GameCube総合スレ その62
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
- 601
: []:01/10/04 17:50 ID:eVK.rRLs- もしかしてGCはXBOXの足元にもおよばず完膚なきまでに大敗北を喫しますか?
PC−FXのにおいがしてきました。
- 602
:[sage]:01/10/04 17:50 ID:hCxLltls- PS2発売当時ならともかく、今更ゲーム機でDVD見たいヤツっているのか??
- 603
: []:01/10/04 18:08 ID:/y4U4cZA- >>602
案外いるみたいよ。
GC発売時もDVD見れないと聞いて買うのやめた親父が多かったんだって。
- 604
: [sage]:01/10/04 18:12 ID:SGg1synU- いまはDVDなんて1万円台で買えるのにバカな親父だな。
- 605
: []:01/10/04 18:13 ID:4KZBZ4fM- ゲームやりたい&DVD見たいって人間にゃPS2は魅力的だろ。
DVD安めの買っても15000〜19800って所だし。
これだとゲーム機は20000〜15000円くらいで買ってるようなもんだから
得だな、と思うだろ。
- 606
:[]:01/10/04 18:16 ID:D4LO.gqw- 金の問題だけじゃなく、スペースの問題もあるしね。
ゲームが出来てDVDも見られるなら、かなり助かる。
- 607
:[sage]:01/10/04 18:17 ID:hCxLltls- >>605
しかしPS2のDVD機能は糞以下だからな〜。
一回でも専用機さわったヤツならアレは詐欺だと思うぞ。。
- 608
: []:01/10/04 18:19 ID:4KZBZ4fM- >>607
つかそこまで機能にこだわるやつってあんまりいないんじゃねぇの?
見れればいいって人はかなり多いと思われる。
- 609
:[sage]:01/10/04 18:19 ID:Kaf53/tw- >>604
http://info.lake.co.jp/park/lib/jijyou/ji_2001061.html
学生?
- 610
: []:01/10/04 18:20 ID:eAJ7Tt6A- 日経トレンディにも、GCはDVD再生ができないからお得感が薄いと
書いてあったぞ。
貧乏ライター使うのやめれ。
- 611
: []:01/10/04 18:20 ID:IAwhpOVI- >>607
極端な話、DVDなんて再生と停止ボタンだけありゃいいんだから・・・。
俺は専用機も持ってるけど、PS2でも全然不便に感じないが。
- 612
:[sage]:01/10/04 18:21 ID:h4eTk/0U- 映画好きじゃなきゃとりあえず見れるだけで十分だと思う。
- 613
: [sage]:01/10/04 18:25 ID:SGg1synU- >>609
そうだよ。学生だよ。20以下の子供だよ
- 614
:[]:01/10/04 18:26 ID:D4LO.gqw- >>610
お得感が薄いのは事実だと思われ。
- 615
: [sage]:01/10/04 18:35 ID:ipi82LsM- >>610
ゲーム機にDVD機能がついてて当たり前、というところか。
やっぱりこれってPS2の功罪だよなぁ。
- 616
:_[]:01/10/04 18:36 ID:dJ4nQ9Jo- 松下GCにはプレイ制限タイマーがついてるそうだ。
初めてじゃない?家庭用ゲーム機では。
- 617
: []:01/10/04 18:40 ID:4KZBZ4fM- >>615
やっぱさぁ、PSやSSのメディアがCDだったじゃん。
んでCDプレイヤーとしての用途もあったと。
だからメディアがDVDだからプレイヤーとしても使える方が良い、
って考える人がいるんじゃない?
厳密にはGCはDVDとは言えないかも知れんけど。
俺個人としてはGC高いとは思わないけどね。
- 618
: []:01/10/04 18:41 ID:eAJ7Tt6A- >>615
それなのよ。
ゲーム機にDVD機能がついてて当たり前。
ゲームにはムービーがふんだんにつかわれてて当たり前。
なんだかなあ・・・・。
- 619
:[sage]:01/10/04 18:45 ID:h4eTk/0U- マニアのわがまま
- 620
: []:01/10/04 18:46 ID:vD4nHN2E- DVD機能がついてるとか、ムービーがふんだんに使われているっていうのは
一番紙面受けするからね。
ゲーム性なんてやってみなければわからないものはパッと見どこが面白いのか
わからない。
- 621
: []:01/10/04 18:48 ID:XrjCBa8Y- 少しゲームをやりたいって人にとっては
2万5千は高いみたい。
どうせそれだけ払うなら、たくさんソフトの出るPS2がいい。とか。
- 622
:Custom[]:01/10/04 18:49 ID:6u2abJLw- >>615
でもそのおかげで映像で出版できるようになったんだけどな
GameWaveDVDとかさ
- 623
: []:01/10/04 18:54 ID:vD4nHN2E- 正直3本しかソフトがない現状で、週間売上でPS2を抜けっていうのが間違い。
任天堂とセカンド会社で30本程のタイトルが動いてるらしいし、サードも同様な状況なんで
ソフト不足はすぐに解消されそう。
- 624
:[]:01/10/04 18:56 ID:reaY.hjc- みんな早期に決めすぎる感があると思う。
- 625
: []:01/10/04 19:00 ID:eVK.rRLs- ソフト不足の解消は無理でしょ。
サードもこんな状態では逃げ出す。
任天堂のソフト作りの遅さは亀並だし。
しかも発売中止がぽんぽんでるからね。
- 626
:[]:01/10/04 19:02 ID:QI.HISlA- GCは任天の任天による任天のためのゲーム機。
サードなんてどうでもいいんだろうな。
- 627
:[]:01/10/04 19:02 ID:D4LO.gqw- GCは任天堂のゲームが出来ればそれでいいよ。
64もゼルダ専用機にしてたし。
- 628
: []:01/10/04 19:03 ID:XrjCBa8Y- 任天堂のソフト作りの遅さ・・・
はN64の開発が難しいからじゃないの?
っていうかやるゲームたくさんあるよ。
10、11、12でも、
ピクミン、FIFA(一応サッカーファンなんで)、スマブラ、
どうぶつの森、ソニック、もし足りなかったら同発三本の中の一本でも買い足せばいい。
- 629
: []:01/10/04 19:05 ID:j1OTZkHU- >>626
少し考えを改めてるようにも見えるよ。
バイオの件とかね。
ただ、積極的って感じじゃないな。
- 630
: []:01/10/04 19:06 ID:j1OTZkHU- >>628
そういえばEAのサッカーってどうなの?
海外では売れてるみたいだけど、日本ではあんまり聞かないよね。
- 631
: []:01/10/04 19:07 ID:SYslCjXw- サッカーファン名乗っておきながらFIFAなんてやってんじゃねーよ・・・
と思ってしまう俺はウイイレ信者。
いや、気にせず続けてください・・・。
- 632
:馬超[]:01/10/04 19:08 ID:4KZBZ4fM- 容姿端麗、その上強い俺がサイキョーなんだYOOOOOOO!
- 633
:(・∀・)[]:01/10/04 19:09 ID:yOVRsPls- >>631
オイラモ ウイイレ信者ナノレス
FIFAハ ヤラナイホウガイイノレス
- 634
: []:01/10/04 19:09 ID:j1OTZkHU- >>631
ということは、FIFAはヤバイってこと・・・?
64のパーストは結構好きだったな。
- 635
: []:01/10/04 19:10 ID:vD4nHN2E- >>629
無理やりサードを引っ張ってきたところで、サードにやる気が起きなきゃ
糞ゲーを出されるだけ。
本当にGCでゲームを作りたい会社にはサポート手厚いよ。
- 636
: []:01/10/04 19:11 ID:SYslCjXw- >>634
いまだかつて「ヤバクナイFIFA」というものを見た事が無い。(w
- 637
: []:01/10/04 19:12 ID:IbGmiPgM- FIFAは全選手実名って事だけがウリです。でもVSよりは個人的にマシだと思うのです。
- 638
: []:01/10/04 19:11 ID:b8wFP2pg- サカゲーがやっぱウイイレでしょ
何度も同じようなゲーム出してるだけあって出来は良いよ
- 639
:Custom[]:01/10/04 19:12 ID:6u2abJLw- >>634
PSのEAスポーツは総じてコナミスポーツよりヒドイレビュー受けてたよ(ファミ通)
- 640
:628[]:01/10/04 19:12 ID:R7hU1pmM- 僕もぶっちゃけFIFAには期待してないです。
お金があれば欲しいなぁぐらいで。
スマブラの一週間前だし、買わない確率高いけど。
サカゲーはN64が一番よかった。
- 641
: []:01/10/04 19:16 ID:SYslCjXw- VSは「サッカーゲーム」と思わなければ、そこそこ面白いと思うのです。
これはサッカーに似たルールの新しいスポーツゲームなんだ。と。
- 642
: []:01/10/04 19:17 ID:j1OTZkHU- 相当ヤバイということが痛いほど分かった(笑
でも、ウイイレは評価高いね。
コナミ出してくれないかな・・・
>>635
たぶんカプコンにはかなりサポートとかしてそうだしね。
定期的にソフトを出して欲しいところ。
年末にカプエス2とか出してくれると嬉しいんだけどな。
- 643
: []:01/10/04 19:18 ID:eVK.rRLs- FIFAの売上本数はおそらくとんでもない低い数字になるだろう。
本体の普及率の低さ、ピクミン購入者の買い控え、
今GC持ってる人は任天堂のソフトしか買わないタイプが多い、
そしてサカゲーとしての知名度、完成度の低さ。
- 644
:[]:01/10/04 19:19 ID:QI.HISlA- FIFAは海外メインだしね
向こうじゃサカゲー=FIFA
- 645
: []:01/10/04 19:20 ID:SYslCjXw- ウイイレはPS2だろうから、GCでと言う事であれば、
リベログランデに期待したいなぁ。まぁこれもPS2で作ってるらしいけど・・・。
マルチに移行したんならリベグラも全方位展開でいっちょ頼むぜナムコさん・・・。
- 646
: []:01/10/04 19:21 ID:vD4nHN2E- FIFAより、VS3のほうが売れるかと。
セガはVS3を、W杯に合わせて売るらしいし。
- 647
:_[]:01/10/04 19:21 ID:8W1RRbP6- >>635
能力は高いが、規模が小さいメーカーをセカンドにするのは
もっと積極的にやってもいいのでは?一社当たりのライン数は少なめに
しつつ、ソフトの総数を増やすべきかと。。。現状はラインを増やしす
ぎているのでは。。。レトロスタジオは典型的な失敗例と思われますが。。
- 648
: []:01/10/04 19:22 ID:IAwhpOVI- 逆転裁判をGCで出せば・・・。
バイオハザードよりハードを引っ張る力がありそうだ。
- 649
: []:01/10/04 19:23 ID:QI.HISlA- >>647
同意!!!
海外のセカンドは失敗だらけ・・・
1080も制作中止。
みやほんしっかりしろ!!!
- 650
: []:01/10/04 19:24 ID:aPrp5sHE- >>648
疑問だ
- 651
:Custom[]:01/10/04 19:26 ID:6u2abJLw- >>645
リベログランデいいね
GCならではの4人プレーに期待!
- 652
:_[]:01/10/04 19:27 ID:8W1RRbP6- >>643
THPS2のPS2版の初週五千本以下の様に成りそうですかねえ。。。
サクセスからの発売だった様ですが。。。
- 653
: []:01/10/04 19:29 ID:mskHTZkc- FIFA買うよ。
2000円ぐらいになったら。
- 654
: []:01/10/04 19:30 ID:eVK.rRLs- >>652
なんだか売れる要素がない気がする。
発注何本以下だったら発売中止になるのだろう?
- 655
: []:01/10/04 19:32 ID:J8CJKDuk- 単純にRPGを増やせば売れると思うんだけどね。
「64の反省」とか言ってるけど、自分に都合のいい部分だけの反省は、
更なる破滅しか招かないぞ任天堂。
- 656
: []:01/10/04 19:34 ID:vD4nHN2E- GCでマザー3をだせばよか
- 657
: []:01/10/04 19:33 ID:b8wFP2pg- >>655
同意
反省が中途半端だな
- 658
:_[]:01/10/04 19:38 ID:8W1RRbP6- >>655
そこそこましなrpgを作っている中小メーカーはどういったところが
あるのでしょうか?
- 659
: []:01/10/04 19:38 ID:vD4nHN2E- >>657
何故?
任天堂が反省したという、ソフト開発のし易さはゲーム作りの基礎だと思うが。
- 660
: []:01/10/04 19:40 ID:QI.HISlA- >>658
ゲームアーツ、ネバー。
この2つはセカンドにすべきだった・・・
>>659
作りやすいのに、ソフト少ない・・・・
それ以外にも反省すべきところあるだろう
- 661
: []:01/10/04 19:43 ID:eVK.rRLs- 反省しなきゃいけないのは、
GBとかSFCの時のようにサードをとにかくたくさん迎える姿勢。
GBが好調なのもさたくさんのソフトに支えられているから。
そこにはクソゲーがたくさん含まれている。
クソゲーなしに良いソフトだけたくさんそろえようなんて虫が良すぎるし
現実にはそんなことは不可能。それがまだわかってないからGCは失敗する。
- 662
: []:01/10/04 19:44 ID:b8wFP2pg- >>659
逆に64の失敗はソフトが開発しにくいということだけじゃないだろう
- 663
: []:01/10/04 19:45 ID:a2GQ7HYw- >>660
あとは普及台数の問題でしょ。
- 664
:[]:01/10/04 19:46 ID:vb.bClVg- >反省しなきゃいけないのは、
>GBとかSFCの時のようにサードをとにかくたくさん迎える姿勢。
ええと、この文章そのまま取ると、サードをたくさん迎える姿勢が
よくないからそれを反省して少数精鋭に絞るべきということになるが
それでいいのかい?
- 665
:_[]:01/10/04 19:46 ID:8W1RRbP6- >>660
ゲームアーツは特にそうですね。RPGなら、グランディア2はいまいちでしたが、
キャメロットよりはましなものが出来そうですし。。。全く注目してなかったのか、
それとも、エニックスに先を越されたのでしょうか?
- 666
: []:01/10/04 19:46 ID:j1OTZkHU- >>655
ただ、RPGを増やすにはサードに参入してもらわなくちゃならないからね。
結局は一定のシェアが必要だと思うな。
サードが参入しても問題ないと思うくらいの。
GCよりもサードが揃ってるXBOXにもあんまりRPGが無いのを見ると、
サードもやっぱり自分のところで一番売れるRPGはトップハードで出したいんじゃないだろうか。
- 667
: []:01/10/04 19:50 ID:vD4nHN2E- >>662
64が失敗した主な原因はソフトの作りにくさ+メディアがロムだったことに
あるんじゃないの?
■とエニックスが移籍したのを除くと。
- 668
: []:01/10/04 19:53 ID:b8wFP2pg- >>667
それでは何故64はアメリカで成功したのかの説明がつかなくなるよ
ソフトの作りにくさ+メディアがロムなのはアメリカも同じなんだから
- 669
: []:01/10/04 19:54 ID:eVK.rRLs- >>664
確かにそのように読める…。(w
3行目から読んでくれ。
- 670
:655[ ]:01/10/04 19:54 ID:J8CJKDuk- >>666
それもあるけど、ブラブラみたいな、RPGに強い
セカンドもたくさん作るべきなのでわ?と。
個人的に、菊田氏とかを迎えてほしい・・・・・
ぶっちゃけ、任天堂に足りないのは「センス」かと。
黄金の太陽みたいんじゃなくて、言い方が悪いけど
ゲームオタクが買ってみたくなるようなセンス。
マリオやゼルダで正道を行くことはかまわないが、
露骨に狙った作品ってのも必要だと思うんだよね・・・
ギャルゲー出せって意味じゃないよ(汗)
- 671
:_[]:01/10/04 19:55 ID:8W1RRbP6- >>666
現状では自社ブランドでRPGを幾つか立ち上げるしか方法はないかと。。。
少なくとも5.6本は無いと、全く印象に残らないですが。。。その為にも、
少し手直しすれば中々の出来になるRPGを作っている中小メーカーを買収
するのが現実的かと思うのですが。。。
- 672
:[]:01/10/04 19:55 ID:5NdMQhAk- 俺は好きじゃないけど日本人はRPG好きだからRPGの多いPSに移った感はある。
- 673
: []:01/10/04 19:57 ID:QI.HISlA- >>667
向こうとは違うよ・・・
ゲームの好みとか、流通とか。NOAとNCLの差もあるが・・・
いろいろ。
- 674
: []:01/10/04 19:58 ID:vD4nHN2E- >>668
確かに。
じゃあやっぱり64は日本ユーザーの嗜好にあんま合わなかったということかな。
アメリカではスポーツ・アクションゲームが人気だけど、日本ではRPGだし。
- 675
::-)[sage]:01/10/04 20:00 ID:kV2s/U/s- >>664
あげあし取っちゃダメだよ。
ちゃんと読めば言いたいことはわかるでしょ?
- 676
:_[sage]:01/10/04 20:00 ID:F9V66WvQ- >>660
ゲームアーツ:最近は終わってる。
ネバーはソフト:開発遅すぎる。
セカンドにしてもソフト数の増加、質の向上にはつながんねぇよ。
作りやすさとソフト数の増加は必ずしも因果関係があるとは思わない。
作りやすかろうが、作らなければソフト数など増えない。
それだけで、たくさんのソフト作ってくれる会社があると思ってんのか?
- 677
: []:01/10/04 20:00 ID:SYslCjXw- サードを引き込むにはある程度のスタートダッシュが無いと辛い。
64で言うと「参入するタイミングが無かった」のが一番だと思う。
良く言えば「ジワジワ」、実際は「ずるずる」といったところ。
64や今のGCには不特定多数を対象としたゲームは出せない。
脱64を果たそうと思うなら、スマブラが最後のチャンス。
別に64路線継承でも良いとは思うけどさ。
- 678
:ゲーム娯[]:01/10/04 20:00 ID:D4ypaWOA- ハードから選ぶソフト
ソフトから選ぶハード
前々からいろいろなソフトのシェア情報を勉強して参入させる
させるではなく入ってもらうぐらいの魅力打ち出す
ユーザーへレポート
ねらうはゲーマーへのハード?老いからゲーマー女までみんなのハード?
- 679
: []:01/10/04 20:01 ID:ArHIUTw2- 個人的には任天ゲーの魅力は30分だけやっても満たされて
それでいて次の日にはまたやりたくなるみたいなとこにあると
思ってるので、それを満たすようなRPGができればええと思う。
- 680
: []:01/10/04 20:01 ID:b8wFP2pg- >>674
日本人とアメリカ人嗜好の違いも理由としてもちろんあるけど
一番重要なのはマーケティング力の違いだと思う
- 681
:[]:01/10/04 20:04 ID:5NdMQhAk- 猿楽庁がエンターブレインに買収される
http://www.gc-inside.com/news/20011002saru.html
本当らしい。
- 682
:Custom[]:01/10/04 20:06 ID:6u2abJLw- >>668
アメリカは成功したと言うより失敗しなかったと考えるべき
日本はサードをごっそりPSに持っていかれてしまったが
向うはそんなことなかった
- 683
: [ ]:01/10/04 20:06 ID:J8CJKDuk- >>681
だから何だって気もするけどね・・・・
「マリオクラブがMSに買収される」だったら死ぬほどビクーリだけど。
- 684
:[]:01/10/04 20:08 ID:5NdMQhAk- >>683
ま、そうだけどEBが糞ゲーに変えないか心配。
- 685
:文盲[]:01/10/04 20:09 ID:QI.HISlA- >>676
>>セカンドにしてもソフト数の増加、質の向上にはつながんねぇよ。
おれそんなこと言った?>ソフト数の増加、質の向上
下3行は意味不明・・・
セカンドの見方は人それぞれ。
任天がサポートすることによって変わるかもしれん。
GAってそこまで終わってるか?
他のメーカーに比べればはるかにマシ。
- 686
: []:01/10/04 20:16 ID:b8wFP2pg- >>682
アメリカのサードがどうとかはあまり詳しくないので知らないが
ソフトタイトル数がPSに比べて圧倒的に少なかったのは日本と同じだよ
- 687
:_[]:01/10/04 20:20 ID:8W1RRbP6- >>676
gaは、黄金の太陽程度でOKなら、全く問題無いのでは?
- 688
:666[]:01/10/04 20:26 ID:VGAZkNBc- >>670
確かにそういう部分を持ってるセカンドはブラブラとISぐらいだね。
ブラブラは次にGCでRPGを作りそうだけど、ISはGBAにかかりっきりだからな・・・
ブラブラにしてもいつになるかは分からないし。
任天堂(セカンドや委託販売含む)からのRPGはGCではまだまだ出そうにないね。
GBAには案外あるんだけど。
>>677
そのチャンスに他のタイトルを相当数用意できなければ普及は見込めないと思う。
だから、結局はマリオ辺りにどれだけソフトを出せるかになる気がするな。
もちろんサードも含めて。
- 689
:_[sage]:01/10/04 20:38 ID:ICHVwPMA- >>685
ソフトの作りやすさが、ソフト数の増加には必ずしも直結しないってことだろ。
作りやすいなら作りこむ時間を増やすことも考えられるわけで、
結局は開発期間が変わらなかったりするってことじゃない?
それに、サードはハードシェアが一番のところにソフト開発の力を入れるのは普通でしょ.
それがたとえ作りにくいハードだとしても。
まあ、それを考えればソフトの作りやすさ=ソフト数の増加ではないってことでは?
GAは・・・大作感のあるRPGではあるけど、大作RPGは作ってないと思う。
主観だが、グランディアはあわなかった。
- 690
:_[]:01/10/04 20:38 ID:8W1RRbP6- >>688
ブラブラがGC向けのRPGを作るとしても、2Dでは売り上げが厳しそう
ですね。。やはり、GA位は必要でしたね。。。
- 691
:_[sage]:01/10/04 20:44 ID:/fjHhhj2- さっきから何度も出てるけど、GAってそんなに必要か?
どこにでもある普通のメーカーとしか思えないんだけど…。
- 692
: [sage]:01/10/04 20:51 ID:emMUwSr2- ゲームアーツは良質(ココ大事ねw)な大作を作れるポテンシャルは持ってますよ。
グランディアは垢抜けないキャラを除けばFFよかよほど遊べるし感情移入も出来る代物でした。
ただ、グランディア2及びPS2でのガングリフォン、シルフィードといった
同社の過去の名作をやっつけ仕事で汚しやがったので以前からの屈強なファンから愛想を尽かされただけです。
それに、この3本も出来としては平均的なレベルは超えていると思います。
個人的にはセガ系列のオーバーワークスとかの方が評価は高いですけどね。
- 693
: []:01/10/04 20:58 ID:yYv6vhU.- つーかそんな簡単にセカンドに出来りゃ苦労しないよ
- 694
: [sage]:01/10/04 21:44 ID:VGAZkNBc- >>693
全くだ(笑
- 695
:[]:01/10/04 22:46 ID:2BlJhiC.- あげようか。
- 696
: [age]:01/10/04 22:50 ID:SGg1synU- エニックスとフロムがGCでRPG作るだろう
- 697
: []:01/10/04 22:54 ID:wR16pqRk- >>696
どちらも古典的で進化を知らないメーカーだな。
えに→ドラクエ
ふろむ→酔いやすい3Dロープレ
- 698
: []:01/10/04 22:59 ID:/Jz92cVI- エニクスに出来たんだから、任天に出来ないわけない
任天寄りの発言してたのになぁ
「任天堂さんにシンパシー」って言ってたのに・・・
- 699
: []:01/10/04 23:06 ID:YAE9Vu4Q- >>698
あんな露骨リップサービスを信じてるんだ。
ピュアだね・・・
- 700
: []:01/10/04 23:08 ID:QI.HISlA- >>699
そうか?
リップサービスしてなんかメリットあるんか?
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:33更新
0.0068988800048828秒で処理完了