〓NDS vs PSP⊂⊃ Round19
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
- 301
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:03 ID:HLrMJHIC- >>264
>>282
誤解です。余裕で入るよNDS。任天堂のE3カンファレンス見てなかったんですか?
司会者が背広のポケットからいきなりNDS取り出すパフォーマンスしてたのに・・・。
- 302
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:04 ID:c00s5fBW- >>296
固定しとかないとパクるヤツがいるからなぁ・・・。
チェーンとか付けても切られたらアウトだし。
- 303
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:04 ID:LDgW+Khy- 後、ユーザーが素直にGBASP→NDSへ移ってくれるかだよな
SPのよさの一つにあの小ささがあるのに、それに逆行するような大きさだし
ポケモンが出れば問題ないかな?
- 304
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:04 ID:/5IUQsxe- で、PSPとNDSが独自に市場を作る&互いにユーザー層はかぶらないとして、
それはどっちにとっての成功なんだろうな。
PSPはそっち系のソフトが集まるしハード性能も高く、それを求めている人が
集まる市場になる。
NDSはハード性能にそんなに興味ないギミック重視の人が集まる市場になる
案外それぞれ上手くいくかもな。
サードのソフトがやりたい人、正当進化なハードで遊びたい人、ハイスペックな
ゲームがしたい人はGBAからPSPに移り、
任天堂の新しいギミック、2画面やタッチパネルを生かしたゲームを遊びたい
人はGBAからNDSに移る。
市場を分けあうことになりそうだから双方にとっての成功なのかな。
- 305
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:05 ID:jybjv5rw- GBASPとPSPの大きさを比較している動画
http://streamingmovies.ign.com/psp/article/514/514807/PSP_WallFootage_PSPDemos_05_13_06_wmvlow.wmv
このゲームは売れるねw
http://streamingmovies.ign.com/psp/article/514/514897/PSP_WallFootage_London_05_13_02_wmvlow.wmv
- 306
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:05 ID:hHWWaGcs- >>293
買いたい、けどわからん
多分予約出来ないだろうし、始めは品薄になるでしょ任天堂の良くない慣行だけど
発売日に並ぶ程暇じゃないし・・・今日だったら暇だから買いに行けたけどw
もちろん2画面に違和感持つ人も居れば、新しさを求めて買う人も居るし
なによりGBA互換だからGBAからの(SPじゃなくて)乗り換え居るでしょ、ダチにも居るし
- 307
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:06 ID:NVFCf7MV- >>298
PSゲームは読み込み遅いから、読み込みが改善されて携帯で出来るとなれば、
ファミコンミニの価格なら売れそう。
- 308
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:06 ID:ezyejeuD- >>297
縦に切った時の断面はNDSよりPSPの方が面積ちっちゃいと思うからポケットには入るよ
まぁポケットに差し込めてもはみ出ちゃうけどねPSPは
- 309
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:06 ID:7yQgpkkc- これでPSPとかの後継ゲーム機がタッチパネルや音声入力などの
インターフェイスをパクったら、、、
映像「だけ」で良し悪しを決めるPSP派はどういう反応するんだろうな。
- 310
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:06 ID:qW1qljFp- >>296
明らかにやりにくそうだから疑問なわけよ。
PSPのアナログもちょっと使いにくそうだけど、
それより遥かにやりにくそう。
- 311
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:06 ID:hHWWaGcs- >>299
ソフトは何欲しい?GTかな?
- 312
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:07 ID:KOh4ciq/- >>305
その比較見るとやっぱPSPのアナログスティックってずいぶん下にあるよね
固定されていたから普通にそうさできるけど
持っている時にはどうなるんだろうか
- 313
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:07 ID:Cj9BUtIj- スレ読むの面倒になってきたから、流れも読まずにレスするんだが、
DSって左手で十字キー操作して、右手でタッチするのって安定性ないんじゃないか?
テーブルの上に置いて遊ぶ携帯機なんてありえないんだけど。
- 314
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:07 ID:HLrMJHIC- >>289
ああ、それ多分言われると思った。だから漏れ的にはGBAってハードはイマイチな訳。面白みに欠けるから。
でもGBAはGBからの資産が生かされてるからね。誤解を恐れずに言うなら、様は携帯ゲームあり方の問題で。それを果たしてSCEが判ってるのかねと。
- 315
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:08 ID:hHWWaGcs- >>303
ポケモン出たらそのままその層は移行するでしょ
GBAソフトのポケモンそのまま移せる仕様も作るだろうし
- 316
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:08 ID:h/A5TTbS- PSPは、携帯ゲームでやるにはもったいないゲームばっかだな。
でかいTV画面でやりたい。
- 317
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:08 ID:LDgW+Khy- >>301
http://www.dengekionline.com/data/news/2004/05/13/d8e73ab001741d71b4912eea54015f61.html
いや、ここに
>2つ折りにたたんだ状態。ポケットには入らないかもしれないが
とあったからさ
- 318
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:08 ID:HLrMJHIC- >>313
読みましょう。
http://www.famitsu.com/game/event/2004/05/13/264,1084431021,26212,0,0.html
- 319
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:09 ID:2jni620a- 完全に私事だけど当事ゲームウォッチが欲しくて欲しくてたまらなかったのに
買えなかった俺にはあのデザインはもの凄い購買意欲を刺激されるんだよな
結局土産屋で売ってる500円とかの安いパチモノしか買えなかったし・・・
- 320
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:09 ID:KOh4ciq/- >>309
PSPでタッチパネルはどっかに固定しないとできないっぽいだろ
片手で持つには重い
それに高くなりそ
- 321
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:09 ID:hLifS4gM- NDSは子供にはまだ早すぎる!
- 322
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:09 ID:4PmclSKH- >>311
まあGTは妥当な線でしょ。
正直、他のタイトルやRPGに興味ないし。
後はサッカーゲームかな。EAのはボツだけど。
- 323
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:09 ID:NVFCf7MV- >>309
映像が良くて良質ソフトが揃ってれば支持、そうでなければ不支持、だろう。
映像にこだわる人は映像を見る。他の要素はわりとどうでもいい。
- 324
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:10 ID:zhUfPpQp- NDSって畳んだ時ちょっと厚みネ?
開いてる時点で普通のGBAと
同じぐらいの厚さがあるように見えたけんども
PSPの透明キーボードって知ってる人おるかのう
色々な機能を持たせた複数の透明タイルを
パネルに繋げて設置して動かす、SONYの技術デモを
思い出したんじゃけど、コレん名前知ってる人おる?
わしゃ思いだせん、忘れた
- 325
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:10 ID:qW1qljFp- >>312
PSPのアナログは少なくとも両手でホールドした状態で使える。
- 326
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:10 ID:9YouSFEV- そういえばリンクスって重さどれくらいだっけ
とりあえずあれはゲームしててまじ手首痛くなったの覚えているぞ。
- 327
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:10 ID:KOh4ciq/- >>313
PSPはまさにテーブルの上に置いて遊ぶ携帯機なんだが
外部バッテリーなんてつけるとより広い場所が必要だし
- 328
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:10 ID:HLrMJHIC- >>317
その記事誰が書いてるんだろ。誤解を招くよ。確かにズボンのポケットには難しいかもしれないけど、背広のポケットなら余裕ですたよ。
- 329
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:11 ID:c00s5fBW- >>313
勝手な妄想だが、メイド・イン・ワリオのやつみたいに
タッチパネルだけで遊べるやつが主流になるんじゃね?
- 330
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:11 ID:Cj9BUtIj- >>318
読んだが答え見つからないぞ。
- 331
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:11 ID:KOh4ciq/- >>328
実際に行って確かめたの?
- 332
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:11 ID:rbNqkOXN- >>326
リンクスは電池いれて700グラムの超弩級戦艦級のゲーム機ですよ
重巡洋艦(PSP)や駆逐艦(DS)と比べるなんて恐れ多い。
- 333
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:12 ID:2jni620a- というかポケットに差し込めてもはみ出るなら入らないと一緒だろ
- 334
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:12 ID:SxirkBMB- >>324
昨日itmediaのPSP関連記事に画像は載ってたと思うが
名前までは無かったような
- 335
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:12 ID:HLrMJHIC- >>323
確かにマニアなら映像に拘る人も多いからね。そーいうカンジの人もいるかも。
つーかそういう人にこそNDSを触ってほしいなぁと思うよ。
- 336
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:13 ID:4PmclSKH- >>314
俺的にもGBAにはイマイチな訳。
でも、PS2は大袈裟としても、PS1.5ぐらいの性能の携帯機だったら魅力あるのね。俺にとっては。
でも俺みたいなのって少数だと思うから、そんな大きな市場は取れないかもねってとこかな。
思いつくイメージとしては、休みの日でもPCの前に座ってるようなユーザーが、何らかの作業の休
み中に手元に置いたPSPで一服して、またPCに向かうって感じかな。
- 337
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:13 ID:hLifS4gM- >>331
副社長の胸ポケからNDSが出た。
しかしこの副社長かなりゴリラでデカイ。
でも人気急上昇で今後要注目。
- 338
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:14 ID:LDgW+Khy- よし、検証するためにE3のNDSをポケットから取り出したときの動画キボン!
- 339
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:14 ID:QCjkqvG2- タッチパネルはものめずらしさで使われるだろうが
まあ最初だけだろう
- 340
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:14 ID:/wYcnbMe- つーかGBAがまだ現役だし、性能的にも携帯機にとっちゃ十分なレベルでしょ
子供がNDS欲しがったって「SP買ってあげたばかりでしょ」ってパターンが多そう
PSPももし移植以外のソフトが出たとしてもPS2に移植されそう
それだったらPS2でやれば十分なわけだし
以上を踏まえた上で、個人的な予想としては
NDS=そこそこ売れる程度
PSP=そこそこ売れるか大コケか
両方パっとしない結果に終わりそう
- 341
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:14 ID:hHWWaGcs- >>304
PSXみたいにならなければユーザー側にとっては良い結果になると思う
ここだとPSP勝利NDS脂肪!ってのがあったりするけど実際はこんなとこ
- 342
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:14 ID:KOh4ciq/- PSPはもしポッケに入ったとしても液晶が傷ついたりするかもしれんから
結局リュックに入れるだろうな
そのまま入れてもやっぱり傷つくだろうから専用ケースに入れて
つ〜か専用ケースが必須の携帯ゲーム機って(;´Д`)
傷を機にしない人は良いがソニー製品買う人は気にしそうだなぁ
映像が綺麗だから買ったんだろうし
- 343
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:15 ID:EkgOlYmM- 背広から取り出すパフォーマンスをするなんて
でかいと言ってるようなもんだな。
- 344
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:15 ID:c00s5fBW- PSPのアナログって、方向キーの下のヤツ?
- 345
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:15 ID:HLrMJHIC- >>330
ああ、ごめん漏れもあんまスレ読んでなかったよ。
様は単純な携帯機では無いと言いたかっただけでつ。ただNDSは片手で持てる大きさ&重さだからなんとかなるんでない?
- 346
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:15 ID:KjnHrMI6- GBAをポケットに入れてるアホはいないだろ
- 347
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:15 ID:HMQdd3dh- 最初の一年でどのくらい売れるんだろ?
NDS 150〜250万くらい?
PSP 50〜150万くらい?
- 348
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:15 ID:ezyejeuD- >>333
NDSも横幅14cmほどあるから大抵のポケットからはみ出ると思われる
- 349
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:16 ID:LDgW+Khy- 特注の特大ポケット付き背広だったりなw あの副社長の服
- 350
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:16 ID:qW1qljFp- >>345
重さ何グラム?
- 351
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:16 ID:hHWWaGcs- >>313
疑問点だけど、やってみないとわからない
展示は固定されてたし
- 352
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:16 ID:KOh4ciq/- >>346
漏れ直接入れてたぞ
持ち運ぶ時は
- 353
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:16 ID:HLrMJHIC- >>336
じゃあまさしくNDSなんかうってつけだと思いまつよ。
- 354
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:16 ID:4zykw9KE- NDSって折りたたんだSPより分厚いらしいね
大きさも1.5倍だし、こんなのポケットに入るわけない
- 355
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:17 ID:2jni620a- >348
じゃあ結局同じ事じゃんどっちがでかいとかじゃなくて
どっちもポケットに入れるにはでかいサイズって事
- 356
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:17 ID:hLifS4gM- >>338
自分で探せといいたい。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040512/nds05.htm
ポケットから出した後の写真
- 357
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:17 ID:BgWpYtFY- E3で公開されてるPSPのムービーを見て、
「あぁ、やっぱゲーム機って”性能”の高さが大切なんだな。」
と実感させられた。
しかも、PSPはPS1より多少のコストがかかるだけだから
とても美味しい市場なんだよね。
なんせライブラリーが既に充実してるから。
2画面が革新を起こすみたいなことを言われてるけど、
単に「技術力がないから、画面を2つ載せてゴージャスに見せる」って感じの
”逃げ”だと思う。
セガサターンがPS1の性能の高さに驚いて、急遽CPUを2個搭載したみたいな。w
間違いなくPSPが売れるよ。
公平に判断した結果だよ。
- 358
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:18 ID:dxtGVcNY- GBAもGBASPもポケットに入れてる奴を
殆 ど 見 た 事 が 無 い
- 359
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:18 ID:zhUfPpQp- >>356
このゴリラ見るからにデカそうじゃから
なんの参考にもならんのう
- 360
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:18 ID:hHWWaGcs- >>324
PSPの周辺機器の透明なキーボード?
あれ綺麗だよね、あれを利用してタッチパネルに出来るって意見もどこかのレスで見たけど
多分反応間隔が大きいからそのままじゃ無理みたいな終わり方だった
- 361
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:18 ID:9YouSFEV- >332
おおなるほど、電池が確か6本ぐらいだったもんなあれ・・w
しかも二時間持たないし_| ̄|○わりと好きなゲーム多かったんだけどね
- 362
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:19 ID:4PmclSKH- >>353
でもマリオ64とかやる気しないんだよね・・・
もちろんポケモンも・・・
だから煽りっぽく聞こえるかもしれないけど、NDSに魅力が感じられないのは必然ということ
になっちゃうんだよ。
本当に、煽りじゃないからね。
- 363
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:19 ID:7yQgpkkc- >映像にこだわる人は映像を見る。他の要素はわりとどうでもいい。
ならCG映画でも「観れ」ば済むな。
ゲームに「触れる」ゲームで「遊ぶ」は
わりとどうでも良かったりしてな。
- 364
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:19 ID:c00s5fBW- >>358
ちなみに、GBポケットはポケットと名が付いているが、
説明書には「ポケットに入れないでください」と明記されているw
- 365
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:19 ID:Cj9BUtIj- >>345
そうか?両手の親指以外で後ろを支えてるからこそ親指2本で
上手く操作できるんであって。
少なくともメトロイドはかなり辛いと思う、それくらい任天堂なら解って作るはずなんだが…
- 366
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:20 ID:LDgW+Khy- 後、(子供だと)片手じゃ長時間持ち続けるのはツライだろとか
左利き人間は切り捨て仕様とか言われてたよなぁ昨日の夜
ペンなくしたときのタッチでの文字入力あたりで白熱してたw
PDA利用派組とNDS組で
- 367
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:20 ID:hHWWaGcs- >>329
多分逆、始めはデモンストレーションでそういったソフト出るけど
もっと部分的な使い方でしょされるのは、あとはGBA2だかNDS2だか知らないけど
それが出るまではNDSで行けると
- 368
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:22 ID:Cj9BUtIj- なっちさん御大出てきました、出番ですよ。
- 369
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:22 ID:HMQdd3dh- >>366
ペンって楊枝の尖ってないほうとかで代用できんのかな?
- 370
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:22 ID:NVzrJdNw- >>363
映像「だけ」にlこだわる人はそうかもね。
「映像のレベルが高いゲーム」を求める人はゲームするだろうな。
- 371
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:22 ID:VVEfW+pv- >>360
あの透明キーボードはNDSのタッチパネルを聞いてでっち上げたモックアップっぽい気がする。
PSPでもタッチパネルっぽい事も出来ますよって展示なんだろうけど、あの位置にキーボード
つけられても使いにくいだけだと思う。
- 372
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:23 ID:qW1qljFp- あれは間違いなくでっちあげ
- 373
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:23 ID:JkiS2Vli- >>364
ダメじゃんw
- 374
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:23 ID:hLifS4gM- >>366
たしかにペンでの操作は右利きのほうがいいね
左利きNDSが出るといいけど、普通のコントローラーでも
そういうのないし、どうなんだろね?
- 375
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:23 ID:4zykw9KE- NDSは仰向けじゃまずまともにプレイできんな
- 376
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:24 ID:c00s5fBW- >>367
漏れは逆にそっちが主流になると思ったがなぁ・・・。
メイド・イン・ワリオはあのまんまでも十分売れるような気もしたし。
(GBA版は十字キーとAボタンしか使わなかったから)
それに、RPGやSLGならタッチパネルだけでカーソル移動と決定はできるし。
- 377
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:24 ID:/wYcnbMe- >>366
重さってそれほど関係ないと思うんだよね
PSPでさえ初代GBより軽いんだし、多分NDSだって初代GBよりは全然軽いでしょ
立ってプレイする時以外はみんなひじをひざに乗せたりするでしょ?
重さはほとんど感じないと思うよ
子供の頃初代GBが重いとは思わなかったでしょ?
問題は片手操作の時のホールド性だね
あまりに持ちにくいんじゃ大変だし
- 378
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:24 ID:hHWWaGcs- >>357
ライブラリってよくわからんのだけど
PSPでの開発でまったくの新作の場合はどうなるの?
あとGT4とか、やはりお金かかってると思うんだけど
少なくともGBAの開発に比べれば
- 379
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:24 ID:qQ0hlkBq- >>357
>セガサターンがPS1の性能の高さに驚いて、急遽CPUを2個搭載したみたいな。w
基礎開発を数年間やって、PSみてCPUを急遽追加か。
おもしろい w
- 380
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:25 ID:hHWWaGcs- >>362
それは分かるかもしれない
そんなあなたに逆転裁判
- 381
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:25 ID:KjPK9U8L- てか映像にこだわる人が携帯機のチマチマした画面でゲームしたいんだろうか?
- 382
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:25 ID:QmRT7r4s- わかったぞ!!PSP絶対完売の秘策我にあり!
PSP1台につきNDS1台をセットで売ればいいんだ!!
- 383
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:25 ID:P/loFI6w- >>369
指でも認識できるらしいから大丈夫
- 384
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:25 ID:zhUfPpQp- >>371
キーボード使う時は机とかに置いてくれ
ってんじゃろ、ソニー的には
わしもそれでエエと思う
>>374
右のABXYと左の十字キーの
昨日が逆転するとかのう、
形が似てるから別に不可能でもないと思うが
まぁー、まず無いのうコレは
- 385
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:25 ID:2jni620a- >382
おまえ あたま いいな
- 386
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:26 ID:hHWWaGcs- >>369
内容によっては指でもOKでしょ、細かい判定厳しいけど
- 387
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:27 ID:hHWWaGcs- >>371
あれ画面に重ねるんでしょ使う時は、でも実際に見える画面範囲は狭くなると
よってカイジュウの島みたいなレタッチゲームにできそうなゲームも
2画面無いPSPはとりあえず出来ないねって言われてた
- 388
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:27 ID:/wYcnbMe- >>381
俺、そんなに映像にはこだわらないけどあんな小さい携帯機であれほどの画像が表現できるってだけで
もーたまらん状態だよ
TV画面でいくら綺麗な画像出されてももう驚きはないと思うし、その点では新鮮だと思う
もっとも、それだけじゃ高い金出して買おうとは思わないけどね
- 389
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:28 ID:HLrMJHIC- >>378
まぁSCEとしては外的にはPSPソフトの開発はお金かかりませんよと言わざるをえんだろーね。
とりあえず携帯資産の全く無いSCEとしてはサード頼みになる訳だから。
でも実際は要領増えてムービーやら詰め込めば否応なしにコストはかかる訳で・・・。
- 390
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:28 ID:SxirkBMB- >>361はリンクスとゲームギアを勘違いしてる気が。
重量やサイズは同じようなもんだが。
- 391
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:29 ID:BgWpYtFY- とりあえずさ、
・4剣は失敗
・ジョイスポットも失敗
・相変わらずの子供客だらけの市場
・玩具という概念から抜けきれない
・マンネリ続編依存
あるのは、
・外部開発で成功収めたポケットモンスターのみ(但し、自社開発じゃない。)
こういう状況において、
「革新」とか「異質」とか「ハード性能競争は終わった」とか「ハイテク詐欺師」とか言うこと自体おかしいということに気づかないと。
レベルというか次元が低すぎて、プレステ市場とのギャップの差が広がりすぎてる。
- 392
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:29 ID:hHWWaGcs- >>376
出来ればそうなって欲しい気もする、もっと革命的な2画面ゲームとかさ
でもE3で発表出来なかったってのは「無い」って事だと思う
以前「ぱくられちゃうからまだ言えない」みたいな関係者の発言あったけど
2画面ゲームはぱくれないし、PS2でもぱくれるならそれだけの物だったって事だし
- 393
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:29 ID:VVEfW+pv- >>384
ABXYと十字キーの機能反転はソフト側でどうにでもなるから、文字書くようなソフトだと対応するでしょ。
- 394
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:30 ID:04y0n5Xz-
PSP、デカイとか高いとか散々いわれてるが、前にもこんな感じの時あったな。
まさに、凶箱。
黒いしな。
- 395
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:30 ID:Ikn/5fBH- 12月3日に本当に出せるのかねえ?
- 396
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:30 ID:/wYcnbMe- >>390
重量、サイズが同じようなやつは2代目リンクスでしょ
初代リンクスなんて幅が子供の肩幅あった気がする
- 397
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:30 ID:npXdgzDC- >>378
簡単に言うと、ライブラリがあるとPSくらい開発が楽になる。
PSくらいの手軽さで、PSと同じ感覚で3Dエフェクトを指示すると
PS2レベルになった3Dエフェクトがかかる状態。
爆発とか、光の演出とか。
もちろんライブラリ無視してつくりこめば金かかるけど、PS2の素材その他
一式を使いまわせるんだし、ライブラリもあるんだし、わざわざ1から作る必要
はないだろうね。
後はポリゴンモデルの違いくらいかな。支援機能を使えば楽になるし、
ポリゴンモデルを作りこめばそのぶんは手間かかるし、といった具合。
- 398
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:30 ID:hHWWaGcs- >>388
それが本音だろうね、高い金出すならPS2で充分と
どこでもいっしょが出たらちょっと欲しい自分が居る・・・
- 399
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:30 ID:ZGt1y6lE- DS派はDSでポケモン出るから売れると言ってるが、
DSでポケモン本編は無いと思うよ。
それじゃ完璧にGBA切捨てになる。
さすがに任天堂だってそれはしないだろ。
(かなり)上の方の宮本氏のインタビューにもあるけど、あくまでDSは三本目の柱。
もしポケモン関係が出るなら、恐らくGBAとの連動という形で
GBAにポケモン本編。DSにポケモンスタジアム。
といったわけ方をしてくると思われ。
- 400
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:31 ID:VVEfW+pv- >>387
あのモック見た限りじゃ、画面に重ねられるようにはできてないかと。
参考展示だから実際に作るなら画面に重ねるようにするのかもしれないけど。
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2011年01月03日 00:23:50更新
0.0098199844360352秒で処理完了