるなら望むところだ!!
任天堂もソフト1本1万円ぐらいで完璧なものを出して、駄目ゲーにまわる金を吸い取ってしまえばいい!
- 440
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/30 04:21 ID:e4zEkB8U- っつーか、おぱよう。
だいぶ酔いが冷めてきたよ。
- 441
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:21 ID:cofyaQWY- 安売りして業界全体が自爆するくらいなら値上げも手かもね。
- 442
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 04:21 ID:dVJENl2o- スパイスポテトとかもちもちパン使用とかサンテオレはアイデアに溢れてていいよね
- 443
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:22 ID:RRAcvGzY- 完璧なゲームって狙って作れるもんですかね
結局豪華なゲームで終わりそう
- 444
:酢ピクミン[]:02/05/30 04:22 ID:1J10leHI- >>439
適正価格という物がある。
食品と娯楽産業を較べちゃダメ。
食品の中でも娯楽的要素が強いものもあるけどね。そういうのは
素材の値段に上乗せしていく。
- 445
:ネギ山[sage]:02/05/30 04:23 ID:9z5cJPJs- >398
ああ、ソロモン熱が再燃。
テクモにはソロモン作って欲しい、GCに。
もちろんこのBGM使って。
- 446
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 04:23 ID:5DicMhY2- サンテオレ?田舎モノには縁なさそう
- 447
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/30 04:24 ID:e4zEkB8U- >>444
俺としては、娯楽or嗜好品に金を出し惜しむのは健全では無いと思うがどうか?
安物買いの銭失いって言葉もあるしな。
- 448
:酢ピクミン[]:02/05/30 04:24 ID:1J10leHI- >>446
都心にもあんまないよ。
むしろ郊外でたまにみかける
- 449
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/30 04:24 ID:e4zEkB8U- >>443
宮本ならやってくれるさ。
- 450
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 04:25 ID:9euezHhg- そもそも完璧なゲームってどんなゲームなんでしょうね?
- 451
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:26 ID:cofyaQWY- >>450
テトリス
- 452
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 04:26 ID:YLgebywA- 確かに宮本さんが
狙って創ってる数少ない例でござるな。
- 453
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 04:27 ID:5DicMhY2- >>448
そうなの?ならこの大阪のどこかにはあるのかな
- 454
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 04:27 ID:9euezHhg- >>451
確かに。ありゃ完璧かもしれん。
- 455
:酢ピクミン[]:02/05/30 04:28 ID:1J10leHI- >>447
それは消費者側の問題というよりも提供側の問題で、
娯楽産業は半分談合に近いような状況で適正価格というものを決めていく。
むろん不況とかの影響を受けて下がったりはするんだけど
ギャルゲーとFF10の値段が同じってのは消費者側から見ると問題。
ちなみにSimple1500のようなものは本当の意味での価格破壊ではなくて、
質が悪いから安いだけだね。
- 456
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 04:29 ID:dVJENl2o- ロッテリアのふりたこの存在意義が不明だ
- 457
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 04:33 ID:AYF6TVR6- ■のFFの映画も存在意義が不明だ
- 458
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/30 04:33 ID:e4zEkB8U- >>455
駄目ゲーも良ゲーも同じ値段ってのは許せんよ。 感情としては。
定価が6800円と7800円しか無い状況には変わってほしいなぁ。
- 459
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:34 ID:cofyaQWY- >>457
おかげで会社の存在が不明になりかけますた
- 460
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:35 ID:.RVeeYao- SCEは5800円、えらい!
- 461
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:38 ID:RRAcvGzY- でも作り手や売り手が評価して値段を決めるのは難しいでしょ
つか出来に応じて値段が変わるんだったら俺高いゲームしか買わないよ
- 462
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 04:39 ID:9euezHhg- >>461
禿同
- 463
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:39 ID:cofyaQWY- 事実シンプル1500は300円でも買う気がしない。
- 464
:◆AGB.2.8Y[sage]:02/05/30 04:40 ID:10FhsM1k- ポケモンは1200円、えらい!っと
- 465
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 04:41 ID:9euezHhg- >>464
ポケモンミニ?
- 466
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/30 04:42 ID:e4zEkB8U- >>461
作り手や売り手が値段を決めて良いんだよ。
んで、駄目なところにはどんどん信用を落してもらいたい。
- 467
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:43 ID:cofyaQWY- FF(オフライン)は多分9800円でも売れる。
- 468
:◆AGB.2.8Y[sage]:02/05/30 04:44 ID:10FhsM1k- >>465
うむ
- 469
:◆AGB.2.8Y[sage]:02/05/30 04:44 ID:10FhsM1k- >>467
売れるだろ。昔は13800円とかで売っていたんだからな
- 470
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/30 04:44 ID:e4zEkB8U- >>463
でも買っちゃう奴が居るんだよな。
それを良い事に、ゲーム全体に対する信頼を落し続けてるのが3Dパブリッシャー。
- 471
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:44 ID:.RVeeYao- すごい時代だった
- 472
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 04:45 ID:9euezHhg- FF10は8800円でもあれだけ売れたんだから、
9800円でも問題なく売れるでしょ。
- 473
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:46 ID:RRAcvGzY- iiSEGAまだ酒抜けてねえだろw
- 474
:酢ピクミン[]:02/05/30 04:46 ID:1J10leHI- 映画でもチケットの代金は横並びなんだけど、大型動員が見込めない商品は単館上映に
なったりスクリーン数を減らしたりする。
ゲームの場合は流通の際の仕入れ量で調整するわけだけれど、映画より遥かに単価が高い。
市場規模では浜ヒゲのところが発表した2001年のゲーム産業規模は2941億2,000万円、
アニメを除く映画産業は今適当に調べたらいつのだか知らんが1835億円。
はるかにゲーム業界のほうがでかい。まあアニメ映画が稼いでるってのもあるんだが。
ここまで拡大しながら、消費者単価が映画産業の数倍ってのはどうなんだろね?
さらに映画では当然のように受け入れられてる辛口の評論やジャーナリズムが許されない。
この業界はなんかおかしい。
- 475
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/30 04:48 ID:e4zEkB8U- >>473
ほろ酔いでふ。
今、シキシマ謹製『クリームがおいしいクリームパン』を食べてまふ。
- 476
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:49 ID:cofyaQWY- >>474
そもそも、映画雑誌はたいして売れてないんでないの?
ファミ通よりは圧倒的に少ないよね、多分。
- 477
:酢ピクミン[]:02/05/30 04:50 ID:1J10leHI- >>476
雑誌の発行部数がなんか関係ある?
- 478
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/30 04:51 ID:e4zEkB8U- 誰かファミ通批判スレ建ててよ。
パート2が消えてから随分経ってる気がする。
- 479
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:51 ID:cofyaQWY- >>477
いや、辛口のジャーナリズム云々ってのが。
井筒監督とかの辛口は特殊な例って感じがするし。
- 480
:酢ピクミン[]:02/05/30 04:52 ID:1J10leHI- ゲーム批評やらゲームラボは発行部数が少ないから言いたいこと言えるよってことかな。
でもあれらって噂の真相みたいなもんでしょ。
ゲリラなら許されるってのもおかしな話で、本当はファミ通にまっとうな評論が載るべき。
- 481
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:53 ID:RRAcvGzY- ゲームは2時間やりゃ評価できるってもんじゃねえから難しいよな
- 482
:酢ピクミン[]:02/05/30 04:53 ID:1J10leHI- >>479
故・淀川長治氏はキャメロンのタイタニックのことを
「ああ、あの酷い映画ね」と一蹴しましたよ
- 483
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/30 04:54 ID:e4zEkB8U- ゲーム批評もたまに買うけど、あれはファミ通に対するアンチって姿勢で記事を書くから好きじゃ無い。
とんでもない駄目ゲーを無理矢理評価したりしてるし。
- 484
:◆AGB.2.8Y[sage]:02/05/30 04:54 ID:10FhsM1k- >>477
ファミ通の収入源がメーカーからの広告費が大半って事を忘れちゃダメだな
今の5倍の価格になって良いってんなら批判もばんばんするかもしれんぞ
- 485
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:55 ID:cofyaQWY- >>480
ファミ通は情報誌なんだから、まっとうな評論とかはあんま期待しないって
感じかな俺は。
載ったほうが良いに決まってるんだけど。
- 486
:名無しさん必死だな[]:02/05/30 04:56 ID:cofyaQWY- >>482
もう死んでるし。
惜しい人をなくしました。
- 487
:酢ピクミン[]:02/05/30 04:57 ID:1J10leHI- >>484
まずゲームの地位が相変わらず低いことが問題なんだろね。
雑誌屋はもっと別な層の広告を得る努力をしないと、ジャーナリズムの独立は獲得できない。
まあその努力もしてないんだろう。もちろん読者層に合わせておもちゃやら何やらのになるんだろうが。
- 488
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 04:58 ID:YLgebywA- 記事をまわして無くなるというのはござらんか。
- 489
:酢ピクミン[]:02/05/30 04:58 ID:1J10leHI- >>488
どういう意味?
- 490
:酢ピクミン[]:02/05/30 04:59 ID:1J10leHI- >>485
そんなもんに期待してる人はいないんだろうけどねw
業界全体が馴れ合いでできあがってるようにしか見えない
- 491
:◆AGB.2.8Y[sage]:02/05/30 04:59 ID:10FhsM1k- >>487
だが玩具メーカーはもれなくゲームに参入しているな(w
つーか、ゲームメーカーだと言うことをメーカーが恥じている
ってのが地位向上できない原因だな
- 492
:酢ピクミン[]:02/05/30 05:00 ID:1J10leHI- >>491
高校生以上も恥ずかしげも無くゲーム雑誌が買えればねえ。
残念だなあ。
ネットでそういうの出てきてもいいと思うんだが…
- 493
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/30 05:02 ID:e4zEkB8U- くだらんバラエティ観てるよりゲームやってた方が、よっぽど有意義だと思うけどな。
なんで恥じる必要があるんだ。
- 494
:名無しさん必死だな[sage]:02/05/30 05:04 ID:YLgebywA- >>489
雑誌で辛辣な事書いたら、
次からそのメーカーからゲームの情報出してもらえなくなるとか、
って事だったでござるが、
大物タイトル保持してるメーカー以外、こんな技使えないでござるね。
- 495
:酢ピクミン[]:02/05/30 05:05 ID:1J10leHI- >>493
iisSEGA.、言い過ぎ。
オタク文化の呪縛を抜けきってないんだろうね。
PSで何とかなるかと思ったんだが、提供側に柔軟性がなかったようだ。
- 496
:◆AGB.2.8Y[sage]:02/05/30 05:06 ID:10FhsM1k- >>494
つーか、任天堂以外はパワーバランスとしてはファミ通より下だったはず
あとは、DQ,FFの二大タイトルか
任天堂がエンブレ相手に裁判できたのは
任天堂はファミ通に乗っかかっていないのが原因
とかあったしな。
- 497
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/30 05:06 ID:e4zEkB8U- >>494
浜村の記事は感情論でしかないしな。
これだけかんばってるんだから、皆、買ってあげてよってな具合に。
- 498
:酢ピクミン[]:02/05/30 05:07 ID:1J10leHI- >>494
「記事をまわして(もらえ)無くなるというのはござらんか」
ってことね。
それはあるんだと思うよ。記事もそうだし広告もそう。だから進歩しない。
- 499
:◆AGB.2.8Y[sage]:02/05/30 05:07 ID:10FhsM1k- >>495
つか、提供側が一番ゲームメーカーと言われることを嫌がってる気がするがどうよ?
- 500
:◆iiSEGA..[iisega2002]:02/05/30 05:08 ID:e4zEkB8U- >>495
今日だけは吠えさせてくれよ。
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:01:43更新
0.0072510242462158秒で処理完了