⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その1611

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
101名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 01:38:14 ID:h8lFO3Jn0
テレ東、チバテレ、tvkが見れる千葉最強

102名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 01:39:26 ID:TqYIsu0N0
スパロボ64おもすれー
ストーリーが絶望的だったり裏設定で主人公がレイプされた経験があったり
最近のスパロボはちょっと絶望感が足りないな

103名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 01:40:02 ID:vTw/9E8b0
千葉といえばパイレーツ

104名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 01:40:47 ID:n1hXWSWC0
パイレーツといえばだっちゅーの

105名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 01:40:57 ID:ibxd+y550
2:55からのあたしンちも忘れるな

106シーバオギューZ ◆cbaogYU3z6 [sage]:2007/07/08(日) 01:41:36 ID:Yn//Rzo/0
パイレーツといえばパイレーツマンのBGMをフォーエバーブルーに使おう

107名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 01:41:46 ID:uISyxibJ0
チバラギ(笑)

108名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 01:43:15 ID:up5lEmgz0
ゼロ魔二期か。
スタッフ変わってるけど、どうなんだろ。

109 ◆KEMCO/2ppM [sage]:2007/07/08(日) 01:43:18 ID:neM2Vx0A0
ヒョギフ

110名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 01:43:26 ID:ILgladmw0
糞だな

111名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 01:46:53 ID:A+ct1DB+0
ラーメンズ自重

112名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 01:52:50 ID:up5lEmgz0
Wii結構熱持ってんだけど、電源切らなくても大丈夫なんかな。

113名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 01:53:47 ID:P7UUF70D0
爆発しないから大丈夫

114名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 01:54:37 ID:ILgladmw0
冬は湯たんぽ代わりに使えるだろ

115名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 01:54:41 ID:rZqYUXLy0
目玉焼き焼けるなら異常

116名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 01:54:53 ID:h8lFO3Jn0
肉は焼けないから大丈夫

117名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 01:55:13 ID:ILgladmw0
サイズ的にも最適――コードが邪魔だけど

118名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 01:55:42 ID:8cKHjSdXO
>>112
常時ネット接続のスタンバイ状態で横置きだと熱持つな

119名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 01:56:27 ID:5HAOdEIH0
ラジオはじまったで

120名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 01:57:18 ID:/h1Ssp+b0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/35345/1183821163/

121名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:00:04 ID:vTw/9E8b0
テキストに起こして><

122熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage]:2007/07/08(日) 02:01:18 ID:V8Z91wXT0
◆プロ野球 ファミスタDS
ファミコン版『ファミスタ』の原点に立ち返ったタイトルですが、すべての操作がABボタン2つと
十字キーで操作でき、また1試合が短時間で遊べますので、いつでもどこでも気軽にはじめられる
ことができるのが大きな特長です。

・512MbitROMを使用。
・上画面が通常のゲーム画面、下画面が選手のデータをカードで表示となっています。
・選手は実名で、2007年度オールスター前の最新データを搭載。
・イニング数は3イニング、6イニング、9イニングと選択可能。
・オリジナルチームとして、「ナムコスターズ」「アメリカンズ」「コリアンパワーズ」
 「キューバドリームス」などの球団も登場します。
・グラフィックはあえて"ファミコンっぽさ"を出しており、キャラはもちろんのこと、球場や観客なども
 ファミコン版の記憶がよみがえる、良い意味でチープなデザインになっています。
 これは、今回のメインターゲットがファミコン版をやっていた20代後半から30代後半の
 歴代ファミスタファンのためにあえてこのようなデザインにしたそうです。

123熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage]:2007/07/08(日) 02:02:04 ID:V8Z91wXT0
・「ドリームリーグモード」では、自分だけのチームを作成することが可能。
 試合をすることにFP(ファミスタポイント)を獲得し、そのポイントを用いて有能選手やアイテムを
 手に入れ、チームや球場をカスタマイズしながら自分のチームを育てていくやり込み要素満載の
 モードとなっています。
・Wi-Fi通信対戦に力を入れており、「ドリームリーグモード」で育てたチームで対戦したり、
 既存チームを使用した「そのままファミスタモード」で対戦できたりします。
 尚、フレンドコードでも対戦できますが、メイン対戦はマッチングとなっており、試合数、勝敗数、
 マイチームのカスタムポイント、選手の合計WPポイント(担当に確認しましたが詳細不明)などを
 参照してレベルマッチングしますので、極端なレベル差のマッチングは起こらないようになっています。
・もちろんワイヤレス通信対戦もできます。

124名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:02:52 ID:5HAOdEIH0
コリアンパワーズ(笑)

125熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage]:2007/07/08(日) 02:03:13 ID:V8Z91wXT0
▼いただいていたご質問
・全員偽名ですか
・Wi-Fi対戦はフレンドコード必須ですか?
→前述しています。
・ニンドリに広告展開しはじめるのはいつですか?
→こちらは担当の方も分からないようでした。
・TVCMとかやりますか?
→レギュラーCM枠の「めちゃイケ!」を中心に、野球中継などにスポット投下するそうです。
・予約特典付きますか?
→特に予定していないそうです。

126名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:03:32 ID:up5lEmgz0
>>118
ああ、常時横置きなのがマズいのか。
つっても、GCやるたびに横置きにするののはちょっとな。

127名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:03:50 ID:CJGJT0bD0
>>123
買い決定

128熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage]:2007/07/08(日) 02:04:07 ID:V8Z91wXT0
私の野球ゲーム歴は、まさにファミコン版『ファミスタ』で止まっているのですが(苦笑)、そんな私でも
説明を聞かなくてもすんなりできるほど、"ファミスタっぽいファミスタ"になっておりましたね。
ただ、現在のグラフィックもリアルで超本格的な野球ゲームを求めている方には、もしかしたら、
物足りないと感じるかもしれませんが、元々今回のメインターゲットは、前述の通り、私のような
"昔ファミスタをやっていた世代"を対象にしていますので、私的にはこの試みは間違いないと思いました。
あとは、如何にこの"昔ファミスタをやっていた世代"にアピールしていくのかが、このタイトルの成功の
"鍵"となるのではないかと思います。

129名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:04:42 ID:ILgladmw0
ファミスタオンライン2死亡確定

130名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:04:42 ID:5HAOdEIH0
ファミスタはワンカートリッジ対戦できますか?
てか、Wi-fi対戦ありか!

131名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:05:52 ID:up5lEmgz0
ファミスタオンラインの印象があるんで、イマイチ食指が動かない。

132名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:06:40 ID:vTw/9E8b0
ファミコンチックで野球部も発足されるなら買っちゃいそう

133名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:08:28 ID:8Qycubbj0
ホームラン打ったあと、次の打者が画面切り替えするうちかたすると
ワーッてなりますか?

134名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:11:08 ID:ILgladmw0
3DじゃないよDS版
オンラインの3Dはひどすぎる

135名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:11:28 ID:vTw/9E8b0
「その質問は、ほんと、知りたい質問?」

136名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:13:00 ID:CJGJT0bD0
>>135
露伴乙

137熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage]:2007/07/08(日) 02:15:58 ID:V8Z91wXT0
>66
操作感についてはWiiリモコンを持ちなれていない私でも少しやれば
スムースにプレイできましたので、全く問題ないと思います。
Wiiリモコンから音が出るのかどうかは気にしていなかったため
音が出ていたのかどうかは分かりません…。

>77
申し訳ございません。
こちらはチェックしておりませんので分かりませんです…。

>78
レポートでも申し上げましたが、
>・海域への移動したとき、海中に入るときのロード中も、イメージ的な映像が出て
> "ロードしている"という感覚は、あまり感じませんでした。
ですが、具体的なロード時間については、計っていなかったので分かりませんが、
ロードを感じさせない読み込みだったと記憶しています。

>84
やっぱりここはDC版『青の6号』のBGMでしょう。
ただ、サントラなどはないので、通常は流すことができませんが(苦笑

138熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage]:2007/07/08(日) 02:16:38 ID:V8Z91wXT0
>85
レポートでも申し上げましたが、下記の通りとなります。
>・ひとりでマルチプレイをやった場合、仲間の扱いはどうなるんでしょうか?
> 具体的に言うとオートで動いてくれるのか、完全に一人旅なのか等お願いします
>→担当の方が申されるには、ひとりでマルチプレイをした場合は、完全に一人旅のようです。
> これは聖剣伝説との差別化を図るためらしいです。

>86
正確には"サモンナイトのファン"ではなく、"クラフトモード物語のファン"です。
以前にも申し上げましたが、私はプレステ2本体を持っていないため、本作シリーズは
一度もプレイしたことはありません(プレステ本体は一応持っています)
ただ、『サモンナイト2』の主題歌である『光の都』は、当時ムービーで見て衝撃を受けた
歌ですので、現役で私のMP3プレイヤに入っていますよ(苦笑
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5388

139名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:19:06 ID:8Qycubbj0
熱血だろうとニコ厨氏ね!

140熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage]:2007/07/08(日) 02:19:10 ID:V8Z91wXT0
も、申し訳ございません…。
誤字がございましたので訂正いたします。

>57
×ただ、『FFCCリング・オブ・エイジ』の発売一週間後というのが、
○ただ、『FFCCリング・オブ・フェイト』の発売一週間後というのが、

なぜかタイトルが混ざってしまいました…orz

141名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:24:15 ID:HZDXmAkv0
>クラフトモード物語
・・・^^;

142名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:25:09 ID:up5lEmgz0
>>137
操作感繋がりなんですが、
泳いでる感覚はアナログスティック等で操作するよりいいと思いました?

143名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:26:52 ID:wZPKjSU80
>>138
マルチモードを一人でやった場合、仲間が表示されないというのは分かりますが、
シングルのストーリーモードでも仲間は表示されないという事ですか?
公式のシングルモードのムービーやスクリーンショットでは、仲間が表示されているものがあるんですが…。

144名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:32:02 ID:HZDXmAkv0
ぽてまよはじまた

145名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:33:51 ID:ibxd+y550
ひらがな4文字の漫画が流行っているのか

146名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:34:07 ID:8Qycubbj0
ねっけつおつ

147名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:34:08 ID:NsnJeTrP0
サモナイの10時間というのはシリーズファンにとっては物足りなさそうだな

148熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage]:2007/07/08(日) 02:34:12 ID:V8Z91wXT0
>141
あぁ…、本日は疲れているようですね…。
重ね重ね申し訳ございません…。

>142
それは人によるでしょうね。
私は通常コントローラマンセーの古いタイプのゲーマーですが、このタイトルをプレイされる
大多数のユーザは、いわゆる"一般層"が多いでしょうから、その方々からすると
アナログスティックより、今回のリモコン操作の方がやりやすいのではないかと思います。

>143
私がプレイした「シングルモード」は序盤でしたので、一人しか操作できませんでしたが、
仲間が増えた状態ではどうなるのかは分かりません。
私がご質問を受け付けたときに書き込んでいただいておりましたらお調べできたのですが…。

149名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:38:06 ID:vTw/9E8b0
ねっけつけーつ

150名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:40:15 ID:up5lEmgz0
>>148
じゃあ、熱血さんは正直普通に操作したかったと感じたわけですかね。
簡略化されて楽しさは薄れていると。

151名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:40:33 ID:wZPKjSU80
>>147
元からクラフトソードはクリアまで10〜15時間だから問題ない。

>>148
そうですか。ありがとうございました。

152名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:40:54 ID:HZDXmAkv0
どうぞ体には気をつけて・・・
ねけつさんおつ^^v

153名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:40:59 ID:vTw/9E8b0
氏ねばいいのに

154名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:42:44 ID:vTw/9E8b0
意味不明だから上の梨

155名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:48:37 ID:hYxq0iR30
「一般層にはやりやすそうだ」なんて言われても
もっとも一般層から遠い我々からすると複雑な話じゃけえのう

156名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:52:37 ID:vTw/9E8b0
僕は年間クリアソフト本数が購入数の10分の1にも満たないライトだから問題ない

157名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 02:53:59 ID:ibxd+y550
ぽてまよオモスレー

158名無しさん必死だな[]:2007/07/08(日) 03:01:06 ID:nAVjYrze0
あたしんちはじまったぞ

159名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:07:16 ID:wZPKjSU80
ドラクエソードの発売まであと4日ということに気が付いた。

160名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:08:27 ID:/h1Ssp+b0
E3まであと2日なんだが

161名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:11:31 ID:q0CSp2TF0
あっウトウトしてもうた
あとフォーエバーブルーの操作で水面に顔出せば回りを自由に見渡せるとありましたが潜水中も止まってれば視点移動は可能なんですよね?
ってもう寝ちゃったかな。熱血さん乙でした

162名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:15:54 ID:rUPnkHuN0
いつもいつも思ってるけどペンオンリーやらリモコンのみ操作って
一般層が敬遠しにくい雰囲気を演出してるだけで
決して遊びやすいものにはなってないんじゃないかなァ。

つーかそんなに一般層っちゅうのは旧来ゲームパッドが怖いんか…
何に怯えとるんじゃろう…。

163名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:21:43 ID:5HAOdEIH0
夢砂やれよ馬鹿

164名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:22:09 ID:hYxq0iR30
いくらゲーオタがヌンチャク対応にしろと言ったところで
今後もリモコンのみで遊べるオート移動のゲームが出続けるということよ
それが時代の選択でちゅ

165名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:23:46 ID:up5lEmgz0
夢幻は俺には一種の衝撃だったよ。

166名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:24:10 ID:rUPnkHuN0
夢砂やって言うとるんだがのう。
ペンの良さは際立ってるけどやりにくい部分をなくせてるわけじゃなかろうよ。

167珍☆奇太郎[その為すところみなsageる]:2007/07/08(日) 03:24:49 ID:pers5YJ10
どっちかゆーたらゲオタが過剰にタッチペンやリモに
拒否反応示してるだけちゃうん

168珍☆奇太郎[その為すところみなsageる]:2007/07/08(日) 03:26:05 ID:pers5YJ10
2Dゼルダに関しちゃ完全にタチペン>従来操作ですわ

169名無しさん必死だな[]:2007/07/08(日) 03:26:11 ID:raj3D7sW0
>>162
ボタンの数。
十字キー、アナログスティック(場合によっては×2)、右側のボタン(4つ)、LとRボタン(場合によっては×2)。
これは遊びやすいものにはなっていない。
一見さんお断り状態。

170名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:28:40 ID:up5lEmgz0
>>166
せっかくだから、例を挙げて話そうぜ。
テーマとしちゃ面白そうだし。

171名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:32:55 ID:5HAOdEIH0
具体的な話になると逃げるのか

172名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:33:00 ID:rUPnkHuN0
1軸+ボタン2つくらいが引かれない限界なのかねえ。

十時ボタン+ボタンじゃ何の問題もなくやれていた歩いて寄って剣で斬るって操作は
夢砂の操作系じゃいつまでたっても慣れなかったよ。敵をタッチじゃ無理な奴相手な。
歩きながらだと剣を思うように振れない。ここぞというときだとより焦ってスカる。

まあそんくらいなんだけどさ。

173珍☆奇太郎[その為すところみなsageる]:2007/07/08(日) 03:34:17 ID:pers5YJ10
歩きながら敵のほうにスッと線引けば突きが当たるべ

174名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:35:14 ID:A+ct1DB+0
>>172
自分が少数派だと認識することからまず始めようぜ

175名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:35:45 ID:5HAOdEIH0
敵をタッチじゃ無理な奴ってあったっけ?

176名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:35:53 ID:ffT34+Vf0
つうかね。
よく新宿ヨドなんかで、店頭の箱やPS系の試遊機で
黙ーってコントローラー持って指先だけカチカチ動かしてる人を見るけど、
あんまり楽しそうに見えないというか、自分もやりたい!とは思えないんだよな。
画面はきれいなんだけど、きれいなメディアなら他にもたくさんあるし。

難しいかというより楽しそうかどうかって話だけど
DSのタッチ操作もそんな感じなんじゃないかねえ。

177名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:36:31 ID:rUPnkHuN0
なんか煽られてるみたいだしもう一つ。
木に転がって体当たりしたいときも。
木から十分に離れてから意識してやらんとぶち当てにくいよね。

178珍☆奇太郎[その為すところみなsageる]:2007/07/08(日) 03:36:50 ID:pers5YJ10
いたっけな

179名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:37:45 ID:A+ct1DB+0
この流れで煽りとか・・・
なんかもう

180名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:38:17 ID:rUPnkHuN0
逃げるのかってレスは煽りじゃないのか。
必死にレス書いてたのに…

181珍☆奇太郎[その為すところみなsageる]:2007/07/08(日) 03:38:43 ID:pers5YJ10
それはアナログなら普通じゃない
あと細い道通りにくいってのも

182名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:38:59 ID:up5lEmgz0
というか、そうしないと倒せない敵って、どんなのがいたっけか。

>>177
それは同感。
前転はちょっと問題があったように思う。

183名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:39:18 ID:5HAOdEIH0
>>177
それはあるな
画面はしで円を書くってのはもどかしい
まあ、それに慣れることも一つの楽しみとして受け取れんのかね
誰だって最初からボタンをうまく操作できたわけじゃないし、上達を楽しんできたはずだろ

184名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:42:12 ID:5HAOdEIH0
>>182
あー、いたいた
横切りで斬らないと攻撃が利かないスライムみたいな雑魚

185名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:43:29 ID:rUPnkHuN0
そうしないと倒せないってこともないのかな。
正面からだとガードされるからピヨらせて後ろに回って、とかだと
タッチじゃうまく行かなかった感が。

少数派なんだろうなーとは思ってる。

186名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:44:05 ID:KkL/OPAU0
というかパッド操作でもやりにくいことってあるからな

187名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:44:39 ID:rUPnkHuN0
なんか下手糞なのと攻略法見いだせてない馬鹿なだけな気がしてきたよ。俺。

188名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:44:59 ID:5HAOdEIH0
>>185
それは錯覚
回り込んだら敵をペン連打で倒せる
俺も最初そんな思い込みがあった

189名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:45:16 ID:BJmvWRiPO
そもそもこの話題のとっかかりである
「オンリー操作は雰囲気だけで操作性は良くない」って話は
産まれてこのかたゲーム触った事の無いじいちゃんばあちゃんが
DSやWiiで遊べてるのが答えだと思う。

190名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:46:33 ID:up5lEmgz0
>>184
そいつは普通にロックオン斬りで行けなかったっけ?

>>185
あの盾持ってるやつか。
ブーメランを後ろに回り込ませて当ててボコってたけど、
他に良いやり方あったんかな。

191名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:47:59 ID:A+ct1DB+0
タッチ操作を忌避する人ってパッド操作の習熟は頑張るのに
他の操作はそれと同様にしない印象があるんだよな
堀井の至言のように、プレイヤースキルととらえる認識がまだ一般にないよね

192名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:48:52 ID:rUPnkHuN0
いや各種操作系にも適所があるんじゃねーかなあって話なんですよ。
シンプルなゲームならオンリー操作で無理なく作れて誰でも遊べるけどさ。

193名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:49:14 ID:raj3D7sW0
そんなのはもっとこなれてくればソフト側でなんとかなるかと思う。
まぁ、あとはボタンだから楽しめるところもあればペンだから楽しめるところもある。
たしかに夢幻で不満を感じる部分もあるだろうけど、あれがボタンだったらもっと問題だったと思うし。

なんにしてもボタンやペンじゃなく複雑さだと思う。
あとは楽しそうに見えるか。
それが重要。

194名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:49:38 ID:5HAOdEIH0
>>190
ごめん、ロックオン切りってなんだ?w
一応最終ダンジョンまで来てるんだけどw

盾持ってるやつは俺は突進してきたところを横に避けて回り込んで斬ってた
ブーメラン使うこともあったけど

195名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:52:06 ID:A+ct1DB+0
適所で言ったら夢幻はとてもボタンじゃ無理じゃね
剣の話ばかりしてるがアイテムがボタンだったらゴミだぜ
前転は俺もアカンと思うけど

196珍☆奇太郎[その為すところみなsageる]:2007/07/08(日) 03:54:12 ID:pers5YJ10
前転そんなに難しいか?

197名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:56:15 ID:BJmvWRiPO
あ、別にオンリー操作が最良で万能とは思って無いよ
ただ新しいデバイスだし操作性の練り込みは今まで以上にやらないと
かえって操作性が下がる。メタルサーガみたいに。
その点ゼルダはかなり見事だった

198名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:57:24 ID:5HAOdEIH0
くるっと回す青沼式やめて、端を2回さわるようにしたらそこそこうまく出来るようになったw

199名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:57:54 ID:up5lEmgz0
>>194
敵をタッチして斬るのがロックオン切り。

>>196
難しいというより、出したいと思ったときにすぐ出せないもどかしさがある感じ。
なんか構える必要があるというか。

200名無しさん必死だな[sage]:2007/07/08(日) 03:58:13 ID:KkL/OPAU0
>>198
おなじだ。そこだけはインタビュー見て逆じゃないかと思った

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年07月30日 23:27:01更新
0.0077719688415527秒で処理完了