GameCube発売まであと××日 その21

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
201 [ ]:2001/08/18(土) 17:58 ID:???
>>195
漢発見!!!

202晒しage[ ]:2001/08/18(土) 17:59 ID:???
172 名前:  投稿日:2001/08/18(土) 17:52 ID:???
>>158
任天堂も本当は全部シャープに頼みたいんだよ。

ちなみにゲームメーカーである任天堂が大手家電メーカーに勝てることもなく。
175 名前:  投稿日:2001/08/18(土) 17:53 ID:???
電機メーカーは
ソニー・松下は別格です。

203[sage]:2001/08/18(土) 17:59 ID:???
っこって一体なんのスレだよ(藁
もうネタ切れか? 他でヤレ

204 [sage]:2001/08/18(土) 17:59 ID:???
そういやGCのCM狂から流れるんじゃなかったっけ?

205[age]:2001/08/18(土) 17:59 ID:???
任天堂の8000億如きで粋がるな。ビルは個人で1兆円以上持ってるんだぞ。

206 [ ]:2001/08/18(土) 17:59 ID:???
インターネットセクションより追加報告。今回は「まんお」と同列に
語られるビッグタイトル「ゼルダ」についてである。
今や「まんお」をしのぎ任天堂の顔になりつつある、この「ゼルダ」だが
悲しい事に我々はこのゲームを語るのに「エロ」という言葉しか知らない。

そもそも任天堂の顔という事実はエロを宿命づけられている。

207 [ ]:2001/08/18(土) 18:00 ID:???
>>202
なにが晒しなの?

208 [ ]:2001/08/18(土) 18:00 ID:???
>>192
高いのだからか?ただでかすぎるな・・そこまでいくと・・

そーいやヘッドマウントディスプレイってどうよ?

209 [ ]:2001/08/18(土) 18:00 ID:???
そもそも任天堂の顔という事実はエロを宿命づけられている。

「任天堂」といえば「京都」だ。「京都」=「ぶぶ漬け」。
この「ぶぶ」というのは、日本の一部地域で性器を示す方言である。
かつて「ブブ・ボラジル」というプロレスラーの名前が放送業界で
物議をかもしたのは皆さんの記憶にも新しいところだろう。
そのエロスの顔として生まれた「ゼルダ」、今回はSFC以降の
作品を国視姦大学の屁又教授に分析してもらった。
まず、タイトルの「ゼルダ」の「ダ」。これは、「だ」ではなく
「た」に言葉の繰り返しを示す記号「”」なのである。即ち「ゼルタタ」。
「ゼルタタ」→「タタゼル」。これは「起たせる」のアナグラムに
他ならない。そして主人公の「リンク」にも同様の意味が込められていた。
「リンク」の「リ」はカタカナの「ニ」をポップに書した文字。
「にんく」だったのだ。そう、「ニンク」→「クンニ」。ここまで
主人公に直接的なエロを描いたゲームは他に見当たらない。

210 [ ]:2001/08/18(土) 18:00 ID:???
GCの画質をどれで見るのが正しい未来人の選択か?
これが第21代スレの定義となりつつあります

211 [sage]:2001/08/18(土) 18:01 ID:???
>>203
ネタはでているのだが軽く流されている(笑

212 [ ]:2001/08/18(土) 18:01 ID:???
任天堂の時価総額は99年10月18日の時点でも2兆2100億円あります。
任天堂は日本で14番目に儲かっている民間企業ということになります。
任天堂、ゲーム会社というより日本代表会社ですよ!過小評価してもらっては困ります
7万人で14兆円(トヨタ 900人で2兆円(NINTENDO
松下なんかもウン万人いるよ.

213 [ ]:2001/08/18(土) 18:01 ID:???
>>195
アーメン

214 [age]:2001/08/18(土) 18:01 ID:???
>>209
激しくわらた!

215 []:2001/08/18(土) 18:01 ID:2kj3Jej2
ゲイツは株で持ってんじゃないの?

216 [sage]:2001/08/18(土) 18:02 ID:???
>>209
なつかすぃー

217 [ ]:2001/08/18(土) 18:02 ID:???
>>205
8割寄付したんじゃなかったっけ?
てゆーかあいつも商売うまいよな

218 [ ]:2001/08/18(土) 18:02 ID:???
>>207
任天堂を見下してたってことでしょ

219 [ ]:2001/08/18(土) 18:03 ID:???
>>208
ダイノバイザーは買うな。
これは『命令』ではない。忠告です。

220 []:2001/08/18(土) 18:04 ID:QpaheeQ.
>>193
thanx
そういや最近IGNBoard見てなかったな
あそこもPS2の変わりにXBOXvsGCって感じだったからな…

221 [ ]:2001/08/18(土) 18:04 ID:???

>>186
消費電力たかいのですか

>>196
そうですよね
悩んでフラットテレビにしました

>>199
大画面でゲームがやりたいので(w

222 []:2001/08/18(土) 18:04 ID:???
だからといいてGC専用テレビとか作られても迷惑だし

223 [ ]:2001/08/18(土) 18:04 ID:???
>>218
ほんとにそういう意味なの?
・・・。

224  [ ]:2001/08/18(土) 18:04 ID:???
7万人で14兆円(トヨタ 900人で2兆円(NINTENDO
松下なんかもウン万人いるよ
結論
従業員1人あたりだと任天堂は松下・トヨタよりも上。

225 [ ]:2001/08/18(土) 18:04 ID:???
>>212
900人で2兆円・・・ほげぇー
給料いいのかなー・・・ホゲェー
その利益・・・安くするなりなんなり・・ホゲェー
どこにその金が・・ホゲェー

226 []:2001/08/18(土) 18:05 ID:2kj3Jej2
>>224
そういうことは誇らしげに言うな

227 [   ]:2001/08/18(土) 18:05 ID:???
これ発売近づくと「あと××日」の××のとこが
具体的な数字になるのか?

228 [ ]:2001/08/18(土) 18:06 ID:???
900人で二兆円。少数精鋭か・・・。
悪事をしたら即ばれだね。

229 [ ]:2001/08/18(土) 18:06 ID:???
>>227
それはやめておけ

230[ ]:2001/08/18(土) 18:07 ID:???
液晶ってガラスに鉄板だから100インチなんてつくったら持ってこれないし、
床沈没するな

231 [ ]:2001/08/18(土) 18:08 ID:???
>>219
やばいのか?
ていうかまともなHMDないの?10万円以内で。
高いから冒険できない

232 [age]:2001/08/18(土) 18:08 ID:???
ビルは学生の頃、虐めにあっていたんだ・・・そしてビルはハーバード大学を
中退しMSを立てたんだ。学生のときビルはこういった「かならず、ジョックス共を見返してやる!」
そして、ビルは英雄となった・・・・・復讐心とは凄い物だ・・・・・

233 [ ]:2001/08/18(土) 18:09 ID:???
>>228
いえてる。てことは社員は綺麗だね。横領とかないね。
でも社長が・・・・・・・・・・・・・

234 [ ]:2001/08/18(土) 18:10 ID:???
ビルってOS開発したとこから買い取って、んで販売してMSデカくしたんだよね

235 [ ]:2001/08/18(土) 18:10 ID:???
>>231
いずれにしろ高いの買っても後悔することは否めないよ。
なぜなら共通する不満があるからさね。

236 []:2001/08/18(土) 18:11 ID:QpaheeQ.
一応jpgは回収した
消えるとやだからな

237 [ ]:2001/08/18(土) 18:11 ID:???
>>235
その不満とは?

238任天堂本社の話[ ]:2001/08/18(土) 18:11 ID:???
8時半になりきよとさんが東京に帰られるということで店を出る。
しかしせっかく来たんだから任天堂本社を見ましょうという話になり、
きよとさんはウチ(TONのアパート)に一泊することで話が決まった。
バスで京都駅まで行き、そこから近鉄で十条まで乗って徒歩で任天堂本社前を目指す。
実は自分も本社前に来るのは初めてなので、歩くにつれて胸が高鳴る。
そして…。

239 [ ]:2001/08/18(土) 18:12 ID:???
>>232
それは復讐心とか関係無くビル自身が突出して凄かっただけだよ。

240 [ ]:2001/08/18(土) 18:12 ID:???
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ton-hp/010512d.jpg
「これが任天堂ですかー!なんか感激するなぁ。」
「明かりがついてるってことは、時期的にはゲームキューブの開発の追い込みですかね?」
「宮本さん仕事してるかも(笑)」
「それは十分ありえるな(笑)」
面白いゲームを作ってください、と建物に向かって手を合わせる。
とそこへ、ヒゲ面の人が車に乗って現れ、守衛の人と話している。
「ツートンさん、ひょっとしてあれ今村さんじゃないですかね?」
「なんかそれっぽいなぁ。」
遠目からだったので違っている可能性が高いが、今村さんだと思うとなんだかうれしくなってしまう。
それから僕が門のところにカメラを置いて任天堂社屋を撮影すると、ツートンさんときよとさんが揃って
「TONさん怪しいよ(笑)」
と言う。
「え、そんなことないですよ。」
「いや、やばいって(笑)」
中一のとき講談社の敷地内で写真を撮ったときのことをふと思い出す。

241 [ ]:2001/08/18(土) 18:13 ID:???
>>223
俺はそういう意味で言ったつもりじゃないんだが。。。

242 [ ]:2001/08/18(土) 18:13 ID:???
任天堂本社前でツートンさんと別れ、上鳥羽口から自宅へ向かう。
酔っていたのか眠かったのか、この辺の記憶があまりない。
電車を降りてからローソンで酒を一本ずつ買いアパートへ。時刻は23時だった。

243 [GCカット毛]:2001/08/18(土) 18:13 ID:???
HMD、手ごろな価格で高性能なのが出るといいんですけどねー。
立体視ができるに越した事は無いけど、それ抜きでも、
色々とメリットはあると思うんですけどね。
今は、売れないから技術開発が進まない/高い、の悪循環状態。

244 [ ]:2001/08/18(土) 18:14 ID:???
今じゃ世界のゲイツ。虐めてた連中なんて屁でもないわな。
そんかわし、誘拐されないように大変らしい(ワラ
移動はタクシーの運転手にバケてしてるとかってうわさ

245 [ ]:2001/08/18(土) 18:14 ID:???
「目の前2Mに50インチ相当の画面が」
映るわけねぇんだ。
ちっこい画面を見つめてるとしか感じられないんだ。

246 [ ]:2001/08/18(土) 18:14 ID:???
>>241
ごめんなさい

247 [age]:2001/08/18(土) 18:15 ID:???
ドコモはクズだけど、関東の人間はドコモじゃないとキツい・・
シェアもちすぎなとこはマジくそ。GBAがいい例か・・

248 [sage]:2001/08/18(土) 18:15 ID:???
>>234
最初はBASIC、んでDOSを他から買い取ってIBMPC用に改造して成功、
その契約については色々あったけど・・・。

249 [ ]:2001/08/18(土) 18:16 ID:???
>>245
それイタァー・・・・・駄目じゃん・・・

250 [ ]:2001/08/18(土) 18:16 ID:???
>>247
なんで?

251 [ ]:2001/08/18(土) 18:16 ID:???
要するに暗闇で5インチ液晶テレビに10cmまで
近づいてみるのと同じ感覚なのさ。

252 [ ]:2001/08/18(土) 18:17 ID:???
>>247
おいおい俺の文勝手に改造するなよ、出川。
独占状態はGBのころからだ。
ようは市場を築いたのが任天堂なんだよ

253 [ ]:2001/08/18(土) 18:18 ID:???
>>248
商売ウマー

254 [   ]:2001/08/18(土) 18:20 ID:???
ドコモ持たないと日本もボーダフォンに
占領されちまう!と、自分をなぐさめてみる

255 [ ]:2001/08/18(土) 18:21 ID:???
>>252市場を築いたからって自ら崩壊させてもいいってものでもない。

256 [ ]:2001/08/18(土) 18:23 ID:???
HMD唯一の利点が「他人に干渉されずに気軽に画面に没頭したい」
なのだが、
ダイノバイザーは激・重すぎるのです。
それが俺が勧めぬもっともな理由なのさ。

257 [ ]:2001/08/18(土) 18:23 ID:???
俺はジェイフォンだぞ!文句あるか!

258 [ ]:2001/08/18(土) 18:23 ID:???
>>255
崩壊?

259結論[ ]:2001/08/18(土) 18:23 ID:???

どんなテレビでもGCは楽しい

ということで

260[sage]:2001/08/18(土) 18:24 ID:???
>>257
親父はジェイポンと読んだ

261 [ ]:2001/08/18(土) 18:24 ID:???
以上でHMDの話は終了。期待するところは多いんだけどまだまだね。

262 [sage]:2001/08/18(土) 18:25 ID:???
91さん買ったら教えてくださいね〜。
家電の店やってる友達が言うには松下最強。値段も最強。
コレ家電界では定説。だってさ。
でも売上松下:ソニー 5:5

263 [ ]:2001/08/18(土) 18:26 ID:???
>>251
文字とか読めなくない?目にも悪そう

264[]:2001/08/18(土) 18:27 ID:???
あうあうあばば〜

265 [ ]:2001/08/18(土) 18:28 ID:???
>>256
買う前にわからんか?とりあえずヤフーでポイ

>>260
親父マンセー

266 [ ]:2001/08/18(土) 18:29 ID:???
金なくて、壊れると困って、画質もいいのが欲しいならシャープ買っとけ。
金持ちなら松下のタウ買っとけ(多分タウに合わせて画質チューニングしてくるから)

267ナレーション[ ]:2001/08/18(土) 18:31 ID:???
改めて、ゲームは金のかかる遊びだ、と再認識する一同であった。

                            ・・・つづく

268 [ ]:2001/08/18(土) 18:31 ID:???
>>265
店頭で試して重すぎて買ってない。(よかった)
俺はSONYのを買ったんだけどね。
絶対買いたいならSONY
なぜなら向こうが透けるから。

269WAVERACE操作方法[]:2001/08/18(土) 18:31 ID:QpaheeQ.
コントロールスティック:動作
Aボタン:アクセル
BorYボタン:duck down(64にあった「抑えつける」動作か?)少しスピードが上がる
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-more_print.cgi?MT=duck&ID=EJ-094240.txt&sw=0
XorZボタン:ターボ
Rボタン:右旋回のアシスト
Lボタン:左旋回のアシスト
スタートボタン:ポーズ

十字キーとCスティックは使用しない

270 [ ]:2001/08/18(土) 18:31 ID:???
車よかマシ(ワラ
俺の友達生活切り詰め

271夏厨レア縛り ◆sfc4t.dI[]:2001/08/18(土) 18:31 ID:S3lyZxd2
誰かCM見た?
やっぱ、まだかなあ

272 [ ]:2001/08/18(土) 18:32 ID:???
>>270
車は買ってからが地獄だからね。
(車検・駐車場)
安定収入がないうちはとてもとても・・・。

273 [ ]:2001/08/18(土) 18:33 ID:???
ここは・・・、
GCを買う奴の雑談スレ。

274 [sage]:2001/08/18(土) 18:33 ID:???
CM見たよ
なんかいきなり頭の中に電波が飛んできたんだよ

275 []:2001/08/18(土) 18:33 ID:???
シェンムー2のCMは見たよ

276 [ ]:2001/08/18(土) 18:34 ID:???
>>268
むこうが透けるってHMDつけてても、目の前の視覚があるわけ?

277 [ ]:2001/08/18(土) 18:35 ID:???
VBのカラーのがやりたいな。

278 [ ]:2001/08/18(土) 18:35 ID:???
>>272
ローン、駐車場、保険、燃料代(走りが好きな人間にはこれは堪える)

はぁ、車ヲタでなくてよかった・・

279 [ ]:2001/08/18(土) 18:36 ID:???
>>276
そうそう。
ゲーム画面の後ろに部屋が透過して映る。

280 [ ]:2001/08/18(土) 18:37 ID:???
>>279
アンチソニーだけど見直したなー
なんか欠点とかはない?

281 [ ]:2001/08/18(土) 18:39 ID:???
>>280
最新式でもやっぱ違和感あるのと、
コードが邪魔。(これは贅沢言えばきりがない系)
初代は中古で安くてもこれまた激重なので却下。

282 [ ]:2001/08/18(土) 18:43 ID:???
違和感?

283StarWarsRS2操作方法[]:2001/08/18(土) 18:43 ID:QpaheeQ.
コントロールスティック:動作
Aボタン:攻撃1(押しつづけると連射)
Bボタン:攻撃2
Xボタン:Targeting Computer(ムービーでたまに出る赤いフィルタのような奴?)
Yボタン:視点変更
Zボタン:ロール(狭いところをすり抜けるのに使うので一つなのだろう)
Rボタン:スピードアップ
Lボタン:ブレーキ
スタートボタン:ポーズ
十字キー:僚機との交信(方向が各命令になっているのかも)
Cスティック:見回す

284 [ ]:2001/08/18(土) 18:46 ID:???
Cスティックって何?
コントローラーの画像きぼんぬ

285 []:2001/08/18(土) 18:47 ID:QpaheeQ.
>>284
http://cubemedia.ign.com/media/hardware/image/wavebirdstandalone.jpg
きいろいやつ

286 [ ]:2001/08/18(土) 18:56 ID:???
コントローラーのデザインかわってねぇか?
めちゃくちゃダサくなってる・・

287 [.]:2001/08/18(土) 18:58 ID:???
>>285
これコードレスこんとろーらでしょ?

288 [sage]:2001/08/18(土) 18:58 ID:???
>>286
これはワイヤレスのやつだね。

289 [ ]:2001/08/18(土) 18:58 ID:???
>>286
>>285はワイヤレスのwavebirdというやつ。写真も古い。
たぶんこれもそのままでは出てこないはず。

290[sage]:2001/08/18(土) 18:58 ID:???
というかいつのコントローラーだ

291 []:2001/08/18(土) 19:02 ID:QpaheeQ.
すまんです
Cスティックだけ分かればいいかなと思ったんで一番近かった奴を。
http://www.nintendo.co.jp/ngc/control/index.html
これが最新だと思う。
WAVEBIRDも
http://www.nintendo.co.jp/ngc/acce/wireless.jpg
こんな感じに変わってます。

292 [.]:2001/08/18(土) 19:05 ID:???
あらためて見るとAボタンだけ極端にでかいね
GCのコントローラーで一番気持ちいいのは
Aボタンかもな

293SWの十字キー[]:2001/08/18(土) 19:13 ID:QpaheeQ.
多分
http://www.lucasarts.com/e3/six/images/10.jpg
の左上が僚機コマンドで
上:FORM:フォーメーション
左:GUNS:攻撃
下:FLEE:逃げる
右:AT-STs:攻撃対象の名称が適宜入るような感じ。攻撃対象の変更かな
http://www.lucasarts.com/e3/six/images/9.jpg
ではTIEs(=TIEファイターのこと)

294 [ ]:2001/08/18(土) 19:14 ID:???
漏れはにゅっと伸びている握る部分が気になる。
気持ちよさソウ

295 []:2001/08/18(土) 19:17 ID:QpaheeQ.
>>292
「Aボタン一つでできるゲーム」っていうのは宮本が64中期〜末期によく言ってた
言葉だね。その頃からこいつの設計をしてたんだろうか。
その思想に拘るあまり他のゲームに適さなくなってしまうのはよくないと思うが…
現状で特に問題なさそう、かな。Zボタンが右だけというのはちょっと残念。

296_[sage]:2001/08/18(土) 19:20 ID:???
格闘ゲームはやりにくそうだね、これ。
右ボタン群は等価にして汎用的にした方が良かったんじゃないだろうか?

297 [ ]:2001/08/18(土) 19:23 ID:???
>>295
坂口のパクリか。最悪だな宮本茂。

298 [sage]:2001/08/18(土) 19:24 ID:???
>>297
煽りが一匹

299 [ ]:2001/08/18(土) 19:24 ID:???
>>296
ばーーーーぁか。
格ゲーヲタなんかアーケードでシコってろ

300 [sage]:2001/08/18(土) 19:25 ID:???
>>299
コイツも煽りだ。
サイアクだなホント

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:20更新
0.0075390338897705秒で処理完了