GameCube発売まであと××日 その21

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
301 [.]:2001/08/18(土) 19:25 ID:???
>>296
新しい事をするには犠牲も必要って事で。
格ゲーのコマンドもGCコントローラーに合わせたものが出たら
結構面白そうじゃない?
レバーと何かを組み合わせてでっかいAボタンで決定って
結構気持ちよさそうだぞ

302 [sage]:2001/08/18(土) 19:26 ID:???
煽りは無視ね。

303 [ ]:2001/08/18(土) 19:26 ID:???
>>298
「煽り」の一言で済ませれば楽だよね、うんうん。

304 []:2001/08/18(土) 19:27 ID:QpaheeQ.
SFCバスタード・・・

305_[age]:2001/08/18(土) 19:27 ID:???
格ゲーやんない俺にとっちゃあ問題なし!

306煽り?[ ]:2001/08/18(土) 19:27 ID:???
煽りは何故に無視で最悪なのでしょうか?
本当のこと言っただけなのにね。

307 [sage]:2001/08/18(土) 19:28 ID:???
>>303
定型句だ…

308 []:2001/08/18(土) 19:28 ID:QpaheeQ.
違う違う。坂口さんには「○ボタン一つで」なんて思想はないよ
結構色々ボタン使うじゃんか

309 [ ]:2001/08/18(土) 19:29 ID:???
格ゲー用のボタン配置って嫌い。いかにも機械的で。
サターンのコントローラも同様に。

310_[age]:2001/08/18(土) 19:29 ID:???
>>301
気持ち良い操作感、なるほど、それがあのコントローラの肝になりそうですな。

>>306
ご苦労さん。

311 [ ]:2001/08/18(土) 19:30 ID:???
>>307
だから何?
君らの駄話も定型だよ。

312 [ ]:2001/08/18(土) 19:30 ID:???
GC用ジョイパッド買うべし

313 []:2001/08/18(土) 19:31 ID:QpaheeQ.
HORIに期待するまでもなくSEGAが出してくれるでしょう

314 [ ]:2001/08/18(土) 19:31 ID:???
>>310
おまえもご苦労さん。

315 []:2001/08/18(土) 19:32 ID:QpaheeQ.
個人的には豆ボタンも嫌いじゃなかったんだが
あれはひっかかったりしたんだろうか…

316310[age]:2001/08/18(土) 19:33 ID:???
どの道ジョイパッドは出る運命に有りそうだ。
>>314
ありがとう。

317296[sage]:2001/08/18(土) 19:33 ID:???
うん。
コントローラから逆に発想させていくと面白い仕様ができるかもしれない。

いずれにしてもGBAのスパIIXみたいな酷いことは勘弁してほしいなぁ。

318 [ ]:2001/08/18(土) 19:34 ID:???
ゲームキューブをネタにマターリチャットしようぜ!
煽り荒らし論争は止めろよ!

アハハ、ルイマン楽しみ〜

319[]:2001/08/18(土) 19:35 ID:???
煽りは無視しようよ。

320 [ ]:2001/08/18(土) 19:35 ID:???
>>316
勝手に決めるな馬鹿。
64で出たか?

321_[age]:2001/08/18(土) 19:35 ID:???
自分はやってないんだが、スパUXはボタン4つじゃ無理なの?

322 []:2001/08/18(土) 19:36 ID:64f8k2vU
>>320
おれでたよ!!

323 [.]:2001/08/18(土) 19:36 ID:???
>>320
64ではまともな格ゲーが出なかったから
しょうがないよ馬鹿

324_[_]:2001/08/18(土) 19:36 ID:???
>>321
ボタン4つだとバウンサーみたいな操作方法になるからじゃないの?

325316[age]:2001/08/18(土) 19:37 ID:???
ルイマン楽しみage

326 [ ]:2001/08/18(土) 19:37 ID:???
子供の喧嘩ね。どっちが先にぶったかなんてどうでもいいから。

327 [ ]:2001/08/18(土) 19:37 ID:???
>>317
妄想も止めようよ。

328[]:2001/08/18(土) 19:38 ID:???
>>322
スゲ-

329 [ ]:2001/08/18(土) 19:38 ID:???
>>323
スマブラ。

330_[age]:2001/08/18(土) 19:39 ID:???
>>326
誰も喧嘩はしていない。ただ虫してるだけ。

331 []:2001/08/18(土) 19:39 ID:QpaheeQ.
PCEngineGTのスト2’(だったか)も凄かったな
セレクトボタンでパンチとキックを使い分ける。
RUNボタンが小だったような…

332_[_]:2001/08/18(土) 19:40 ID:???
DC版のスパ2Xは如何だったのでしょうか?

333_[ ]:2001/08/18(土) 19:40 ID:???
>>329
スマブラなんかただのキャラゲーだろう。
あんなのはマトモな格ゲーとは言わない。

334[sage]:2001/08/18(土) 19:40 ID:???
ジョイパッドって何?

335 [sage]:2001/08/18(土) 19:40 ID:???
GC売れたらセガがジョイスティック作ってくれるよ。

336 [ ]:2001/08/18(土) 19:40 ID:???
>>318
掲示板上でのチャット的利用は規約違反ですよ!!

337[ ]:2001/08/18(土) 19:41 ID:???
キャリバーが出るならスマブラは必要ないね。

338 []:2001/08/18(土) 19:41 ID:QpaheeQ.
>>333
それは言わない方がいい。
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Control.html
これを見てからにしよう。

339 [ ]:2001/08/18(土) 19:41 ID:???
>>331
あれってある意味PCエンジンの切り札だったような・・・
あっとゆうまに安くなったけど。

340 [ ]:2001/08/18(土) 19:41 ID:???
>>333
まぁいわゆる格ゲーとは趣が違うな確かに。
しかしアンチの方々は何故こうも必死なのかねぇ

341 [ ]:2001/08/18(土) 19:41 ID:???
四人対戦できるの?<キャリバー

342_[age]:2001/08/18(土) 19:42 ID:???
>>333
じゃああんたの格ゲーの定義を教えてくれ。なるべく詳しくお願い。
ついでにキャラゲーの定義も。

343[.]:2001/08/18(土) 19:42 ID:???
だからスマブラは64コントローラーに合わせた作りなんだろ?
仮にジョイスティックが出てたとしてもジョイスティックで
スマブラやる奴はいない

344[ ]:2001/08/18(土) 19:43 ID:???
スマブラが必要なかったんだからジョイスティックはいらない。
そもそも、セガって工場まだ持ってんの?

345 []:2001/08/18(土) 19:45 ID:QpaheeQ.
それでも専用ハード(つりコンとか)はおいしい商売なので
作るところはあるでしょう

346 [ ]:2001/08/18(土) 19:45 ID:???
>>343
ナムコもセガもGCのコントローラに合わせた作りにすべきだね。

347[]:2001/08/18(土) 19:45 ID:???
>>344
ジョイスティック程度工場なんか自社で持つ必要無いよ。

348_[age]:2001/08/18(土) 19:46 ID:???
そういやジョイスティックってスマブラに合わないNE。
これがアーケードで出たら、ものすごいヒットしてたろうに。
ちとモッタイナイ。

349 [sage]:2001/08/18(土) 19:46 ID:???
昨日もだったけど見え見えの煽りに乗るから、不毛な争いになっていくんだよ。
ちょっと苛ついたとしても無視しよう。
まあ、一部に任天堂ファンを騙って煽ってるやつもいるみたいだけどね。

350 []:2001/08/18(土) 19:48 ID:QpaheeQ.
>>348
最近の任天堂はアーケード見てないね。
スマブラは良くも悪くも64コントローラー用に設計された
ゲームだったね。もちろんNGCにも最適化されてると思うけど。
桜井さんあたりがGCコントローラーにどういう感想を持っているのか
ちと知りたい

351 [ ]:2001/08/18(土) 19:48 ID:???
GCのコントローラは触った人によると
評価はすごく高いのに
たかだか一部の格ゲーのために文句を言われるなんてね・・・

352 [sage]:2001/08/18(土) 19:49 ID:???
>>349
とにかく煽って雰囲気悪くしたいだけなんだろうね
GCはPS2にシェアでは勝てないって認めてるのに
何で必死になるのか。

353[]:2001/08/18(土) 19:50 ID:???
今回もWRはドルフィンパークがあるよヤター

354_[age]:2001/08/18(土) 19:50 ID:???
>>349
アンチでも、マシな言葉が出てきたらそれに乗ってあげてみるし、
どうにも料理できないんだったら無視してる。
ま、基本的に内容に筋もヘッタクレもないから、基本的には虫だけど。

355[.]:2001/08/18(土) 19:50 ID:???
アーケードは既に儲からないからな
ボンバーエクスプレスの人なんかは、GCに既に十字キーを
思い切って無くして欲しかったなんて言ってたけど

356 []:2001/08/18(土) 19:51 ID:QpaheeQ.
確かに最近のゲーム用コントローラーはボタンが多すぎる。
6ボタンが必要だったのもストリートファイターのためで、
同時押しなどを駆使すればほんとは6つも要らない。
CAPCOMvsSNKなんかは4つでしょ。

実は64のCスティックは十字キーと併せてタンクの操作に最適だと思ってたんだけど…
namcoかなんかが当時アーケードでバーチャロンのタンク版みたいなものを出してたから。

357[]:2001/08/18(土) 19:52 ID:???
ルイマンも新しいコントローラであたらしい遊びが出来そうだね。
昔の格ゲーも独自の操作であたらしい遊びを提案してたと思うが
今はその影もないね。

358_[age]:2001/08/18(土) 19:52 ID:???
>>351
あと一週間で自分らも触れるんだから、格ゲーについてはそれからでも遅くないよね。

>>353
ヤターヤターヤター!

359349[sage]:2001/08/18(土) 19:52 ID:???
>>352
俺が思うに煽ってるのは必ずしもPS2のファンではないと思う。
・・・というよりもそもそもハードにこだわりなんか無くて、ただ楽しいから煽ってるといった感じかな。
無論アンチも含まれているんだけど。

360 [   ]:2001/08/18(土) 19:53 ID:???
>>344
スマブラにコマンド入力は無いだろ。
崩撃雲身双虎掌だそうとしたらいるぞ。
他にも正確ですばやい動きはレバーで無いと無理。
>>348
ものすごいヒットは無いと思う。
ガンダム以下GGX以上くらいだと思う。

361 [sage]:2001/08/18(土) 19:54 ID:???
>>356
あれ結構面白かったよ。
ビルのある市街とかで撃ち合うやつでしょ。
港もあったかな。

362 [.]:2001/08/18(土) 19:55 ID:???
ぶっちゃけて言うが煽りとかその時の気分だろ
マジレスもするし煽りもするし、そんなのその時の気分次第
それが2ちゃんねらーではないのか?
というわけで、煽りに対しては無視が一番だと思うぞ

363 []:2001/08/18(土) 19:55 ID:QpaheeQ.
波動拳、昇竜拳の「コマンド」っていう発想は斬新だったね

364_[age]:2001/08/18(土) 19:55 ID:???
>>359
要するに、まこと系ですな。

365352[sage]:2001/08/18(土) 19:57 ID:???
>>359
確かにそうでした。スミマセン。PS2な人達じゃないですよね。
とにかくタチの悪い豚がまとわりついてますね
普通じゃない

366 [   ]:2001/08/18(土) 19:57 ID:???
>>356
カプエス1の4ボタンは評判悪いから
6ボタンに戻ったんだろ。
つうかカプコン系は全ボタン使うよ

367 []:2001/08/18(土) 19:57 ID:QpaheeQ.
>>361
そう、それ。
続編出して欲しかったのになあ
最後にまともに楽しんだアーケードゲームだ。

368 [ ]:2001/08/18(土) 19:58 ID:???
まずおおるがごんちゃんにあやまってからだろ

369 []:2001/08/18(土) 19:59 ID:QpaheeQ.
>>366
あまり格闘系には詳しくないんだ、ごめん。
でもコンシューマ機はただでさえLRボタンがついてて、下手すると
LRが二つあったりアナログスティックがついてたりで、さらに多く
なるじゃない。だから切り捨てる行為も必要だなと思う。

370 [sage]:2001/08/18(土) 19:59 ID:???
結局アーケードの格闘をやるにはジョイスティックが一番ってことでしょ。
GCに限らず。

371_[age]:2001/08/18(土) 20:00 ID:???
>>362
基本的には蒸しだけど、この板のヤツは気分じゃないっしょ。

372296[sage]:2001/08/18(土) 20:00 ID:???
>351
違う違う、どっちかと言うとコントローラの仕様を無視してソフト作るなって方。

373 [ ]:2001/08/18(土) 20:00 ID:???
>>370
そうだね。だからHORIがんばれよと。

374_[age]:2001/08/18(土) 20:02 ID:???
>>370
てことは、どんなパッドでもだめってこと?
スマソ、俺も格闘系には詳しくない。

375 [ ]:2001/08/18(土) 20:03 ID:???
>>360
崩撃雲身双虎掌なんてコントローラーで余裕だと思う

376[]:2001/08/18(土) 20:04 ID:okg9r0wk
つーか、SFC、PS、DCの4つボタンに対して、
カプコン系の6つボタン操作はイレギュラーだったし、
バーチャもGが変な位置に来るので、相性は良くなかった。
アーケードから拡がった格ゲーは
元来特殊なインターフェイスを要求するモンなので
ハードの設計を責めるのは筋違いというかマヌケ。

377 [    ]:2001/08/18(土) 20:04 ID:???
>>374
サターンのパッドはぎりぎり合格点。
パッド派の人はアダプタなんかで指し替えて
やるんじゃない?

378[]:2001/08/18(土) 20:05 ID:???
今の格ゲーの方が問題があると思うのは俺だけか?
操作関係で進歩がなくなったよな。
昔は試行錯誤してる感じで先端走ってたけど。
いまどきデジタル入力もないと思うようになった。

379 []:2001/08/18(土) 20:06 ID:QpaheeQ.
少なくともGCの十字キーは細かな操作には向いていないんじゃないかと
思うが。
実際64で使わなかったからいいと言えばいいんだけど、
格闘用コントローラって結構高いでしょ。二つも買えない。
64は結局普通のコントローラだけで済んだから嬉しかった。
PSはギタコンとかなんやらいろいろあるからなあ

380 [ ]:2001/08/18(土) 20:06 ID:???
>>378
チャロンかスマブラでもやっと毛

381 []:2001/08/18(土) 20:06 ID:QpaheeQ.
>>378
ストリートファイター1は感圧アナログボタンだぞ。

382374[sage]:2001/08/18(土) 20:07 ID:???
つー事は、すべてはホリ次第なんですな。
ありがとう、>>376

383 [sage]:2001/08/18(土) 20:07 ID:???
ところでDCのスト3ってコントローラーでもブロッキングできるの?
なんかあんまり楽しく無さそうなんだけど・・・

384[]:2001/08/18(土) 20:08 ID:???
こんなに入力系が問題になるのに音ゲーは無視ですか?

385_[sage]:2001/08/18(土) 20:09 ID:???
>>379
ゲーセンで何十万もつぎ込む奴らに、ジョイスティック2本は安いもんでは?
実際、周りにそんな奴ら結構いるし。

386 [    ]:2001/08/18(土) 20:09 ID:???
>>378
いや、マニアが「もっと、もっと」(エロいな)
といろんなシステムを求めたんだよ。
1対1から3対3、2対2のリアルタイム交代、
3対3のリアルタイム交代と仕様キャラも増え、
キャンセル(バグから始まった)、チェーンコンボ、
オリジナルコンボ、エリアルレイヴ、ロマンキャンセル
こんなふうに、マニアのみを相手にしてたら
もう戻れなくなっちゃったんだよ

387_[sage]:2001/08/18(土) 20:11 ID:???
>381
そうだね。だから本当はPとKボタンで済んでいたんだけど、それを
強弱の機能を別のボタンとして割り振ったところから全て始まって
いるってこと。

だから間合いとかタイミングで機能を変えるとか、そういうのがもっ
と浸透すれば良いんだけど。

388 [ ]:2001/08/18(土) 20:12 ID:???
ID:QpaheeQは今日ずっといるね
このさいコテハンにしたら?

389 []:2001/08/18(土) 20:12 ID:QpaheeQ.
>>386
チェーンコンボ以降全然意味がわからん…
もっともな意見だ

390 []:2001/08/18(土) 20:14 ID:QpaheeQ.
>>388
土曜だからいる。
IDが気に入ってるだけなんでほっと毛

391 [sage]:2001/08/18(土) 20:16 ID:???
>>386
ロマンキャンセル以外は知ってる。
ロマンキャンセルってGGXだったっけ?

392 [ ]:2001/08/18(土) 20:17 ID:???
スマブラは初代マリオから始まった殺し合いをいったんリセットして再構築してる感じがよろしい。

393 [ ]:2001/08/18(土) 20:17 ID:???
>>391
そー

394 [    ]:2001/08/18(土) 20:18 ID:???
>>387
スト2系は距離で技変わるよ。
それでも6ボタンいるんだよ。
でもやってると「技すくねーな」って
思うことがあったりするんだよ

395[]:2001/08/18(土) 20:26 ID:okg9r0wk
キャリバーに限って言えば、
DCのコントローラーとは相性が悪いと思った。
漏れは反応性重視なので親指じゃ無くて一指&中指派なんだが、
(DCconデフォルト設定の文脈でいう)Y+Aの同時押しなんかがやりづらくて仕方なかった。
(キャリバーは投げ以外でも、
Y+B X+B X+Y X+Bみたいな同時押しが頻繁に要求される)
あと上入力の時、爪がアナログのガワに引っかかるのが致命的だった。
でGCのボタン配置から想像するに
B A Xに三つ指付けられるので多少はマシかなあと。
ただX、Yがアナログなのはやっぱ気になるなあ。

396 [    ]:2001/08/18(土) 20:28 ID:???
格ゲーやる人は普通に買うでしょ>ジョイステ
俺はコントローラでやろうという人がわからん
DDRもコントローラ無しじゃ意味無いでしょ

397 [sage]:2001/08/18(土) 20:28 ID:???
正直NGCでゲーセンの格闘はいらない

398 [sage]:2001/08/18(土) 20:30 ID:???
>>395
A.B.Y,Xは全てデジタルだったと思う。
アナログなのはL.Rだけで。うろ覚えだが。

399_[sage]:2001/08/18(土) 20:37 ID:???
>>397
俺は有った方が良いよ。
>>398
うろ覚えのまま合ってるYO

400[]:2001/08/18(土) 20:45 ID:QpaheeQ.
たまに無性に格闘ゲームがやりたくなることもある。

関係ないがスターウォーズはほんとにため息が出る。
スペクタクルの世紀はまだ終わってないのかも。
http://www.planetgamecube.com/media.cfm?action=screens&id=16

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:20更新
0.0078520774841309秒で処理完了