● ⊂Nintendo⊃ ● 総合スレ491

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
301名無しさん必死だな[sage ]:02/12/31 03:35 ID:0xb9g2EX
ミリオンはもう不可能

302|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 03:36 ID:pmnUXbuo
130万も売れれば御の字・・・
今のゲーム市場だと100万割りの可能性も十分ある
むしろその可能性のほうが高いかも・・・

303名無しさん必死だな[]:02/12/31 03:37 ID:H9JSx0M7
キモヲタはどんなゲームにも対応できるからいいよな

304熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A [熊( ´(・)`)田sageはち ]:02/12/31 03:38 ID:U1PmL/y2
マキシ。゚・(。´Д⊂)゚。・ ウェーンウェーン

305∠_リ,,・д・) ◆LinkJrLPtw [ミンナニナイショダヨsage]:02/12/31 03:38 ID:7vIf4vin
タクトは今40万越えってところです
ちなみにマリパは60万越え

306名無しさん必死だな[]:02/12/31 03:38 ID:DPGbQpV4
>>287
ありますよ、スターウォーズとか、どうぶつの森+とか。
特にスターウォーズは最高ですね。他のハードじゃできないぞ、っていうのが。
でもなんていうか、ぽっかり穴があいてるのが事実なんですね。
それはやはり、「情報開発部のソフト」じゃないかと。

>>292
二年目、いや来年はハード的にはそこそこいいと思いますが
やはり「任天堂ファン」にとっては今年同様に厳しい年になると思いますよ・・
それと、GCではまだ「大作ソフト」は一本も出ていないのでは?
スマデラはそうかもしれないが前のファンor子供しか買ってないような

私としては任天堂にしっかりしてくれないとゲームそのものに飽きそうなので
頑張って欲しいです・・

307名無しさん必死だな[sage ]:02/12/31 03:39 ID:0xb9g2EX
タイトルと見栄えが悪かったのも影響ある

308ヒップホッパー佐藤[]:02/12/31 03:39 ID:II7E8a2n
ムニャムニャ(*´仝`*){ミリオン…ミリオン…ミリオンスロット…イッツミー…

309名無しさん必死だな[]:02/12/31 03:42 ID:dsywyu53
2年かけても3年かけてもマリサンの売上は大して変わらなかったと思う
マリサンはとにかくインパクトが無さすぎた

310(´∀` ◆majinxup7w [魔(´∀` )神sage]:02/12/31 03:42 ID:erQWhaAP
GCではミリオン取れるソフトは結構出てくるとは思いますけど
ダブルミリオン、トリプルミリオンのソフトが出せるかどうかが鍵ですね
両方ともPS2ですから辛いのは辛いですね
飛車角無しの後手みたいなものですからね

311名無しさん必死だな[]:02/12/31 03:42 ID:H9JSx0M7
けして譲れないぜ この美学
 何者にも媚びず己を磨く

312名無しさん必死だな[]:02/12/31 03:43 ID:MCD/04Xk
>>306
ハード普及のために任天堂が用意した看板ソフト郡を
大作と表現しただけ
中味に関してのものではない

313|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 03:43 ID:pmnUXbuo
ダブルミリオン、トリプルミリオンなんて今の時代、不可能

314( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ[]:02/12/31 03:43 ID:39xpNlqx
FMは時期が悪すぎなので、評価は最低でも来週の売り上げまで待った方が良いかと。

315(´∀` ◆majinxup7w [魔(´∀` )神sage]:02/12/31 03:44 ID:erQWhaAP
>>314
誤爆乙♪

316( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ[]:02/12/31 03:45 ID:39xpNlqx
マリサン、ゼルダ、マリカは国内はともかく、北米なら200、300万本も十分狙えると思いますよ。

317ヒップホッパー佐藤[]:02/12/31 03:46 ID:J+wSOXeV
(*´仝`*){・・・ポキモン出しゃイイ…
ポキモン出しゃ売れる…
ブームが終われば作りゃイイ…

318名無しさん必死だな[]:02/12/31 03:46 ID:DPGbQpV4
>>305
「マリオパーティ4」はむしろ64の時より勢いがありますね。これは本当に意外です。
そして、「去年はなんでださなかったのだ?」とも・・。
この成功がGCのひとつの方向性(開発者側)を決めてくれるかもしれない。
あくまで国内の話ですが・・

やっぱり、「対戦もの」というものをしっかりつくるのは大事なんじゃないかと。
ルイマン、ピクミン、マリオ、ゼルダ、メトロイド。・・・どれも一人用。

もしもそのすべてに、対戦モードがついていたとしたら・・・?
私はそれだけで、海外でもまったく違った数字がでていたと思っています。

「どうぶつの森+」が勝手に50万本を突破した時点で気づいて欲しかったです。
やはり任天堂ハードは、コミュニケーションが大事な要素であり、そこをほったらかすなと。

319(´∀` ◆majinxup7w [魔(´∀` )神sage]:02/12/31 03:47 ID:erQWhaAP
>>316
あ〜日本だけでです
世界で見れば5、600万売れるのも用意できるでしょうけど

320|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 03:51 ID:pmnUXbuo
魔神さんは、楽天家ですね
ボクも楽天家ですが、敵わないかも
もちろん悪い意味ではなく

321ヒップホッパー佐藤[]:02/12/31 03:52 ID:shAN3lJn
(*´仝`*){マリパが勢いあるのは…
去年でなかったから…
購買層の飢餓感が煽られた…
去年出てたらこんなに売れン…

322∠_リ,,・д・) ◆LinkJrLPtw [ミンナニナイショダヨsage]:02/12/31 03:52 ID:7vIf4vin
とりあえずハードがもっと普及しなきゃね〜

323名無しさん必死だな[]:02/12/31 03:53 ID:DPGbQpV4
>>309
私はもしもあと2年、3年余裕をもってかけれるとしたら、
「サンシャイン」じゃなかったと思うんです。
それなら64時代、話にあった「二人同時プレイ」の実現をなぜやらなかったのか、と・・

任天堂はつくってるうちに色んな要素を入れたりはずしたりするところがあるので
今回も恐らく、ポンプアクションはべつのところで実験でもしていて
「じゃあマリオに使おうか」みたいなノリになったのではないかと予測しています。
それも発売時期とかそういうものを予想しながらのことでは

マリサンはキャラクターデザインひとつとってもなんだか手抜き感がありましたし・・。
ゼルダのボスの迫力やアイデア性を見て比較してみて、ですけど。

324名無しさん必死だな[]:02/12/31 03:56 ID:DPGbQpV4
>>310
まぁ、ハードさえうれれば可能性はありますけどね・・
64だって1000万台売れて入ればマリオカートは300万本以上、
ゼルダは200万本だったでしょうし
「GCが1000万台売れれば」なんて前提で話してもしょうがありまえんが・・
ある意味じゃ64でいうマリオゼルダはPSでいうダブルミリオンなどの価値があったということでは。。

325(´∀` ◆majinxup7w [魔(´∀` )神sage]:02/12/31 03:58 ID:erQWhaAP
>>323
あ〜マリオサンシャインには当初たくさんのアイテムがあったらしいですよ
で残ったのがあの3つで、夏っぽく統一しようというのも最初かららしいですよ
あと住人もいろんなアイデアの中から人型の奴を残したみたいです
マリオサンシャインは確かに時期にあわせようとして消化不良でしたね
あと30フレームなのも痛かったです

326ヒップホッパー佐藤[]:02/12/31 04:01 ID:LB2NrRoi
(*´仝`*){64と同じ道を辿っても仕方ない…
コンセプト、テーマを絞り、開発期間を短く…
それにより任天堂作品がコンスタントに発売される…
しかしそれは勿論64時代のそれより小品だ…
ツブヨリ政策…
個人的には如何ともしがたい…

327( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ[]:02/12/31 04:02 ID:39xpNlqx
白書によると

マリオカート 224万
スーパーマリオ64 191万
スマッシュブラザーズ 196万
時オカ146万
http://ha7.seikyou.ne.jp/home/Ralva/million.htm

で出荷ベースだと普通にダブルミリオンクラスのソフトが出てたり。

328名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:03 ID:H9JSx0M7
30フレがそんなに痛いのか?
俺は気にならなかったけど

むしろ60だと鮮明になりすぎて
マリオの雰囲気に合わない気がする

329( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ[]:02/12/31 04:04 ID:39xpNlqx
そうですよね、マリオには15フレームくらいがお似合い。

330熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A [熊( ´(・)`)田sageはち ]:02/12/31 04:05 ID:U1PmL/y2
いいなあ〜違いのわからんヤツは…

331(´∀` ◆majinxup7w [魔(´∀` )神sage]:02/12/31 04:05 ID:erQWhaAP
>>324
売れるっていうことはそれだけソフトの影響力が強いっていう事ですからね
広い範囲に影響を与えるようなソフトはやっぱり新作では無理っぽいですからね
自然とシリーズものに頼るしかないでしょう
ある意味ウイイレとかが出てくれることは嬉しいですね

332∠_リ,,・д・) ◆LinkJrLPtw [ミンナニナイショダヨsage]:02/12/31 04:05 ID:7vIf4vin
30フレと60フレの違いがわからない 。・゚・(ノД`)・゚・。

333名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:05 ID:H9JSx0M7
お前には原宿にあるモー娘オフィシャルショップがお似合い

334名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:05 ID:DPGbQpV4
>>325
なるほど、絞り込んでいったわけですか

それにしてもあのデザインはなかったんじゃないかと・・・。
可愛らしさもイマイチでしたし。
「マリオはちょっと成長します」とかいっておきながらあれというのも・・。

敵とかがかっこよくなっただけでマリオってイメージが
変わりそうなきもするんですけどね。人型とかが出せるのなら
そういうのもありなのではないかと

335( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ[]:02/12/31 04:07 ID:39xpNlqx
逆に絞り込まないとラチェットみたいになるのかな?
雑誌でサーニーが、当初予定してたモノを全て詰め込んだ
って逝ってたし。

336|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 04:08 ID:pmnUXbuo
時オカ146万じゃタクトは、この半分くらいかな

337|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 04:09 ID:pmnUXbuo
これらの続編が、出た場合この数字の半分がMAX


338∠_リ,,・д・) ◆LinkJrLPtw [ミンナニナイショダヨsage]:02/12/31 04:10 ID:7vIf4vin
>>335
ラチェットはおもしろいの? (´∀` )

339(´∀` ◆majinxup7w [魔(´∀` )神sage]:02/12/31 04:10 ID:erQWhaAP
>>328
あれで60フレームも出せるんだ〜っていうのと
凄いけど30フレームなんだっていうのはやっぱり違うでしょうからね
ソフト制作者にとっては影響大きいでしょうしね
ハードメーカーのソフトならユーザーもソフト制作者も
魅了しなければならないですからね


340(´∀` ◆majinxup7w [魔(´∀` )神sage]:02/12/31 04:11 ID:erQWhaAP
>>334
一応観光地という事で人型キャラを残したらしいですよ

341名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:12 ID:DPGbQpV4
>>326
私はむしろ小物なら、小物なりの「値段をつけろ」といいたいです。
4800円なら文句ないなって感じがしませんか・・?

実際、これまでより開発期間などを短縮しているにも関わらず
ソフトの値段が据え置きだなんておかしな話です。
光ディスクにしたのも、単に容量の問題だけじゃなくて
むしろコストの問題解消が最大の目的だったはず。
なのに、それがユーザー側に全く反映、還元されていないわけですよ。

でなければ「すべてのソフトが6800円になります」なんておかしいでしょう・・
64では5800円のソフトなども出ていたわけですから。

私は最近、しばらくはGCのソフトは値段がさがるまで待つべきかな、などと考えています
(というか、今回のゼルダやったあとにそう思ったわけですが)
ユーザーにこんな考えをもたせていることを、任天堂はどう考えているのか・・・

342ヒップホッパー佐藤[]:02/12/31 04:13 ID:SuVhD6Cj
(*´仝`*){誰か私の渾身の“任天堂の現状と今後の展望”について異論反論あるものはいないのか…
昔からそうだ…
私のレスには返信がつきにくい…

343名無しさん必死だな[sage ]:02/12/31 04:14 ID:0xb9g2EX
(‘ ε ’)マ-レ族の可愛さが分からんのか

344名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 04:14 ID:s/utYPeT
>>342
なるようになる!

345名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:15 ID:DPGbQpV4
>>335
でしょうね。
ラチェットはつめこみすぎて個性が全くないソフトですから
グラフィックとかも綺麗である必要など、あれはまったくありませんでした。

346名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 04:16 ID:vI1aVzCV
>>342
レス≠書き込み
レス=返信

347名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 04:17 ID:UXekmuMP
とりあえずゼルダ信者の俺はゼルダだけしっかり作ってくれれば
ハード作るの辞めようがなんだろうがいいです。
ただ任天ハードじゃないコントローラーでゼルダを作った際に
操作性や動きの直感性、気持ちよさはは大丈夫なのかとかは心配しちゃいますが。

348(´∀` ◆majinxup7w [魔(´∀` )神sage]:02/12/31 04:17 ID:erQWhaAP
>>341
確かに値段が釣り合ってないように思える奴もちらほらありますね

349|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 04:18 ID:pmnUXbuo
64と同じ道を辿るというより
辿ることすら不可能・・・
64の時より経済状況は、悪化し
ゲーム市場は、確実に萎んでいる


















350名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:18 ID:DPGbQpV4
>>340
人型キャラってこれまでのマリオシリーズででてきたんでしょうかね
もし出てきてなくて今回からいきなりでてきたのなら
マリオという世界観にこだわりすぎてるというわけじゃないと思うので
もっといろんなマリオが見られることを期待してもいいのかな?と思うのです

351名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:21 ID:DPGbQpV4
>>349
そのわりにはGC、けっこう順調に売れていませんかね(国内で
来年注目のハードとしてユーザーもみてるようですし
64の時は週2000台しか売れてませんっていうことが当たり前だったような・・

352(´∀` ◆majinxup7w [魔(´∀` )神sage]:02/12/31 04:23 ID:erQWhaAP
>>351
64はですね・・・
発売日買いした俺でも雑誌から出てくるスクリーンショットのしょぼさに
やばさを感じ取ってましたからね

353ヒップホッパー佐藤[]:02/12/31 04:24 ID:GBzWBMh7
>>341
(*´仝`*){と思ったら返信が来ていた…
あなたの意見は消費者側からしたら、至極まっとうなものだ…
そう感じてる者は少なくないだろう…
だが、任天堂…いや、宮本氏と言ったほうがいいのか…とにかく氏は、
ゲームの値段が下がることと、開発期間、コスト が膨れ上がることを懸念する発言を多々している…
この二つの解決策を組み込んだのが、いわゆるゲームキューブであると私は思う…
ちなみに私はゲームの値段を下げることに賛成しない…
そうするとどうしても、その作品は消費者に“甘く見られがち”になるからである…

354名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:25 ID:DPGbQpV4
>>343
声とかはかわいいですが・・
それと、住民がいる意味がそんなに無かったような気がします
住人がおっかけてくるとか、町を歩いていていろんなところにいくとか
そういう要素だったら・・・と。
攻略ヒントをくれるだけでしたっけ?

サングラスをかすためにだけいるような奴は必要ないですよ・・。
ああいう無駄なところがあると、それだけで楽しさが違うこともありますからね

355名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:25 ID:q16CP99x
2D時代の横割り画面で自分が進むべき方向を直感的にわかりやすく
よりシンボリックにするためにマリオのあの”デカ鼻”はデザインされたと聞く
Mrビデオゲームの名に恥じない、理に適ったデザインだった

時代は移り、今や3Dアクションが主流になりつつある現代
マリオの鼻はプレイヤー側からは見えず、
単なるキャラクターの一部としてしか機能しなくなった
任天堂はいま一度初心に返り、現代に相応しいMrビデオゲームを生み出して戴きたい

356|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 04:26 ID:pmnUXbuo
>>351
物事を楽観的に考えるのは、簡単。むしろ悲観的に
考えていったほうが、失敗した時のショックは少ない

357(´∀` ◆majinxup7w [魔(´∀` )神sage]:02/12/31 04:28 ID:erQWhaAP
>>353
値崩れしたら意味ないじゃん
最初から定価下げてもらって値下げ率を下げてもらったがいいかな
大作は6800円でもいいけど
>>355
その点タクトリンクの目の動きはよかったよね〜

358熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A [熊( ´(・)`)田sageはち ]:02/12/31 04:28 ID:U1PmL/y2
宗男キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

359|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 04:29 ID:pmnUXbuo
まだ、やってるよ生つるべ・・・寝むゥ・・・(´・ω⊂)


360名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:30 ID:EExRWWdz
僕には、任天堂の社内開発のゲームは、
凄く楽しめるのが多いと感じているんだけど・・。
みんなは、何を求めているんやろ?


361熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A [熊( ´(・)`)田sageはち ]:02/12/31 04:32 ID:U1PmL/y2
。゚・(。´Д⊂)゚。・ ウェーンウェーン
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/6519/flash/tomasson.swf

362名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:33 ID:q16CP99x
>>357
おそらく3Dの箱庭を探索するシステムとしては
注目システム+オートジャンプ+視線システムを搭載させた
あのカタチが任天堂の出した今現在で最良の答なんだろうね

363名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:33 ID:q16CP99x
>>357
おそらく3Dの箱庭を探索するシステムとしては
注目システム+オートジャンプ+視線システムを搭載させた
あのカタチが任天堂の出した今現在での最良の答なんだろうね

364名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:34 ID:q16CP99x
連投スマソ

365名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:34 ID:DPGbQpV4
>>353
たしかにそもそもキューブを出す理由の一つにそれがありましたね。

私には4800円が決して安い値段とも思えないんですよねぇ・・。
それに質を落としてることが確実ならとてもじゃないけど高い値段は払えないですよね。
大体、開発費がすべてのソフトで同じであるわけがないのに
価格に差がないっていうのも・・ほんとに賛成できないですね。

もちろん、2000円とかいう安価すぎるソフトについては問題だと思いますが。
そもそもなぜ問題なのかというと、これはメーカーにとって打撃とか
そんなことはむしろどうでもよくて、「2000円のヘボゲーが出される」
ことが問題のはずなんですよ。デバックとかどうでもいいような、
誤植ありまくりだろうが「2000円なんだからいいじゃん」でいいわけがたつようなね。

つまり、それはゲームというエンタテイメントの質そのものを下げる行為なので。
ある意味じゃ「4800円で質のよい軽薄短小ソフトがたくさん出るハード」
なんて個性もあってもいいのかなと

366( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ[]:02/12/31 04:35 ID:39xpNlqx
時オカが出たときは年末年始の八週間で529,848台、N64の二年目の売り上げは30万台(補正が甘かったので実際にはもう少し↑)
確かに64と比べると全然マシなのかな。

367|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 04:35 ID:pmnUXbuo
( ´,_ゝ`)プッ

368名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:36 ID:DPGbQpV4
>>356
いや楽観的というか意外としてみてるんですよ。
なんかもう200万台とかじゃないですか。1年でDCと同じくらいですよ。
かなり頑張ってる方かと。
・・・しかも、このソフト群で、です。

369ヒップホッパー佐藤[]:02/12/31 04:37 ID:QnM8d00l
>>355
(*´仝`*){確かにいつまでもマリオマリオなどとは言っていられないだろう…
私はマリオ自体のキャラクター的魅力は希薄だと思っている…
では何故マリオが出るゲームは売れているのか…
それは“ブランド”…
その一言に尽きる…
勿論、そのブランドを保っていくためには、マリオのゲームは他のゲームよりも、面白くなければいけない…
もともとキャラの魅力は薄い(と、私は思っている)のだから、もし面白くないマリオシリーズが続けば、マリオの人気は失墜すると思う…
いままで任天堂は面白いゲームにマリオブランドを融合してきた…
マリオサンシャインは、果たしてどうだったのだろうか…

370名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:37 ID:GPW19y60
>276
それなら、アルファドリームとHALで共同開発して
さっさとGBAで、MOTHERのリメイク(ベタ移植でも可)を出せ… と。
中年ヒゲオヤジ(マリオ)はそれほど思い入れないので、
彼ばっかり優遇されてるのを見続けさせられてうんざりッス。

>283
GBA版は、1Pの評価(ランク)要素が余計。
この手のゲームにFEみたいな、上のようなマニアックな要素は期待していないので
SFCや64版みたいに、気軽に走らせてくださいよ。(泣)

371∠_リ,,・д・) ◆LinkJrLPtw [ミンナニナイショダヨsage]:02/12/31 04:39 ID:7vIf4vin
>>360
俺も特に不満はありませんよ (´∀` )

372熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A [熊( ´(・)`)田sageはち ]:02/12/31 04:40 ID:U1PmL/y2
Σ(´Д`ズガーン マリオカートはマニアックなゲームだろ

373名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 04:41 ID:4DTvw0kS
2003年もGCとGBAにはがんばってもらいたいですね。

374名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:41 ID:DPGbQpV4
>>369
今回はむしろ、「ポンプでいろんなことができる新作」をだしてくれたほうが
楽しめたっぽいですよね・・・
マリオという世界でそれを使うことで逆にやれることが少なくなるわけで

375名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:44 ID:EExRWWdz
>371
そうですよね。
みんな、けなしてばかりだから、
寂しくなっていたもんで。

376名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:45 ID:4EI/CV/v
IBM+Nintendo
http://www-6.ibm.com/jp/servers/eserver/iseries/customer/nintendo.html

377名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:46 ID:DPGbQpV4
アイデア性とかそのあたりでは任天堂はやはり素晴らしいですよ
でもなんだか・・おかしい。
たぶん「無駄な部分が増えた」せいではないかと

マリサンは「住人との会話がうざかった」という批判がありましたが
あれはけっこう当たってたな、と・・。
むしろヒントをくれる程度以外で役にたたないような奴は、いなくてよかった。
マリオの世界を壊すような要素だったかも

378熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A [熊( ´(・)`)田sageはち ]:02/12/31 04:46 ID:U1PmL/y2
叩いて偉くなった気になってるだけだから(゚ε゚)キニシナイ!!

379|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 04:48 ID:pmnUXbuo
>>368
ボクの私見ですが、今年のタイトル郡より来年のタイトル郡のほうが
明らかにパンチ力がない、今年はマリオやゼルダがありました
GCが、何年続くかわかりませんが、今年より販売台数の伸び率が
高い年はないでしょう、前述したようにもっと経済も悪化するだろうし
ゲーム市場も萎むだろうことが考えられるからです・・・

380名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 04:49 ID:s/utYPeT
ルイージサンシャインにしとけばよかったですね
ちょっとマリオっぽくないやつはルイージにまかせておけばいいのです

381(´∀` ◆majinxup7w [魔(´∀` )神sage]:02/12/31 04:51 ID:erQWhaAP
>>375
良い点も悪い点も話し合うべきですね
みんな任天堂だからちょっと辛口になっちゃうんですよ

382魔(´∀` )神[sage]:02/12/31 04:51 ID:v/KAs36j
>>375
別にここの意見が市場の全てじゃないですし
こういう意見もあるんだなあって位にとどめておいた方がいいかと・・・

383ヒップホッパー佐藤[]:02/12/31 04:53 ID:Vjews1S/
>>365
(*´仝`*){宮本氏が何故ゲームの価格帯を下げることを嫌うのか…
それはエンターテイメントの安売りは、消費者にとっても、メーカーにとっても、よくないと思っているからだと思う…
パンドラボックスという会社をご存じだろうか…
少し前に、1980円という低価格で新作ソフトを販売していた会社である…
ソフトの出来は未プレイなのでわからないが、レビューではそこそこだったと記憶している…
いま、その会社は何をしているか…
オークションでAVを販売し食いつないでいるのである…
つづく…

384|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 04:53 ID:pmnUXbuo
KENT(゚д゚)ウマー

385名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:55 ID:yNVfKm4h
>>369
マリオが3Dアクションとして初めてデビューした64版は
新たなジャンルとして楽しめたことだろうと思う
現に洗練されたカメラシステムが遊び難さを払拭していたし
新たなインターフェイスとして搭載された3Dスティックの操作感も良好

しかし、宮本氏自身も公言している通り、ジャンプアクションを3Dで行うことが
最良の選択とも言えないのが事実
Z軸方向への距離感の計りにくさがそうさせるのだろう

自分はマリサン未経験者だが、今作で搭載されたポンプアクションは
そうしたZ軸方向へのリアクションを手軽に楽しめるギミックとして
発案されたものだと見る
だが、それをマリオに背負わせたのは疑問に思うところです

ヒップホッパー佐藤って結構話せる香具師なのかな?

386∠_リ,,・д・) ◆LinkJrLPtw [ミンナニナイショダヨsage]:02/12/31 04:55 ID:7vIf4vin
>>361
ヨン・ダール・トマソン 感動した 。・゚・(ノД`)・゚・。

387名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 04:55 ID:UXekmuMP
>>379
まま、別に任天ソフトだけじゃないんだから、GCは。
確かに一般消費者が耳に入るような(続編)タイトルはないかもしれんけど、
カプコンの5タイトルとかFFCCだって面白そうだよ。

あんま悲観的になりなさんな。そのほうが失敗した時にショックは小さいと言うけれど、
それじゃ失敗するまでがずっと鬱だし、そんな悲観的な雰囲気をユーザーがかもし出してたら
周りの人も買いたくなりなりますがな。

気楽に行きましょイ。

388|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 04:56 ID:pmnUXbuo
つるべ、よく頑張ったッ!感動したッ!!。゚・(。´Д⊂)゚。・ ウェーンウェーン

389名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:58 ID:DPGbQpV4
>>379
そうですか?来年はうまくいえば、続編タイトルが大量にでますよ
マリオカートやマリオゴルフ、マリオテニスは出るでしょう
あとGCで人気のでた、どうぶつの森2、ピクミン2なども。
どちらも50万前後のソフトですしね

アーケード展開もあるF-zeroと、ナムコだけに豪華そうなスターフォックス。
サードからは「FFCC」や「テイルズ」。

他にもワリオやジャンプタイトル、ガンダムとかカプコン4タイトルとか。
加えて未発表ものもあるでしょうし

もしこれら全部がでるとしたらどうでしょう?かなりいいかんじですよ。
そのマリオとゼルダなんですが・・、実はハードの牽引役にはなってないんですよね
いまハードがうれているのは、確実に「マリオパーティ4」効果です。
マリオパーティは来年も用意するはずですし

390(´∀` ◆majinxup7w [魔(´∀` )神sage]:02/12/31 04:58 ID:erQWhaAP
どう見ても来年のほうが総タイトル多いんだし
今年より売れると思うんだけども・・・

391|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 04:59 ID:pmnUXbuo
>>387
正直、ボクは年中・・・鬱です・・・(´・ω・`)ショボーン

392名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 04:59 ID:s/utYPeT
やっぱりポンプはルイージが担げばよかったのだと思います

393名無しさん必死だな[]:02/12/31 04:59 ID:EExRWWdz
375です。
2チャンネルが、そういう世界なのは
分かっているつもりだけど、
何か気になったもんで・・・・。

それより、僕の話に反応してくれたのが
凄く嬉しいっす。
実は、初カキコだったもんで。


394|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 05:00 ID:pmnUXbuo
どう見てもでは、説得力がない

395ヒップホッパー佐藤[]:02/12/31 05:00 ID:Vjews1S/
消費者はその値段にソフトの出来について懐疑心を持ち、メーカー側は下がった利益率にアップアップ…
パンドラボックスはONIシリーズというマリオに比べると小さいが、ブランドを抱えていた…
だが、それさえも今は…
これは極端な例だが、ゲームの値段が下がるということは、どちらにとっても悪い結果をもたらすことがあるのだ…
今まで十万円で売り出されていたグッチのバッグが三万円で売り出されると、あなたはどう思うか…
私は、その商品の出来を疑い、もし疑わずに買ったとしても、満足感は得られずに終わるだろう…
つづく…

396(´∀` ◆majinxup7w [魔(´∀` )神sage]:02/12/31 05:00 ID:erQWhaAP
来年の今頃は更に多くのタイトルが棚を賑わせてることだしね
GBPも出るし、また新たなタイトルも発表されるし

397|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 05:01 ID:pmnUXbuo
顔文字なくした・・・( ´,_ゝ`)プッ

398名無しさん必死だな[sage]:02/12/31 05:01 ID:AvGi5ImP
てかさ、ゼルダ終わったからマリオ買ってみたわけ。
ここらを見てると、評判悪いから期待せずに・・・
めちゃくちゃ面白いじゃん。ある意味、風のタクトよりはまってる。
死にまくりのリトライしまくりがたのしい。

危うく、いいソフトを遊ぶ機会を失うところだった。
ニンテンすれなんだから、恥ずかしがらずにマンセーしてくれよ。
ただでさえ、ネガチブなレスは目立つんだから・・・

399(´∀` ◆majinxup7w [魔(´∀` )神sage]:02/12/31 05:03 ID:erQWhaAP
>>398
マリオ出てすぐはここも賑わってましたよ♪

400|ω・`)[ショボン太sage]:02/12/31 05:03 ID:pmnUXbuo
ボクは、妊娠ではありません

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2011年01月03日 00:21:28更新
0.010585069656372秒で処理完了