GameCube総合スレ その60

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
101 []:01/09/22 12:43 ID:69r9K6YM
>>100
というかEAって海外のメーカーじゃなかったっけ?

102 []:01/09/22 12:45 ID:shEe1oBc
>>101
あー多分そうだったかと。
じゃ日本で売る時スクウェアの名前が入るって事か。

103 [  ]:01/09/22 12:45 ID:0Bq.KayQ
FIFAサッカーは大幅値崩れしたら
拾ってやるか

104  []:01/09/22 12:47 ID:r4vvwFPg
>>100
当然そうでしょう。海外ではスポーツ物は日本で言えばRPGくらい人気がある。

105 []:01/09/22 12:47 ID:shEe1oBc
>>104
RPGのほうが絶対面白いのに…(偏見

106   []:01/09/22 12:49 ID:2HbdpaIo
RPGだって一部が突出してるだけじゃん。

107 [sage]:01/09/22 12:49 ID:69r9K6YM
>>105
俺はスポーツものも好き。
もちろん出来によるけど。
EAのサッカーはあんまり良い印象無いな・・・
つーかやったことあったっけ(笑

108 []:01/09/22 12:51 ID:shEe1oBc
>>107
FIFAサッカーはワールドカップ唯一の公式ゲームらしいんですけどね。
ウイイレに負けるのはシステムとかの問題ですかねぇ。

109 []:01/09/22 12:53 ID:69r9K6YM
>>108
けど、よく考えてみればサッカー物は64のコナミのやつ以降はやってない(笑
あれはなかなか面白かった。
やけにミドルシュートが入るのは気になったけど。

110 []:01/09/22 12:54 ID:CqxiiNHA
結局バーチャロンが一番面白いで間違いありませんね?

DC2台とPCモニターとTVで行うケーブル対戦が熱すぎる!!

111 []:01/09/22 12:58 ID:r4vvwFPg
>>105
外人の趣味をどうこういわれても。。。

112デス仙人[]:01/09/22 14:00 ID:uWOg5si6
(D端子)
映像の美しさを比較すると、コンポジット<S端子<コンポーネント=D端子、
ということになるな。実際には、D端子は信号が増える分、コンポーネントよりも
若干画質が劣るようじゃが、はっきりわかる程度でもない。

(ウェーブバード)
電波の速さは、光速と同じ秒速30万キロ。1秒間に地球を7週半する計算じゃ。
なので、抵抗値があるコードでつながったコントローラよりも、むしろ信号が
届くのははやいのじゃよ。

113してきまん[]:01/09/22 14:55 ID:tP9N5INo
>>112
> 電波の速さは、光速と同じ秒速30万キロ。1秒間に地球を7週半する計算じゃ。
> なので、抵抗値があるコードでつながったコントローラよりも、むしろ信号が
> 届くのははやいのじゃよ。

電気信号を電波に変更するところと、受けて電気信号に戻すところに
遅延が入らないのですか(w

114_[]:01/09/22 16:41 ID:zXd19WPU
ウェーブレースは今作で打ち止めかぁ...

あー、イベント満載の
『ウェーブレース アドベンチャー』なんての
やってみたかったな...
ひとつの大きな島を舞台に、
レスキュー、トレジャー、トライアル等、
いろんなイベントこなしながら
レースにも出場したりすんの。

115 []:01/09/22 16:43 ID:zygAo3Y6
>>112
DCのVGA−BOXは?

116スーパー名無しブラザーズ[]:01/09/22 16:44 ID:ehIPnpNE
レフトフィールドめ・・・。
エキサイトバイク64が良かったから、
1080°も上手に仕上げてくれるはずだと期待してたのになぁ。

あの会社って他にどんなの作ってたっけ?

117ナンシー[]:01/09/22 17:01 ID:wLbwvOis
>>114
マシンから降りて歩けたりしたら最高だな。
ってなワケでage

118[]:01/09/22 17:35 ID:ds9W6gTQ
あひゃの連続コピペがうざい。
早く奴にアクセス規制をかけてくれ。

119 []:01/09/22 17:37 ID:f8S3vzks
GCもいいけど、GBAもあることを忘れないでん
ソフトがめちゃくちゃそろってきてるよ。

GCソフトが揃うまでこっちをやっと毛

120 []:01/09/22 17:39 ID:MNZ1B7L6
>>118
アクセス規制すれば解決すると思っている厨房

121[]:01/09/22 17:40 ID:u/L/O2GQ
WRがあまり売れてないのはあまりに不憫だ。
いい出来なのに。

122[]:01/09/22 17:43 ID:vhNq/rpI
発売初日に売り切れることが良い状態とは思えん。ほしい人全員に行き渡るのなら別だけど。
本体やソフトが即日完売で喜ぶのってそれ作った会社・信者だけだろ。
誰だって自分の好きなときに買いたいでしょ。店行ったら売り切れてたなんてショックだし。

123 []:01/09/22 17:43 ID:f8S3vzks
>>121
つか任天堂公式大会が終わる10月後半まで売れないでほしいね。競争者増えるし。

124 []:01/09/22 17:44 ID:L2J6kY5k
>>119
モンスターファームにマジカルバケーション、逆転裁判、ファイヤーエムブレム
ソニック、エストポリス外伝、ゴエモン…確かにいっぱいあるな
どうせDQM3やDQ5や6のリメイクも来るだろうし後シレンも

125 []:01/09/22 17:45 ID:sV4jIcrw
GBAソフト出すぎ

126 []:01/09/22 17:47 ID:MNZ1B7L6
>>122
小売りも嬉しいでしょ。
在庫がスペースを圧迫したり、支払いで悩まされるよりは。

127 []:01/09/22 18:27 ID:KAZl96Yo
>>122
>>126
小売店は不良在庫に苦しめられるだろうが、
メーカーは問屋や小売店に押し付けた時点で売上げになるので関係ない。
任天堂の懐は痛まないだろう。

128 []:01/09/22 18:30 ID:FYQCtrSs
やっとサードもGB→GBAに移り変わってきたな。
DQ4もGBAで出るでしょう。

129[]:01/09/22 18:36 ID:8YrKCqkk
任天堂に関して言えば、

宮本氏が直接関わってる>情報開発部など任天堂自家製>レアやHALなど資本関係のあるセカンドパーティ>それ以外、サードのパブリッシング

という順でテイストは明らかに違うし、個人的にはクオリティにも格差を感じます。
(総じて高いのは確かですが)

例えばゼルダで言うと

64オカリナ、SFCトライフォース(宮本氏)>64ムジュラ、GB夢を見る島(任天堂社内)>>GBC不思議の木の実(カプコン)

という感じで個人的には全然違いますね。
さらに具体例をあげると、
ウェーブレースも前作はかなり気に入ってましたが、GC版はどうもピンと来ません。
同じ微妙な違和感はGBAのF-Zeroにも感じます。(これも外注)

130 []:01/09/22 18:36 ID:8YrKCqkk
というわけで、皆さん同様1080が情開で作り直しになるんなら大歓迎です。
ただ、外注にまわした分オリジナルにラインを割けるというなら、確かにもっと大歓迎な気もしますね。

情開のオリジナルはマイナーなものでもクオリティが高くて、ゲーマーにはピピッと来る独特のスパイスを感じます(笑
(宮本氏は大作以外では動きづらいですし、あれはまぁ特別でしょう)

131 [sage]:01/09/22 18:37 ID:peqyxoWE
なぜ突然水無月のコピペが?

132 []:01/09/22 18:40 ID:8YrKCqkk
>>131
なぜコピペしたかというと
1080が開発中止でショックを受けていた人もいたでしょうから
「そうじゃないよ、心配しないでいいよ」
ということを知ってもらいたかったんです。

133 []:01/09/22 18:46 ID:6jwunwds
1080はもういいから情開は別のソフトを作ってもらいたい。
1080はもう64でやったからいらない。別に大したソフトじゃないし。

134  []:01/09/22 18:58 ID:PQkVHP3Y
ゲオは少し買い取り価格を下げてきました!
早急に売り払いましょう!自分の計画にも狂いがでてきましたが
まだまだイケそうです。

ちなみにゲオでGCの中古本体の買取が結構キマス
ピクミンではさばけそうにないので2ヵ月後ということでしょうか・・・
やっぱりGCは糞すぎます。
あと岩田のソフト100本あっても理論は自社がソフトを揃えられないだけの
言い訳にしか聞えません。だれかあの豚を叩いてください!

135 []:01/09/22 19:00 ID:8YrKCqkk
>>134
岩田はおまえなんかと格が違うよ

136初心者[]:01/09/22 19:02 ID:qJU5Zi1s
>>134
買取が結構来てるってほんとかよ!?

137 [sage]:01/09/22 19:02 ID:6jwunwds
>>134
うるさい豚。

138 []:01/09/22 19:05 ID:PQkVHP3Y
>>136
現在ゲオでGCの中古数8台
買取価格24000円が爆発してます☆
最近買い取りペースがちと速くなってます。
このまま2ヶ月いくと・・・ヤヴァイですよ任天堂さん(ウププ
>>137
氏ね、岩田保護狂妊娠

139初心者[]:01/09/22 19:05 ID:qJU5Zi1s
>>133
確かに64の頃のソフトって多いよな>GC
今のところオリジナルといえるのは
ピクミンとダクネスと動物番長だけだもんな。
まぁそこらは任天堂がこれから発表してくると思うよ。

140 []:01/09/22 19:07 ID:KszXIfbc
それは1年後か、2年後か・・・

141kalma[]:01/09/22 19:08 ID:yGmI1D2s
>133
禿同
情開には別の新作を開発して欲しい

>139
動物番長も元は64用に開発

142初心者[]:01/09/22 19:08 ID:qJU5Zi1s
>>140
???

143 []:01/09/22 19:08 ID:L2J6kY5k
>>139
任天堂以外は新作多いと思うが?

144 []:01/09/22 19:09 ID:WK3x69So
岩田氏ってすごいよな。
このぐらいの人材が他社にもいれば・・・

145初心者[]:01/09/22 19:09 ID:qJU5Zi1s
>>141
連カキコスマソ。
おれも番長は書くか迷ったけど64で販売されなかったから書きました。

146 []:01/09/22 19:10 ID:zRam0v0.
>>138イタイ

147 [ ]:01/09/22 19:10 ID:ycvmw2GU
うちのPS2の中古もどうにかしてくれ
30000、35000共に多すぎ

148 [sage]:01/09/22 19:14 ID:6jwunwds
ニンドリみたけどマリオ、ゼルダの空く隙間にも隠しソフトがあるらしいね。当たり前だけど。
それを個人的には期待したいね。

149初心者[]:01/09/22 19:15 ID:qJU5Zi1s
>>148
PDZEROを激しく希望。

150_[]:01/09/22 19:18 ID:vPXue1DY
64では珍しくコアユーザー向けにしぼったようなこと宮本いってたけど、
未だに1080を超えるスノーボードを題材にしたゲームしらないよ。
マニア向けとかで切り捨てないでよ・・・。
そっちでいう”マリオのチーム内で意見が合わずいったん開発中止!”
って言われるのと同じぐらいの気持ちなんだから。
わかってください。
もっかい情開がつくるのかな?
まじで頼むよーー

151 [sage]:01/09/22 19:18 ID:6jwunwds
>>149
あれはもういい。ゴールデンアイですべては終わった。

152初心者[]:01/09/22 19:19 ID:qJU5Zi1s
>>151
え?
PDそんなにつまらなかった?
私的になかなか面白かったが?

153[]:01/09/22 19:23 ID:B.L4X3/A
俺もPD最高だと思ったけどなぁ
ミッションのシナリオとかは、まぁ無視の方向で。
対戦で600時間逝ったよ
でも007もPDも日本ではマニア向けってなるんだよなぁ。へんなの。
俺ってマニアなのか?(シラネーYO)

154 []:01/09/22 19:23 ID:n340ZjD2
いたストはGCに向いてると思うんだけどなぁ
コントーローラーも4つ刺せるし
ガキには難しすぎるって判断なのかねぇ
エニックスGCではやる気無しか?

155kalma[]:01/09/22 19:24 ID:yGmI1D2s
>144
任天堂って優秀な人材多いと思うよ
有名、無名全部含めてね

>148
続編じゃない新しいゲームキボーン

156 []:01/09/22 19:24 ID:L2J6kY5k
>>154
やるき出すつもりらしいけど?

157 []:01/09/22 19:25 ID:MfGu.kQE
>>150
そいや今週のニューズウィークで、コナミがPS2でだしたスノボーゲームが
酷評されてたな。
とにかく糞でまだPS1ででた前作(今回のはその続編)のほうがマシらしいよ。

158 []:01/09/22 19:25 ID:PQkVHP3Y
>>154
エニ糞は売れてないハードではやる気ナッシング
それと餓鬼を舐めてはいかんよ、餓鬼の方が株型のゲームでも
サクサクルール覚えてくれるから助かる。

下手に成長した馬鹿とは大違いだ!でも馬鹿餓鬼は駄目。
いたストがGCにきて欲しいのは同意。

159 []:01/09/22 19:25 ID:n340ZjD2
>>156
それをいたストで見せて欲しかった

160 []:01/09/22 19:26 ID:L2J6kY5k
>>159
俺はエニにはアクションRPGだしてほしい

161なまえをいれてください[sage]:01/09/22 19:27 ID:gh8n0dTU
PDってなに?

162 []:01/09/22 19:28 ID:n340ZjD2
>>160
なんか作ってくれてるなら良いけど…
まだ見せれる段階じゃないってことを期待するよ

163   [      ]:01/09/22 19:30 ID:az/vkepA
>>155
広報は無能だよ・・・

164[]:01/09/22 19:31 ID:Avg21x66
>>161
64のパーフェクトダーク
(007GEの3Dエンジンをまんま応用した続編)

165kalma[]:01/09/22 19:45 ID:yGmI1D2s
>163
それは否めないな
技術系だけしか考えてなかった、スマソ

166Custom[]:01/09/22 19:46 ID:YzFFfvvc
GCで格ゲーやってみたい
スティックでのコマンドの入れ具合の良し悪しを確かめたい
アーケードスティックっぽいから大丈夫だろうけどね
あと攻撃ボタンの割り振りがどうなるかも見てみたい

167 []:01/09/22 20:01 ID:SQRUtVrc
>166
アナログでコマンド、やったことないねそういえば。
カプエスが出るとか出ないとかって噂だから、それでたしかめらるかな。
予想としてはやりにくいかも。アーケードスティックはもっと硬いし。大体親指で操作しないか。
PSとかDCで出てる格ゲーでアナログ操作出来るやつってあんのかな。

168 [sage]:01/09/22 20:06 ID:MNZ1B7L6
キャリバーとか。

169Custom[]:01/09/22 20:11 ID:YzFFfvvc
>>168
キャリバーやったことないけどコマンドなの?
→2回+攻撃とかじゃなくて波動拳や昇竜拳みたいな感じ?

170[]:01/09/22 20:25 ID:l9T23FyI
>>169
一部ムズイこまんどがあると言うことでは。

171 [sage]:01/09/22 20:29 ID:MNZ1B7L6
>>169
http://www.namco.co.jp/home/aa/am/vg/soulcalibur/moves/

DCは他にもアナログ使えるのあったような。
実用的かどうかは置いておくとして。

172Custom[]:01/09/22 20:36 ID:YzFFfvvc
>>171
キャリバーの技表見て思ったんだが
なんで3D格闘は攻撃1つ1つに名前つけてるんだ?

173 []:01/09/22 20:38 ID:Ty9/T77Y
>172
おおもとのVFがそうだったからとか

174[]:01/09/22 20:39 ID:At.MO5Uo
>>172
分かり易い&覚えやすい

175 [ ]:01/09/22 20:39 ID:ycvmw2GU
>>172
ただのパンチに大袈裟な名前つけさせんなよ、と開発者は
ぼやいてるらしい

176 [ ]:01/09/22 20:40 ID:MRXteUG.
>>172
2Dでも一応ついているんだが

177 []:01/09/22 20:42 ID:peqyxoWE
>>176
雑誌とか読まないと分からないけど、確かについてるよな。
2Dにも。

178Custom[]:01/09/22 20:43 ID:YzFFfvvc
>>172
分かり易いかは個人差があるとして覚えにくいだろ
技の名前言って相手に通じるか?出し方なら通じるだろうが

>>176
技表に載っちゃうくらいなのか?
一体なんていうゲームだ?

179 []:01/09/22 20:49 ID:peqyxoWE
>>178
初代スト2にはあったな。
最近はその系統の雑誌読んでないから分からない。

180Custom[]:01/09/22 20:56 ID:YzFFfvvc
>>179
スト2?そんなの見たことないぞ?
技表に載ってたのか?

181 []:01/09/22 20:58 ID:Ty9/T77Y
>180
なんかあんのよ。一冊丸ごとスト2みたいな本見れば載ってると思う。多分ね。
それよりアナログで格闘の使い心地は結局どーなの?

182 []:01/09/22 20:58 ID:peqyxoWE
>>180
説明書の技表には載ってないけど、
雑誌や攻略本なんかに掲載される技一覧には載ってるんだよ。

183 [sage]:01/09/22 20:59 ID:peqyxoWE
やっぱりかぶったか・・・

184 [ ]:01/09/22 21:06 ID:MRXteUG.
>>180
一応手元にあったヴァンプセイヴァーの攻略本だと
デミトリ 立弱パン ダークリスト 立中パン(近)ブレスピリオド
立中パン(遠)デビルブロー・・・  等、今でもあるようだ。 

185Custom[]:01/09/22 21:07 ID:YzFFfvvc
>>181-182
そうなんだ、サンクス
でも通常攻撃を技表に載せるってのはちょっと・・・、ねぇ
技表なんだから必殺技だけ載せるべきだよ

アナログでの使い心地はGCで妄想プレイしてみたが64の時よりはやり易そう

186[]:01/09/22 21:09 ID:At.MO5Uo
スト3のレミーは全部の技にポエミーな名前付いててワラタ

187初心者[]:01/09/22 21:43 ID:JfwCidZ.
Customって前からいたっけ?
それとも今日はじめて?

188Custom[]:01/09/22 21:44 ID:YzFFfvvc
>>187
RPG〜から変えた、前の長かったし

189初心者[]:01/09/22 21:45 ID:JfwCidZ.
>>188
あぁ、RPGは雰囲気ゲーとか言う人だよね?
返信サンクス。

190 [ ]:01/09/22 21:46 ID:vqNxpx4Y
    |    |  |流し|Λ_Λ  |そう| Λ_Λ  |めん| Λ_Λ
    |    | 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`)
    |    \    ヾ.    )    ヾ.    )    ヾ.    )
    |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |                   〜ζ∬ξ                     |
     \                                            |
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       |
       |         流しそうめん認定委員会             |       |
       |                                    ..|      |
       |                                    ..|      |
                                           .|      |
                                          /      .|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        |
 |                                               /
 \_      _________________________ /
    |    |
    |    |
    |    |
    |    |
    |    |
    |    |

191 []:01/09/22 21:49 ID:q9xHpd9k
何度合わせても内蔵時計が3日で10秒位遅れちゃう

192_[]:01/09/22 22:11 ID:QdoW7Tk6
>>166
DCのカプエスだったら漏れはアナログの方が技入力しやすいな。
レイジングストームやザンギ・ライデンの超必殺は十字キーじゃ入れづらい。
慣れりゃ十字キーよりもはるかに楽に技入れられると思うよ。

193 []:01/09/22 22:16 ID:fULoZgeI
格ゲーだけはスティックで遊べよな、マジ。
昇竜コマンドや肘系コンビネーションをコントローラーでよく入れられるな、ホント。

194初心者[]:01/09/22 22:31 ID:U4F/xGm2
スマブラDXルイージ登場記念上げ。

195 []:01/09/22 22:34 ID:peqyxoWE
>>193
俺は最近やっとスティックで昇竜コマンドが出せるようになってきた(笑
要はどっちに慣れてるかだと思うよ。

196 []:01/09/22 22:37 ID:fULoZgeI
>>195
そんなもんかね。
俺などはSTGもスティックでなきゃ駄目だったりするが(笑)

197 []:01/09/22 22:43 ID:peqyxoWE
>>196
というか、昇竜コマンドは最近のコマンド表に書いてあるように入れればいいんだよね。
俺はずっと・・・というか今日の夕方まで(笑)律儀に前を入れて波動拳の途中で止めるやり方でやってたからか、
上手く出なかったんだよ。
つーか格ゲーやるの自体かなり久しぶりなんだけどね。
確か初代スト3にハマったのを最後にほとんどやってなかったから。

198 [ ]:01/09/22 22:52 ID:z79f18n2
1080゚やっと720AIRが出せるようになったぜ!次は900AIRに挑戦だ
情報開発部が開発を引き継ぐならうれしいんだけどね

199[ ]:01/09/22 23:08 ID:TwXll2zY
なんだ、GC大して不調じゃないじゃん

ゲームボーイカラー('98年10月21日発売)
15万5774台
ドリームキャスト('98年11月27日発売)
10万1490台
ワンダースワン('99年3月4日)
10万2655台
プレイステーション2(2000年3月4日発売)
63万552台
PSone(2000年7月7日)
34175台
ワンダースワンカラー(2000年12月9日)
14万5975台
ゲームボーイアドバンス(2001年3月21日発売)
61万1504台
ニンテンドーゲームキューブ(2001年9月14日発売)
13万3719台

http://www.famitsu.com/game/column/2001/09/21/suji.html

200[]:01/09/22 23:10 ID:j794prpE
>>199PS2とGBAは特別ですね

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:32更新
0.0097248554229736秒で処理完了