〓NDS vs PSP⊂⊃ Round19

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
1名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 09:32 ID:pRYaObxr
テンプレ>>2-20ぐらい

2名無しさん必死だな[]:04/05/14 09:32 ID:B4iLvSRR
うんこっこ

3名無しさん必死だな[]:04/05/14 09:33 ID:B4iLvSRR
なんか今日調子いいな。「うんこっこ」で2ゲット、2スレ目

4名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 09:33 ID:pRYaObxr
過去スレ

Round1  http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1082085177/
Round2  http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1082215660/
Round3  http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1082236966/
Round4  http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1082981770/
Round5  http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1083758386/
Round6  http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1084015440/
Round7  http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1084243275/
Round8  http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1084341780/
Round9  http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1084351268/

5名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 09:33 ID:pRYaObxr
Round10 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1084365035/
Round11 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1084381064/
Round12 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1084396509/
Round13 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1084417569/
Round14 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1084428313/
Round15 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1084437107/
Round16 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1084447489/
Round17 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1084461007/
Round18 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1084470379/

6名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 09:41 ID:98WzcBLY
>東京メトロ駅構内において公衆無線LANサービスの提供をご要望される参入事業者様に対する無線LAN設備の提供。
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0513b.html

おいおい、任天堂か?ソニーか?

7名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 09:48 ID:pRYaObxr
■実機レポート
●NDS
http://www.famitsu.com/game/event/2004/05/13/264,1084390269,26162,0,0.html
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040513/10/index.html
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040513/13/index.html

●PSP
http://www.famitsu.com/game/event/2004/05/13/264,1084394404,26163,0,0.html
http://www.famitsu.com/game/event/2004/05/13/264,1084426137,26200,0,0.html

■タイトルSS
●NDS
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040513/nin-nds.htm

●PSP
http://www.famitsu.com/game/event/2004/05/12/264,1084342742,26100,0,0.html
http://www.famitsu.com/game/event/2004/05/12/264,1084341919,26098,0,0.html
http://www.famitsu.com/game/event/2004/05/12/264,1084342581,26099,0,0.html

8名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:01 ID:RgRi0Twc
>>1

9名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:04 ID:KjPK9U8L
NDSはポケモン出るんだから売れることは確定してるから
PSPがそれを越えるか越えないかが焦点だろう

10名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:07 ID:hLifS4gM
正直NDSが任天堂から発表されて良かった。
他社だったら任天堂にさよならしていたかも・・・

11名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:08 ID:2bjMrXvt
任天堂はGBA2を別で開発してる発言があるから、みんながNDSを買った頃に
GBA2の発表&そっちにポケモン投入、だろ。
NDSにはせいぜいオマケ程度のしか投入しなさそう。

12名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:18 ID:ju7bTB4Y
>>11
焦点はさ、今開発しているのがGBA2になるのか、NDS2になるのか気になる。
つまりはPSPみたに、何の面白みも無いGBAのパワーアップハードが出るか、NDSの進化系が出るか。

13名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:19 ID:5jlLf4t3
・・・朝方の4時とかでさえ眠らないスレだったのにいきなりどうしたんだ

14名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:22 ID:Cqyn2ga8
>>12
それはGCやGBAが何の面白みもないハードだったということ?

15名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:23 ID:4zykw9KE
>>13
深夜まで起きてた馬鹿共は睡眠中

16名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:23 ID:RgRi0Twc
GBA2?GBASPみたいなやつじゃなくて全く新しい奴なのか… また金が飛ぶなー

17名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:25 ID:hHWWaGcs
>>11
NDSはGBAソフトも遊べるからGBAが現行のうちは同時に現役だし
どちらかと言うとGBA2に続く橋渡し的な存在になると思うんだけど
任天堂のコネクティビティもNDS単体はもちろんGBAとの親和性、そして来年投入されるであろう
GCの周辺機器と

18名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:30 ID:hHWWaGcs
>>16
GBA2はNDSやGCが現行な時には出ないと思ってる
NDSにはギミック多いけどあれでPSPに対抗するなんてアフォ?とかのPSP側の意見もあるけど
真っ向勝負なんて任天堂はさらさらする気無いんだよ、sonyみたいに無理して高スペック詰め込む必要も
任天堂は今のGBAでも携帯分野は充分だと思ってる、ただやはりGBAで後2〜3年は厳しいからNDSを投入
機能的に飛躍的にupするであろうGBA2は時期尚早だし、それからでも遅くない

19名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:30 ID:CJ2XsuIi
>>17
それはつまり、今はNDSで売っといてGBA2が出たらNDSは切り捨てるってことだよね。

20名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:32 ID:hLifS4gM
NDSはGCもGCの周辺機器もGBAにも繋がらないよ。
ひとつだけ繋がるとしたら、それは俺とお前ら、そしてキミに決めた!

21名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:33 ID:9boLOJOt
GBA2は携帯機でディスク回しても大丈夫なぐらい
バッテリー問題が解決する時代になってからでしょ

22名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:33 ID:hHWWaGcs
>>19
>>12も言ってるけどそれはNDSでの本当に2画面を活用出来るか、むしろ需要があるかしだいなんじゃない?
確かにVB、64DDの二の舞って話はあるけど、GBA互換という保険はばっちりなんだし

23名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:34 ID:4zykw9KE
キーの厚みは無いし液晶はボケボケだし
操作もデジタル十字キーのみという有様
この糞仕様が変更にならん限りNDSは一生買わない
SPで痛い目見た

24名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:34 ID:/GrCkbFg
>>22
でも肝心のDSソフトへの保障がない。
64DDやVBみたいにすぐ撤退してしまうかもしれない不安がある。
ソフト供給されなくなったら終わりなんだし。

25名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:35 ID:hHWWaGcs
>>21
それ漏れも思った、むしろPSPのバッテリーがどうやって解消してるのかある意味期待してる
それによってGBA2でも可能になるのだろうし
ただ、可能ならば携帯機での光メディア採用は辞めて欲しいな・・・

26名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:36 ID:ww5WYYcR
>>24
それこそGBA互換が相当の強みになる
最悪でもGBAとして使い続けられるわけで
死に体になるということがない

27名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:36 ID:4zykw9KE
>>22
GBA互換だからというけど、NDSならではのソフトがでなきゃGBAで充分なんだよ
しかもSPの1.5倍の大きさとくりゃ

28名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:36 ID:9aTu1OcN
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

世界の宮本茂が「Nintendo DS」を語る
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040514/04/index.html

この会見の冒頭で,まず宮本氏はNintendo DSを手にとって「僕らはこれはゲームボーイじゃないと思って作ってるんです」と,同じ任天堂の携帯ゲーム機であるGBAとの根本的な違いから説明を始めた。


29名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:37 ID:/GrCkbFg
>>26
それならGBA持ってればいいじゃん。NDS必要ない

30名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:39 ID:1oVhuUQ3
>>24
ソフト供給云々はすべてのハードに当てはまるんじゃない?
UMDとかいう独自規格のほうが怖いってば

31名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:39 ID:ww5WYYcR
>>29
最初からGBAソフトでしか遊ばないつもりならズバリその通り
しかし今言ってることは
DSソフト目当てで買った場合に
DSソフトが出なくなった時のことだからちょっとズレてるな

32名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:39 ID:hLifS4gM
3本目の柱だからGBA2はNDSの次と考えるのはよくないでしょう。
GBA2はGBAの後継機だし、NDSは繋ぎでもなんでもない。
GBA互換なんてしないほうが良かったよ・・・
でもNDS発売後のGBAソフトをNDSで遊べば
サブ画面に大きく操作説明が表示されたりする機能がある
ゲームが出るのは歓迎します。

33名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:40 ID:QmFmV4Xn
PSPは2万以下確実と見た!

NDS脂肪任天堂さようなら

34名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:40 ID:9boLOJOt
>>29
NDSでしかできないゲーム
既に欲しいのがあるから買うわけですよ

35名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:40 ID:+WWb3Qg9
そもそも、PSPってナニをしたい人向けなの?
UMDとかも将来性を感じないし、意味が解らない。

もうちょいハッキリさせてくれないと購入に踏み切れない

36名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:40 ID:1oVhuUQ3
>>29
だったらDVDプレイヤーでいいじゃんPS2は必要ない
って思ったけどPS2はDVDも見られるっていう理由で結構売れたと思う

37名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:41 ID:hHWWaGcs
>>24
その点は気になる、ただ2画面を完全に革命的に利用するだけなら任天堂はおろか
サードメーカーもお手上げだろうけど、ぶっちゃけ実際はそこまで使い切ったソフトだらけにはならないから
NDSのソフトもGBAからの移行って感じで時期に増えるよ、ハード機能に振り回されるのはアホらしいし
じゃぁなんでNDSで出すのか?ってあるけど、GBAに比べたら単純に出来る事は変わってくるからギミック除いた性能比でも

その点、PSPはSONY初の携帯機だからもちろん当たり前なんだけど、携帯からの遺産は無い
でもPS・PS2からの遺産はたっぷりある・・・でもその分ならPS・PS2でやれば?って話になりそう
携帯機のメリットは部屋の中で姿勢気にせずどこでも出来る事だと漏れは思ってるけど
それに対してユーザーが幾らまで出せるか疑問なんだよね、3万?2万?1.5万?

38名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:41 ID:9boLOJOt
>>35
バカあれ買うとFF12がついてくるんだ

39名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:42 ID:9boLOJOt
なんだかんだ言ってサードも2画面
楽しんじゃってるようですね

40名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:44 ID:gUulqJL6
PSPはソフトメーカーがどう儲けるかという点について
全く見えてこない・・・

41名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:44 ID:7yQgpkkc
PSPは自滅するよ。
仮に自滅しなくてもポケモンで瞬殺される運命。
同じ価格でもNDSの方が絶対売れる。


間違いない。

42名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:44 ID:+WWb3Qg9
>>38
すげぇ!すげぇよそれ!

43名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:44 ID:KOh4ciq/
>>39
そら新しい遊びを開拓できるんだから
作る方も楽しいだろうさ

44名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:45 ID:/1HiLyt0
DSで卓球なんか面白そう。

45名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:45 ID:hLifS4gM
>>37
姿勢気にせずとは普段、正座してゲーム遊んでるのか?俺と同じだ!

46名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:45 ID:3u8UgiRY
>>30
メーカーが撤退しないという保障がないとね。
PSPは、これがコケたら大変だからSCEが本気で来るのがわかってる。
NDSは、任天堂はいつでもDSを切り捨てられる体勢で作ってるから不安以外の
何者でもない。

任天堂はDSがコケたらGBA2にスイッチするつもりだし、逃げやすいように
GBAは別に作ってると最初から逃げ腰だもの。

47名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:46 ID:S6j/xoSB
>>31
すでにGBA持ってるのにDSなくたってGBA遊ぶのには支障ないよ。

48名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:46 ID:KOh4ciq/
>>44
アイスホッケーなんかはプレイアブルで出てたみたいだけどな

http://www.dengekionline.com/data/news/2004/05/13/d8e73ab001741d71b4912eea54015f61.html
ところでPac’n Rollって両方の画面で3D表示してんの?
それとも下の画面は3Dに似せてる2D?

49名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:47 ID:4zykw9KE
新感覚で面白い!ってのと操作が煩雑でイライラってのは紙一重だと思う
どっちにしろ触ってみないと面白さが理解できないNDSに一般層への求心力は無いな

50名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:47 ID:Y2rU1x3X
>>24
いや、あの、既に完成して遊べるソフトが
今の段階でVBの全ソフト以上の数、出揃ってるのにそれはないかと。

先に発表しておいて動画しか見せられなかったPSPの方が甚だしく不安。


51名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:48 ID:RVhKKvSu
>>37
NDSがGBA2なら買うこともできるけど、
現実はGBA2を別に作ってるから、サードが参入するのは期待できないかな。
どうせみんなGBA2にいくんだろうし。

52名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:48 ID:1oVhuUQ3
>>46
それは脳内補完しすぎでは?
どこのプラットフォームホルダーだって自分のとこのハードをコケさせたくはないでしょ

SCEだってPS3は別に作ってるんじゃないの?
SCE寄りすぎる考え方かと思うよ

53名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:48 ID:hHWWaGcs
NDSが見切られる、GBA2出たら見切られ脂肪っていうよりは
むしろ出る順番としてNDS(2画面)>GBA2(1画面・あるいは2画面)
GBA2がGBAの後継機になるか、NDSの後継機になるか
はたまたNDSの後継機は別に出て、1画面、2画面は別々のハードで存在
それでも2画面が有効ならば最終的には2画面で統一されるだろうし
画面は広い方が良いの当たり前だし、あればマルチディスプレイも利便性高い
現行出せる採算に見合って、且つ新しい試みを見せるNDSは異質というより正常進化の途中だと見えるんだけど

もちろんPSPも正常進化だし凄い、凄いけどバッテリーやコストの面で早すぎな気がしなくもない
何よりゲーム以外のギミック詰め込みすぎでコスト引き上げてるのが気になる

54名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:49 ID:ww5WYYcR
>>47
うん
もっぺん読み返して
もう一度レスしてね

55名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:49 ID:Y2rU1x3X
>>48
「3Dに似せてる2D」

全ての3Dゲームもそうなんだけどなあw


56名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:49 ID:8iGoDKIg
売れないと見るやすぐに手を引いたPSXを見るに、
PSPもそうなりそうでいやだなあ。
GBA互換があるNDSはそういった心配は薄いけど。

57名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:49 ID:hLifS4gM
>>48
そのパックマンは下画面でペンを操作して
上のパックマンを転がすって感じです。
(トラックボールみたいな感覚だと思います)

58名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:51 ID:Y2rU1x3X
そもそもお前らGBA2がDSの後に出る出る言ってるけど
DSこそがGBA2とは考えないのか?

DS以外でGBA2を開発してて2,3年後に出るなんてソースでもあるのか?

59名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:51 ID:EEvxyF49
3本目の柱って事で、携帯機としてはGBAが一番なのかな?
両手で抱えながらタッチパネル厳しそうだし、外で音声入力も厳しいから
やっぱ小さな家庭用ゲーム機なのか。

でもそれならGC+GBAの連動でいいんじゃないかとか思ってしまう素人。
折角の2画面なんだからGC+GBA以上の事やってくれよ(;´Д`)
必要外、見なくてもいいもん常時表示で無駄な電気使いたくない。

60名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:51 ID:TZglj3Oz
>>50
VBのときは発表してたソフトが全部出なかったんだよ。
出すと言ってたソフトの半分くらいしか出てない。
64DDはもっと悲惨。

61名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:51 ID:4zykw9KE
>>53
>もちろんPSPも正常進化だし凄い、凄いけどバッテリーやコストの面で早すぎな気がしなくもない
>何よりゲーム以外のギミック詰め込みすぎでコスト引き上げてるのが気になる

NDSのバッテリーが持つとは限らないしコストも低いとは思わない
だから199ドルなんて予想価格が出てる

62名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:52 ID:Y2rU1x3X
>>59
無駄な心配だよ。
無駄な電気を使いたくないなら今すぐ回線切って(ry

63名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:52 ID:ZRPVf2xf
FPS主流のアメリカではNDSの方が売れそう
カウンターストライクとか出してくれたら俺も買う

64名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:53 ID:Y2rU1x3X
>>60
発表じゃなくて既に完成してるゲームがあるでしょ。って話だよ。

65名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:53 ID:hHWWaGcs
>>44
それ面白そう、あの離れた二画面て4剣でも体験出来るけど
その「間」を利用したミニゲームみたいなのもあって楽しかったし、新鮮だと感じた

>>45
うちの場合テレビリビングに1つだからどうしてもテレビの場所&座るソファに縛られてるから
GBASPはその意味で他の部屋でも、もちろんテレビ付けながらソファに寝そべりながらでも出来るから活用してる
もちろんメリットはあるけどGCに付いてるGBAPがほとんど動いて無いのもそのせいだし

66名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:53 ID:EmEkXT+b
>>52
GCソフト削ってまでDSになんて出してほしくないよ。
そんな暇あったらGCにソフト出してほしい。ゼルダ一本だけじゃ足りない。
今の任天堂はハード買ってもアフターケアしてくれなそうで嫌だ。

67名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:54 ID:9boLOJOt
3Dマリオがさあ
ジャンプして上の画面で2Dになってたり自虐的なゲームキボン

68名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:55 ID:9boLOJOt
>>66
まあゼルダは一年分の価値があるよ

69名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:56 ID:hHWWaGcs
>>51
もちろんそれは「ソフト」しだいって話でしょ?それならPSPだって条件は同じ
それよりGBA>GBA2に移行ってのもGBA2の出る時期によると思うんだけど
来年の夏頃GBA2が出るならNDSはソフトで差別化出来なければ脂肪するだろう
でも、任天堂だってそんな早計な事しないし、NDSで充分まだ繋いでける

70名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:56 ID:KOh4ciq/
>>55
いや…まぁそらそうだけどさw
>>57
それはわかってるよ
下の画面で転がすって事だからメイドインワリオの球体の表面にあるワリオマークを探すゲームみたく
3Dになってるのかなぁと
でも上下同時に3D表示はできないって誰かがインタビューで答えてたから…

71名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:56 ID:Y2rU1x3X
>>66
20年に渡って過去のハードを生産し続けたあの任天堂がアフターケアしない?
初期ハード不良、ぶっ壊れタイマーメーカーよりは絶対に信用できるよw

72名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 10:57 ID:U03864vB
>>68
そもそも本当に出るのか? 発売時期すら発表してなかったような。

73名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:58 ID:1oVhuUQ3
>>66
なんで
任天堂はアフターケアしなくて
SCEはしてくれるの?
ソースは?

74名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:58 ID:KNAiROu0
妊娠 【にんしん】 [名]
〔ゲーマー/任天堂〕
2ちゃんねる用語の1つで、厨房の任天堂信者の蔑称。セ皮や出川がよく使う。「任天堂信者→任信→妊娠」という経緯で略されているので、本来の意味とは全く違うものになっている。

プレイステーションにだけは絶対負けてはいけないという信念を持つ。山内溥や宮本茂を崇拝し、任天堂の資本が多い事を自慢したりもする。出川とは永遠に戦闘中。


75名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:58 ID:9boLOJOt
まあ安心しろ
NDSも出やしないから

76名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:58 ID:hHWWaGcs
>>58
だね、想像でしかない。企業だって状況変われば戦略変わって対応するし
どっちにしてもGBA2出るまで携帯機はGBAで良いって人は居るだろうけど
GB、GBCだって時間掛けてGBAに移行してきたんだから、NDSも同じだろう

77名無しさん必死だな[]:04/05/14 10:59 ID:+WWb3Qg9
>>66
アフターケア云々と言うよりも、単に「ソフトが少ないぞ」って所に文句があるんでしょ?

78名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:00 ID:4zykw9KE
>>76
それは今までライバルと言えるライバルがいなかったからでしょ
FC=GB、SFC=GBA、NDS=64 PSP=PSの図式になる可能性だってある

79名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:00 ID:jzanp4e3
>>73
ソース以前にE3でGC切り捨ててたやん。なんかあったっけ、GCソフト。
PS2はPSP以外にもPS2向けに大量のソフトを用意して発表してたぞ。
MSも豊富なソフトを発表してた。

80名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:01 ID:uqE4RteM
GBA2なんかでやしない
みんな安心してNDS買おうぜ

81名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:02 ID:uqE4RteM
>>79
おいおい何よりも話題をかっさらった
神ゲーをお忘れですよ

82名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:02 ID:pxcWtjHb
>>70
出してたよ。パックマン転がす奴で。
上画面が通常パックマン(3D)
下画面が転がすパックマン拡大(3D)

83名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:02 ID:hHWWaGcs
>>61
確かに、もっとスマートにして15000切りは当然だろってのが好ましかったかもしれない
でもそれは今までの携帯機の概念だし、NDSにはそれだけのゲームに関連する期待も感じる

そしたらPSPって幾ら位予想なの?2万5千?もっと高いでしょ本音の所
NDSの機能も詰め込み杉な感はあるがそれはあくまでもゲームへの機能
PSPの贅肉に感じるのはそれ以外の映画やマルチっぽい部分だから癌だと見たんですよ

84名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:02 ID:wAZ5ROHE
>>81
他には? たった一本だけ?

85名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:03 ID:ay6vVFB1
>>79
ゼルダのリアル版の発表で切り捨てているとは思わなかったけどな。
むしろ発表されたソフトでテコ入れしようという気構えに思えた。

86名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:03 ID:x/Bei659
ソニーは赤字を出して攻めて来るみたいだから
NDSは勝てないよPSPが2万以下で出たらPSPの勝ち
1万五千なんかで出た日には任天堂しぼうだよ

87名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:03 ID:hHWWaGcs
>>66
あぁ・・・確かにGCのソフトは欲しいかも
でも、個人的でなんだけど今のスケジュールでも充分な自分が居たり
ハード普及にはサードが必要不可欠だけど、それでも儲かってる任天堂が居る現実があるからなぁ

88名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:04 ID:uqE4RteM
>>84
その一本で他の雑魚をなぎ倒すんならいいじゃないかワッハッハッ

89名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:04 ID:KOh4ciq/
>>82
へぇ
じゃあ2画面同時にポリゴン表示させる事もできるのか
これは期待がふくらむなぁ

でも
http://www.nintendo-inside.jp/news/138/13868.html
では
沢山の機能ととても簡単に楽しめる沢山のもの――ワイヤレス通信、タッチパネル、2画面、1つは2Dもう1つは3D――を備えています。
と書かれてるんだよなぁ

90名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:04 ID:Y2rU1x3X
>>83
GCは149ドルか199ドルって予想が出てて
「購入しやすい値段で出す」って発言があったので
149ドルって予想が出てるよ。

PSPは250〜400ドルとか言われてるようで。

91名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:05 ID:4zykw9KE
>>83
期待感じてるのはお前だけだよ
NDSはなんだかんだ言っても結局ガキ向け携帯機
なのに2万じゃ話にならん

92名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:05 ID:ay6vVFB1
NDSはてっきり片方しかポリゴン表示できないと思っていたが、両方(切り替えも可)できるんだな。

93名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:05 ID:pxcWtjHb
>>83
ハゲドウ。
メーカーはこの際、どちらに業界の未来を委ねる価値があるのか、
よく考えるべき。

94名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:05 ID:wAZ5ROHE
>>85
あのさあ、今やEAのが任天堂なんかよりずっと一流なのさ。

XboxはそのEAソフトがずらりだし、新作も大量に発表してる。
PS2もEAソフトにメタルギアにGTA新作に、と大量のソフトを発表してる。

ゼルダ程度がぽつんといたって相手にならないんだよ、その程度では。
これは切り捨てというのだ。

95名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:06 ID:1oVhuUQ3
>>84
http://www.famitsu.com/game/event/2004/05/12/264,1084312182,26012,0,0.html
http://www.famitsu.com/game/event/2004/05/12/264,1084314642,26015,0,0.html
http://www.famitsu.com/game/event/2004/05/12/264,1084312543,26014,0,0.html

96名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:06 ID:04y0n5Xz
PSPが1万五千なんかで出た日にはソニー株価しぼうだよ(当面赤だから)

97名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:06 ID:ay6vVFB1
>>91
PSPは大人向けゲーム機だから10万でも十分だな。

98名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:08 ID:+WWb3Qg9
>>89
2Dと3Dは、それぞれ機能の一つという意味で書いてるだけじゃないのか?

99名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:08 ID:hHWWaGcs
>>78
あ、ごめん確かにそうだ
そこでNDSを出したんでしょ

どちらが勝つかはわからんけど、NDSの互換性はかなりsonyも辛いとこだと思うよ

100名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:08 ID:RCcTtYOb
NDSはGBAと互換性あるから安心してかえる。

101名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:08 ID:yxI02J/b
>>95
なんかロクなソフトがないね

102名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:08 ID:KjnHrMI6
>>89
二つのチップに性能差があるみたいだから
片方は多少性能落ちるみたい
今回の下の丸い奴くらいなら全然いけるんだろう

103名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:09 ID:jmyyBaAT
>>92
あの程度のしょぼいポリならサブCPUでもOKなんじゃないの?

スーファミゼルダのオープニングでトライフォース回すみたいな。

104名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:10 ID:E11V9tsi
NDSって互換性しか武器ないんだよね。

GBC、GBA自体が正当ハードだっただけに、そのユーザーが
正当ハードのPSPと異質ハードのNDSのどっちを選ぶかだけど…

なんかPSPに流れ込みそうだな

105名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:10 ID:1oVhuUQ3
>>101
数で言ってきたから出したのだが・・・

EAやMS、SCEだってロクなソフトない って切捨てられちゃうよ?


106名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:10 ID:KOh4ciq/
>>98
そうなのか
漏れはてっきり2つのCPUをそれぞれ同時に動かしているのとばかり…
3D表示はNDSで新たにつけられたCPUを
2DはGBAと同じCPUを
ってかんじで

107名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:10 ID:srVlMXNM
>>50
既出だけど、PSPはE3発表、東京ゲームショーでプレイアブル出展の予定なので、全く問題ない。

108名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:10 ID:VVEfW+pv
うーん・・・デモだし、実機出力じゃないんだろうから余り参考にはならないかもしれないけど、
PSPのメタルギアFPSがやけに低くないか?15〜20fpsぐらいにしか見えないのだが。
NDSのソフトは、1枚絵として見たらあまり綺麗じゃないけど滑らかに動いてるのに比べて、
実機(で動画垂れ流し?)のPSPソフトは、動きがガクガクな物が多い気がする。
実際どうなんだろ?


109名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:11 ID:NV7QWfjh
>>105
EA・MA・SCEのはミリオン軽く狙えるソフトがゴロゴロしてるんだが…。
GCってゼルダ以外になんかあんの?

110名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:12 ID:4zykw9KE
GBA互換だから売れるというけど、その理屈ならPSXだって売れてたよな

111名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:12 ID:1oVhuUQ3
>>109
狙えるだけなら何でも狙える
身びいきな予想はやめようや

112名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:12 ID:qW1qljFp
メタルギアってカードゲーム?

113名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:12 ID:ai5Gb2MW
PSP実機で動くのは、Death Jr.やサルゲッチュ見れば分かると思うが
あのレベルだよ
あとはムービーデモ

114名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:13 ID:hHWWaGcs
それ何回も出るから一度教えて欲しいんだけど
本当にそれやったらsonyって何年後に損益回収出来るの?
あと任天堂脂肪は良いけどハードは値段だけじゃないからソフト
「ポケモン」を忘れてませんか?餓鬼のゲームだとか面白いかは別にして
現在の業界でこれだけ売り上げ出せるソフトは無いでしょ
仮にFFの正当なシリーズがPSPに出たらさ、据え置き自分で殺しちゃうみたいなもんだよ
今のSCEにオリジナルでポケモンに対抗出来るソフト作れると本気で期待してる?

115名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:14 ID:Y2rU1x3X
>>108
結局は東京ゲームショーとかまで待つしかないんじゃないかな。
だってまだ出来てないみたいだしw

>>110
ソニーは信頼が無いからね・・・

116名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:14 ID:VVEfW+pv
あと、メタルギアアシッドってターン制っぽいんだが・・・
よくわからんなぁ。

117名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:14 ID:1oVhuUQ3
話を戻すけど
>>95
を見る限り、任天堂がGCを切り捨てているようには思えないのだけど
SCEやMSが好きな人には、そう見えるのだろうか?

118名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:15 ID:TU8oaIZE
携帯ゲーム機こそ他力本願では駄目だな。
任天堂のGBシリーズも運が良かっただけだがポケモンで息が吹きかえったんだし。

119名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:15 ID:jmyyBaAT
64最強に美麗なグラフィックってムジュラ?
それクラスのグラフィックはDSでもできるんじゃないのかな。
マリオなんかも64版よりキャラのポリ数はあがってるように見えた。

120名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:15 ID:pxcWtjHb
>>108
洋ゲーFPSっぽい奴は、爆発シーンでガクッと落ちてたな。7,15FPS?
普段は30、60FPS。
フレームバッファが安物になったとか?

ノートPCみたいに、バッテリ駆動時は、パフォーマンス落ちたりして。

121名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:15 ID:uqE4RteM
>>109
さすが300万いきなり出すPSP!
1200万ぐらい出せばミリオンソフトがいくつか出るのはPS2でも証明されてるしね
すげえよ


122名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:15 ID:KjnHrMI6
>>116
いわゆるサバイバルゲームですよあれは

123名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:15 ID:fh82N5E6
>>111
あのさ、EAが300万越えソフトをゴロゴロ出してる現実を知ってら言おうね。

124名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:15 ID:oWSm0T6f
正統派RPGが出ないゲーム機は日本じゃ厳しい

125名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:16 ID:hHWWaGcs
>>90
なるほど

どちらにしても企業だって慈善事業してるわけじゃないし
詳しく知らないけどsonyも危ないって話だから、あまり思い切り過ぎた値段で出せないと思う
PSPに群杯があがるって話だけど今の携帯シェアの全てがPSPで独占するってありえないんだよね
良くも悪くも携帯ゲーム、すなわしGBAはポケモンで成り立ってるんだから

126名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:16 ID:B3oHuofz
ゲームに関してPSPに出来てPS2に出来ない事って何かある?

127名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:16 ID:srVlMXNM
あと、MGSAについては、専用サイトでトレーラーが近日公開される。
それ見てからでも遅くないだろう。

128名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:17 ID:uqE4RteM
>>110
その通りでつ
PSXはPS2の後継機と呼べるスペックだったのに
難しいものですね

129名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:17 ID:TU8oaIZE
>PSPに群杯があがるって話だけど

なぜ、そうなる・・・。

130名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:17 ID:RCcTtYOb
据え置き機でならまだしも携帯機でFFみたいなゲームは
やりたくないな。PSPは無駄に性能もたせてソニーはPS2で危ないんじゃないの?
その点NDSのほうが遊びの機能に徹してて好感が持てるなぁ。

131名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:17 ID:4zykw9KE
>>126
それはGBAにできてGCに〜と同様不毛な質問
携帯機は携帯できる事が最大のメリット
それ以外の何物でもない

132名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:17 ID:KOh4ciq/
>>108
NDSは60fpsが普通みたいだね
確かにPSPのソフトのデモであったFPSはかくかくしてたなぁ
改善されると良いんだが…

>>116
カードゲーム式のターン制
もしくはリアルタイム制だと思われ
カードゲームタイプはもう決まったみたいだよ

133名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:17 ID:bt4Ve9/8
>>128
ゲーム部分でPS2以上のモノって何かあったっけ?

134名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:18 ID:1oVhuUQ3
>>123
いや、知ってるってば
任天堂も、SCEもミリオンソフトぐらいは何タイトルか出してるだろ

何を議論したいの?
俺は任天堂がGCを切り捨ててるかどうかって話だと思ってたよ
EAが300万本は、どう関係あんの?

135名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:18 ID:dNzC31nx
前スレ読んだけど、やっぱ奇ハードであるNDSは売れなさそう。

136名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:19 ID:H4HqnANN
>>113
平気で嘘をつかんように。
プリレンダームービーの質感は解る人には、すぐ解る(MAYA,MAX,XSI,etc)
仮にエミュ画像でも、それはムービーデモとは言わん。
http://user.chollian.net/~kim904/p01.jpg
http://user.chollian.net/~kim904/p02.jpg
http://user.chollian.net/~kim904/p03.jpg
http://user.chollian.net/~kim904/p04.jpg
http://user.chollian.net/~kim904/p05.jpg
http://user.chollian.net/~kim904/p06.jpg
http://user.chollian.net/~kim904/p07.jpg
http://user.chollian.net/~kim904/p08.jpg
http://user.chollian.net/~kim904/p09.jpg
http://user.chollian.net/~kim904/p10.jpg
http://user.chollian.net/~kim904/p11.jpg
http://user.chollian.net/~kim904/p12.jpg
http://user.chollian.net/~kim904/p13.jpg
http://user.chollian.net/~kim904/p14.jpg
http://user.chollian.net/~kim904/p15.jpg
http://user.chollian.net/~kim904/p16.jpg

137名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:19 ID:5jlLf4t3
今更で悪いが>63は逆じゃないか?
ペンでチクチクつっついて撃つFPSとアナログスティックを利用したAimを行うFPSどっちがウケるかと考えるとPSPの方がFPSに関しては上じゃないかと思う
描画能力が高い上に画面が広いという点もPSPが上だし
実際コナミがFPS出すそうだから結構これ期待してる。どの程度の物が出来るのかと

138名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:19 ID:TU8oaIZE
>>132
PSPMGSはカードゲーム???


139名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:19 ID:Y2rU1x3X
>>128
いや、PSX専用ソフトでマリオとか出る訳でも無かったんだしw

140名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:19 ID:uqE4RteM
>>133
なんとなんとDVDがレコードできちゃうんですよ
ものすごいですね〜
ものすごくコケちゃいましたPSPみたいに

141名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:19 ID:hHWWaGcs
>>91
いや、漏れだけでも良いけどね出てくれればw
煽りは良いけどさNDSは幾らなら有りなの?そして、むしろPSPはどう考えてるの?
俺の文章長ったらしくてツマランからスマナイけどさ、意見あるなら自分の意志も教えてよ

漏れはギミック好きなのでPSPのフォルムは正直好き、ただゲーム機としてあれが
未来で携帯ゲームを席巻してるとは想像しにくい、明確なゲームとしてのスタンスが無いから

142名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:19 ID:KOh4ciq/
>>128
PS2自体のスペックはあがってないだろ
あがってても従来のスペックに合わせてソフト開発するんだから意味無いだろうし
あれはただ単にHDDレコーダーにPS2をつけただけ

143名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:20 ID:VVEfW+pv
>>120
テックデモとかの奴も大抵30fpsで、テクスチャ使って画面が綺麗なのは20fpsぐらいまで
落ちてるように見える。
動画垂れ流し&開発機出力だからわからないけど、GT4とかが60fpsで滑らかに動くとかは
余り期待できなくなった気がするな。
NDSのは滑らかに動いてるなぁ・・・ タッチパネルでレスポンス悪いと凄くストレス溜まるから
しっかり作ってるって事なのかな?

144名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:20 ID:TU8oaIZE
>>137
メトロイドの動いている映像を見たが、NDSでも十分な感じはしたが?

145名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:21 ID:RCcTtYOb
意見まちまちだな。PSPは予想できないけどNDSは普通に売れるでしょ。
GBAの後継機とみるユーザーも多いだろうしね。

146名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:21 ID:sliaNshg
>>136
やっぱりPSPが最強だな…。
並んで売ってたら間違いなくPSPのほうが欲しくなる。

147名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:21 ID:2jni620a
今時FFに期待してるのは7辺りから始めたガキか狂信者ぐらいなもんだろ
もうFFじゃ客は引っ張れない

148名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:21 ID:uqE4RteM
全スレ読んでみればわかることだけど
PSPは売れるよVBぐらい売れる

149名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:21 ID:VVEfW+pv
>>136
実機で動いてないならムービーデモだよ。
プリレンダかどうかは関係ない。

150名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:22 ID:hHWWaGcs
>>104
その「なんかPSPに流れ込みそう」な理由を教えてよ、感覚でってのも有りだけど
それじゃ相手に伝わらない、

とりあえず個人的な意見で良いからさ、値段いくらなら当日にでも買う?
漏れもPSPが15000円なら買うよぶっちゃけ、ただゲームソフトを買うかはわからない
他で利用するかもしれないのとギミックとして所有しとく

151名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:22 ID:KOh4ciq/
>>137
マウスを使ったFPSと同じような操作ができるNDSの方が操作性はいいんじゃなかろうか

152名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:22 ID:Vck93s/O
>>142
>あれはただ単にHDDレコーダーにPS2をつけただけ
・・・逆
つまらんツッコミでスマソ

153名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:22 ID:VXQ5Gi4w
>>144
あれ滅茶苦茶操作しづらそうだった上に、最初は面白がってたプレイヤーが
しまいにはつまんなそうにしてたじゃなん。

154名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:22 ID:TU8oaIZE
PSPが凄いと言えるのは映像とサウンドだけ。
それ以外はNDSより劣る。

155名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:23 ID:KjnHrMI6
f/sの低いFPSなんてできたもんじゃないんだが・・・

156名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:23 ID:H4HqnANN
>>149
嘘つくなよw
そんな定義はない。

どこの開発会社にお勤めですか?

157名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:23 ID:c00s5fBW
>>136
その中にまだ据え置きですら発売されてないGT4があるのがなぁ・・・。
あと、サルゲッチュはPS1のソフトか?ってくらい画質が他と違うのも気になる。

158名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:24 ID:hHWWaGcs
>>119
悪く言えば「ボケボケ」なわけだけど
64の機能を利用した、雰囲気が最高にマッチしたゲームだよ>ムジュラ
GCのゼルコレやるとわかるけど逆にくっきりはっきりしすぎて「空気」が無くなってる

あと、NDSの画面が64より綺麗に見えるのは単純に画面の緻密さでしょ、小さいし

159名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:24 ID:UIdOxC0s
>>150
性能差が圧倒的だから。


論破終了

160名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:24 ID:S1YTMw1x
>>153
海外でのデモプレイの反応は毎回あんな感じだろ。


161名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:24 ID:uqE4RteM
>>153
そうだね
おうつまんねーよって言ってたもんな
PSP売れるとも言ってたね

162名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:24 ID:ai5Gb2MW
NDSは実際に動いてる映像見ると欲しくなる
PSPは実際に動いてる映像見てもフーンで終わる

163名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:24 ID:4zykw9KE
NDSは15000まででしょ
それ以上なら売れんと思うよ
ガキ向けハードだし、なによりSPとの価格差が大きすぎる

164名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:25 ID:qW1qljFp
>>151
あれ、手に持った状態でまともに出来ると思う?

165名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:25 ID:ixSzl+Qz
>>154
その二つで別次元までいっちゃったからPSPは売れる。

166名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:25 ID:KjnHrMI6
64最強は普通にバンジョーカズーイ2
f/sは10台に低下することもあるが。

167名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:26 ID:CIdQFUdu
PSPを必死にマンセーしている奴が妙に必死だな(藁

168名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:26 ID:srVlMXNM
>>149
全部実機ですけど。
まさか実機で動いていた物を編集して、PSPで動画として流してるから
実機でないと?

そもそも実機でない画像ならfpsを落ちてるものを動画として流す必要も無いわけですし。
fpsに関しては、他のソフトでもいろいろ言われますが、
web上の動画から推測するのは危険かと。

169名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:26 ID:hHWWaGcs
>>110
だから、あれは贅肉大杉。それはPSPにも通じるんだけど
何よりDVDレコとしてはコピワンのムーブが出来ないのが致命的
現状だとデジタルのほぼ全てDVDに移せないだろ

170名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:26 ID:9aTu1OcN
PSPの心配なところ

・価格
・バッテリー持続時間
・読込み速度
・耐久性

171名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:26 ID:uqE4RteM
メトロイドやってた人はPSPやりてーなーって顔してたよ

172名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:27 ID:MH8k97Zq
>>163
それしかないだろうね。ガキ向けハードとして廉価に売るしかNDSに生き残る手段はない。


それでもPSPが狙ってる子供以外の層は間違いなくPSPに惹かれるんだけど。

173名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:27 ID:KOh4ciq/
>>164
ペン持ったままならきついかもしれんが
指だと可能じゃない?


174名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:27 ID:Klg52DZm
映画が見れるとか言っているが,それを本当に扱ってもらえるんだろうか?
売ったとしてもPSPでしか見れないんだとしたら購入者なんて・・・

175名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:27 ID:hHWWaGcs
>>135
前スレの何を見てそう思ったのか言わないと何言っても煽りにしか見えない
その文章そのままNDSに対応出来るし

176名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:27 ID:KjPK9U8L
実物の機械で動くから実機って言うんじゃないのか?
PCでエミュレーターでゲームやっても実機で動作って言うのか?

177名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:28 ID:CIdQFUdu
>それでもPSPが狙ってる子供以外の層は間違いなくPSPに惹かれるんだけど。

だから・・・なぜそのような結論になるんだ。

178名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:28 ID:uqE4RteM
筑紫哲也もPSPやりたくて
降板しちゃったよ
絶対売れるって顔してた

179名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:28 ID:VVEfW+pv
>>156
じゃ、あなたは開発機材でレンダリング(リアルタイムも含む)された画像を動画にして、
それを動画再生してるものをなんと呼ぶの?

180名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:28 ID:hHWWaGcs
>>128
でかい・白い

181名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:28 ID:1oVhuUQ3
>>178
じゃあ、もしかしたらPSPが勝つかもな

182名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:29 ID:n5R2PXU4
>>177
NDSにガキと任天堂信者以外をひきつける何かがあるとでも?

183名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:29 ID:5jlLf4t3
デモだから実際どうなるかはまだ分からないけど、PSPで出るコナミのFPSは面白そうだと思ったよ。スピーディーで。
メトロイドは出来る行動が少なそうだと思った。十字キーによる移動と、ペンで突付く事による攻撃・武器切り替えくらい?
動画見る限りはやっぱり画面の小ささが問題だと思ったよ。
片手で本体持ちながら左右前後綺麗に動けるかというとちょっと疑問だし疲れそうだし
卓上に置いてやるのも何だか

184名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:29 ID:pxcWtjHb
>>163
NDSガキ向け。ってのと、
対する大人向けPSPは2万以下、1万5千以下だと大ヒット。
という意見は矛盾してると思わん?

大人だったら、2、3万でぐだぐだ言うな。
俺が持ってるMP3プレイヤーだっけ3万以上してるぞ。

185名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:30 ID:RCcTtYOb
GBAが売れてる現状をみればNDSがこけることはないな。

186名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:30 ID:ww5WYYcR
俺も今まさにPSPをやりたそうな顔して書き込んでる

187名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:30 ID:qW1qljFp
>>173
指だと出来ることも限られるじゃん。
本体ホールドすること考えると親指操作になるだろうし。

188名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:30 ID:ajqjJ9xz
筑紫哲也は年金問題だろ(藁

189名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:30 ID:hHWWaGcs
>>145
意見まちまちっていうかさ、PSP勢がただ煽りと無根拠な想像だけ述べていてツマラン
PSPはこうだからNDSのシェア何割奪えて、据え置きもこういった戦略で安泰
とか言って欲しいんだが

190名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:30 ID:1oVhuUQ3
>>182
脳内補完しすぎですよ〜

191名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:30 ID:uqE4RteM
>>181
もう勝って
PStwo出すところだよ

192名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:31 ID:f6WMCd5x
メトロイドはひたすら急がしそうで楽しさのカケラも感じられなかった。

193名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:31 ID:KjPK9U8L
>>182
携帯機の世界でガキと妊娠に売れるならもう勝負はついてるから
据え置きとは違うんだよ

194名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:31 ID:c00s5fBW
ttp://www.square-enix.co.jp/dvd/ff7ac/
ここのトレーラーにあるブロードバンド用ムービーの解像度が480*280。
これを液晶モニタで見ればPSPの画面サイズで映画を見た状態を体験できるとおもう。

195名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:31 ID:04y0n5Xz
マジな話、ゲーム機として機能としてはDS有利だが、大赤字覚悟の値段で
ソニーがPSPを投入するなら、ハードの面では互角になる可能性がある。

そこでソフト面での戦いになった時、スクエニ等もDSで出すことから、
サードパーティーレベルでは、最初はそんなに変わらない。

とすると任天堂とSCEの自社ソフトの戦いが焦点になるのだが、

ピカチュウ >>>>>>> ピクミン >>>>>>>>トロ>>サル

196名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:32 ID:1oVhuUQ3
この VSスレ ではNDS陣営のほうが余裕を持っているように感じられる
出川必死だな って感じ

197名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:32 ID:2OVkvvQ2
 l.  ,'  i ___,,iレ'´l|. l }!/  //レ /|,! リ !  ,! /
  !  i   |  i !| /! l' /イ / 弋フ~厂/' /'/           PSPマンセ〜
  l | i|!.  ! l.!_レっ´厂 ´    `¨, , 'イ、イ'′
  ll |lハ  ', l|^ー-‐'            jィl       PSPマンセ〜
. . | !| ヽ.r‐v  ' '      r―1      / .|l
  . |l |  .{´(ゝ_       l.  j   ,.イ! ‖
.   |. |  l lー‐‐ .__    ヽ_'_,. ィl  l!.  |           メ / )`) )   PSPマンセ〜
  .l |   !ハ   ヽl 、}` ̄ ̄ | l! l|  |  |         メ ////ノ
  l! | 〃|.ヽ   ヽヽ      !_l! l|  |.   l        メ /ノ )´`´/彡
     ! /,r''´:.l ヽ.  ', iー---‐'' >―‐- 、 !        /   ノゝ /       PSPマンセ〜
     く:...:...:...! ',  i l` ̄ ̄'´:...:...:...:...:...:.ヽl      /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.

198名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:33 ID:hHWWaGcs
>>159
論破ってこっちは何も言ってないし、質問も答えないと、つまらない香具師多いなPSP勢は
別にいいけどやっぱり本当に15000円だと信じてるPSP信者っていないんだね
ちょいガッカリ、漏れも15000円なら欲しかったよw

199名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:33 ID:uqE4RteM
ソニーはもうPSPは大丈夫ってことで
今頃、全力で冷や汗かきながら
DVDの見れるPStwo開発にとりかかってるんじゃないかなあ

200名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:33 ID:2jni620a
>172
もうPSにおしゃれとか一般層に訴えるモンはほとんどないよ
やらない人から見れば任天機もソニー機も同じに見える、PSPを見て画像がどうの言ってるのはゲーオタのみ
一般層はPSPもNDSもでかいゲーム機としか見えん、つまり全くゲームやってない新規の層の獲得はほとんど無理
そういう意味で古いファミコン世代のゲーオタを取り込もうとする任天のほうが遥かにマシ
しかも予想はNDSのほうが安い日本の既婚者リーマンの月に遊びに使える額はあまり無茶できる額じゃない
PSPなんてそれ買ったら残りの金じゃなんも買えなさそうだしな
しかも、携帯できるってところ以外では既存のゲーム機と大差がないときてる

201名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:33 ID:+WWb3Qg9
PSPに期待している人、PSPの魅力を語って下さい。

202名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:34 ID:VVEfW+pv
>>168
>そもそも実機でない画像ならfpsを落ちてるものを動画として流す必要も無いわけですし。
実機相当の開発機材でfps落ちるのを、fps落ち無しにねつ造したら大問題かと。

開発機材上で動いてるのは実機とは言わんでしょ。
現在存在してるPSP上で実際に(そのPSPのCPUやUMD使って)動いてない物は実機デモとは言わない。
実機上で動いてるものを撮影して流してる動画デモだろう。

203名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:34 ID:tbc6KCz0
このスレはまた一段と妊娠が必死だね…。なんでだろう。

204名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:35 ID:4zykw9KE
>>184
PSPが19800円なら売れるよ
NDSが19800円じゃ売れない
説明しなくてもわかるでしょ?

205名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:35 ID:H4HqnANN
>>176
画面解像度、テクスチャ解像度、処理能力の全てを
エミュするんで、PCのエミュのような差はない。
(差があったら、開発できない)
現にトレーラーはコマ落ちしてますがな。
(エフェクトなど重い処理で)

XBOXもそうだったが、実機がなくても実機を想定した開発は出来るのよ。
じゃないとローンチタイトル用意出来ません。

206名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:35 ID:1oVhuUQ3
>>198
そうなんだよ
俺は両方とも買うつもりなんだけど
PSP擁護の連中は主観で「NDSつまらなそう」とか言ってるだけなんだよな

207名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:36 ID:VVB7iU7W
NDSは蓋を閉めればPDAっぽく誤魔化せるデザインは恥ずかしいと思う大人にとっても安心。

PSPは携帯ゲーム機です。と言わんばかりのモロなデザインなので辛い。

208名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:37 ID:hHWWaGcs
>>182
ハードシェアの購入層のソースわからんのだけどさ
餓鬼向けハード、ポケモン専用機として一強だったGBAのシェアがあって
そこにポケモン以外目当てのユーザーも居た
その「以外」のユーザー獲得して、かつ今までGBAなんかに目を向けなかった層ってどの程度居るの?
そしてそれはポケモンのダブル・トリプルミリオン獲得してる厚い層に対して勝てそう?

209名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:37 ID:c00s5fBW
>>204
DSはPSPを意識してるだろうから同じ値段で発売はまず無いだろ。
それぐらい説明しなくても(ry

210名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:37 ID:QncHItaF
まあとりあえずソニーはTGSで「実機」のPSPを出せと。
ちゃんと稼動するUMDドライブ付いたやつな。それを見るまでは
何ともいえんよ。

211名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:38 ID:jybjv5rw
GBASPより増える部品点数

・LCD×1
・ARM9プロセッサ×1
・DSソフト用スロット×1
・無線LANチップ×1
・タッチスクリーン保護シート×1
・マイクロホン×1
・スタイラス ×1
・SPより容量の大きいリチウムイオンバッテリ

212名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:38 ID:Oxlg13NA
>>206
ここはVSスレなんで、両ハード支持の人は下のほうが専用スレ

【PSP】お互いに羨ましいところ【NDS】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1084360161/

213名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:38 ID:nHFiqiYY

任天堂カンファレンスのゼルダ部分(外人の大歓声付き) 25.3MB
http://media.gameinformer.com/downloads/downloads2014/movies/zelda2/maturezelda.mpg


214名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:39 ID:hHWWaGcs
>>203
ごめん、別に妊娠じゃないけど暇だからw
というか妊娠必死というよりPSP側の勢い弱すぎ・・・何か言って欲しいよ

215名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:39 ID:KjnHrMI6
>>207
PDAは無理
ちょっと無茶した電子辞書って感じか

216名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:39 ID:7yQgpkkc
既に開発者がPSPに「問題だ」「馬鹿げている」と懐疑的。
更にNDSの登場で必死にならざるを得ないPSP派。



間違いない。

217名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:39 ID:0Lk9ev3V
>>208
俺はそのポケモン以外のユーザーという奴なんだが別にGBAに不満はないけどな。
メインが携帯ゲーム機じゃないからかもしれないが。


218名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:40 ID:KjPK9U8L
餓鬼からシェア奪わない限り携帯ゲーム市場で勝ち目なんて無いだろ
電車の中で映画みたいヲタの数なんてたかが知れてるし

219名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:40 ID:qW1qljFp
客観的に見てNDSのタッチ操作は持った状態で問題なく可能なの?

220名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:40 ID:4zykw9KE
>>209
同じ値段とかじゃなく、2万っつう値段設定においてPSPなら売れるがNDSじゃ売れないってこと
比較しているわけではないよ

221名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:40 ID:srVlMXNM
>>202
それは開発機材と実機に全く違いが認められないという事ですよね?
それじゃ、開発機材の上で動いても実機で動いても差はゼロのはずです。


222名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:40 ID:hHWWaGcs
>>184
同じ値段だったらって話ね、でもさその値段でPSPやってけるの本当に?
PS2だって売ると損するんじゃなかったっけ?

223名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:41 ID:1oVhuUQ3
>>220
要するにPSPもほうが高機能って言いたいんだろ?

224名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:41 ID:VVEfW+pv
>>205
UMDだけは現行の開発機材上で実機再現できてなさそうだけどね。
まぁUMDライターはSCE社外に出さないって言ってるんで、転送速度とかメディア上の配置を考えた
アクセス速度でデータ転送してくれる開発機材があるのかもしれんけど。

225名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:41 ID:hLifS4gM
なにがなんでもNDSなんじゃあー
俺はお前らとタッチパネルでプチプチとネット対戦したいんじゃー
遠い場所で誰か分からんけど、俺らはマリオの子供なんじゃー

226名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:41 ID:KOh4ciq/
>>219
指を使うなら可能
ペンを使うときついかも

227名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:41 ID:KjPK9U8L
>>221
たとえ差がゼロだとしてそれは実機で動作って言うんですか?
実機相当の間違いだろ

228名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:42 ID:3KRGQ2f/
>>189
彼も、金もらって
思ってもないことを書かなくちゃならないから大変なのよ。
そこのところを我々も理解してあげないと。

229名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:42 ID:4zykw9KE
>>224
いやプレイアブル出てたやん

230名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:42 ID:izCJ04S+
正直な話E3前はPSP優位な感じだったが蓋を開けたら逆だったんだよね。
想像していた以上にNDSが良さげだったからね。

逆にPSPはTGSで出展されてもNDSほどの衝撃や魅力は余り感じないだろうな。

231名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:43 ID:5jlLf4t3
PSPのマイクロスティックがどんなのか分からんけど、
IBMのトラックポイントって携帯機にすげー使えると思うんだよな

232名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:43 ID:qW1qljFp
>>226
親指で?
キツイじゃまずいだろ。


233名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:43 ID:hHWWaGcs
>>207
自分もGBA満足だよ、気軽だし
据え置きかPCかわからないけど、そっちメインの人から見てPS2をそのまま移行しそうな
PSPってどう映る?魅力的?

234名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:44 ID:HLrMJHIC
>>214
だってPSPって目新しい所ないからね。それにNDSは新機軸が多くてでどうしても期待するし、GBA互換もあるからなぁ。
携帯機でグラフィックがPS2並ですって・・・意味ねーよ。

235名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:44 ID:KOh4ciq/
>>231
でも設置してある場所が下すぎるんだよな
かなりそうさしにくそう

236名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:44 ID:pxcWtjHb
>>221
一般的に、GCだろうが、PS,PS2だろうが、開発機では
メモリが倍以上使える。
ディスクエミュの設定も出来る。

実機に近づける事も、「その逆」も可能。
今の時点では、結論は出せない。

特に、PSPの場合、ストリーミング再生しまくってたら
減力消費が激しいだろうし。

237名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:44 ID:c00s5fBW
>>215
それ見て思ったが、NDSに辞書的なソフト出たら売れそうだな。
文字はタッチパネルの手書き入力かキーボード配列のボタンを使って。
他の辞書と違ってソフト換えるだけで辞書の種類を換えられるし。

238名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:45 ID:hHWWaGcs
>>228
社員てことか?!

それなら極秘情報をポロリとこぼして欲しぃ

239名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:45 ID:KOh4ciq/
>>232
本体が軽くて小さければ片手でささえてペンでそうさも可能かもしれん

240名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:46 ID:+0vAoVQ+
はじめてのゲーム、はじめての携帯機♪
らんらんらんららららら
ららららららら
はじめてのソフト


ゲームにお金をおとしてくれてありがとう。

ご利用は計画的に!

241名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:47 ID:4PmclSKH
普通に、携帯ゲーム機一個でもあると暇潰しできて便利なんだけどなって人で
今更マリオなんてやりたくないなあって人にとってはPSPは魅力的。

問題はそういう人がどれだけいるかってことで。
俺はそういう人だけどね。

242名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:47 ID:VVEfW+pv
>>221
ゼロじゃないぞ。出来上がった実機と開発機材の間に違いがあるなんてのは良くある事。
あと、私が言ってるのは実機との差が有るかどうかは関係なく、一部のテックデモとTOEを除いては
実機デモでは無いって事。だから、参考にならないかもしれないと言ってるだけ。
実機では60fpsで動いてても(UMDからの動画再生なら)転送速度のせいでfps落ちてるのかもしれないし。
実機デモとムービーデモは違うって事だけだ。

243名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:47 ID:EEvxyF49
タッチパネルって感度どうなの?
認知するまでに多少でもタイムラグあるなら遊び辛そうなんだけど。

PSPは値段だな、安くても初期型は買わんが。
スクエニが消極的なのも気になる、ソニーってスクエニ株持ってんだっけ?
そこらへんって効果無いのかね。

244名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:47 ID:pPRu6WWy
任天堂がなぜDSを異質だと言ってたのかが解らん。
今までGC・GBAソフトで対戦なり通信なりでコミュニケーション性を持たせようとしてきたのが
そのまま現れた、これまでの延長線上に位置するハードだと思った。
タッチパネルによる目新しさよりも、DSでの遊びによる人との繋がりに期待が持てそうな気が。

>>230
自分も同じだったな。DSはイロモノ的ハードですぐ消えていくだろうと思ってた。
ソフトにしても任天堂からだけだと思ってたし・・。

245名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:47 ID:qW1qljFp
>>239
とてもじゃないが軽くて小さいようには見えない。

246名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:47 ID:0ZblUs7C
>>238
ついに社員とか言い出してる・・・。
お前頭大丈夫か?

247名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:47 ID:B3oHuofz
指に装着できるペンを付けて欲しいな

248名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:47 ID:hHWWaGcs
なんだ・・・・・・・・流れが止まってる
妊娠必至なのわかったから煽りでもなんでもしろよPSP擁護派
赤字覚悟の値段で出したら脂肪だろ!ってのしか見かけないんだけど
そんなのありえないし、勝手にやってよsony倒産しちゃうからさ

249名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:48 ID:5rcvX9ua
>>232
どっかにあったaviで
ガン種で遊ぶ外人さんが親指で操作してたよ。
それほど違和感はなかったよ。

250名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:48 ID:hHWWaGcs
>>241
友達にも同じ香具師居るよ、でも大人なんだよね
子供はどう見るんだろ、そもそも子供に買える、あるいは親に買ってもらえる値段になるのかね?PSP


251名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:49 ID:hLifS4gM
それでPSPを発売日に購入決定の勇者はいるのか?

252名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:49 ID:LlVrkYGh
PSPはバッテリーが心配。
NDSはペンタッチ使う奴はやりにくそうなのが心配。

TGSまで4ヶ月か…

253名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:50 ID:6lrjvEpn
>>251
いるとしたらプラナリア以下の学習能力の持ち主かと

254名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:50 ID:hHWWaGcs
>>243
感度・強度共に良好らしいよ、そこらの体験レポにある
逆にちょっと駄目って意見は聞かない、任天堂がレスポンス悪い入力装置なんて使わないっしょ

255名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:50 ID:c00s5fBW
>>249
これか
ttp://games.tvrealm.com/e3media/ds2.avi

256名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:50 ID:4zykw9KE
携帯機に携帯できる以外何の意味があんだよ
異質にこだわり操作性が煩雑になって机に置いてプレイする携帯機なんて本末転倒だ


257名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:50 ID:HLrMJHIC
NDSは2スロットで多分なにかやるかもしれんね。GBAのソフトを差込んでNDSのソフトをすると隠しダンジョン出るとか・・・
ポケモンやらユーギオーでやったら一気にお子様のハートを鷲掴みだと思うんですが。

258名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:51 ID:2jni620a
妙なたとえ話だが野球でプロにはプロの面白いところがあって
甲子園には甲子園の面白いところがある、それぞれに求められてるところも違う
今回のことにPSPを当てはめると甲子園にいきなりプロ野球選手のチームを乱入させたようなもの
確かにこれでどっちが勝ちますかどっちが強いですか?と聞かれたらほとんどプロって言うだろうが
それが客の求めている試合と=でつながらない、客が甲子園に求めている事はもっと別にあるから
で野球なんかだとチームの強さがポイント、ゲーム機で言うなら性能なんだが、
ゲームの世界で実際に売り上げを決めるのははその客の求めているものってのがポイント
場違いなもんを投入したSONYは普通に飽きられるだろ

259名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:51 ID:Yuuz9Uel
率直な話、


 カッコいい系のビジュアル重視なゲームを求めてる人にはPSPが圧倒的に魅力的に映るし、
   その点で大幅に劣るNDSには煽り抜きで何の魅力も感じてない。

 2画面・タッチパネルとかの異質なゲームを求めてる人にはNDSが圧倒的に魅力的に映るし、
   その点で通常進化なPSPには煽り抜きで何の魅力も感じてない。

こういうことだろ。


だからお互いに相手がなんでそんなヘボいハードを熱烈に支持してるのか
本気でわからない。
だから対立ハードを支持するばかりか、ついでに自分が支持するハードを
貶していく奴は、頭が狂ってる真性か、煽り屋だろうと確信する。


こういう対立だろ。

つまり各ハードが惹きつけるユーザー層が完全に別物で、それぞれに
独自の市場を築く可能性が濃厚ってこった。

260名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:51 ID:KjPK9U8L
>>251
発売日に買うのはPS2で懲りたのでアリエナイ
ソニーのゲーム機の初期型買う勇者なんているのか?

261名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:51 ID:4zykw9KE
>>257
お決まりのきたねぇ商法だな

262名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:51 ID:gUulqJL6
>>250
ソフトラインナップ的にどうみてもPSPは子どもを完全に切ってるだろう
申し訳ない程度にサルゲッチュがあるだけだもの

263名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:52 ID:hHWWaGcs
>>246
ゲハ板っぽくしてみただけだよ、そんな反応されても。出川とかの用語使わないし
で、PSPは幾らなら買うの?

264名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:53 ID:LDgW+Khy
NDSはポケットに入らない厚さが問題だよな
昨日は携帯据え置きハードとか言われてたけどw
後、タッチパネルやるにもも片手じゃ長時間はキツそうだし
問題があるならその辺か?

265名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:54 ID:hHWWaGcs
>>257
遊んだ事無いからおもしろさわからんけど
GBAのカートリッジでデータ読む「モンスターファーム」の開発決まってるよ
注目されてないけどこれ関係の遊びはどんどん出るだろうね

266名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:54 ID:4PmclSKH
>>250
子供はGBAで満足できるんじゃないかな。NDSまで行くのかどうかは微妙だけれど。
最初は高くてもそのうちどうせ安くなるんだからその時に親は買ってあげればいいよ。

267名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:54 ID:HLrMJHIC
>>256
バカモノ。よく読みなさい
http://www.famitsu.com/game/event/2004/05/13/264,1084431021,26212,0,0.html

268名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:54 ID:4zykw9KE
>>259
正常進化に魅力を感じないって奴はGBAに満足感なかったんだろうねえ
自分的には携帯機でファイナルファイトとかスパ2Xできるだけでも満足だったけど

269名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:54 ID:qW1qljFp
>>249
持った状態で?
>>255の動画は持ってるけどどの辺?みつからん

270名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:54 ID:5jlLf4t3
>255
それ多分点線で出来た○に囲まれた敵にタッチする事で攻撃成功となるんだろうけど、
ぜんっぜん成功してないな・・・

271名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:55 ID:hHWWaGcs
>>257
場合によっては阿漕にもなるし面白くもなるだろ
そもそも商売なんて汚い部分があるんだから


272名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:56 ID:hLifS4gM
カッコイイ、カッコワルイで決めるなんてゲームやめちまえ
俺らは一般人が分からない面白さを知っている生き物だ。

273名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:56 ID:4PmclSKH
>>259
そうそう。食い合わないと思うんだよね。
だからお互いがいがみ合う理由も全然ないと思うんだけど・・・
まあそれがゲハ板の流儀なのか?
いい加減煽り合いも飽きないのかと不思議なんだけど。

274名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:56 ID:+WWb3Qg9
タッチパネルはFPSの為だけにあらずですよ。

275名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:56 ID:qQ0hlkBq
>>9
このスレ今見たから、すごい遅レスだが、そこは焦点にはならないでしょう。

>>49
どう考えても、タッチパネルの操作は単純。
一般層へアピールするかはしらん。


で、スレ見て思ったのが、
NDSはそれ自体で語ることが出来るのに対して、
PSPは、NDS(を貶める)との比較で語られていることが多いってこと。


276名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:56 ID:hHWWaGcs
>>250
まぁ、その子供も成長すれば大人になるからなんともいえないけど
小学生がお手軽にってのはあまり無いかもね、これもイメージ戦略なのかどうか

277名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:56 ID:2jni620a
PSPはポケットに入る大きさなのか?
確かに厚みはないかもしれんけど横幅ありすぎて逆にポケットに入らないんじゃない?

278名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:57 ID:c00s5fBW
>>268
サウンド関係以外では不満は無かったな。
そういや、DSはサウンド面はどんな感じなの?64と同等なの?

って言っても確認しようが無いな・・・。

279名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:57 ID:QncHItaF
なに、ここでPSP支持してる香具師は発売日にPSP
買わんのか?
そんなんじゃ初動が鈍るだろうに。買ってやれよ。

280名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:57 ID:VVEfW+pv
>>270
その人カメラ持ちながらやってるんだろうから、参考にはならないんじゃないか?

281名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:58 ID:5jlLf4t3
>277
NDSが入るポケットなら間違いなくPSPも入る
NDSの方が体積でかいよ?

282名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:58 ID:hHWWaGcs
>>264
ポケットに確かに入らないね
個人的に言えばポケットにはそもそも入れないからあまり気にしないけど、GBASPは偉大だよ
そのうち次世代か次次世代でまたSP並の大きさを見せて欲しい

283名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:58 ID:gUulqJL6
タッチパネル関係の感想ってどこかにないの?
実際やった人が楽しいと思ったのか、つまらないと思ったのか
率直な感想が読めるところ

284名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:58 ID:qW1qljFp
まさかガンダムのこと言ってんじゃなかろうな

285名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:58 ID:4zykw9KE
>>275
ワリオみたいに単純なものもあればメトロイドやソニックみたいに煩雑なゲームもある
無理矢理タッチパネル使うようなソフトが既に出てきてるやん

286名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:58 ID:HLrMJHIC
>>256
つーかね、PS2の縮小コピーならPS2でやればいい訳で。尚且つPSPはPSって名前付けながら互換性ないでしょ。
これに魅力を感じろって方がムズカシイよ。こーいう事やるから一般人のゲーム離れが加速すんだよと。


287名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 11:58 ID:c00s5fBW
>>270
カメラ持ちながらだからな。。。
カメラを誰かに持たせて自分がプレイすればいいのに・・・。

288名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:59 ID:hHWWaGcs
>>273
飽きてきたw
どちらにしても現状、PSP側に情報が少なすぎるから話するには不利そうだなと感じる

289名無しさん必死だな[]:04/05/14 11:59 ID:4PmclSKH
>>286
SFCの縮小コピーならSFCでやってりゃいいだろってぐらい乱暴な論法だよそれ。

290名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:00 ID:4zykw9KE
>>286
いや何いってんの?
今までの携帯機を全否定する気か?

291名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:00 ID:i8pCPRni
PSPはスペック云々よりソフトに魅力が無さ過ぎ
PS2持ってるけど普通にスルーしてきたのばっかだよ
TOEなんていかにも申し訳程度にRPG出しますみたいな感じがするし

292名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:00 ID:KOh4ciq/
>>255
日本語が…

「すごくねこれ〜?」

293名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:01 ID:hLifS4gM
PSP発売日に買う人が誰もいないなんて・・・
じゃNDSを発売日購入決定者は?

294名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:01 ID:hHWWaGcs
>>275
だね、PSPはあまりにも未完成なまま展示されてしまった感がある
PSP勢もPS2やPSでのハッタリを覚えてるし、最近だとPSXの土壇場性能DOWNなんかもあるから
ある意味懐疑的なとこあるのかもしれん

295名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:01 ID:4zykw9KE
>>293
こっちでやれ

「どっち」PSP・NDSのアンケート「買う」
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1084448262/


296名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:01 ID:ezyejeuD
確かNDSもPSPも本体は固定されて展示されていたよーな
実際に手に持ったプレイ感は分からないと思う

297名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:01 ID:HLrMJHIC
>>281
大きさ比較はキライなんだけど、NDSが入るポケットならNDSが入る?それはムリ。E3カンファレンス見てれば明らかだよ。

298名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:02 ID:s2HgH9BB
ファミコンの移植ならファミコンでやれってところだが、ファミコンミニ売れてるからな。
旧世代の移植だと持ってない・売ってないなので価値があるのにPSPは現行機だから…
過去の作品ならリメイクっていう手もあるけど現行機のをリメイクは無理だしな…

299名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:03 ID:4PmclSKH
俺個人的には、任天堂のゲームはゲーム業界に必要だと思うし、ああいったスタイルを
継続していることは素晴らしいことだと思うよ。
だけどじゃあGBASP買って遊んでるか?
と言われれば答えはNOな訳で。

そういう点でPSPの詳細が出てきた今となっては、PSPの方に魅力を感じるなあ。
GBAを買うぐらいだったらPSP買うかな。といったところ。

300名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:03 ID:KjPK9U8L
>>293
漏れは2Dマリオさえ出るなら発売日に買います

301名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:03 ID:HLrMJHIC
>>264
>>282
誤解です。余裕で入るよNDS。任天堂のE3カンファレンス見てなかったんですか?
司会者が背広のポケットからいきなりNDS取り出すパフォーマンスしてたのに・・・。

302名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:04 ID:c00s5fBW
>>296
固定しとかないとパクるヤツがいるからなぁ・・・。

チェーンとか付けても切られたらアウトだし。

303名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:04 ID:LDgW+Khy
後、ユーザーが素直にGBASP→NDSへ移ってくれるかだよな
SPのよさの一つにあの小ささがあるのに、それに逆行するような大きさだし
ポケモンが出れば問題ないかな?


304名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:04 ID:/5IUQsxe
で、PSPとNDSが独自に市場を作る&互いにユーザー層はかぶらないとして、
それはどっちにとっての成功なんだろうな。

 PSPはそっち系のソフトが集まるしハード性能も高く、それを求めている人が
  集まる市場になる。
 NDSはハード性能にそんなに興味ないギミック重視の人が集まる市場になる

案外それぞれ上手くいくかもな。
サードのソフトがやりたい人、正当進化なハードで遊びたい人、ハイスペックな
ゲームがしたい人はGBAからPSPに移り、
任天堂の新しいギミック、2画面やタッチパネルを生かしたゲームを遊びたい
人はGBAからNDSに移る。

市場を分けあうことになりそうだから双方にとっての成功なのかな。

305名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:05 ID:jybjv5rw
GBASPとPSPの大きさを比較している動画
http://streamingmovies.ign.com/psp/article/514/514807/PSP_WallFootage_PSPDemos_05_13_06_wmvlow.wmv

このゲームは売れるねw
http://streamingmovies.ign.com/psp/article/514/514897/PSP_WallFootage_London_05_13_02_wmvlow.wmv

306名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:05 ID:hHWWaGcs
>>293
買いたい、けどわからん
多分予約出来ないだろうし、始めは品薄になるでしょ任天堂の良くない慣行だけど
発売日に並ぶ程暇じゃないし・・・今日だったら暇だから買いに行けたけどw
もちろん2画面に違和感持つ人も居れば、新しさを求めて買う人も居るし
なによりGBA互換だからGBAからの(SPじゃなくて)乗り換え居るでしょ、ダチにも居るし

307名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:06 ID:NVFCf7MV
>>298
PSゲームは読み込み遅いから、読み込みが改善されて携帯で出来るとなれば、
ファミコンミニの価格なら売れそう。

308名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:06 ID:ezyejeuD
>>297
縦に切った時の断面はNDSよりPSPの方が面積ちっちゃいと思うからポケットには入るよ
まぁポケットに差し込めてもはみ出ちゃうけどねPSPは

309名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:06 ID:7yQgpkkc
これでPSPとかの後継ゲーム機がタッチパネルや音声入力などの
インターフェイスをパクったら、、、
映像「だけ」で良し悪しを決めるPSP派はどういう反応するんだろうな。

310名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:06 ID:qW1qljFp
>>296
明らかにやりにくそうだから疑問なわけよ。
PSPのアナログもちょっと使いにくそうだけど、
それより遥かにやりにくそう。

311名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:06 ID:hHWWaGcs
>>299
ソフトは何欲しい?GTかな?

312名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:07 ID:KOh4ciq/
>>305
その比較見るとやっぱPSPのアナログスティックってずいぶん下にあるよね
固定されていたから普通にそうさできるけど
持っている時にはどうなるんだろうか

313名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:07 ID:Cj9BUtIj
スレ読むの面倒になってきたから、流れも読まずにレスするんだが、

DSって左手で十字キー操作して、右手でタッチするのって安定性ないんじゃないか?
テーブルの上に置いて遊ぶ携帯機なんてありえないんだけど。

314名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:07 ID:HLrMJHIC
>>289
ああ、それ多分言われると思った。だから漏れ的にはGBAってハードはイマイチな訳。面白みに欠けるから。
でもGBAはGBからの資産が生かされてるからね。誤解を恐れずに言うなら、様は携帯ゲームあり方の問題で。それを果たしてSCEが判ってるのかねと。

315名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:08 ID:hHWWaGcs
>>303
ポケモン出たらそのままその層は移行するでしょ
GBAソフトのポケモンそのまま移せる仕様も作るだろうし

316名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:08 ID:h/A5TTbS
PSPは、携帯ゲームでやるにはもったいないゲームばっかだな。
でかいTV画面でやりたい。

317名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:08 ID:LDgW+Khy
>>301
http://www.dengekionline.com/data/news/2004/05/13/d8e73ab001741d71b4912eea54015f61.html

いや、ここに
>2つ折りにたたんだ状態。ポケットには入らないかもしれないが
とあったからさ

318名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:08 ID:HLrMJHIC
>>313
読みましょう。
http://www.famitsu.com/game/event/2004/05/13/264,1084431021,26212,0,0.html

319名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:09 ID:2jni620a
完全に私事だけど当事ゲームウォッチが欲しくて欲しくてたまらなかったのに
買えなかった俺にはあのデザインはもの凄い購買意欲を刺激されるんだよな
結局土産屋で売ってる500円とかの安いパチモノしか買えなかったし・・・

320名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:09 ID:KOh4ciq/
>>309
PSPでタッチパネルはどっかに固定しないとできないっぽいだろ
片手で持つには重い

それに高くなりそ

321名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:09 ID:hLifS4gM
NDSは子供にはまだ早すぎる!

322名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:09 ID:4PmclSKH
>>311
まあGTは妥当な線でしょ。
正直、他のタイトルやRPGに興味ないし。
後はサッカーゲームかな。EAのはボツだけど。

323名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:09 ID:NVFCf7MV
>>309
映像が良くて良質ソフトが揃ってれば支持、そうでなければ不支持、だろう。
映像にこだわる人は映像を見る。他の要素はわりとどうでもいい。

324名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:10 ID:zhUfPpQp
NDSって畳んだ時ちょっと厚みネ?
開いてる時点で普通のGBAと
同じぐらいの厚さがあるように見えたけんども

PSPの透明キーボードって知ってる人おるかのう
色々な機能を持たせた複数の透明タイルを
パネルに繋げて設置して動かす、SONYの技術デモを
思い出したんじゃけど、コレん名前知ってる人おる?
わしゃ思いだせん、忘れた

325名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:10 ID:qW1qljFp
>>312
PSPのアナログは少なくとも両手でホールドした状態で使える。

326名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:10 ID:9YouSFEV
そういえばリンクスって重さどれくらいだっけ

とりあえずあれはゲームしててまじ手首痛くなったの覚えているぞ。

327名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:10 ID:KOh4ciq/
>>313
PSPはまさにテーブルの上に置いて遊ぶ携帯機なんだが
外部バッテリーなんてつけるとより広い場所が必要だし

328名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:10 ID:HLrMJHIC
>>317
その記事誰が書いてるんだろ。誤解を招くよ。確かにズボンのポケットには難しいかもしれないけど、背広のポケットなら余裕ですたよ。

329名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:11 ID:c00s5fBW
>>313
勝手な妄想だが、メイド・イン・ワリオのやつみたいに
タッチパネルだけで遊べるやつが主流になるんじゃね?

330名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:11 ID:Cj9BUtIj
>>318
読んだが答え見つからないぞ。

331名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:11 ID:KOh4ciq/
>>328
実際に行って確かめたの?

332名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:11 ID:rbNqkOXN
>>326
リンクスは電池いれて700グラムの超弩級戦艦級のゲーム機ですよ
重巡洋艦(PSP)や駆逐艦(DS)と比べるなんて恐れ多い。

333名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:12 ID:2jni620a
というかポケットに差し込めてもはみ出るなら入らないと一緒だろ

334名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:12 ID:SxirkBMB
>>324
昨日itmediaのPSP関連記事に画像は載ってたと思うが
名前までは無かったような

335名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:12 ID:HLrMJHIC
>>323
確かにマニアなら映像に拘る人も多いからね。そーいうカンジの人もいるかも。
つーかそういう人にこそNDSを触ってほしいなぁと思うよ。

336名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:13 ID:4PmclSKH
>>314
俺的にもGBAにはイマイチな訳。
でも、PS2は大袈裟としても、PS1.5ぐらいの性能の携帯機だったら魅力あるのね。俺にとっては。
でも俺みたいなのって少数だと思うから、そんな大きな市場は取れないかもねってとこかな。

思いつくイメージとしては、休みの日でもPCの前に座ってるようなユーザーが、何らかの作業の休
み中に手元に置いたPSPで一服して、またPCに向かうって感じかな。

337名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:13 ID:hLifS4gM
>>331
副社長の胸ポケからNDSが出た。
しかしこの副社長かなりゴリラでデカイ。
でも人気急上昇で今後要注目。

338名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:14 ID:LDgW+Khy
よし、検証するためにE3のNDSをポケットから取り出したときの動画キボン!


339名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:14 ID:QCjkqvG2
タッチパネルはものめずらしさで使われるだろうが
まあ最初だけだろう

340名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:14 ID:/wYcnbMe
つーかGBAがまだ現役だし、性能的にも携帯機にとっちゃ十分なレベルでしょ
子供がNDS欲しがったって「SP買ってあげたばかりでしょ」ってパターンが多そう
PSPももし移植以外のソフトが出たとしてもPS2に移植されそう
それだったらPS2でやれば十分なわけだし

以上を踏まえた上で、個人的な予想としては
NDS=そこそこ売れる程度
PSP=そこそこ売れるか大コケか

両方パっとしない結果に終わりそう

341名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:14 ID:hHWWaGcs
>>304
PSXみたいにならなければユーザー側にとっては良い結果になると思う
ここだとPSP勝利NDS脂肪!ってのがあったりするけど実際はこんなとこ

342名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:14 ID:KOh4ciq/
PSPはもしポッケに入ったとしても液晶が傷ついたりするかもしれんから
結局リュックに入れるだろうな
そのまま入れてもやっぱり傷つくだろうから専用ケースに入れて
つ〜か専用ケースが必須の携帯ゲーム機って(;´Д`)
傷を機にしない人は良いがソニー製品買う人は気にしそうだなぁ
映像が綺麗だから買ったんだろうし

343名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:15 ID:EkgOlYmM
背広から取り出すパフォーマンスをするなんて
でかいと言ってるようなもんだな。

344名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:15 ID:c00s5fBW
PSPのアナログって、方向キーの下のヤツ?

345名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:15 ID:HLrMJHIC
>>330
ああ、ごめん漏れもあんまスレ読んでなかったよ。
様は単純な携帯機では無いと言いたかっただけでつ。ただNDSは片手で持てる大きさ&重さだからなんとかなるんでない?

346名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:15 ID:KjnHrMI6
GBAをポケットに入れてるアホはいないだろ

347名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:15 ID:HMQdd3dh
最初の一年でどのくらい売れるんだろ?
NDS 150〜250万くらい?
PSP 50〜150万くらい?

348名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:15 ID:ezyejeuD
>>333
NDSも横幅14cmほどあるから大抵のポケットからはみ出ると思われる

349名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:16 ID:LDgW+Khy
特注の特大ポケット付き背広だったりなw あの副社長の服

350名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:16 ID:qW1qljFp
>>345
重さ何グラム?

351名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:16 ID:hHWWaGcs
>>313
疑問点だけど、やってみないとわからない
展示は固定されてたし

352名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:16 ID:KOh4ciq/
>>346
漏れ直接入れてたぞ
持ち運ぶ時は

353名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:16 ID:HLrMJHIC
>>336
じゃあまさしくNDSなんかうってつけだと思いまつよ。

354名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:16 ID:4zykw9KE
NDSって折りたたんだSPより分厚いらしいね
大きさも1.5倍だし、こんなのポケットに入るわけない

355名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:17 ID:2jni620a
>348
じゃあ結局同じ事じゃんどっちがでかいとかじゃなくて
どっちもポケットに入れるにはでかいサイズって事

356名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:17 ID:hLifS4gM
>>338
自分で探せといいたい。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040512/nds05.htm
ポケットから出した後の写真

357名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:17 ID:BgWpYtFY
E3で公開されてるPSPのムービーを見て、
「あぁ、やっぱゲーム機って”性能”の高さが大切なんだな。」
と実感させられた。
しかも、PSPはPS1より多少のコストがかかるだけだから
とても美味しい市場なんだよね。
なんせライブラリーが既に充実してるから。

2画面が革新を起こすみたいなことを言われてるけど、
単に「技術力がないから、画面を2つ載せてゴージャスに見せる」って感じの
”逃げ”だと思う。
セガサターンがPS1の性能の高さに驚いて、急遽CPUを2個搭載したみたいな。w

間違いなくPSPが売れるよ。
公平に判断した結果だよ。

358名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:18 ID:dxtGVcNY
GBAもGBASPもポケットに入れてる奴を

 殆 ど 見 た 事 が 無 い

359名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:18 ID:zhUfPpQp
>>356
このゴリラ見るからにデカそうじゃから
なんの参考にもならんのう

360名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:18 ID:hHWWaGcs
>>324
PSPの周辺機器の透明なキーボード?
あれ綺麗だよね、あれを利用してタッチパネルに出来るって意見もどこかのレスで見たけど
多分反応間隔が大きいからそのままじゃ無理みたいな終わり方だった

361名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:18 ID:9YouSFEV
>332
おおなるほど、電池が確か6本ぐらいだったもんなあれ・・w

しかも二時間持たないし_| ̄|○わりと好きなゲーム多かったんだけどね

362名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:19 ID:4PmclSKH
>>353
でもマリオ64とかやる気しないんだよね・・・
もちろんポケモンも・・・

だから煽りっぽく聞こえるかもしれないけど、NDSに魅力が感じられないのは必然ということ
になっちゃうんだよ。
本当に、煽りじゃないからね。

363名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:19 ID:7yQgpkkc
>映像にこだわる人は映像を見る。他の要素はわりとどうでもいい。

ならCG映画でも「観れ」ば済むな。
ゲームに「触れる」ゲームで「遊ぶ」は
わりとどうでも良かったりしてな。


364名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:19 ID:c00s5fBW
>>358
ちなみに、GBポケットはポケットと名が付いているが、
説明書には「ポケットに入れないでください」と明記されているw

365名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:19 ID:Cj9BUtIj
>>345
そうか?両手の親指以外で後ろを支えてるからこそ親指2本で
上手く操作できるんであって。
少なくともメトロイドはかなり辛いと思う、それくらい任天堂なら解って作るはずなんだが…

366名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:20 ID:LDgW+Khy
後、(子供だと)片手じゃ長時間持ち続けるのはツライだろとか
左利き人間は切り捨て仕様とか言われてたよなぁ昨日の夜

ペンなくしたときのタッチでの文字入力あたりで白熱してたw
PDA利用派組とNDS組で

367名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:20 ID:hHWWaGcs
>>329
多分逆、始めはデモンストレーションでそういったソフト出るけど
もっと部分的な使い方でしょされるのは、あとはGBA2だかNDS2だか知らないけど
それが出るまではNDSで行けると

368名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:22 ID:Cj9BUtIj
なっちさん御大出てきました、出番ですよ。

369名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:22 ID:HMQdd3dh
>>366
ペンって楊枝の尖ってないほうとかで代用できんのかな?

370名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:22 ID:NVzrJdNw
>>363
映像「だけ」にlこだわる人はそうかもね。
「映像のレベルが高いゲーム」を求める人はゲームするだろうな。

371名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:22 ID:VVEfW+pv
>>360
あの透明キーボードはNDSのタッチパネルを聞いてでっち上げたモックアップっぽい気がする。
PSPでもタッチパネルっぽい事も出来ますよって展示なんだろうけど、あの位置にキーボード
つけられても使いにくいだけだと思う。

372名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:23 ID:qW1qljFp
あれは間違いなくでっちあげ

373名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:23 ID:JkiS2Vli
>>364
ダメじゃんw

374名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:23 ID:hLifS4gM
>>366
たしかにペンでの操作は右利きのほうがいいね
左利きNDSが出るといいけど、普通のコントローラーでも
そういうのないし、どうなんだろね?

375名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:23 ID:4zykw9KE
NDSは仰向けじゃまずまともにプレイできんな

376名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:24 ID:c00s5fBW
>>367
漏れは逆にそっちが主流になると思ったがなぁ・・・。
メイド・イン・ワリオはあのまんまでも十分売れるような気もしたし。
(GBA版は十字キーとAボタンしか使わなかったから)
それに、RPGやSLGならタッチパネルだけでカーソル移動と決定はできるし。

377名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:24 ID:/wYcnbMe
>>366
重さってそれほど関係ないと思うんだよね
PSPでさえ初代GBより軽いんだし、多分NDSだって初代GBよりは全然軽いでしょ
立ってプレイする時以外はみんなひじをひざに乗せたりするでしょ?
重さはほとんど感じないと思うよ
子供の頃初代GBが重いとは思わなかったでしょ?

問題は片手操作の時のホールド性だね
あまりに持ちにくいんじゃ大変だし

378名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:24 ID:hHWWaGcs
>>357
ライブラリってよくわからんのだけど
PSPでの開発でまったくの新作の場合はどうなるの?
あとGT4とか、やはりお金かかってると思うんだけど
少なくともGBAの開発に比べれば

379名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:24 ID:qQ0hlkBq
>>357
>セガサターンがPS1の性能の高さに驚いて、急遽CPUを2個搭載したみたいな。w
基礎開発を数年間やって、PSみてCPUを急遽追加か。
おもしろい w

380名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:25 ID:hHWWaGcs
>>362
それは分かるかもしれない
そんなあなたに逆転裁判

381名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:25 ID:KjPK9U8L
てか映像にこだわる人が携帯機のチマチマした画面でゲームしたいんだろうか?

382名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:25 ID:QmRT7r4s
わかったぞ!!PSP絶対完売の秘策我にあり!






























PSP1台につきNDS1台をセットで売ればいいんだ!!

383名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:25 ID:P/loFI6w
>>369
指でも認識できるらしいから大丈夫

384名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:25 ID:zhUfPpQp
>>371
キーボード使う時は机とかに置いてくれ
ってんじゃろ、ソニー的には

わしもそれでエエと思う

>>374
右のABXYと左の十字キーの
昨日が逆転するとかのう、
形が似てるから別に不可能でもないと思うが
まぁー、まず無いのうコレは

385名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:25 ID:2jni620a
>382
おまえ あたま いいな

386名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:26 ID:hHWWaGcs
>>369
内容によっては指でもOKでしょ、細かい判定厳しいけど

387名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:27 ID:hHWWaGcs
>>371
あれ画面に重ねるんでしょ使う時は、でも実際に見える画面範囲は狭くなると
よってカイジュウの島みたいなレタッチゲームにできそうなゲームも
2画面無いPSPはとりあえず出来ないねって言われてた

388名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:27 ID:/wYcnbMe
>>381
俺、そんなに映像にはこだわらないけどあんな小さい携帯機であれほどの画像が表現できるってだけで
もーたまらん状態だよ
TV画面でいくら綺麗な画像出されてももう驚きはないと思うし、その点では新鮮だと思う

もっとも、それだけじゃ高い金出して買おうとは思わないけどね

389名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:28 ID:HLrMJHIC
>>378
まぁSCEとしては外的にはPSPソフトの開発はお金かかりませんよと言わざるをえんだろーね。
とりあえず携帯資産の全く無いSCEとしてはサード頼みになる訳だから。
でも実際は要領増えてムービーやら詰め込めば否応なしにコストはかかる訳で・・・。

390名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:28 ID:SxirkBMB
>>361はリンクスとゲームギアを勘違いしてる気が。
重量やサイズは同じようなもんだが。

391名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:29 ID:BgWpYtFY
とりあえずさ、

・4剣は失敗
・ジョイスポットも失敗
・相変わらずの子供客だらけの市場
・玩具という概念から抜けきれない
・マンネリ続編依存

あるのは、

・外部開発で成功収めたポケットモンスターのみ(但し、自社開発じゃない。)

こういう状況において、
「革新」とか「異質」とか「ハード性能競争は終わった」とか「ハイテク詐欺師」とか言うこと自体おかしいということに気づかないと。

レベルというか次元が低すぎて、プレステ市場とのギャップの差が広がりすぎてる。

392名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:29 ID:hHWWaGcs
>>376
出来ればそうなって欲しい気もする、もっと革命的な2画面ゲームとかさ
でもE3で発表出来なかったってのは「無い」って事だと思う
以前「ぱくられちゃうからまだ言えない」みたいな関係者の発言あったけど
2画面ゲームはぱくれないし、PS2でもぱくれるならそれだけの物だったって事だし


393名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:29 ID:VVEfW+pv
>>384
ABXYと十字キーの機能反転はソフト側でどうにでもなるから、文字書くようなソフトだと対応するでしょ。

394名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:30 ID:04y0n5Xz

PSP、デカイとか高いとか散々いわれてるが、前にもこんな感じの時あったな。



まさに、凶箱。



黒いしな。

395名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:30 ID:Ikn/5fBH
12月3日に本当に出せるのかねえ?

396名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:30 ID:/wYcnbMe
>>390
重量、サイズが同じようなやつは2代目リンクスでしょ
初代リンクスなんて幅が子供の肩幅あった気がする

397名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:30 ID:npXdgzDC
>>378
簡単に言うと、ライブラリがあるとPSくらい開発が楽になる。
PSくらいの手軽さで、PSと同じ感覚で3Dエフェクトを指示すると
PS2レベルになった3Dエフェクトがかかる状態。
爆発とか、光の演出とか。

もちろんライブラリ無視してつくりこめば金かかるけど、PS2の素材その他
一式を使いまわせるんだし、ライブラリもあるんだし、わざわざ1から作る必要
はないだろうね。

後はポリゴンモデルの違いくらいかな。支援機能を使えば楽になるし、
ポリゴンモデルを作りこめばそのぶんは手間かかるし、といった具合。

398名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:30 ID:hHWWaGcs
>>388
それが本音だろうね、高い金出すならPS2で充分と
どこでもいっしょが出たらちょっと欲しい自分が居る・・・

399名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:30 ID:ZGt1y6lE
DS派はDSでポケモン出るから売れると言ってるが、
DSでポケモン本編は無いと思うよ。
それじゃ完璧にGBA切捨てになる。
さすがに任天堂だってそれはしないだろ。

(かなり)上の方の宮本氏のインタビューにもあるけど、あくまでDSは三本目の柱。
もしポケモン関係が出るなら、恐らくGBAとの連動という形で
GBAにポケモン本編。DSにポケモンスタジアム。
といったわけ方をしてくると思われ。

400名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:31 ID:VVEfW+pv
>>387
あのモック見た限りじゃ、画面に重ねられるようにはできてないかと。
参考展示だから実際に作るなら画面に重ねるようにするのかもしれないけど。

401名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:32 ID:/wYcnbMe
>>398
結局はソフトなんだよね
俺もみんゴルやりたいし、TOEの移植じゃなく2なんて出たら買っちゃいそうだよ

402名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:32 ID:y3WpUsP/
>>381
高性能なノートパソコンが売れるのと同じ理由だろう。
少しでも据え置きに近い性能を、と人は求めるものらしい。

403名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:32 ID:HDQKjald
>>395
無理だと思う。
だから3月21日発売と予想。

404名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:32 ID:hHWWaGcs
>>389
その辺メーカーも馬鹿じゃないからわかってるだろうね
だからこそ□eも今出すタイトル見るとNDS寄りぽいし
何より逆転裁判がNDSで出すのが強いし、利口だと思う
あのシリーズに余計な贅肉つけて貶めて欲しくない

405名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:33 ID:ww5WYYcR
>>399
互換の強みがそこでも生きるな
GBAソフトとして出しつつ
NDSでプレイすればおまけ要素があるような作りにしたら
とんでもない武器になる

406名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:33 ID:ZGt1y6lE
>>391
4剣は
GCユーザーが少ない、基本的に2Dに対してかなりの偏見がある。
みたいな原因から売り上げ的には失敗してるけど、
連動という新しい可能性は確実に成功してるだろ。
偉そうに業界牽引してるとか言いながらひたすらスペックばかり求めて
遊びを忘れてるSCEなんかよりずっと評価できる。

407名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:33 ID:04y0n5Xz
>>399

ピカチュウとタッチスクリーンで遊べればいい。それだけでいい。

408名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:34 ID:qQ0hlkBq
PCは、遅いノートでの作業はマジでイラつく。
あと、タワーが邪魔。

PSPとは無関係

409名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:34 ID:HLrMJHIC
>>391
つーかね、日本人ってホントにゲームらしいゲームあんましない人多いのよ。まぁガンダムやFFやウイイレを否定はしないけどね。
ただ、そういう人が任天堂のゲームをやりもせずに批判するってのは戴けないね。まぁ一人でヲタ道まっしぐらな方ならしかたないかもしれんけど

410名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:34 ID:7yQgpkkc
PSP派は
ゲームにしても映像「だけ」を求めてるのだろうな。

つまりゲームでもグラフィック至上主義。
あとの要素はわりとどうでもいい。

411名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:34 ID:hHWWaGcs
>>391
沢山ソース出してきたねwでもまぁ外れてないかもしれない
処で、そのギャップのあるプレステ市場にあるのは何?それは携帯市場にそのまま移行出来る?
あとポケモンは自社開発じゃないけど、SCEが出す自社ソフトで誇れるのってなに?

412名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:35 ID:dxtGVcNY
>>405
GBAソフトとNDSソフトの2本差しによる拡張展開?

413名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:35 ID:cq260arF
ユーザー批判まで行くほど必死にならなくても良いと思う

414名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:36 ID:4zykw9KE
>>410
とりあえず「まともな」格ゲーがプレイできる携帯機が欲しかったからな
GBAじゃ完全に性能不足
ヴァンパイアに超期待

415名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:36 ID:hHWWaGcs
>>397
丁寧にサンクス
なんかとなくタクトエンジン流用してるリアルゼルダ的な応用方法なのかな開発手法での
それならPSのソフト出せる負担でサード参入出来るね、ちょっと驚異かもしれない

416名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:37 ID:2jni620a
まあ結局のところは蓋を開けてみないとわからないよな
今のところはどっちにも成功する可能性があるしこける可能性もある
個人的にはワクワクするなかなか熱い対決だなぁと思う

417名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:37 ID:SxirkBMB
>>402
一般の客層が買うようなノートPCはデスクトップPCなんかと比べて
画面サイズもあんま変わらんしそのまま代用品に成り得る物だけど、
PSPはそのままPS2の代用品にはならんだろ。
比較の対象を間違えてる。

418名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:37 ID:XPf6MNo3
FF12延期も何か関係あるのかな?

419名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:37 ID:hHWWaGcs
>>400
そっか、かなり使いづらそう・・場所的に

420名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:37 ID:dxtGVcNY
>>414
正直、携帯機(というかスティック以外)で格ゲーする事が苦痛

421名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:38 ID:ww5WYYcR
>>412
それはわからん
GBAのカートリッジから
NDSだけで読めるデータを取り出せるかどうかも知らんし
あくまで可能性のひとつ

422名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:38 ID:vyEAWDw3
トレジャーがPSPで横スクロールシューティング
もしくはアクションを出してくれれば即買いなんだが
むしろNDSで変わったの出しそうだな

423名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:39 ID:B3oHuofz
GBA用のスロットに外部記憶装置が使えたらちょっと便利

424名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:39 ID:BgWpYtFY
大体、ファミコン市場なんて
アメリカのアタリ市場の”変形”だからね。
別にたいした事はない。

アタリ市場→(変形)→ファミコン市場→(変形)→プレステ市場

なんにしても生みの親が一番偉いと思う。
変形(パクる)ことなんて凡人でもできることだから。

425名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:40 ID:hHWWaGcs
>>422
トレジャー何か新しいアクション見せてくれるかもしれないNDSで
綺麗なだけならPSでもPS2でも作れたし

426名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:40 ID:SeQyU2HA
>>405
おまけ程度で買う人はさすがにいないだろうよ。

427名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:40 ID:9YouSFEV
>390
もってたからまちがいませんよさすがにw

428名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:41 ID:SeQyU2HA
>>406
その新しい可能性を求めてる人が少ないからGCは売れてないし
4剣はもっと売れてないんだろう?

429名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:41 ID:hHWWaGcs
>>426
そのおまけデータ欲しい為に映画券買う人も居るわけで・・・

430名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:41 ID:XPf6MNo3
NDSは確実に売れるだろうからたくさんのメーカーが参入
PSPは様子見ってとこだろう、PSXの二の舞みたいな感じになりそうだし

431名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:41 ID:ZGt1y6lE
>>421
任天堂のHPではそれも可能になると書いてあるね。

俺的には2Dゲーって結構重要で、それが主流であるGBAには消えて欲しくない。
GBA2になっても2D主流でいいとも思ってる。
3DはDSで広めていけばいいんだしね。


432名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:42 ID:4pHp74bR

実際にプレイしている動画 マリオ64×4 メトロイド Picto chat ソニック ワリオ etc

ttp://www.gameinformer.com/Images/downloads/movies/dsdemo/dsdemo1.mpg
ttp://www.gameinformer.com/Images/downloads/movies/dsdemo/dsdemo2.mpg
ttp://www.gameinformer.com/Images/downloads/movies/dsdemo/dsdemo3.mpg
ttp://www.gameinformer.com/Images/downloads/movies/dsdemo/dsdemo4.mpg
ttp://www.gameinformer.com/Images/downloads/movies/dsdemo/dsdemo5.mpg
ttp://www.gameinformer.com/Images/downloads/movies/dsdemo/wariolisaware.mpg

433名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:42 ID:7t0JWmeW
アイトイのように日本人は冒険しない。
異質なNDSより正統なPSPに流れ込むだろう。

任天堂としてはSCEにDSへ注意をひきつけておいて、
GBAにポケモン投入するだろう。
NDSはかませ犬。

434名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:42 ID:4zykw9KE
>>429
携帯電話接続のケーブルは売れたっけ?

435名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:42 ID:LDgW+Khy
・・・入力ってどうなるんだろ?
E3はアメリカってこともあって↓で見られるタイプのやつでもよかったけど
http://www.famitsu.com/game/event/2004/05/12/264,1084320489,26020,0,0.html

日本ではどうするんだ?
50音タイプのやつか? あの画面で文字びっしりはキツ(ry
それとも子供にアルファベットでローマ字入力させるのか? それじゃ子供は寄り付かない希ガス
直接入力? ペンなくしたら・・・ 指?

まぁ、マイナス面ばっかり探してもしょうがないけど

436名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:43 ID:ZGt1y6lE
>>426
ポケモンスタジアムは結構売れてるよ。
連動はうまく使えばカナリ有効なアピールになる。


437名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:43 ID:hHWWaGcs
>>428
楽しめる環境が厳しかったのと任天堂の広告展開のミスだと思うあれは
実際複数で遊ぶと長く遊べるし、遊んでる
内容も一人モードはおまけみたいな風潮あったけど実際は神トラの進化系


438名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:43 ID:iqP7WfFR
マンネリ続編依存は業界全体の問題でしょう


439名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:44 ID:04y0n5Xz
ただハード的にリブルラブルができるのはスワンだけなのが悲しい。

440名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:44 ID:ZGt1y6lE
>>435
ペン無くしたって任天堂に言えばすぐ送ってくれると思うが・・・・
つい最近までFCの修理もしてくれてたし、ディスクシステムの「あのゴム」も送ってくれる。

441名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:45 ID:7t0JWmeW
据え置き機の互換は意味がある。
旧型機の配線・接続・場所が省けるから。

携帯機の互換は?
旧型機の配線・接続・場所など全く気にならないので、あまり必要性はない。

GBAの正統な後継機ではないDSのGBA互換は意味不明。

442名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:46 ID:KjnHrMI6
まああれだろ
GC使った連動はうまくいかなかったが
NDSなら・・っていう目論見があるんだろ

上の画面ではGBA用ポケモン最新作の画面
下の画面ではポケモンを3D化してなでることができたりする画面

上の画面ではアイテム画面
下の画面では3Dになったフィールド
GBAカートリッジだけでプレイすると従来通りの2Dフィールド

443名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:46 ID:hHWWaGcs
>>434
あれって特別なデータもらえたっけ?確かに売れてはいないね
というか携帯電話のパケットで死ぬだろあれ、それに今よりも餓鬼が携帯持ってないし
そもそもポケモン層にはお金かかるのと色々手間杉
どこでもいっしょiモードも一緒みたいなものですよ

444名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:46 ID:czEUPRZQ
>>440
でも有料なんだろ?

445名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:46 ID:hHWWaGcs
>>439
SFみたいに専用のパッド付ければ4つボタンになったNDSでも可能ですよ

446名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:47 ID:5jlLf4t3
畳んだNDSを正面から見た写真。GBAのロムが刺さってるからどれくらいの厚さか分かりやすいぞ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040513/nds11.htm

447名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:47 ID:9TQ3HPhr
本体にペン入れの穴とかねーのかなー。
紐とかさー。

448名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:47 ID:qW1qljFp
ペンはヒモで繋げとくんじゃないの多分

449名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:47 ID:ZGt1y6lE
>>428
GCが売れてないのはPS2が売れてるからだろ・・・・
可能性がどうとかではない。
で、PS2が売れたのはPSが売れたからだわな。
んじゃPSが売れたのは何でかっつーと、3Dという新しい可能性が出てきたからだ。
新たな可能性は十分人をひきつける力があるぞ?

450名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:47 ID:BgWpYtFY
俺が技術力がないとして、
PSPみたいな強力な商品と対抗するとするならば、
間違いなく、「2画面」にするね。

なんか子供だましじゃないけど、
2画面あると豪華に見えるだろ。
そういうのが枯れた技術の水平思考なんじゃないかなと思う。

451名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:47 ID:SxirkBMB
>>440
そんなことしなくても、単品売りされるんじゃないかな。
スタイラスのペンなんて大人が使ってても結構無くしちゃうもんだし、子供なら尚更。
きっと無くすこと前提に考えてるでしょ。

452名無しさん必死だな[f]:04/05/14 12:47 ID:hYG+NEkD
別に付属のペンじゃなくたって押せればなんでもいいんじゃないか?綿棒でも

453名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:48 ID:B3oHuofz
>>443
セレビィ

454名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:48 ID:c3pqEBIc
結局ここでDSはソフトに魅力がないから
PSPが売れるよって言ってる奴らは
ポケモン、ワリオ、ドラモン、エグゼ、逆裁なんか
やってない奴らでグラフィック重視のRPGマンセーって奴らなんだろ?

455名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:48 ID:hHWWaGcs
>>444
そんな・・・なくした物自分で買おうよ
PS2なんて仕様ですって読めない型番だとピックアップ交換にアフォみたいな金取られちゃうじゃん

456名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:48 ID:L2UhV+xy
DSプレイ動画で最初にメトロイドやってた人は
左手でペン持ってたぞ。レフティモードは普通につけるだろ

あとメトロイドに関しては普通にボタン操作もできるとおもう。


457名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:49 ID:hHWWaGcs
>>447
それ付ける予定だって、どこかの記事であった
多少形変わるんでしょ細部は

458名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:49 ID:2jni620a
>446
言われるほど分厚くないなSPの畳んだ状態よりちょっと厚いだけじゃん
横幅は間違いなくあるけど

459名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:49 ID:9TQ3HPhr
>>454
やってても合わないものは合わない。

460446[sage]:04/05/14 12:49 ID:5jlLf4t3
GBAロムの厚さの大体3,5倍くらいか?俺的にはかなりNGな厚さなんだが
これで縦横の大きさもPSPとあまり変わらないのなら、
ポケットに入るか入らないかで論争すべきなのはPSPではなくNDSだろう

461名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:50 ID:HDQKjald
>>441
そりゃ無理矢理曲解しすぎ。
''旧型機の配線・接続・場所が省ける''というのが互換なら。
ファミコン→スーファミも互換になってしまう。
しかし、一般的にこれを互換とは言わないでしょ?

462名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:50 ID:hHWWaGcs
>>450
うん、今でも枯れた技術で面白い物をって思想が続いてるのは好ましい
力技で強引に行くのは止めて欲しい

463名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:50 ID:tLfBwVhC
ペンなんかサードからウジャウジャ出るよどうせ

安価で
持ちやすい
ホコリ取るセットとか
カラー色々
とかで

464名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:51 ID:573P+VIR
左利きの香具師はNDSやりにくそうだな。

465名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:52 ID:HPqGO927
ギターのピックみたいなペンがいい
親指一本とか人さし指一本用もあるぞ

466名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:52 ID:c3pqEBIc
>>459
実際沢山売れて市場に受け入れられてる訳で
それを自分の好みだけで否定されてもな
普通に売れるソフトがそろってるじゃん

467名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:52 ID:4zykw9KE
>>446
比べてみたよ
大体厚さ3センチ、横幅14センチだね
SPより1センチ分厚い
デカスギ

468名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:52 ID:KjnHrMI6
ペンが必要なソフトには付属してくる夜間

469名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:52 ID:hHWWaGcs
>>453
そうだったっけ?あまりレアポケ興味無いからわからんかった
でもさレアポケよりも現行のデータ移行して使える部分が大きいと思うよ
カートリッジ2個差しは

470名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:52 ID:ww5WYYcR
DSのインチキ無双に
各武将の武器を模したスタイラスペンつけりゃいい
オタは全種類買うかもよ

471名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:52 ID:/wYcnbMe
>>447
本体に収納可能って書いてあったよ
最近、NDS関係の記事多すぎてさすがにどこに書いてあったかは覚えてないけど

472名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:53 ID:tLfBwVhC
ハードはまだ完成形じゃないだろ
よっぽど大きさに関して怪しいのはPSPの方だと思うな

473名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:53 ID:qW1qljFp
子供もやるだけに無くさなくても落としやすいってだけでちょっとマズい。
買えば良いとかそういう問題じゃなく。
穴とヒモは必須。

474名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:53 ID:HLrMJHIC
>>467
PSPは更にデカイけどね。

475名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:53 ID:HPqGO927
ストラップに付けるのが無難だな

476名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:54 ID:KjnHrMI6
>>471
いま収納用のエリアが存在しないのは確か
今後つけてくるかどうかはわからない
製品外観がこれでフィックスということはないそうだが
あんま変わらないだろうなあ

477名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:54 ID:/wYcnbMe
つーかなんで本体出来上がってて実機プレイ出来る段階なのにサイズ公表しないんだろ
これから多少形が変わるにしても現時点でのサイズ公表してくれたっていいのに

478名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:54 ID:rmqtEnjG
軍平さんが生きていたら絶対2画面なんか反対していたに決まってるだろ。
こんなのマンセーしてる妊娠が情けないよ。

479名無しさん必死だな[f]:04/05/14 12:54 ID:hYG+NEkD
>>450
おまいは何もわかっちゃいない
ただの2画面なら枯れた技術というか「ただ適当につけました」だが、
タッチパネルとしての予備画面というのはゲームプレイそのものを変える必然的なもの。
むしろ据え置きでやってるのと同じ発想で力任せのPSPのほうがよほど何の新しさも発明もない水平思考の代物

480名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:54 ID:2jni620a
実際問題バッテリーの重さとプレイ時間の比率がいいのはどっちなんだろう?

481名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:55 ID:bt3cftau
何と言ったら良いのか・・・・

性能は明らかにPSPの方が上だが、
NDSのほうが次世代ゲーム機って感じがする。

482名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:55 ID:HLrMJHIC
>>473
多分実際のハードにはホルダーかなんか付くか、NDSと一緒に入る布ケースみたなのが付属かもしれないね。

483名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:55 ID:36Bfl8cs
>>454 >>466
小学生か否かの違いだろ。
GBAのソフト番付見ても、明らかに小学生狙いの商品が売れてるんだし。

小学生はポケモン大好き。
それより年上になると、ポケモンからは卒業。

484名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:55 ID:KjnHrMI6
>>477
1.デカすぎて恥ずかしいから
2.実はあの外観はダミーだから
3.忘れてた

485名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:55 ID:hLifS4gM
>>478
宮本さんにこっちに戻ってきたねと言うはずだよ

486名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:55 ID:ww5WYYcR
NDSに関しては19日に日本での発表があるらしいから
それ待ちだな

デマかもしれんけど

487名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:56 ID:3A7GNUln
>>470
スタイラスって本体に収容できる形状でなきゃ意味ないよ。
PDA使ってみればわかると思うけど。

488名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:56 ID:qW1qljFp
どっかに大きさの比較画像なかったっけ?

489名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:56 ID:7hMwHAG6
>>470
なるほど、実はスタイラス自体をオマケにできるわなあ・・・
ドラクエなんかやったらコレクション性高そうだな。
ロトの剣(型スタイラス)とか、稲妻の剣とか・・・

490名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:56 ID:/wYcnbMe
>>465
それいいね
人差し指の先っぽにピックじゃなくペンになってるやつつければペンいらず
そのままRボタン押してもそれほど邪魔にはならないだろうし

491名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:56 ID:hLifS4gM
>>486
ほぼ日でもやりそう

492名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:56 ID:HPqGO927
だって本体にNintendoロゴも入ってない仮デザインだもん

493名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:56 ID:KjnHrMI6
つーか今となってみると、
PSPにタッチパネルがついてないのが不思議すぎる

そうすればPDAとしての機能も可能性として売りになるのに、
ソニーのアホは何考えてんだ?

494名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:56 ID:HLrMJHIC
つーかさ、NDS叩く香具師って大きさでしか叩けないわけ( ´,_ゝ`)
しかもPSPのが明らかにデカイのにな( ´,_ゝ`)

495名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:57 ID:HPqGO927
ほぼ日がどう伝えるのか興味あるな

496名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:57 ID:3A7GNUln
>>474
PSPはGBAより薄いよ。

497名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:57 ID:4zykw9KE
NDSの大きさが大体わかった

開いた時の縦の長さ 13センチ
横の長さ 14センチ
厚さ 3センチ

PSPより明らかにデカイ

498名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:57 ID:/wYcnbMe
>>476
あれ?そうなの?
俺が読んだ記事じゃ「収納可能予定」じゃなくて「収納可能」ってはっきり書いてあったよ
誤報もあるかもしれんけど

499名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:58 ID:ww5WYYcR
>>487
いや、それは普通に本体に付属してくるだろ
実際には汎用性があるにしても
あくまで専用としてソフトに付属

500名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:58 ID:B3oHuofz
>>470
ガチャで出たら鬼回ししそう…

501名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:58 ID:KjnHrMI6
>>498
俺も見たことあるけどそれ正式な実機の発表前なんだよね

502446[sage]:04/05/14 12:59 ID:5jlLf4t3
大きさで叩いてるのは散々NDS派がPSPをでかいでかいと蔑んでたからでしょ
でかいと言ってるPSPよりでかいNDSはどうなんだって事に。
まぁNDS側は、「ガワはまだあれで決定してるじゃない」って逃げ道あるみたいだけどさ。
確かに決定はしてないだろうがもうここまできたら普通は確定だろ

503名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:59 ID:Gau7o1yP
>>483
で、結局DSが売れるんだろ?

504名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:59 ID:rmqtEnjG
NDSの横は13.5から14だよ。
昨日計ったから間違いないよ。

505名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:59 ID:4pHp74bR

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040513/psp31.htm

指紋ベタベタ。


506名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 12:59 ID:qW1qljFp
>>494
グラフィックしょぼい
持った状態でタッチパネルの操作性悪そう

507446[sage]:04/05/14 12:59 ID:5jlLf4t3
してる訳じゃない、ね

508名無しさん必死だな[]:04/05/14 12:59 ID:KjnHrMI6
まあ折りたたみのものを開いて「ほらでかい!」って言うのも
なんだなあと思うが・・・

509名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:00 ID:tLfBwVhC
まあ俺はメモステなんていうゴミは買いたくないので
PSPはいらない
SDにしろよ馬鹿
ソニーお得意の囲い込み戦略にはまりたい人は買ってください

510名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:00 ID:2jni620a
>502
なんかガキみたいな言い方になっちまうが最初にでかいと言い出したのはPSP派

511名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:00 ID:bt3cftau
>>493
クリエと思い切りかぶるから

512名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:00 ID:/wYcnbMe
>>501
ああ、なるほど、昔の記事だったのか
こりゃ失礼

513名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:00 ID:qW1qljFp
テカテカブラックだと本体のキズとか指紋とか目立ちそうだよな。

514名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:00 ID:rmqtEnjG
PSPは横17cmだけど丸くカーブしてるから実質15cmくらいだよ。
14cmのNDSとほとんどかわらない。

515名無しさん必死だな[f]:04/05/14 13:01 ID:hYG+NEkD
薄い、薄くない、が携帯機の重要点のように見なされるのはわかるけど、
据え置きコンのように厚さと握りがないとまともに操作できないんだよな、俺・・
出来たらごつくてもいいからそういう操作しやすい携帯機もあってほしい

516名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:01 ID:4PmclSKH
なんでそういがみ合うかなー?

517名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:01 ID:/wYcnbMe
まあ、大きさはどうでもいいけどもう少し薄くならんのか?って思う
あと、画面はもうちょい大きくして欲しいよ
実機?に期待

518名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:02 ID:hHWWaGcs
>>478
軍平なら何にしたの?軍平の意志が分かるなら提案してよ嘆くのはその後

519名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:02 ID:Gau7o1yP
>>516
VSスレで言うなよ
どんなジャンルでも信者とアンチはいるもんだ

520名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:03 ID:RICCo4eY
ハードっていうよりソフト次第だろ?
スクエニがPSPでFF7のリメイク出したら迷わずPSPにするが。

521名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:03 ID:4zykw9KE
>>515
PSPの厚さは大体SPを閉じた厚さ
握ってみりゃわかるけど凄い安定感ある
それで開くと薄くて逆に操作しづらいんだよね

522名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:03 ID:4PmclSKH
>>519
VSスレだったら低脳煽りの応酬で当たり前だろってのも正直どうかと思うんだが・・・

523名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:03 ID:KjnHrMI6
http://www.itmedia.co.jp/news/0311/05/l_07.jpg
結構変わったよね

524名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:03 ID:KjPK9U8L
軍平のゲーム機は奇異どころの騒ぎじゃなかっただろw

525名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:03 ID:Kc/7stEf
自分は、GBASPより液晶が見やすいであろう
ニンテンドーDSでサガ2(GB)がやりたいだけです。
って、DSではGBのソフトは動かない?ソフトは刺さるけど?

526名無しさん必死だな[f]:04/05/14 13:03 ID:hYG+NEkD
ゲームギアってでかいけど操作しやすかった記憶があるんだよな。
あれくらい持ちやすいのキボンヌ

527名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:04 ID:LDgW+Khy
・・・あれ? 例のデカ傷PSP見てNDS派がPSPデカイと噛み付いたのが
大きさ論争の始まりじゃなかったのか?
E3実況後からチェックしてるけどそうだったような

528名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:04 ID:PMOWPuoJ
>>494
いやマジレスするとNDSのがデカい。
比較画像がいろいろ出てるから比べてみな。

開いた状態のGBASPを1として、PSPが1、NDSが1.5(開いたとき)
閉じたときの厚みはNDSがPSPの1.5倍〜2倍。

サイズはNDSのが無駄に大きいんだよ。

529名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:04 ID:Nqy1MgXT
>>515
まったく持って、そのとおりですよ。
どうせ携帯しないし、使いやすさは大事っすよね。
(寝転んでゴロゴロプレイ)

530446[sage]:04/05/14 13:05 ID:5jlLf4t3
>510
ええ、そうなの?それは知らなかった。ごめん。
任天堂の人が片手でNDSを掲げてる画像と、臍のあたりに両手で持ってるPSP画像比べてPSPデケーデケー言ってるNDS派ばっかりいたイメージが

531名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:05 ID:Gau7o1yP
>>522
自分で言うのもなんだが
そういう奴らのための隔離スレだろうが

532名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:05 ID:/wYcnbMe
>>520
結局それが正解
でもいいソフトをたくさん出すには普及しなきゃいけないわけで、どちらがより普及するか?って
話をしてるわけでしょ、ここでは
あくまで、ハードの可能性をさ

533名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:05 ID:6f35Nhql
>>498
NDSは収納スペース作ってないみたい。
今後つける予定らしい

534名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:05 ID:hHWWaGcs
>>522
夕方になれば自然とそんな状況になるわけで・・

535名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:06 ID:ANrCh+5R
>>525
レポートの写真見たかぎりではSPと液晶の質が変わってないように見えるが。

536名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:06 ID:dtOZXXa2
>>503
小学生にはね

537名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:06 ID:hHWWaGcs
>>526
でも、カートリッジの接触微妙ですぐバグル>データ消える・・・
それのせいでシャイニングフォースクリア出来なかった・・・orz

538名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:06 ID:yQuBQzWA
>>461
え?スーファミでファミコンできないでしょ。

PS2のおかげでPS1をしまえることができる。
PS1の配線など、ごちゃごちゃしたものが消える。
PS1をいちいち出してくる手間も省ける。

DSにGBA互換があっても、GBAなんてそこらの引き出しからさっと簡単にとりだせる。
あんまり意味無いよ。

539名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:06 ID:HPqGO927
PSPで出すよりPS2で出して欲しいという話になるよな
当たり前だがユーザー数が違うもん
エニックス体質だと100万台行かないと出さないだろう

540名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:07 ID:VlpMc5ya
DSはやっと横井さんの思想に近づいたって感じだな、
どっちかと言うと。

541名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:07 ID:yQuBQzWA
>>474
は?
PSPがでかいのは横幅だけ。
縦も厚さもPSPの方が小さいぞ。

542名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:07 ID:qW1qljFp
どっちもデカイでいいじゃねーか。
PSPは持つとこの裏が膨らんでて持ちやすいらしい

543名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:08 ID:LDgW+Khy
>>530
E3直後は多かったよな、それw

544名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:08 ID:/wYcnbMe
>>533
と、なるともしかしたら微妙に大きくなる可能性もあるのかな、、、
まあ、これから改良して小さくして、収納スペース確保の為大きくなって+−0ってとこかね

545名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:08 ID:hHWWaGcs
>>531
そうだったのか・・・知らなかったorz
互いの専用スレだとあまりにも情報無いから新しい発想出なくてツマランのだよね進行遅いし
ここならその中にも何か見つかる事もあるから
夕方以降の状況は頂けないが

546名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:08 ID:2jni620a
正直な話この不毛な水掛論がおもろい、とりあえず盛り上がってるなって気分になるし
はっきり言えば俺はどっちかと言えばNDS派だがPSPも嫌いじゃないよ
本気でいがみ合ってるのって少数じゃない?多分

547名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:09 ID:KjnHrMI6
少なくともPSXよりは欲しいよPSP

PS2持ってなかったらPS2より欲しいかもな

548名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:10 ID:lEOpP66Z
むなしい煽りあいのDQN隔離スレの方が盛り上がる罠・・・

549名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:10 ID:Kc/7stEf
>>535 バックライト
今調べたら、GBAってCPUを2つ積んでるんだね。
GB用の8bitCPUを。
NDSには8bitCPU無いよね?DSでGBは切り捨て?

550名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:10 ID:qCGeog2Y
>>545
微笑ましい貴方はこちらへどうぞ。

【PSP】お互いに羨ましいところ【NDS】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1084360161/

あるいは片方のハードについて語りたいなら専用スレへ

551名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:10 ID:rmqtEnjG
奇抜さを狙っただけの2画面。
ゲーム性に対する必然性がまったくないどころか
ゲームを複雑にしてわかりにくくするだけ。
もう任天には軍平イズムは残ってないのか・・・
NDSの十字ボタンが泣いてるよ。

552名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:11 ID:KjPK9U8L
てか開いた時の大きさでPSPとDS比べるのなんでだろうな
片づける時は閉じるのに

553名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:11 ID:hHWWaGcs
>>546
漏れもその一人ですよノシ
今までPS2でかいのが厭で(リビングに合わない)買わなかったけど
PStwoが出ないなら変わりに買っても良いかなと思ってる、値段しだいだけど

ただ、それは携帯機を求めているんじゃなくてあくまでも据え置きの変わりなんだよね

554名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:11 ID:yQuBQzWA
>>508
へ〜閉じた状態でゲームするの?
持ち運びなんてどうせ鞄に入れるんだから大きさは関係無い。

何ていうか、でかい方が技術が無いんだなと思う。
まして性能が圧倒的に劣るNDSの方がでかいなんて!驚き!!

555名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:11 ID:Gau7o1yP
>>536
DSを買う小学生>>>>DSを買う大人>PSPを買う大人
こうなりそうだけどな

556名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:11 ID:Nqy1MgXT
本気でいがみ合ってる人は居ない!ハズ??

557名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:11 ID:j586hCGM
>>549
切捨てって説とエミュって説が流れてる。

558名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:11 ID:KjnHrMI6
>>549
性能的にエミュれるかも
そろそろGBは切り捨ててもいいんじゃないかなあとは思うが・・・

559名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:11 ID:c00s5fBW
>>478
まぁ、最初に2画面導入したのは軍平さんなんだけどな。

バーチャルボーイ

560名無しさん必死だな[f]:04/05/14 13:11 ID:hYG+NEkD
>>529
みんな別にポケットとかに入れて持ち歩くわけじゃないよね
ベッドで横になって、とか程度で。
GBAも自分は駄目なんだよなあ。親指、人差し指以外の指が安定しなくて
手からこぼれ落ちそうになる。ナビトラやったけど細かい操作がきびしい。
ましてシューティングとか無理ぽ

561名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:11 ID:/wYcnbMe
>>539
それは携帯機である以上しょうがないんじゃないの?
GBAだってもっと64が普及してればGBAで出さずに64で出せよって言われそうなソフトあるだろうし
もし将来GBA2が出ればGCで出せよって言われるかもしれないし

562名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:12 ID:lEOpP66Z
>>550
なんかそっちも隔離スレになりそうだなぁ・・・まー最近ゲハ板過疎気味だったから盛り上がるのはいいけどさ。

563名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:12 ID:KKMW+LPD
>>549
GBA並みの性能があれば、GBは余裕でエミュレートできる。

564名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:12 ID:hHWWaGcs
>>550
ありがとう、でもそこほとんどネタスレじゃん・・・・
もう少しで用事出来るから自然消滅しますよ

565名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:12 ID:lEOpP66Z
>>552
だってそーしないと出川がNDS煽れないでしょ。

566名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:13 ID:j586hCGM
>>555
>>259

567名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:13 ID:4PmclSKH
>>546
俺はどっちかというとPSP派だけど、不毛な水掛け論がつまらんと思う。
でもNDSも絶対必要だと思うよ。
任天堂みたいな間口の広いゲーム機がないと絶対に業界が先細りにな
っちゃうからね。
そういう意味ではNDSにも是非頑張って欲しいと思うし。
それぞれ独自の市場を取って共存共栄でいいじゃないの。と思う。

568名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:13 ID:yQuBQzWA
PSPはFF7アド〜が発売する。
ある意味FF7のリメイク。

569名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:13 ID:/wYcnbMe
>>538
GBA持ってない俺にとっちゃNDSの互換は物凄くありがたいよ
同じ理由で、たとえ糞糞言われようともPSX欲しいし
PS2、DVDレコ持ってないから

570名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:13 ID:pZMTdz0z
DSを買い与える大人>>DSを買う大人>PSPを売りに行く高校生

571名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:14 ID:c00s5fBW
>>554
何か釣りなような気がしてならんが、
PSPよりNDSのほうがディスプレイ大きいんですけどね・・・。

572名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:14 ID:lEOpP66Z
>>568
それは空しいなぁ・・・ACで喜ぶなよ・・・

573名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:14 ID:9ATmGTwa
>>538
よく嫁。
441の奴が''互換''の定義について''旧型機の配線・接続・場所が省ける''
なんておかしな定義付けしたから
「そうではないでしょ、
一般的に互換ってのはソフトウェアの互換のことを指してるよ」
と言ったの。

574名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:15 ID:S55Ryz/d
でかすぎんだよ。任天堂DSは!!
PSPでかすぎるかもしれないってのになんだよあのでかさは!!!
ちょっと小さい据え置きなみのでかさじゃねーか。ふざけんなっつーの。
かけてもいい。任天堂DSはゴミ。
一部の信者のお馬鹿さんにしか需要がないな。


575名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:15 ID:4PmclSKH
NDSのニ画面コンセプトを聞いた時に真っ先にゲームウォッチのドンキーコングを
思い出したんだが、想像と似たような感じだったのがちょっと寂しかったけど・・

576名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:15 ID:LbW4YKLJ
>>566
俺がいってるのはずっとそういう話よ
俺みたいな大人もいるし、PSP大好きな大人もいるだろ

で小学生はポケモンとか大好き

577名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:15 ID:573P+VIR
要はソフトだろ?
マリオとか相も変わらず出すんならGCの二の舞になりそうだけど。

578名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:15 ID:hHWWaGcs
>>567
その通りなんだよな・・ここはそういう場所だとしても
ほぼバッテッィングしようのない二つをマスコミは「VS」みたいにくくるから
NDSとPSPって、携帯電話とPDA位違うと思うんだけど
どっちも活用方法があって、でもかなり焦点が違う

579名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:15 ID:vX5gHNVu
PSPの価格はXBOXみたいに「売れなかったから値下げします」
じゃ印象悪いから、最初から大胆な価格にした方がいいな。
多分19800円が妥当だと思う。
NDSはそれより2000円も下げれば充分だろう。
徐々に売れる。

580名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:15 ID:PSkWkgun
この2機種、ソフトのテレビCMが出る段階になってはっきり差が出そうな予感

581名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:15 ID:VlpMc5ya
>>552
しかも厚みの話する時は、閉じてる時で比べる都合のよさがねえw

582名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:16 ID:TOUrNvz1
でかい=技術がない

まあ、そんな任天堂だから性能より2画面に逃げたんだけどね。

583名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:16 ID:qW1qljFp
>>571
そうか?

584名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:17 ID:TOUrNvz1
>>571

585名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:17 ID:HPqGO927
そりゃ任天はプレイ画面SONYはイメージ映像

586名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:17 ID:v727+poU
>>506
憶測

587名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:17 ID:hHWWaGcs
>>569
悪いこと言わないからCPRMの事把握してから購入したほうが良いよ
4月からデジタル完全にコピガかかってるからある意味最悪

588名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:18 ID:Kc/7stEf
DSでも起動時に「ピコーン」て鳴るんだろうな。
2画面使って。

589名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:18 ID:c00s5fBW
>>579
それやるとソニー株下がるだろうから厳しいと思う。

590名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:18 ID:rmqtEnjG
PSPもそこそこ大きいけど面積の90%以上を画面が占めてるから。
合理的なんだよね。
NDSはPSPより大きい上に画面は面積の3分の1くらいだし無駄すぎ。

591名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:19 ID:TOUrNvz1
>>585
残念。プレイ画面だ。
イメージ映像でも性能以上のものは流せないよ。

例:NDSでPSPのイメージ映像は流せない。性能が足りないから。

592名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:19 ID:lEOpP66Z
とりあえあずNDSはE3で実機で動く魅力的なソフトを見せてくれたがPSPにはそれが無かった。
ソフトのラインナップを見てもNDSは遊び方を想像して楽しみになるものばかりだがPSPにはそれがない。PS2の劣化コピーでは?と思ってしまうものばかりだった。
漏れがPSPに興味をもてない理由です。

593名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:19 ID:hHWWaGcs
>>588
なんかそれで面白い見せ方しそうだね

594名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:19 ID:Nqy1MgXT
NDSでクルクルランドを出して欲しいんだ。
(問題はどう2画面にするかってことだけど。)
NDSは、なんてゆうか、ファミコン初期の発見的遊びが期待できそうなんだ。
夢見がちかも?

595名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:19 ID:4PmclSKH
>>578
まあ、ここで延々と意味のない煽り合いを続ける人らが存在する限り
マスコミは両社の対決を煽ったりするんだろうけどねえ・・・
なんとも不毛すぎ。
言ってるそばから寸法のことで煽りあってるし・・・

596名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:19 ID:/wYcnbMe
でも2画面っつーのは期待できるな、俺としては
ある意味行き着くところまで行っちゃった感のあるゲームというものが完全に生まれ変わる可能性を秘めてる
あくまで「可能性」だけどね

2画面の使い方に失敗した糞ゲー多数と成功した神ゲーが生まれると思う

597名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:19 ID:lEOpP66Z
>>591
動画デモだよ・・・。

598名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:20 ID:TOUrNvz1
画面に合わせた大きさのPSP
画面は小さいのに無駄スペース満載のNDS

任天堂のデザイナーはへっぽこ。

599名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:21 ID:c00s5fBW
>>583-584
PSPは4.3インチ、DSは3インチ×2(だっけ?)だろ?

600名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:21 ID:lEOpP66Z
>>598
あんな持ちにくそうなデザインがいいとはね・・・プレイヤーの事を考えてない証拠だよ。

601名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:21 ID:qW1qljFp
>>586
憶測だけど動画見りゃ大体想像付くじゃん。
まともな反論帰ってこないし。

602名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:21 ID:hHWWaGcs
>>595
まぁ、そういう場所だしw
PSPがもう少し完成してて、遊べる状態だったらもっとここでも
あーでもないこーでもないだったんだろうけど
現状上か下かは別にしてNDSの方がネタ多いし

603名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:21 ID:/wYcnbMe
>>587
なんか知らんけどやばそうだね
忠告サンクス、調べてみるよ

604名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:21 ID:LbW4YKLJ
>>595
ここにいるような信者を煽って商売になる、
マスコミはそうおもってやってる訳ではないな

ソニーがスポンサーだからやってるだけで

605名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:21 ID:LlVrkYGh
プレイアブルだったのはテイルズのみだと何回…

デモって言ってる奴もプレイ画面って言ってる奴ももちつけ。

606名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:22 ID:KKMW+LPD
>>957
プレイアブルもあったらしい。1つだけだけど。

ってか、どうせE3で両方プレイしてきた奴なんぞ
いるわけでもないのに・・・・・

607名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:22 ID:TOUrNvz1
>>599
足し算してどうする。
画面と画面の間にスペースがあるのに。

608名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:22 ID:hLifS4gM
PSP買うなら液晶はシャープ製がいいな〜
発売後は当たり、外れでいろいろ問題がありそうだな

609名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:22 ID:ww5WYYcR
誰か計算してみてくれ
4.3インチと3インチ*2はどっちが大きいのか
ついでに4.5インチだとどうなのかもわかると嬉しいな

610名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:23 ID:YqLjJ+EP
>>571
NDSの2画面足してもPSPの方が画面大きい
サイズもドット数もね

611名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:23 ID:hHWWaGcs
>>601
とりあえず、PSの時にsonyのハッタリかまされたの覚えてるから言うけど
あまり動画で期待しないほうがいいよ、あれはあれ

612名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:23 ID:vX5gHNVu
>>592
GBAが売れたんだから大丈夫だよ。
2ちゃんねらにいるヤシはいろいろ難癖付けるだろうけど
一般ゲーマーは綺麗な映像の携帯ゲーム機っていうのも魅力感じると思うよ?
問題は価格だけだと思う。
あとはPSPならではのソフトがだんだん出てくれば大丈夫。

613名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:23 ID:lEOpP66Z
>>601
ここでまともな反論期待してもダメ。つーか例え帰ってきてもおまい聞く耳ゼロだろ。
勝手に脳内ソース爆発で煽ってるだけだもんな。

614名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:24 ID:YQRDNSgI
PSPが売れる状況は想像できんな
価格次第だが大コケの可能性も十分ある
NDSはGBA互換つけたから大コケの可能性は低いな

615名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:24 ID:c00s5fBW
>>607
いや、漏れが言いたいのは画面のサイズや構成が違うのに大きさの比較しても・・・、ってこと。

616名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:24 ID:qW1qljFp
面積3インチ+3インチ=6インチとか思ってそう

617名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:24 ID:TOUrNvz1
>>600
PSコントローラーは持ちやすいので心配してない。

SFCは平面過ぎて持ちにくい。
N64はでか杉。でかいだけに安定感はあるが・・・
GCなんて終わってる。ボタン最低。
GBASPは押しにくいらしい(これは持ってないから俺には分からん。)

NDSの方が心配だな。

618名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:24 ID:4PmclSKH
>>602
PSPはでも現時点で大体予測つかない?
どんなゲームがラインナップされて、どんなゲームが遊べるかってことぐらいまでは。
NDSは良くも悪くも想像できない点があるけど。

>>604
ああ、そりゃマスコミは別にゲハ板相手に商売してる訳じゃないだろうよw
ソニーがスポンサーだからってのは意味不明だが。

619名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:25 ID:qW1qljFp
>>613
何が脳内?
ds2.aviとか見た?

620名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:25 ID:/wYcnbMe
>>600
かなり持ちやすいんじゃね?
両サイド丸くなってるからフィット感ありそうだし持ち手の裏がもりあがってるからホールド感もありそう
NDSは裏側平らだろうから持ちにくそう
SPも持ちにくかったし

ちなみにPSP派ってわけじゃないよ、両方派だよ俺は
あくまで持ちやすさの話

621名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:25 ID:hHWWaGcs
>>603
簡単に言うと、BSとかの「一回コピー可能」って番組(デジタルなら全て)がDVDに保存出来ないって事
CPRMはその事に対応しているかのメディア規格
HDDで記録して消す!保存なんかするかアフォ!ってのなら関係無いけどDVDレコな意味が・・

622名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:25 ID:VlpMc5ya
今のPS2の現状見る限り、新鮮な感覚はPSPで味わえそうもない。
EyeToyは発想自体は面白かったけど、肝心のゲームがアレ

623名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:25 ID:z6UWk1NU
つーかどっちもカバンに入れるんだから大きさは関係ないわけで・・・

624名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:26 ID:TOUrNvz1
>>611
PS2発表時のデモ映像は今見たら汚い。FF8の腕とかカクカク。
つーか、FF10の方が普通に綺麗。

過去は美化されるんだよ。悪い意味でも。

625名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:26 ID:Ff//kg6v
携帯ゲーム機のメインターゲットの子供は、画面がきれいなだけのPSPには
興味を示さんだろうな。

626名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:26 ID:hHWWaGcs
>>599
とりあえずその計算は間違ってますよ・・・
単純に足すのは違うはず

627名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:27 ID:/wYcnbMe
>>609
誰かが計算してPSPの方が大きい(ドット数が多い)って書いてあったよ
詳しい数覚えてないけどかろうじて覚えてるのは
PSP12?????
NDS 9?????
こんな感じで、単位は忘れたけど桁が違ったような記憶がある

628名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:27 ID:ezyejeuD
>>610
4.5インチ→4.3インチに変更になったことで逆転されちゃったみたい

629名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:27 ID:LbW4YKLJ
>>618
めざましにしろWBSにしろゲームファン層以外に向けた番組で
ゲームを取り上げるときは不自然なソニーマンセーが多いって事が
言いたかっただけ

630名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:28 ID:YQRDNSgI
>>603
AV機器板みてきな
PSXは基本的に勧められてない

631名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:28 ID:ww5WYYcR
誰もやってくれそうにないから
自分で適当に計算したら
3インチ*2は4.4インチとなり
DSの方が面積が広いことがわかった
PSPスペックダウンの余波か

632名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:28 ID:c00s5fBW
>>616
さすがにそれはないよw

今から>609のを計算しようと思うんだが、NDSの画面のアスペクト比がワカラン・・・。

633名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:28 ID:04y0n5Xz

ちなみに、 1インチ=2.54cm

634名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:28 ID:lEOpP66Z
>>610
ハァ?

635名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:28 ID:z6UWk1NU
>>625
そもそもターゲットじゃないし・・・
てか興味を示さないと決め付けるのもどうかと思うが?

636名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:28 ID:VNWYmtt7
>>581
いや計算しろよそのくらい。

NDS閉が1.5の半分で0.75として、暑さが1.5倍なら、結果1.125だ

637名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:28 ID:hHWWaGcs
>>609
どこかでその話あって
4.3だと3×2でNDSがギリギリ勝利
4.5だとPSPがでかいじゃなかったっけ?
というか、現在の仕様が4.5で、土壇場で4.3にしたらNDSの方がでかいよなw
みたいな問答されてた気がする

638名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:28 ID:nr94+AoU
>>619
あれ見たうえで、外人さんでもここでも
PSPよりDSに対する期待は大きいようだが・・・

639名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:28 ID:/wYcnbMe
>>621
ああ、そういえばそんな話聞いたことある
それって遠い未来の話だと思ってたけどそうじゃなかったのね
サンクス、PSXはスルーするよ

640名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:29 ID:TOUrNvz1
>>631
12から32にメモリ上がったし、スペックダウンはしてないよプ

641名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:29 ID:KKMW+LPD
ttp://games.tvrealm.com/e3media/ds2.avi
意外とヌルヌル動いてるよ、DS。汚い汚い言ってるけど
それほどでもない。

642名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:29 ID:S55Ryz/d
4.3*4.3=18.29
3*3+3*3=19
単純に任天堂DSのほうが面積は多そうだが、二つにわかれてて迷惑きわまりない。
PSPがDSのマネできても、DSがPSPのマネは出来ないな。


643名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:30 ID:hHWWaGcs
>>624
そうだったか、スマソ

644名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:31 ID:4PmclSKH
>>629
そんな強引な話してたのか・・・

645名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:31 ID:c00s5fBW
>>642
計算式それで合ってるか?

646名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:32 ID:S55Ryz/d
642の俺の計算は明らかに間違っている。悪かった。


647名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:32 ID:Nqy1MgXT
>>641
それ見てDS欲しくなりました。

648名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:32 ID:aeFpzlQf
>>611
デモ画像見たらわかるけど、SONYは当時から本当のこと言ってるし
映像もハッタリじゃないよ。

悪いこと言わんから、当時の映像を見返してみ。
その程度の性能は余裕で実現してるから。

649名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:32 ID:qW1qljFp
>>638
期待は大きいかしらんが、メトロイド見たいなのを持った状態でちゃんと
操作できんのかってレスに、皆厳しそうって返しだったけど。
大体発売されてない以上ココのレスなんてほとんど憶測なのに
いちいち突っ込まれても。

650名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:32 ID:mS71d2gT
PSP 130560ドット  480ドット×272ドット
NDS  98304ドット  256ドット×192ドット×2面

651名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:32 ID:94qiRTBX
いやしかし逆じゃなくてよかったよ
もし任天堂の製品がスペックダウンで
ここまで絵に描いたようなみっともない逆転されたら
絶対スレまで立って煽りまくられるとこだった

偽装して立てようとしている人やめてね
立てるなよ絶対立てるなよ

652名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:33 ID:/wYcnbMe
画像の綺麗さはいいとして、NDSは視認性が気になる
SP並ってのだけは勘弁して欲しい
実際実機で見なきゃわからんけど

653名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:34 ID:Kc/7stEf
妄想。
NDS、タッチパネルを生かした怪物ソフトが出現。大ヒット。PSPもそこそこ売れる。
 その6年後…・・・
NDS2発売。PSP2も発売。MSからも携帯型ゲーム発売。
PSP2の「2」は「2画面」の意味。もちろんタッチパネル。MSのも2画(ry

・・・2画面はともかく、タッチパネルは今後の携帯機の標準になる予感。
据え置き機の3Dスティック、振動機能のように。

654名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:34 ID:hHWWaGcs
>>639
地上波デジタルに完全移行したら、それこそ全部だけどまだ期間ある
地上波だけしかみないなら現状問題無い、今は良いDVDレコ多いから選ぶと良いよ
発売当時ならともかく、今購入するのはアレなのは調べればすぐ気づくはず
スレ違いなので終わり

655名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:34 ID:LbW4YKLJ
>>644
ゲハでは定番のネタだと思って言ってみたんだけど
分かりにくくてごめんね

656名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:35 ID:/wYcnbMe
>>651
「絶対」ってつけると肥後がケツ押すぞ

657名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:35 ID:573P+VIR
25型のテレビ2台と50型のテレビ1台どっちかやるって言われたら
50型1台貰うけどな。

658名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:35 ID:hHWWaGcs
>>651
性格悪そう

659名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:35 ID:9zHmBbYs




   NDSはペンで画面を押すたびに本体が動く、手動バイオレーションつき!




660名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:36 ID:4pHp74bR

NDSって起動する時、下の液晶をタッチすると起動したよね。
びびった。

661名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:37 ID:mwg6A/1C
>>659

バイオレーションあげ

662名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:37 ID:hHWWaGcs
>>657
ディスプレイの話で比較されても・・・
それならPCで50インチで使うよりも25型デュアルで使った方が使い勝手良いでしょ
使う前提が違うので比較意味無い

663名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:37 ID:VlpMc5ya
デカイ画面が良ければ、それこそ素直に据え置き機で遊ぶつうの

664名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:37 ID:KKMW+LPD
バイオレーション 4 [violation]


バスケットボールで、ファウル以外のすべての反則。ハンドボールでは、
身体的接触による反則以外のすべての反則。オーバータイムやオーバー-ステップなど。




三省堂提供「大辞林 第二版」より


665名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:38 ID:/wYcnbMe
>>660
まじで?
俺タッチパネルの物ってほとんど触った事ないんだけど、電源オフでも認識するもんなの?

666名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:38 ID:tERoOfef
NDSのデモは対戦物が多かったけど、
対戦物は1メディアで4人対戦可能=他3人にデータを配信する必要がある。

だから任天堂出展のNDSソフトは軽めのテクスチャーなんじゃなかろうか。

それに最初に夢持たせ過ぎると、半端なグラフィックのゲームが売れなくなる。
SONYがやっちゃってるけど。

667名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:38 ID:yyz/INgW
>>609
4.3インチ;3インチ×2 = 4.3 * 4.3 : 3 * 3 *2 = 18.49 : 18

従ってPSPのが微妙にモニタが大きい。
角度がわからんのでサインθの値は代入してないけど。
同比率のモニタと仮定した場合はこういう結果。

668名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:38 ID:573P+VIR
>>662
50吋で2画面表示すればいいじゃん。

669名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:38 ID:z6UWk1NU
>バイオレーション
ワロタ

670名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:39 ID:yyz/INgW
>>627
PSPのが高精細で、同じ画面でも緻密な画像を表示できるので、
ドット数が画面サイズと比例するわけではない。
画面サイズはインチを参照のこと。

671最近NBA見ててちと狂った[sage]:04/05/14 13:39 ID:9zHmBbYs




    NDSはペンで画面を押すたびに本体が動く、手動バイブレーションつき!!



バイオ4のためにNDS買わねーよ馬ー鹿!

672A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:04/05/14 13:39 ID:Xe/8KVxF
えらいレベルが低いスレだ。来て損をした。

673名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:39 ID:Bmr/HaGb
vi・ora・tion

━━ n. 失敗, 焦りからくるミス; 異常な精神状態; 〔話〕 (pl.) 過敏症, 感応;
vi・ora・tion・al a.

674名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:39 ID:vX5gHNVu
NDSは左側面にアナログスティックとか十字キー配置すれば
タッチパネル操作しやすかったかも。
まあデザインなんか考えない場合だけども。w

675名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:40 ID:qW1qljFp
ID:lEOpP66Zって偉そうなこと言ってる割に自分も同じことやってるな

676名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:41 ID:/wYcnbMe
>>670
まじで?そりゃ嬉しいかも
ドット細かいってのはいいね

677名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:41 ID:z6UWk1NU
>>672
お前が言うな

678名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:41 ID:hT7T3kpD
>>642
頼むから計算ミスらないでくれ。
3×3×2=18だ。
奇数と奇数を足して偶数にはならない。

679名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:41 ID:hHWWaGcs
>>668
二画面表示対応ワイド使った事ある?漏れは60型使ってるけど上下黒幕出来るから全部の領域は使えないよ
そもそも画面が独立してないとダブルで使う時困る、ワイドなら構わないけど

680はらたいら ◆300000DDqk [sage]:04/05/14 13:41 ID:WeN19WkD
NDSでソフトつくるときに機能には踊らされないで欲しいよ
今までどおり作って、ここにこの機能使えば便利になるな程度でいけばいい

681名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:42 ID:rmqtEnjG
PSPの方がドットは多いよ。
多きさも大きい。

682名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:42 ID:mwg6A/1C
>>678
> 奇数と奇数を足して偶数にはならない。

3+3=6ですがなにか?

683名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:42 ID:Bmr/HaGb
>>678
ん?

684A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:04/05/14 13:42 ID:Xe/8KVxF
馬鹿しかいないようだ。


685名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:42 ID:hHWWaGcs
>>677
可哀想な人だからそっとしときなよ

686名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:42 ID:tLfBwVhC
NDSの液晶を2枚横に並べた場合とPSPの液晶なら
横の長さはNDSの方が長いかな
縦はPSPの方が長いかも

687名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:43 ID:2nfMQLfw
京ポンから記念パピコ
なんでもできるぞー

688名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:43 ID:eanLHmGF
モニターのインチって
たしか対角線の長さだよな
ややこしいのう
さんすうきらい

689A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:04/05/14 13:43 ID:Xe/8KVxF
>>685=あぁん、ボキのPSPの画面が脂でうまく見えないよぉ。

690名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:43 ID:4zykw9KE
GBAのVラリー3とかやりゃわかるけどドットが荒いと先が見難くて
カーブを曲がりきれない事が良くある
3Dゲームの多くなる両機種だが、ドットは細かい方が絶対に良い
FPSは明らかにPSP向き

691名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:43 ID:hHWWaGcs
>>687
あれ今日発売なんだ?オメノシ

692A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:04/05/14 13:44 ID:Xe/8KVxF
>>690
PS2のほうが向いてるよ、馬鹿。

693名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:44 ID:Kc/7stEf
>>650 デジタルカメラ的に言うと
PSPは13万画素、DSは10万画素か・・・

あと、DSでもセレクト/スタートボタンがあるのが気になる。
PS2にもあるよね。
あれって滅多に使わないし、押しにくいし。何のためにあるの?
それと、DSの右上のあるスタセレボタンと同じ形のボタンは何?電源?
>>660が本当なら電源ではないんだろうね。

694名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:45 ID:hHWWaGcs
>>689
わかったよ、仲間に入れて欲しいならそう言えばいいのに
あなたって任天堂派なんでしたっけ?たまに見かけてたけど

695名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:45 ID:04y0n5Xz
>>687
京ぽんスレにお戻りください

696名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:46 ID:Bmr/HaGb
二画面の効果というのはもっと違うところに現れるんだけどねえ

まず第一に値段
第二に一時にプレイヤーが得られる情報量の増大

確かにPSPなら画面広いし同時に表示できるよ、メーター類とか。
でもそれをやるとNDSと同じように狭い領域しか使えなくなってくるんだよね

どちらが製品として良いかは人それぞれ。

697A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:04/05/14 13:46 ID:Xe/8KVxF
GT4のPS2版とPSP版。おまえらがもし買うとしたらどちら?
よってNDSの完全勝利は明らかなのだよ。

PSP版はPS2版を再現できるようなことを山内が言わされているが
言い換えれば、PS2版GT4を選択すれば、PSPとPSP版GT4を買う金でNDSをソフト3本が買えるのである。
誰がPSPを買うだろうか。


698名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:46 ID:ObOB7ft6
いろんな人の計算をまとめるぞ。

画面サイズ :
  PSP:NDS = 4.3インチ:3インチ×2 = 4.3 * 4.3 : 3 * 3 *2 = 18.49 : 18
  *θ不明につき同比として計算

ドット数  :
   PSP 130560ドット  480ドット×272ドット
   NDS  98304ドット  256ドット×192ドット×2面

で、面積の割にドット数の多いPSPはより高精彩。

699名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:46 ID:qW1qljFp
携帯見たくパカっと開けると電源オンにはしないんかな。

700名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:46 ID:z6UWk1NU
>>692
携帯機の話をしているというのに・・・

701名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:47 ID:/wYcnbMe
>>693
操作が複雑なゲーム(使用ボタン数多いゲーム)とかでステータス表示する場合とか使ったりするじゃん
まあ、使わないゲームの方が多いけど、なくてもいいけどあれば便利って事じゃ?

702名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:47 ID:hHWWaGcs
>>696
PCでマルチディスプレイ使ってると1画面に戻れなくなるけど
そんな使い勝手の良さが出れば充分だと思ってる

703名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:47 ID:9aTu1OcN
GBASPと比較
http://image.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040513/22/images/02.jpg

704あ(-A-)ぐ ◆KNs1o0VDv6 [sage]:04/05/14 13:47 ID:Al3FVkvJ
ここらへんで言っておきましょうか。


P S P は す で に 終 わ っ て い る (・∀・)ニヤニヤ



705名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:48 ID:S55Ryz/d
>>693
10万画素っていっても、普段は5万画素しか使えないと思ってもいいわけだ。
2画面は正直いってなんも意味なし。NDSは間違いなく糞。


706A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:04/05/14 13:48 ID:Xe/8KVxF
>>700
はぁ?
携帯機同士で比べる意味などありませんが?
そもそも据え置き機をそのまま携帯機に持ってきただけでは携帯機市場の土俵にも上がる資格はありませんよ。
勘違いしないで。プゲラ

707名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:48 ID:QTahq/ul
インチを縦横の長さにして面積出してる人はネタ?
それともそれで答えが出せるもんなの?
おいら数学は爆笑問題の太田レベルだからサッパリわからんよ

708名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:48 ID:jmyyBaAT
NDSもっと画面大きくして、下の画面はもっと凹ませた位置に付ける。
上の画面の横のスピーカーは不要だからとる。
んで上の液晶の上の透明パネル震わせてスピーカー代わりにする。
上の画面を閉じれば下の画面のへこみにぴったり重なるようにする。

という感じだとコンパクトになってよかったのに。

で、グリップ感をますと。

709名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:49 ID:VlpMc5ya
>>693
電源だよ。別にんなもの大した技術でもない。
しゃべるおもちゃとか、ライトスタンドでも普通に使われてる。

710名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:49 ID:RCYF0mqK
解像度 PSP:480×272(4.5インチ) NDS:256×192+256×192(3インチ×2)
表示色 PSP:1677万色フルカラー NDS:26万色

711名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:49 ID:Nqy1MgXT
>>704
うっせばか!
そんなのみんなわかってんだよう?(・∀・)

712名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:49 ID:KKMW+LPD
>>255の動画のガンダムのゲームの
イベントの見せ方はいいな。

713名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:49 ID:vX5gHNVu
>A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs
>あ(-A-)ぐ ◆KNs1o0VDv6

空気読んで!
今は煽りの少ない時間!

714名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:50 ID:ezyejeuD
>>702
解像度1024*768の15インチモニタ2つ
解像度1600*1200の21インチモニタ1つ
のどちらがいいか、って話だから単純じゃないぞ

715名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:50 ID:Bmr/HaGb
とにかくNDSは対戦ツールとして過去最高の媒介になるだろう
ポケモンや遊戯王などが対応してきたときに爆発具合はちょっと想像できない

PSPは無線LANとかもあるけど、やっぱり1人で楽しむ感じのゲーム機になりそう

716名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:50 ID:jmyyBaAT
>>708にさらに上の画面を180度回転させて閉じられるようにすると
画面一つだけでタッチパネルも使わないゲームがGBA風に楽しめてウマー。

717名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:51 ID:hHWWaGcs
たまに見てても分からないのだが何故ゲハ板のコテハンて荒らしばかりなんだろう・・・
他の板だとこんな傾向ばかりでも無いのに

718名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:51 ID:ObOB7ft6
>>707
インチは画面の斜線の長さだよ。
従って、インチの二乗×サインθ×コサインθで面積が出る。
中学でやったろ?

719名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:52 ID:z6UWk1NU
>>706
なぜ土俵に上がる資格がないといいきれるのか?
携帯機で高性能というだけである程度需要があるとおもうが?

720名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:52 ID:hDBiblEB
>>717
他の板のコテハンも似たようなもんだ。


721名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:52 ID:hHWWaGcs
>>716
きっと提案の中にはあっただろうねそういう理想的なの
ただ強度とかコストとかで断念したんだろうけど
SP的な存在として発売するかな?

722A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:04/05/14 13:53 ID:Xe/8KVxF
>>719
はいはい、携帯機で高性能なのね。
で、ゲームは?
え、PS2で出たやつと同じ?
いらないよ、馬鹿。

723名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:53 ID:mwg6A/1C
なんかモニター取り外し可能説も出てたよなぁ・・・

724名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:53 ID:hHWWaGcs
>>720
まぁ・・そういわれれば

725名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:53 ID:vX5gHNVu
>>715
NDSの発表ソフトの中にお絵かきチャットができるやつがあったけど
これは通信機能を使うソフトに標準装備されるべきツールだと思った。

726はらたいら ◆300000DDqk [sage]:04/05/14 13:54 ID:WeN19WkD
>>719
土俵に上がるうんぬんはおいといても
携帯機でくくることに意味はないでしょ
どっちもゲーム機だよ

727名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:54 ID:4zykw9KE
いわっちやミヤホンの携帯機にそれほどの性能は必要ないだとか
ハードの進化の時代は終わっただとか
一方的で他社を非難してる所を見ると
性能では勝てない負け犬がキャンキャン吼えてるとしか思えないんだが

728名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:54 ID:Bmr/HaGb
>>725
どうせおまえらチンコとか書くからだめ

729名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:54 ID:c00s5fBW
>>667
アスペクト比はDSが4:3でPSPが16:9

で画面の大きさで計算したんだが、
DSが縦:4.6cm * 横:6.0cm × 2 = 55.2cm^2
PSPが縦:3.9cm * 横:7.0cm = 27.3cm^2 になるな。
ちなみに、4.5インチの場合は縦:4.1cm* 横:7.3cm = 29.9cm^2 です。

って、絶対どこかで計算ミスしてるな・・・。算数の勉強してきます。

730名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:54 ID:9TQ3HPhr
PS2持ってないやつがPSP買う意味はあるか

731名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:54 ID:tH/p9BSi
携帯機なんて低性能で十分


↑固定観念、すり込み、思い込み、洗脳

732( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ[]:04/05/14 13:54 ID:Jo6g7Fhz
具体的なppiはどれくらいなのかな。
16-9で4.3インチ、480*272のPSPと3インチで256*196のNDSは、えっと。
液晶の寸法
NDS 6.39cm*4.68cm
PSPが9.54cm*5.37cm

256÷6.39*2.54=102ppi がNDS
480÷9.54*2.54=128ppi がNDS

さすがに最新の携帯の液晶の方が高詳細って事かな。

733A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:04/05/14 13:55 ID:Xe/8KVxF
NDSが新しい遊び方を提示した。
これは携帯機ならではの内容で俺は感動した。さすが任天堂である。

反面PSP。高性能な携帯ゲーム機を作った。ソフトはPS2と同じ。
おいおい、馬鹿もたいがいにしろよ。

もうね、勝敗じゃないの。ソニコンの無策ぶりここに極まれリ。

734名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:55 ID:mwg6A/1C
>>730
むしろPS2持ってない奴しか、PSP買う意味がないと思うがな

735名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:55 ID:/wYcnbMe
>>723
取り外す必要ないと思うけどなぁ
GBAやる時は上の画面で、下の画面は真っ暗で十分だと思う
初代GBみたいな感覚で出来るってだけでいいや
取り外し式なんてしたらなくすお子様多そうだ

736名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:55 ID:VlpMc5ya
>>727
事実だし。グラフィック性能だけでは、
もうゲームはどうにもならんよ

737名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:56 ID:Kc/7stEf
>>723 それで、2つそれぞれが独立して動く説もあったよね。
上の画面にもボタン(タッチパネル機能)が付いてればそれも出来たのにね。

738名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:56 ID:t6eZW/Bp
>>714
15インチのダイヤモンドトロンCRTと、10インチのシャドウマスクCRTの
どっちがいいか、みたいなもんだろ。

739名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:56 ID:hHWWaGcs
>>730
ありそうな気がする、自分もその一人になるかもしれない
PS2はデザインがアレすぎて置きたくない

740名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:56 ID:YqLjJ+EP
で、NDSの画面が大きいと思っていた奴は敗走か

741名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:56 ID:YQRDNSgI
PS2もってない奴はPS2買うな


742A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:04/05/14 13:57 ID:Xe/8KVxF
PSPのグラフィック性能が導き出すもの、それはただ目に厳しいだけのプレイでしかない。
NDSのグラフィックがショボいとほざく猿は発売後恥じるがよい。

743名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:57 ID:4zykw9KE
>>736
事実かどうかは結果が出てからわかることだろ?
それを発売前から言ってるから負け犬くさいんだよ
NDSがPSPに圧勝した後にあのセリフならカッコイイけどな

744名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:57 ID:QmRT7r4s
そうだぞ。
NDSかGCを買えば充分だ。

745名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:58 ID:1mdFE3L1
まぁGBA互換の時点で、NDS圧倒的有利だけどな。

GBAの買い替え需要で、NDSの出荷台数は自然に
伸びていくわけだし。

746( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ[]:04/05/14 13:58 ID:Jo6g7Fhz
最後のNDSはPSPですね、失礼。。。

747名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:58 ID:NgYtvRQ7
>>722
あれ、まだ生きてたの?
自殺するんじゃなかったっけ。
まだ図太く生きてんなら、
こんなところで空気吸ってないで、 とっとと職安でも行けよ屑。

748名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:58 ID:4zykw9KE
>>745
SPがあれだけ売れてんのにさらに買換え需要があると思ってんのか?
しかも1.5倍のサイズ

749名無しさん必死だな[]:04/05/14 13:58 ID:hHWWaGcs
>>741
な・・ぜ?一応評判糞悪いけどアンリミテッドサガとBOFがやりたいんだけど

750名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:59 ID:kKSQw/G4
2画面が無駄という意見はほんとよく分からんな…
あればそれだけで可能性が広がるというのにそれを頭ごなしに否定できるのはすごいよ。
こういう連中が業界を廃れさせてるんだろうなとつくづく思う。

751名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:59 ID:VlpMc5ya
>>743
PS2、X-BOXの現状でハッキリしてるじゃん。
まだわからないのか?

752名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 13:59 ID:tLfBwVhC
NDSは縦4.5cm 横6cmx2 で54cm^2
PSPは縦5.34cm 横9.5cm で50.73cm^2

ぐらいだと思う
性能は当然PSPだがサイズはびみょーにNDSかも

753はらたいら ◆300000DDqk [sage]:04/05/14 14:00 ID:WeN19WkD
保守的な人が多いのですか?

754A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:04/05/14 14:00 ID:Xe/8KVxF
つーか、どんな携帯機作ればいいかわかんないからソニーの技術使ってハード性能ばっかにこだわって作ったオナニーハードではないか?
そりゃ価格設定あげりゃ高性能になるのは当たり前。

例えば飯屋で千円以上するものを食って上手いのは当たり前。
しかし、500円で千円には劣るが匹敵するものを出す店があれば本来こっちのほうが評価されるべきなのである。
世間は馬鹿が多いので前者ばかりを評価する傾向があるのだがな。
ま、NDSはニ画面、タッチパネルという他にはない魅力を搭載しているので味の面でも明らかに勝っているわけだが。
ソフトはもはや説明することさえ意味を成さない。

755名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:00 ID:mwg6A/1C
発売日直前になって出す、本当の隠し玉を両社持ってると思う
NDSは間違いなく「ゼルダの伝説 虹色のおチンチン」
PSPは「クレヨンしんちゃん劇場版」UMD独占供給

756名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:00 ID:QmRT7r4s
>>748
俺はSPに買い換えなかったから
バックライトついてるだけでもDS買うけどな。

757名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:01 ID:hHWWaGcs
合わせたサイズは微妙って事で良いでしょ
一つの大きな画面と、その半分2個じゃ全然比べよう無い

758名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:01 ID:YQRDNSgI
>>749
「買うな」じゃなくて「買う」ってことね・・・

759( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ[]:04/05/14 14:01 ID:Jo6g7Fhz
マルチディスプレイは自由にレイアウトできるともっと良いんですけどね。

760名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:01 ID:5jlLf4t3
需要あるか知らんけどNDSの予想サイズも乗せてみた
http://up.isp.2ch.net/up/6df658af5ff8.JPG

やっぱり画面サイズがネックだと思った。
比較に使った画像ではメトロイドが写っているが、画質悪いの抜きにしても文字読みづらいだろうこれ

761名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:01 ID:573P+VIR
まぁ、なんにせよこのスレ保存しといたら、勝敗の結果が出た時面白そうだな。

762名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:01 ID:QmRT7r4s
多人数対戦のバルーンファイトを出して欲しい。

763名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:02 ID:Bmr/HaGb
>>760
そのための二画面ですよ

764A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:04/05/14 14:02 ID:Xe/8KVxF
>>748
買換え需要?
もちろん買換え需要もあるが、お子様は次々と生まれて育つのですよ?
初めての携帯ゲーム機がGBAからNDSに変化していくだけのこと。
GBからGBC、そしてGBAを移っていったのと同じだ。

765名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:02 ID:Kc/7stEf
DSはモノラルスピーカーというのが残念。
上画面の左右にスピーカー2つ付けてよ・・・

766名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:02 ID:hHWWaGcs
>>754
部分的にアレだけど、普通の文章も書けるんだね
いつもそれならね・・・

767名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:02 ID:/wYcnbMe
>>750
でも、現にこうやって無駄だと思う人がいるのは事実って事だから
任天堂やサードはそういう人達に「やっぱ2画面イイ!!」って思わせるゲーム作らなきゃいけないって事になると思う
俺、2画面には期待してるけど発表されたタイトルでは2画面を活かしまくってるゲームがなかったのは残念だよ
もっと、「なんじゃこりゃー!」みたいなゲームを発表してくれると思ったんだけどね

768名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:02 ID:0zOJtLna
>>760
バーカ
画像の解像度が低いだけだろうが

769名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:03 ID:YqLjJ+EP
>>760
ななめはいかんだろw

770名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:03 ID:YQRDNSgI
>>745
そそ
ハードを買ってもソフト不足がないのが大きい

771名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:03 ID:ww5WYYcR
おまえら頭いいな
俺なんかどっかで
対角線の長さ*1.5=縦+横の長さ
って聞いたからそれで計算したぞ
根本的に間違ってる可能性すらある

772名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:03 ID:hHWWaGcs
>>758
あ、なるほど。漏れはあのPStwoでも出なければ買わないけどね

773名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:04 ID:Yimtg21N
>>729
そのアスペクト比だと、>>698と合わせて、DSが4.32平方インチ×2、PSPが7.9平方インチ

774はらたいら ◆300000DDqk [sage]:04/05/14 14:04 ID:WeN19WkD
>>765
発生源が近いところにステレオスピーカーつけても効果あるとは思えんがな

775名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:04 ID:5jlLf4t3
>769
見つからなかったんだよ

776名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:04 ID:zhUfPpQp
>>760
よい、参考になる

文字読みにくいかのう
GBAのと変わらんし問題なさげな雰囲気じゃが

777名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:04 ID:ezyejeuD
NDSは真四角だからかでかく見えるなぁ
GBAはひし形ちっくで角が取れてるからスペック表ほど大きく見えないんだよね
PSPもLRが透明な分サイズはやや小さめに見える

778名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:05 ID:YFJ4JiRl
>>760
pspでかいな。画面もでかいが。

779A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:04/05/14 14:05 ID:Xe/8KVxF
画面のサイズにこだわるゴミは邪魔だから消えろ。死ね

780はらたいら ◆300000DDqk [sage]:04/05/14 14:05 ID:WeN19WkD
>>767
でもなんじゃこりゃーなんてものばかりだとなんじゃこりゃーじゃなくなるんですよ

781名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:06 ID:ANrCh+5R
SP買わなかった人がDSに走る買い替え需要は起るだろうね。互換性あるから。
ただSP買った人でDSも買う人がどれくらいいるか。明かにSPとDSは競合している。

782名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:06 ID:0zOJtLna
PSPを持ち歩くヤツなんて本当にいるのかねえw

783名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:06 ID:4zykw9KE
>>779
お前が邪魔
ウザイ
消えろ
氏ね

784名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:06 ID:c00s5fBW
>>771
どっちも画面の縦横の比率が違うからなぁ。
普通のテレビとワイドテレビの画面サイズ比較に似てる。

785名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:06 ID:YqLjJ+EP
>>775
そうか。
なんにしろNDSはでかいな。GBASPを横に二倍にした感じか
そして画面のサイズは両方足してもPSP以下

786名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:06 ID:LjLWDxoe
2画面がそんなにいいものならGC、GBAの連動はもっとウケてるだろうに。

787A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:04/05/14 14:06 ID:Xe/8KVxF
今からなんじゃーこりゃあを公表する理由などねぇよ。
あるとも言い切れないんだがなー。

788名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:06 ID:JXIC6Wj+
>>767
宮本茂がインタビューでも言ってたけど
二画面だけにこだわる必要はないというか
そもそも「二画面の機械を出す」っていうのが
タッチパネルを(とりあえず)隠すためのブラフだったわけだし

789名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:06 ID:zhUfPpQp
しかしNDSはボタンがチッチャイのう
親指一本でABXY同時押し事故が
多発しちまいそうじゃ

790名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:07 ID:1gIzoR3A
もしNDSでファミコンミニやったら上でオリジナル
下でリメイクが同時に動いたら失禁するよ。
妄想でスマソ

791名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:07 ID:5jlLf4t3
>789
ところでさっきから気になってたんだがおまいCS仙人か?

792名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:07 ID:Kc/7stEf
>>774 そうですね。
でも、PSPはステレオスピーカー・・・なぜ?

793A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:04/05/14 14:07 ID:Xe/8KVxF
>>781
競合しない。
価格面で親がGBAを選択する以外はほぼNDSに移行していく。
値下げがあれば一気に進む。
ま、来年のクリスマスでPSPの死亡が確認されるだろう。

794名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:08 ID:1mdFE3L1
>>764
買い替え需要って言葉を使っちゃったのは自分だけど、
言いたいのはそういうこと。

今すぐ欲しいのはソフトが豊富なGBA(orSP)だけど
将来面白いゲームが出るかも知れないから、まぁNDSにしとこうか。

というかたちで、GBAの購買層がNDSに流れるだろうと。

795名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:08 ID:uSjyx74+
NDS、実力のある開発者ほど楽しいんだろうなぁ。
ナムコとかさ。
逆に今まで通りの型にはまったゲームばっかり作ってきた
独創性の無いメーカーはちょっと困るのかもしれない。
何でも出来る故に何をしたらいいかわからないという。バンダイとかスクエニとか・・・

796名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:08 ID:tLfBwVhC
>>785
NDSの方が微妙に大きいといってるのが判らんのかハゲ

797名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:08 ID:/wYcnbMe
>>780
いや、2画面っていうくらいだから何か考えがあって、もう作ってると思ったのさ
んで、発表には当然間に合わせるだろう、と
これじゃあ2画面にすれば面白いものが作れるだろうと思ってたけどアイデアが浮かばなかった、って印象あるのよ
まあ、発売はまだ先だからいいんだけどさ、ちょっとがっかりだったって事

798名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:08 ID:zhUfPpQp
>>791
知らんよ、どこのロートルだよ

799名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:09 ID:ww5WYYcR
>>788
ナイスだったよな
「これからは出口のところ、モニターですね」
とか言ってたっけ
嘘をつかずにキモを隠す
専務やるう

800名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:09 ID:hHWWaGcs
>>786
あれ実際経験出来てる香具師あまり居ないだろ
実際遊ぶとかなり楽しいぞ、それを一つのハードで余分なの揃えずに実現出来るんだ
対戦携帯ツールとして最強だろ

801名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:09 ID:S55Ryz/d
NDSの2画面構想は完全に「逃げ」だよな。
2画面の需要なんてメーカーにもユーザーにも存在しないだろう。
でかい液晶のせることが技術的に出来ないから、
新しい遊びだのなんだのいって低解像度のデカイ液晶のせてるだけなんだろう。
全く恥かしい企業だよ任天堂っていうのは。


802名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:09 ID:21d/DypD
タッチパネルって必要かなぁ
俺はPDAでゲームやってもつまんなかった
片手でしか使えないスタイラスがダイレクト感を奪うというか・・・


803名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:09 ID:YqLjJ+EP
>>796
液晶のサイズどころか、本体もでかいのか?

804名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:09 ID:KjPK9U8L
まあPSPの後継機にはタッチパネル搭載なんだろどうせ

805名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:09 ID:uCxYMpX5
その時、画面に映った少女が
こちらをじっと見つめたかと思うと、ゆっくりと目をとじ、
同時に下の画面には彼女の薄いピンクの唇が表示された。
僕は突然の事で何が起こっているのかさっぱり分からなかったが、
やがてすべてを理解し
画面に映された彼女の唇にそっと唇を触れさせた。
「キス、上手なのね‥」
唇をはなすと彼女が恥ずかしそうに言った、
これが僕のファーストキスの想い出です。

806名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:10 ID:hHWWaGcs
>>790
ソレダ!

807名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:10 ID:/wYcnbMe
>>788
まあ、俺が期待しすぎたのかもしれん
俺としては、なんつーか、今までのゲームの常識を覆したような斬新なゲームを期待してたのさ
んで、2画面が売りっぽいから発表に間に合わせてくるだろうなー、と

808名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:10 ID:0zOJtLna
>>781
競合しても良いんじゃないのかな?
ハード自体はNDSに変わっても問題ない
GBAのラインが消えなければ良い
GBAのソフトがNDS後も引き続き発売されるという事
これがメーカーにとってもユーザーにも意義があるのだと思う

809名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:10 ID:sppZ9NM2
タッチパネルなんて↓使えばどうにでもなるんだけどな

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040513/psp26.htm

810名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:11 ID:Nqy1MgXT
>>790
いや、失禁するよ。
NEWアイスクライマーには期待したい。
絶対違うけどね。

811あ(-A-)ぐ ◆KNs1o0VDv6 [sage]:04/05/14 14:11 ID:Al3FVkvJ
>>805
それはファーストキスとは言わないぞ・・・。

って釣りか?

812名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:11 ID:zhUfPpQp
>>809


813名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:11 ID:dxtGVcNY
>>809
こんな妄想モックでハァハァできるのか、基地外?

814はらたいら ◆300000DDqk [sage]:04/05/14 14:12 ID:WeN19WkD
>>792
多少変化はあるからだろう

>>797
まぁ、この段階でハッキリしたものが出てないのも事実だけど
GBでポケモンが最初からあったわけじゃないように
いずれそういうものが出てくる、その時のための地盤づくりだよ

815名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:12 ID:YqLjJ+EP
>>809
それは、もう全然意味違うだろ

816名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:12 ID:1gIzoR3A
音楽とか映画とかって逃げじゃないのか?
まあ本業のIT家電よりPS2とPSPしか儲けどころ無いソニーのほうが
恥ずかしい企業なわけだ

817名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:12 ID:kKSQw/G4
>>786
連動、経験した奴にはウケはいいと思うが。
やらずに文句言ってばかりの奴は多い。
ま、GBAとGC両方ないといけないのはネックだとは思うが。

818名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:12 ID:c00s5fBW
>>809
これこのまま使ったら手が邪魔で画面が全然見えないよな・・・。

819名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:13 ID:VlpMc5ya
>>795
スパロボ当たりならイイ使い方できるんじゃない?
下でマップ、上で戦闘&キャラ顔表示とか。
戦闘シーン以外でもマップで期待にカーソル合わせるだけで、
パイロットキャラの顔が、アニメしながらしゃべったりなんか
してると楽しそうじゃん。まあ個人的には、スパロボは
そんなに好きじゃないけどw

820名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:13 ID:zhUfPpQp
>>809
それ真ん中の銀色の部分で
操作を読み取って画面に反映させるもんじゃから
その大きさじゃあちとタッチパネルは難しいのう

実現するにしても、もうちっとでっかいシロモンになるぞ

821名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:13 ID:Lis6EKnF
>>801
NDSみたいな枯れた技術を寄せ集めたハードは、特段任天堂だけしか作れない訳ではない。
2画面とタッチスクリーンを盛り込むこと自体はそんなに突飛な発想ではなく、誰でも思いつくレベル。
で、どうしてソニーはそこへ踏み込まなかったかといえば、
グラフィックスに力を入れたほうがユーザーに対する訴求力があると判断しただけだろう。
そこで問題になってくるのが、PSPみたいな先端ハードを軽量・小型、スタミナで突っ走ってきた
ソニー以外のどのゲーム会社がつくれるかという点。
ガチでぶつかって勝ち目が無いのなら目先を変え、アイデア勝負に持ち込むしかない。


822名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:14 ID:Bmr/HaGb
>>818
>明らかにモックアップだが、USB端子を使う形でキーボードの接続が
>検討されていることがわかる

と書いてある
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040513/psp.htm

823名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:14 ID:QmRT7r4s
>>807
とりあえずDSの発表でタッチパネル採用とかは驚いたけどな。
更に、ゲームも実際に触れるようになってたし、
可能性はこれから広がるんだよ。

可能性がまったくないPSPよりは売れるよ。間違いない。

824名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:14 ID:vFmL5pYq
>>815
画面に被せれば同じようなもの。
需要があるかしらんが、それぐらいの機能は必要に応じて足せる拡張性もPSPの魅力。

825名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:14 ID:Yimtg21N
>>817
そうなるとNDSもやらずに敬遠されたまま終わりそうだね。

826名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:14 ID:jmyyBaAT
タッチパネル隠すためのブラフ説が本当だったら嫌だなあ。
実際2画面にする必然性のあるソフトってほとんどないし。

もしGBA2が出てNDS互換だったりした場合、タッチパネル
搭載は当然としても画面は1画面のみで、2画面再現は
画面分割かボタン押したら画面トグルなんてことになりそう。

827名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:14 ID:uCxYMpX5
>>817
てかNDSも当然GBA代わりになるんだろうし、
連動の敷居も少しは下がるんじゃないかな。
てか
ゼル4+やFFCCは再評価されて欲しいね。

828名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:15 ID:0zOJtLna
>>786
連動のネックは
例えばFFCCならGBAが人数分とケーブル人数分が
ソフトとハード以外に必要とされ
敷居が高いものだった
けれどもNDSはNDSとソフト(場合によっては1カートリッジでマルチ対戦)
だけというように手軽だ

829名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:15 ID:dxtGVcNY
>>824
だから、デフォでついてる事が重要なのだよ
わかるかね?

830( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ[]:04/05/14 14:15 ID:Jo6g7Fhz
NDSは単一商品で実現できるってのは違うんじゃ。
少なくとも、片方だけ持っていて連動システムに不満を持つって事にはならないわけで(?)

831名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:15 ID:hHWWaGcs
>>825
そんな事言ったらPSPなんてPS2経験したから今更いいやってなっちゃうでしょ

832名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:16 ID:VVEfW+pv
PSP 4.3inch 480x272dot 約16:9  95.2x53.5mm 5093.2
NDS 3inch  256x192dot    4:3  61.0x45.7mm
NDS 2枚の合計サイズ 91.4x61.0mm 5575.4
2枚の合計サイズならNDSの方が大きいな。
4.5inchだったらPSPの方が大きかったんだが。

833名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:16 ID:ww5WYYcR
タッチパネルを情報流出前に熱く語ってた奴には
この場をかりてお詫びしたい

いや実は俺もアリだと思ってたんだけど
違った場合に煽りの材料にされるのがイヤだったから
火消しの否定にまわったんだよな

834名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:16 ID:RBPeB7pZ
>>824
正直PSPにタッチパネルは要らない。
せいぜい必要なのは欧米用にUSBカメラくらいだ。

835名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:17 ID:2jni620a
>821
もうグラフィックのブームは衰退してるだろ、今は良くても2年先には頭打ち
もちろんある程度の水準以上のグラフィックじゃないと売れないと思うけど
それ+αがないとまず売れない時代になると思う、ポツポツだったもうグラフィックばっかのゲームは嫌だって意見が
かなりまとまってでるようになってきたし、そういう意味で今から可能性の示せない企業についていくところは少ないと思う
ソフトがでなきゃそれで終わる

836名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:17 ID:6tYsR0ef
NDSなんて訳の分からんネーミングはやめて素直にGBA2という商品名で
売り出した方が良いと思うね。互換性もある訳だし、その方が売れるかと。

837名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:17 ID:KjPK9U8L
性能で天下取れるなら日本も糞箱が天下取ってるよな

838名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:17 ID:tERoOfef
オカリナDSがリアルゼルダGCとの相乗効果狙って発売されそうだな。
タッチパネルでオカリナ演奏。

GCとDSの連動も楽しみ。
3Dも使えるし、タッチパッドあるし、GBAとの連動とは次元が違う。

ゴルフのパットをDS使って指先感覚でプレーしたり。

839名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:17 ID:RBPeB7pZ
>>831
PS2で出る新作はそれこそ「他のPS2ソフトみたいなソフト」だけど
十分に売れてるぞ。
携帯でプレイしたい奴は買うさ。

840名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:18 ID:jmyyBaAT
しかしPSPの画面のでかさは最高だね。

GBA2はこのくらいでかい画面(実際大きさはこのあたりが携帯機じゃ限界)で
もっと高解像度にしてタッチパネル搭載だといいのにな。
で画面にスピーカーを付ける・・・とタッチパネルと相性悪そうだな・・・

841名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:18 ID:c00s5fBW
>>822
さすがにあのまま使う訳ないよなw

にしても、外部周辺機器出したところで
キーボード使ってるときはPSPはどう置けばいいんだ?
まさか、また専用スタンド出すのか・・・?

842名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:18 ID:ANrCh+5R
>>801
確かに一見2画面は誤魔化しに見える。ただ、PSPに対していい誤魔化し方だったと思う。
大雑把な風呂敷の広げ方だけどタッチパネルとか遊びの可能性は見せてくれた。
ただ、DSには少なからず失望してる部分がある。

1.いまだにファミコンの解像度以下であること(オリジナルサイズの移植すら出来ない)
2.液晶の質がSPとほとんど変わらない
3.2画面が離れすぎてて2つの絵が連動したゲームが作りにくい(3Dも片方しか動かない)

843名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:18 ID:Kc/7stEf
DSのカードって、雑誌に体験版を載せられるくらい
安く作れ・・・ないですよね?

どうでもいいけど、DSが何の略かは まだ発表されていないですよね?
Double Shock?

844名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:18 ID:0zOJtLna
E3会場のNDSを実際にプレイしている動画を見れば
NDSが如何に素晴らしいハードかがよく分かるはずだろう
ttp://games.tvrealm.com/e3media/ds2.avi

845名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:18 ID:kKSQw/G4
>>825
そうだな。
ただ、新ハードってことで見方はちょっと変わるんじゃないか?
大体連動と2画面&タッチパネルじゃ分かりやすさがぜんぜん違うしな

846名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:18 ID:tLfBwVhC
まあパックマンは楽しげには見えるな
画面こすって転がすなんて今までではありえないし


847名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:19 ID:ZtUJrBLa
>>837
発売が同時期なら性能も重要な要素じゃないの?
事実、GCは箱に日本以外で完敗状態だし。

848名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:19 ID:2mPVSiGq
>>837
現に欧米じゃあの任天堂市場を食って天下取っちゃったからな。
高性能でソフトさえあれば任天堂には勝てそう。

849名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:19 ID:lEOpP66Z
>>843
デュアルスクリーンなんじゃないの?

850名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:20 ID:JXIC6Wj+
>>825
標準仕様のハードひとつで済むってのは全然違うと思うよ
無線通信も、最近出たポケモンの無線アダプタとはそこが違う

NDSでポケモン出せば(出すとアナウンスすれば)
価格次第だけどハードはいっきに普及するわけで
GCとGBA、ケーブル、GCソフト、更に
もしかするとGBAソフトまで揃える必要のある「連動」とは別物っぽい

851名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:20 ID:VVEfW+pv
PSPの値段なんだがPS2が$149に値下げなんだよね・・・
PS2並の性能で携帯出来るって事にPS2の倍に近い(と予想される)お金出す事になるのか。

852名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:20 ID:hHWWaGcs
>>839
煽りじゃなkyてPS2ってそんな感じなんだ?まぁ出てるソフトの数が多いせいもあるだろうけど
その携帯でプレイしたい香具師は前にも見かけたけど、だいたい15000円なら買うそれ以上ならイラネだったけど

853名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:20 ID:S55Ryz/d
つーかPSPの映像めちゃくちゃ綺麗だな。
やっぱ高解像度っていうのはゲームする上でめちゃくちゃ重要だ。
NDSはただですら低解像なのにさらにそれを2つに分けるという意味不明さ。
断言してもいい。NDSは糞。PSPうんぬんというより基本が出来てないなNDSは。


854名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:20 ID:lEOpP66Z
>>846
パックマンはイイよな。自分でパックマン書いて登場させるとは・・・見事だ。

855はらたいら ◆300000DDqk [sage]:04/05/14 14:20 ID:WeN19WkD
>>843
DualSlot

856名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:20 ID:ww5WYYcR
いちばんおもろいのは
パックマンを描いて出現されるやつだと思った
あれはいい
なんかのCMの世界だ
道を描いてって誘導するレミングスなんかも出そうだ

857名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:21 ID:Nqy1MgXT
>>843
どうにか、するさ。

858名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:21 ID:jmyyBaAT
任天堂カンファレンスだとDualScreenと言ってる様に聞こえた>DS

859名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:21 ID:QmRT7r4s
>>843
デュアルスクリーン
デュアルスロット

あと他にも意味があったような

860名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:21 ID:Bmr/HaGb
>>826
必然性があるソフトがないのはあたりまえ
なぜかと言えば今までは一画面の制約の中で作っていたから。

この制限が取り払われることは結構でかい。
メイン画面の表示とは関係なしに表示できるデバイスがある。
少し考えればボロボロ出てくるだろう。

たとえば、定期的に犯人がいる場所の「写真」が上に表示され、
探偵はそこへ急行する、というボードゲーム「スコットランドヤード」のようなゲーム。
たとえば、下画面で自分のキャラを操作しつつ、上画面の相棒にむけて
音声による指示を出し続けるゲーム。

861名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:21 ID:lEOpP66Z
>>853
糞箱ソフトでもやってなさい。

862名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:21 ID:/wYcnbMe
>>843
よく覚えてないけど、開発者がなんたらかんたらって意味の英語だったよ

863名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:22 ID:573P+VIR
NDSは普通に売れるでしょ。っつうか、GBAから移行するだろ。
任天堂の3本柱って言う構想からは外れるけど。
GCも死に体だし、NDS一本になりそう。

864名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:22 ID:QmRT7r4s
>>865
それやりたいなー。

無限に夢(妄想だけどw)が広がるなあ。

865名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:22 ID:ZtUJrBLa
>>851
NDSも64並の性能でGCより高くなるのは確実だろうけどね。

866名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:22 ID:ww5WYYcR
デベロッパーシステムだな
ディスクシステムが日本ローカルじゃなきゃ
絶対ウケ狙いで言ったと思う

867名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:22 ID:c00s5fBW
>>843
煽りが言う前に言っとくか。

DaSai

868名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:23 ID:pUMN8jDH
>>850
マジレスするとNDS買うよりGC買ったほうが安いよ。
そんな投資してまで新しい体験をしたい層がいるなら4剣は売れてた。

つまりNDSは最低でもGCより安くなきゃいけないんだけど、できるの?

869名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:23 ID:4PmclSKH
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040514/e3nin03.jpg
http://plaza15.mbn.or.jp/~typeg/d8.jpg

うーむ・・・そのまんま想像通りだったな・・・

870名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:23 ID:Lis6EKnF
>>835
携帯機の分野では
グラフィックスの向上がユーザーに対して十分な訴求力を持っていると仮定するならば
ライバル企業(この場合任天堂)はグラフィックスでユーザーを丸め込もうとしている相手の戦略を
徹底的に叩かねばならない。たとえそれがGCクラスの性能を持ったGBA2に対する
自己矛盾に陥っているとしても。

871名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:23 ID:hHWWaGcs
>>843
そこで「月刊NDS」発売!第一号はメイドインワリヲ追加データを収録して290円

デアゴスティーニ

872名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:23 ID:Kc/7stEf
>>856 初代星のカービィのCMは絵描き歌でしたね。

873名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:24 ID:QmRT7r4s
>>864のレスアンカー間違えた。
>>856が言ってるみたいなレミングスが面白そうだな、と。

874名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:24 ID:9TQ3HPhr
2画面って、思いきってるが、片方壊れたら致命的だな。頑丈らしいが。


875名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:24 ID:FKmvW/mQ
>>853
俺も心から同意。
主流はPSPに流れていくと思う。

ただヘンテコ仕様なハードに惹かれる人もいるみたいなんで、64やGC
程度にはNDS市場も残るだろう。

876名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:24 ID:lEOpP66Z
>>865
はたしてそうかな。

877名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:24 ID:tLfBwVhC
アメリカってなぜかパックマン人気がかなり高いらしいからな
一般人に異質パックマン、オタにメトロイドって感じでそれなりには売れそうだな
問題は日本だ
GBA互換のあるNDSが優勢だとは思うんだが、正直判らん

878名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:24 ID:Bmr/HaGb
>>859
Developer System

879名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:24 ID:jmyyBaAT
>>860
1画面でやろうとしたら分割か斜め上に子画面表示とかかな。
そっちのほうが視線の移動距離が短くて視認しやすいのでよさそうだけど
(そもそも確認用の画面をフルスペックで表示する必要は無いと思うし)、
低解像度だとつらいね。

880名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:24 ID:c00s5fBW
>>869
DSにドンキーコングの画像をはめ込んだネタ画像きぼんぬ

881名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:25 ID:FKmvW/mQ
>>863
なるほど、任天堂が据置から撤退して、GBA市場も潰してDS一本に
絞るというわけか。それなら売れそうだな。

882名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:25 ID:0zOJtLna


「ファミ通NDS」と「ファミ通PSP」の名称の権利を買っとけ


早急にな

883名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:25 ID:hHWWaGcs
>>864
予言者発見!

884名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:25 ID:4PmclSKH
>>852
俺は、PS2の電源入れるのも億劫なぐらいだから携帯機で遊びたいよ。
個人的には金額は対して問題じゃない。
15,000円でも買わないって人ははなからいくらでも買うつもりない人らだよ。

885名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:25 ID:lEOpP66Z
>>874
PSPはひとつ壊れたら全て終わりだな。しかもソニータイマー付き ´,_ゝ`)

886名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:26 ID:5jlLf4t3
>パックマン
本当に面白そうだと思ったか?パックマンなんて5体も書いたら飽きると思わないか?
数千円出して何十体もパックマン書いて「ヮー楽C」とかやるのか?
ペンで下画面のパックマンを転がして上画面のMAP上を走らせる奴も比較的飽きが早そうだと思った

887名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:26 ID:FKmvW/mQ
>>869
なんというか…そのまんまだね。デザイン。

888名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:26 ID:hHWWaGcs
>>868
GCとは違うでしょキラーソフトじゃあるまいし
遊びの提案が違うの根本的に。
PSPはその辺PS2と棲み分け出来るのかな

889名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:27 ID:nr94+AoU
>>809
だからそれでは文字の入力しか解決しない。
文字の出力については解決しないのよ。

890名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:27 ID:LDgW+Khy
・・・無理に2画面にしなくても、デカイ画面でタッチパネルの方がよかったと思うのは俺だけ?
形としてはGBAの画面大きくしてタッチパネル搭載って感じ

タッチと2画面っていう2つの異質をくっつけるより
一つの異質の質を高めた方が完成度は高い気がするけどなぁ


891名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:27 ID:Kc/7stEf
うわああああぁぁあぁ!!
タッチパネルが最高に生かされるゲームを思いついた!

 デ ザ エ モ ン

892名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:27 ID:c00s5fBW
ニンテンドウDSで育った子供たちは

やたらと画面を触りたがる大人に育つ。間違いない!

893名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:27 ID:ygjOgqf1
>>879
必要がないのは「そのように作るから」
そもそも制約があったということだよ

そこが分からない人にDSの企画は無理だし
DSのポテンシャルを測るのは無理

894名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:28 ID:0zOJtLna
>>868
4剣+は実験も兼ねて発売したんだろうな
遊んだ人には楽しさが伝わったと思う
これをNDSにフィードバックすれば面白いソフトが沢山生まれるだろうね

895名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:29 ID:JXIC6Wj+
>>868
個々の購入理由は結局ソフトで
良い悪いとか凄い凄くないとか新しい新しくないじゃなくて
ポケモンやりたいから買うとかそういう話になるんじゃないかね

4剣の欠点はいくつかあるけど
・パーティゲームなので元のゼルダ好きに避けられた
・対戦環境を揃えられない(ハード、人)
なんだと思うけど
普通に買って遊んだときに新しい部分を体験することが難しいから
その楽しさが伝わりにくいし、教えられても揃えられないからどうしようもない

とまあ全然ケースモデルが違うんじゃないかと

896名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:29 ID:4zykw9KE
DSに可能性はあると思うが、求心力があるとはとてもじゃないが思えない
VBや64DDみたいに失敗例があるし

897あ(-A-)ぐ ◆KNs1o0VDv6 [sage]:04/05/14 14:29 ID:Al3FVkvJ
NDSのデザインって、そんなに悪くないじゃん。

898名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:29 ID:Nqy1MgXT
>>869
オイラは2画面の楽しさを覚えています。
ミッキーマウスもよかったです。

899名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:30 ID:59TL1wly
>>864
任天堂は妄想さすのは上手いんだよな、
漏れが64DDにどれだけ夢抱いたことか‥

900名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:30 ID:hHWWaGcs
>>884
携帯機の手軽さは良いよなやっぱ
PSPってGBA位にすぐ立ち上がるのかな?

901名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:30 ID:froJlht/
>>894
誰も買わなかった=皆から見捨てられた

902名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:30 ID:0zOJtLna
NDSのデザインはオレンジのパターンを見れば
(・∀・)イイ!!
と思う人が増えると思う

903名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:30 ID:ygjOgqf1
まあとりあえずナムコは

えりかとさとるの夢冒険DS

を出せ。話はそれからだ。

904名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:31 ID:4PmclSKH
>>898
ニ画面だったから楽しかったのかと言われるとそうじゃなかった気がする
当時の俺の目には単純にかっこよくみえたけどね。ニ画面ゲームウォッチ。

905名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:31 ID:RDuBYv0f
>>897
どうぞ堪能してください
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3/index.html


906名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:31 ID:QmRT7r4s
>>886
君は十字キーやらボタンやらを押すのにも飽きているか?
飽きてないだろう?

それと同じ事だよw

907名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:31 ID:v727+poU
>>890
画期的だがバーチャルボーイぐらいしかうれなさそう

908名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:32 ID:ww5WYYcR
>>886
アレがそのまま商品化されるわきゃない
PSPのプレイヤブルは
キャラクターを動かしてレスポンスがわかる程度のもんだったそうだが
それがそのまま商品化されると思うかい

と普通に考えればそうなんだが
その普通の考えを忘れさせてしまうほどの衝撃なわけだよ

909名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:32 ID:hHWWaGcs
>>890
それだと片方の画面で何かさせて片方の画面でも他を進行とかさせにくくない?
あとカイジュウの島みたいなレタッチゲームだと画面にそのまま書くと見えないでしょ
片方の画面に出るから出来るのであって

910名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:32 ID:4zykw9KE
二画面か、くりくりミックスは合うかもね(笑

911名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:32 ID:0PwhhLe7
>>899
可哀想に……
君も騙された被害者か

912名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:32 ID:lEOpP66Z
おまいらソニータイマーを舐めるなよ!E3カンファレンスという大舞台でさえ、狙い定めたように引き起こす事ができるんだぞ!
その気になればおまいらのPS2なんかいつでも機能停止に陥らせる事ができるのだ!

913名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:32 ID:4PmclSKH
>>900
それすっげえ重要だよね。
最低でもスタートアップデモは飛ばせないとダメ。
っつってもPS、PS2の経緯からすると飛ばせないかもしれないが・・・
最低限それはやってほしいね。携帯機なんだから。

914名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:32 ID:LDgW+Khy
NDSのデザインは閉じた時の上から見た感じではイイ!!・・・んだけど
開けたり、真横から見た分厚さを考えるとあんまりイイとは思えないんだよなぁ
いや、ホントあれ厚杉

915名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:32 ID:EWw0s4C9
DSは画期的だから売れるよ。 








4剣と同じくらいは。

916名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:33 ID:aSaFBvBZ
NDSでダビスタ出ないかな。
携帯機だからいつでも何処でもちょっとした時間に遊べて、
カートリッジだからノーシーク、タッチパネルで簡単操作、
上の画面でレース中にも下の画面で調教なんかができる。
対戦も無線LANでお気楽簡単。

917名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:33 ID:hHWWaGcs
>>891
それもそうだし、他のアイコン多いゲームなんかも適してるよね
マルチだからPCみたいにアイコンタブレット片方の画面でもう片方は作業領域として活用出来る

918名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:33 ID:JXIC6Wj+
>>896
そこで互換性と
ポケモンやら、一部で人気のどうぶつの森みたいな
既知のタイトルの出番という算段ですな

919名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:33 ID:Kc/7stEf
>>897 デザインなんて飾りですよ。
>>903 DSのゲームにはやはりタイトルに「DS」が付くのね。
 SDガンダムDSが出る予感。

920名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:33 ID:ww5WYYcR
>>912
それ今落とせる動画で何分くらいでの出来事?
話が長過ぎて途中で閉じたんで見てないんだよね

921名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:34 ID:4PmclSKH
>>912
WIN98の発表会で思いっきりフリーズさせたゲイツ様にはかなわないと思う

922名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:34 ID:bVuIv0GW
DSはGBA互換らしいが
ハードスペック的にどう考えてもハード互換は有り得ん。

となるとつまりソフト(エミュレーション)な訳で(任天堂仕切ってたし)
となると本当に完全互換なのかがかなり微妙な気がしないでもないんだが?

しかもワザワザそれ用のスロットを設けていらねぇコストも嵩んでんじゃないかと

PSPがどうしようもないシロモノなのでまだマシには思えるけど
果たしてGBAより上かと言われると・・・?

923名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:34 ID:jmyyBaAT
>>893
でも肝心の任天堂のですら2画面を活かしたソフトとは言いがたいよ。
マップやメニュー表示用サブ画面で終了の予感。

なんか低解像度へのごまかし(良い意味で)でしかないような。

924名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:35 ID:Nqy1MgXT
>>904
まね。ちょっと高級っぽかった。

925名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:35 ID:59TL1wly
>>895
てか4剣+は1人でも
むしろゼルダらしいゼルダが遊べたぞ

926名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:35 ID:4PmclSKH
NDSがどんなゲーム出してくれるかだわな。
E3で出てたようにかたっぽでMAPを、かたっぽでゲーム画面を・・・
程度ではあまりにもあまりにもだ。
いくらなんでももっと発展させてくれるだろうけど。

927名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:35 ID:hHWWaGcs
>>913
難しい事わからんけどなんか転送速度が11mなんたらって遅いっていう話じゃなかったっけ?
煽りかもしれないけど「ギャラガ」でも遊ばせるのかwって

928名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:36 ID:JXIC6Wj+
>>922
2個あるCPUのうちの片方がGBAのものの上位版じゃなかったっけ?

929名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:36 ID:IzvVyHt0
2画面は視線を動かす行為が思ったより疲れる。
大画面が使えるなら大画面の方がいい。故に、PSPを支持。

930名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:36 ID:jmyyBaAT
>>909みたいに確認用サブ画面以上に活用できるかどうかで
真価が問われるのかな>2画面

931名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:37 ID:/wYcnbMe
>>927
その、ギャラガってレス見たけど、その時は意味わからなかったけど今意味わかった
鉄拳かw

932名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:38 ID:jYRm/0/A
>>927
メモリを一杯にしないんとゲームが起動できないと思ってるリア厨の
発言を真に受けてはいけません。

HDDにデータをダウンロードし続けて20GBHDDを満杯にしてからでないと
起動できない、って言ってるようなもんだから。

933名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:38 ID:ygjOgqf1
>>923
本当にそれが良い意味で言ってるのかどうか疑問だが

いまあそこに出てるソフトのどれも
発売予定とは言っていないことに注意。
全てデモでしかないし、マリオ64x4なんかがそのまま出たら
冗談だろってびびってひっくり返るわ。

934名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:38 ID:4PmclSKH
>>927
転送速度って何の転送速度?

935名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:38 ID:BtYRh47c
なんかメトロイドやってた外人が途中で飽きてやめたってヤツ
どこが飽きてやめたのかわかんねぇ…タイムオーバーって出てるし
ペンで撃つってのもすげー面白そうなんだけど
画面見にくくなりそうなのと感度が心配だけど
ケチつける気持ちで見てる奴とは違っていい印象しか感じなかったな

936名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:39 ID:Kc/7stEf
PSPは絶対起動に20秒はかかるよ。
GBAでも3秒ぐらいかかるのに。

937名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:39 ID:Nqy1MgXT
>>929
そうでもないよ。

DSはアルゼやらがナニやらを開発中です。

938名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:39 ID:BtYRh47c
>>934
UMDだろ

939名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:39 ID:5jlLf4t3
>906
おまいは十字キーやらボタンを押す事自体を楽しみとしてるのか?
違うだろう?

>908
うーん、そりゃそうだな。あれだけの訳無いよな・・・
でもタッチパネルを使った、どんなシステムが出てくるのか注目を浴びている中で、
すぐに飽きそうなゲームを見せられるのはなぁ
タッチパッドを活用していて、尚且つ”長く、楽しく遊べそう”なものが出てきてくれないとDNS購入までには至らないな・・・
俺の貧相な頭じゃ、タッチパッドを活用したゲームとなると単純なミニゲームくらいしか無いだろうってなるんだよな
画面上のボタン押すとかそういうのは手間はかかるけれども十字キーとボタンで出来る事なんだし

940名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:39 ID:JXIC6Wj+
>>925
ハイラルアドベンチャーの実体はそうだけど
事前情報無しにCM見ただけだとマルチプレイだということしか判らないと思う

あとマルチ専用のGBA版があったのが悪い方向に作用したような気もする

941名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:40 ID:hHWWaGcs
>>930
漏れはマイナーだが「ネットサル」、似たようなのだと「パワプロ」なんかが上手く親和性あると思う
片方の画面で育成中に片方の画面では他のイベントや試合が進行している
携帯ゲームなのだからよりプレイヤーが短時間で且つ効率よくゲーム出来るかが決め手だろ

たしかにボリュームも欲しい、でも据え置きからの延長線上で考えているsonyにPSPを携帯ゲーム機
としてうまく運用出来るかかなり疑問なんだよ

942名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:40 ID:c00s5fBW
>>922
ゲームボーイの名前を入れなかったのはその辺の問題なのかもしれんな。

943名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:40 ID:QmRT7r4s
>>939
だからさ。
君が言ってるのはそういうことだよ。

944名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:41 ID:Ff//kg6v
>>929
漫画読むだけでも疲れる人ですか?
積極的に動かして目の運動には良いと思うんだが。

945名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:41 ID:4PmclSKH
>>938
UMDの転送速度がダイレクトにそのまま起動時間に影響するとは思えないが。

946名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:41 ID:BtYRh47c
>>933
あれ物凄く面白そうだけどね
とくに64版やった者には懐かしいし
あれでゴルフっぽいことできたら楽しいだろうなあ

947名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:41 ID:hHWWaGcs
>>931
あとリッジとかもそうだよね
あの頃は何ゲームしても楽しかった記憶があるな・・・

948名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:41 ID:NwQ73wXZ
>>922
ハード互換だと思うけどなあ・・・
だって、エミュ使ったソフト互換ならば
DSスロットにGBAアダプタでも付けさせて互換させると思うもの。
そうすりゃコスト削れるわけだし。
むしろエミュ使った互換が必要となるのはGBA2からでない?

949名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:41 ID:3sHrSsVt
DSの2画面で疲れるとか言ってる人、普段PCの画面とかどうやって認識してんだろ。
あれどころじゃない広い空間に複数ウィンドウが開いたりしてるわけだが。

950名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:41 ID:/wYcnbMe
>>937
アルゼで思ったけど、最近のスロットゲーム作るにはNDS最適だね
上でリール、下で液晶表示できる
ボタンも4つあるから十字キーの下とSFCで言うY、B、Aで快適操作

951名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:42 ID:hHWWaGcs
>>932
あ、そうか。スマソ
すると一瞬起動>スリープ>スリープ瞬間解除も可能ぽい?

952名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:42 ID:PWhggf0L
これだけ意見が出て画面が大きい・画質が良い以外の優位性を示せないPSP派。

953名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:42 ID:hHWWaGcs
>>934
読み込む速度なんじゃない?UMDからの

954名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:42 ID:BtYRh47c
>>945
まあいずれにせよ速くはないわけだから実機でどうなるか楽しみだね
急遽メモリ増やしたとかバッテリパックつけたとか慌しいっすね

955名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:43 ID:jmyyBaAT
たとえばマリオ64x4だと
サブ画面を4分割してそのうち1つは地図、3つは他3人の
それぞれの視点から見た映像とかだと見た目としては面白いかも。
タップでサブ画面全体に拡大とか。

956名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:43 ID:dvSMqpoY
>>951
全く不明。
技術的に可能か否か、SONYがその機能を入れるか否か、全くわかんないから。

CLIEでは瞬間起動を実現してるはずだけど、PSPのOSの重さとかはわかんないしね。

957名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:44 ID:c00s5fBW
>>950
ボタンはタッチパネルになるだろ

958名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:44 ID:5jlLf4t3
>943
パックマンを書くというゲームのシステムにすぐ飽きそうと言っているんだよ
デバイスを操作する事自体をたとえに持ってくる時点でおかしい

>952
SCEが何か発表してくれないと話題が無いってだけでしょ

959名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:44 ID:ezyejeuD
>>954
GBAも開発者の要望受けて途中で仕様変更してたりする
スペックも最初発表したのと変わったって

960名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:44 ID:ygjOgqf1
>>946
つーかいまんとこ上のMAPにスターが出て
みんなで取りっこするだけのゲームだべ

なぐってふっとばしたり、スマブラのようになってくると
単純に面白くなる。スマブラDSは俺はあると思うな。
桜井出番だぞ!帰ってこいよ!

961名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:44 ID:4PmclSKH
>>954
そのUMDの読み込み速度の話もどっから出た話なのか不明だし・・・

962名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:44 ID:Nqy1MgXT
>>950
下がリール、上が液晶と想定してましたよ。

963名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:45 ID:jmyyBaAT
まあ>>955のはサブ画面じゃ性能的に多分無理かな。

964名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:45 ID:/wYcnbMe
>>955
俺もそんな妄想してたんだけどさ、、、
3Dはどっちか一画面のみだってさ

965名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:45 ID:PWhggf0L
>>958
残ってるのはソフトタイトルだけだろ、実機の可能性については何一つ語られていない。

966名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:46 ID:VVEfW+pv
>>932
メモリ一杯にしないとしても、起動させるには
UMDスピンアップ(1秒以上)→UMDから読み出し(11Mbps(1.4MB/s))
初期画面出すのにデータ4M(メインメモリの1/8)読み出すだけで計4〜5秒はかかる計算だ。
まぁPS2並かそれ以上はかかるって事。


967名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:46 ID:hHWWaGcs
>>956
クリエは出来るんだね、なら技術的には不可能では無いと
実機出てきたらわかるだろうけど

968名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:46 ID:ezyejeuD
>>961
ここあたり見て
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0307/29/news08.html

969名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:46 ID:/wYcnbMe
>>957
そっか、タッチパネルがあったっけか
でもそれじゃ実機の液晶画面を表示する範囲が狭くなっちゃうよ

970名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:47 ID:JXIC6Wj+
>>955
機能的にちょっと無理っぽい
片方はGBA+アルファ程度の演算能力だから

おそらくコスト削減の所為で
他の人も言ってたけどこの辺が貧弱なのは否めないな

971名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:47 ID:VVEfW+pv
>>961
インプレスの記事でSonyが公式発表してるぞ。
UMDの転送速度は11Mbpsと。

972名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:47 ID:QmRT7r4s
>>958
別にそのまま売るわけじゃないだろ。
それに俺は早くパックマン描きたいぞw

973名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:48 ID:BtYRh47c
>>959
俺の言いたいことはスペックが変ったというより
大丈夫なのか?(笑い)という感じ

974名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:48 ID:LDgW+Khy
>>949
PCは基本的に一画面内でしょ? 
その多重ウィンドウはドラクエとかのステータス→道具→薬草→使うと同類だと思うけど

2画面ってのは、今使ってるPCモニターの上にもう一つ別のモニターがくっつくってこと
・・・そんなPCあんまりつかいたくないけどなw

975名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:48 ID:c00s5fBW
>>969
リールを画面いっぱいに表示するってことか・・・。
まぁその辺の調整は今メーカー側がやってるんだろうな。

976名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:49 ID:/wYcnbMe
ほんと、読み込み時間は気になるね
携帯機程度のゲームならたいして読み込みなんて時間かからないだろうと思ってたけど
あれほど綺麗な画像じゃ心配だよ

977名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:49 ID:4zykw9KE
ラクガキ王国みたいにいろんな絵を書けてそれが動くならともかく、パックマンじゃなあ・・・
まず間違いなく即効で飽きる

978名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:49 ID:59TL1wly
タッチパネルにコクピットパネルみたいのを表示して、
十字キーとボタンでの基本操作意外に、
タッチパネルで
ちっと面倒な操作がプラスされたような
ガンダムモノとかオモロそーだが。

979名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:50 ID:hHWWaGcs
>>974
それは視点の動く距離の問題でしょ、NDS程度ならゲームによるけど同時に視認するのも可能だよ
それこそ2画面のゲームウォッチと変わらないし、PCで比較するなら横に置いたマルチモニターでは

980名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:50 ID:4zykw9KE
>>978
それこそそんな煩雑なゲームを携帯機でやりたくないわ

981名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:50 ID:/wYcnbMe
>>975
あ、そっか、液晶を上画面にすればいいのか
でも俺としてはやっぱりリールはボタンで止めたいよ
タッチパネルみたいに押した感触がないのはスロットの楽しさ激減だと思う

982名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:50 ID:3q5B4YUV
>>978
ガンダムSEED見たか、逆につまらなくなってる。

983名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:51 ID:QmRT7r4s
>>978
なんか潜水艦のゲームみたいので
そんな感じの画面のSSあったような。

984名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:51 ID:Nqy1MgXT
ダービー物も開発中ですよ?
上がレース画面、下がオッズ表。
JRA認定。近々行われるレースの情報もダウソできます。
・・・・NDSやるねぇ。

985名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:52 ID:jmyyBaAT
そういえばタッチパネルのコントローラとマイクで鉄人やれってレスは以前にあったね。

電車とかフライトシミュとかああいうのと相性いいかも>2画面

986名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:52 ID:Yuuz9Uel
>>979
マジレスすると視界に入っても脳の処理が追いつかない。
人間が一度に見れる(認識できる)のは一画面。)

987名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:52 ID:ww5WYYcR
>>982
撮影しながらだから
左手しか使えてなくて大変だと思った

988名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:53 ID:nPTgmdAZ
PSPはハッタリスペックだけ発表して肝心のバッテリ駆動時間はない。

終わったな出川( ´,_ゝ`)プッ

989名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:53 ID:UNZN3XAw
>>988
サイズ・重量すら発表してないNDSが何を言うのだ。

990名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:54 ID:wDFNBVKA
買い物から帰ってきたらレスが13からいっきに989にのびてる・・・

991名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:54 ID:59TL1wly
>>941
パワプロはむしろ
試合中の投打をタッチパネルでうまくやれば、
スティックを超えられるんじゃないかと思うんだが‥
さらに
現状、試合後にしか見れない
相手の投球パターンデータとかを
試合中にチェックできれば
対戦のレベルもかなり上がると思う。

992名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:54 ID:hHWWaGcs
>>986
いや、それこそDQとかでも一緒でしょ戦闘画面でつねに全てのデータ見てるわけじゃないし
それが分かるならどちらも必ず一緒に見る必要無いのはわかるでしょ?
疲れるってのは首の移動する程離れた位置関係の場合なのでは

993名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:55 ID:4zykw9KE
>>979
同時は絶対無理

994名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:55 ID:VVEfW+pv
メトロイドのプレー画面みて、FPSなら下の画面はMap兼マウス替わりのポインタとして使うのも
いいんじゃないかと思った。
ペンで押す時に手が画面にかかると見難そうだし。FireはLボタンでいけそうだしな。

995名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:55 ID:4PmclSKH
>>968
見た。11Mbpsって書いてあるね。
んー確かに遅いな。作る方はちゃんと工夫しないとこりゃ面倒かも。

996名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:55 ID:Zz4RihK0
>>986
2chブラウザだってウインドウは2つか3つあるからなあ...

997名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:55 ID:jmyyBaAT
次スレまだー?

998名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:55 ID:LDgW+Khy
>>979
モニターの大きさ云々は関係なく、その1画面ってのが大事だと思うんだが・・・
一つのフレーム内なら結構複雑な処理を要求されてもおいつくけど
上と下、分離した二つのフレームの行き来は結構疲れるし、それほど複雑なことが出来ない
と思うけどねぇ


999名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:55 ID:KKMW+LPD
1000円で売れ

1000名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:55 ID:QmRT7r4s
>>990
昨日はもっと酷かったよ

10011001[]:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2011年01月03日 00:23:50更新
0.011898040771484秒で処理完了