□■ Nintendo総合スレ 143 ■□

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
101名無しさん必死だな[]:02/03/27 06:18 ID:OHeVQQ/c
>>91 つーか、>>85が厨房過ぎ。煽られて当然だ。
>>85の方が他人に意見を押し付けているのなら分かりますが、
そうでない以上、当然とは思えませんが。。。
満足しているのが気に入らないのでしょうか?


102名無しさん必死だな[]:02/03/27 06:19 ID:WOwxI3dt
お前等が馬鹿すぎ(w

103名無しさん必死だな[]:02/03/27 06:25 ID:e41a/HEv
昔のテレビで聞いた音とアンプを介して聞いた音を比較して
後者の方が音がかなり良いと言ってるだけなのにな
誰もそれが光より良いとは言ってないってのに
90=95は白痴で文盲なんだろ

104名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:02 ID:GngsbtI5
GCが光デジタル出力すら付いてない事実は変わらんけどな(藁

105名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:14 ID:e41a/HEv
>>104
>>99

106 []:02/03/27 07:18 ID:6fpG8kQ6
光デジタルで何ができる?
5.1chの環境整えるやつなんてブロードバンド環境ととのえる奴より
はるかに低いわ

インフラを強調する任天堂がそんな面白さに関係ないものなんかつけるか
ドルビーデジタルで充分だよ

107名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:19 ID:7r0I7mTW
>>104
いらねーよ
かりに光デジタルに繋いでいる黒光り超包茎所有者でどれくらいの人間が
それを利用していると思う?大していねえよ。

108名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:20 ID:xRtnDCaw
低機能を逆切れで誤魔化す妊娠

109( ゚ - ゚ )[]:02/03/27 07:23 ID:jtEW/OW8
>>108
君は光デジタル使ってる?
いや、使ってるんなら別にどうってことはないんだが・・・・。

110名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:23 ID:7adKr9gL

キングダムハーツ エンディング ネタバレ
ソラの正体はミッキー

http://211.216.52.168/2002/neta01.jpg <ミッキー
http://211.216.52.168/2002/neta02.jpg <スタッフロール
            

111名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:23 ID:NPeRbAk0
>>106
さてみなさん、こんなことをいっている任天堂信者がいますがどう思いますか?
僕は、もしGCが5.1chに対応していたら
今頃任天堂信者はおおはしゃぎで、5.1chの素晴らしさを
得意満面になって、ネット掲示板の至る所で自慢し、まだ対応していない
ハードをけちょんけちょんに叩いて回っていることと思います(笑
「すでに5.1chぐらい常識だろ?」
「今頃どこの家にだってあるよ。まだ整えてないの?」
「うわー、君ん家貧乏だね、カワイソー」
「5.1chに対応していないハードって終わってるよね」と・・・

112名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:27 ID:LZC/lVQ6
ま、妊娠は低音質をありがたがっとけってことだな。

113( ゚ - ゚ )[]:02/03/27 07:30 ID:jtEW/OW8
オプションで音の設定でモノラルとステレオは簡単に聞き分けれるが
ステレオとヘッドホン(もしくはサラウンド)を聞き分けれる人ってどれくらい?

114名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:32 ID:xRtnDCaw
>>113
5.1ch環境ないやつはそういうバカなことをいうんだな。

115名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:33 ID:2HB7Qei+
GCにはデジタルAV出力があるよ。

116名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:34 ID:LZC/lVQ6
>>113
ステレオとヘッドホンというのが意味不明だな。
意味わかってるのか?


117名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:37 ID:LZC/lVQ6
>>115
実際には音声出力しとらんのにオーディオのAなんて使う所が子供騙し企業の任天堂らしいな。

118名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:39 ID:2HB7Qei+
>>117
164あたりがオススメ
http://game.2ch.net/ghard/kako/1004/10040/1004023993.html

119名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:41 ID:HQcbAEiC
>>116
てめーには聞いてねーよ。
無知はすっこんでろ。

120名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:43 ID:7adKr9gL
最近クレーム嘘つき厨房が、識者や行動力のある人に論破されるパターン多いね。

121名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:43 ID:CkikC+QS
ステレオとサラウンドって明らかに違うよね。
ましてや5.1chなんか比べものにならん。
ていうか一般人バカにしすぎじゃないか?>>113

122名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:44 ID:/zvqoEZm
5.1chなんて対応してても、環境そろえないと
発揮しないと思うからあまり意味無いような…。

123( ゚ - ゚ )[]:02/03/27 07:47 ID:jtEW/OW8
>>121
バカになんかしてないよ。
実際俺はちょっと変わったか?くらいしかわかんねぇもん。

124名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:49 ID:frP6Dz5k
>>118
使ってなきゃ意味ないだろ。

>>119
ヘッドホンもステレオ音声だろバーカ。


125名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:50 ID:2HB7Qei+
使うことも出来るだけで十分意味があるよ僕ちゃん

126名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:51 ID:W5sSpre1
ゲームが面白ければ、それでいいです

127名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:52 ID:xRtnDCaw
まあGCでは永遠に5.1chは不可能だな。あと5年くらいは使うんだろうに。
PS2とXboxではどんどん対応していくけど。

128名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:54 ID:1d7LlUto
>>124
朝っぱらから必死な奴だ・・・。


129( ゚ - ゚ )[]:02/03/27 07:55 ID:jtEW/OW8
>>116
オプション設定の音の項目にそうあるだけだが
拘る意味あるの?

130名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:58 ID:ri6EzUbS
>>124
ぷぷっ

131名無しさん必死だな[]:02/03/27 07:59 ID:1d7LlUto
中谷:そういえば、雑誌でよく『PS2使って5.1ch(*3)のシステム作ってみました』
  みたいな企画やってるじゃないですか。
三上:そうそう。“彼ら”の今の流行りは5.1chだよね。
中谷:で、出来あがったシステムでゲームするかと思えば、映画見てるんですよ。
  おまえら、なんでやねん、と。
大介:ゲーム機なのに(笑)
中谷:そうそう。
三上:僕の知人で典型的なセカンドユーザー(*4)がいるのよ。アーリーアダプター(*5)ではなく、
  その次の次ぐらいの人。彼の動向を見てると、すごく世間の人の考えとかが分かる。
  とにかく今は5.1が欲しいらしいのね。だけど5.1chって、サラウンドよりも重低音が良いじゃない。
一同:うんうん。
三上:だから、ある程度ボリューム上げても苦情が来ない環境じゃないと、宝の持ち腐れですよ。
  って言ったら、普通のスピーカーにしてたけど。
大介:実は僕、買っちゃったんですよねぇ。
一同:はははは!
大介:今は、寮なんで思いっきり大きい音で聞けるんですけど…。
三上:ははは。うちの会社で5.1ch買った奴って、影響されたか、
  本当にトンがってるか、どっちかなんだよね。で、時計をブランドで選ぶ人は…
一同:あはは。
三上:今買ってるのはそんな人たち。

132名無しさん必死だな[]:02/03/27 08:01 ID:frP6Dz5k
>>129
なんのオプションのことだか意味不明。
コンポやアンプだったらそれはエフェクト設定だろ。



133( ゚ - ゚ )[]:02/03/27 08:02 ID:jtEW/OW8
>>132
ゲーム内のオプション。

134名無しさん必死だな[]:02/03/27 08:02 ID:W5sSpre1
ゲームが面白ければ、それでいいです2

135名無しさん必死だな[]:02/03/27 08:03 ID:igyG+3kg
>>124
勘違い野郎必死だな。
>>113はオプションのステレオとヘッドホンの音質の違いを
聞き分けられるか聞いてんだよ。
それなのに「ヘッドホンもステレオ音声」って、馬鹿か?
これ以上恥をかきたくなければすっこんでろ。

136名無しさん必死だな[sage]:02/03/27 08:08 ID:2HB7Qei+
ID変えてもこれだけバレバレな奴も珍しい。

137名無しさん必死だな[]:02/03/27 08:12 ID:xRtnDCaw
すべてのゲームにそんなオプションがあるとでも思ってるのかね。

138名無しさん必死だな[]:02/03/27 08:17 ID:W5sSpre1
マザーの箱裏に書いてあった
「音を大きくして…」云々の正確な文章希望

139( ゚ - ゚ )[]:02/03/27 08:19 ID:jtEW/OW8
結局みんな聞き分けれるの?
俺の耳の偏差値が低いのかどうか教えてくれ。

140名無しさん必死だな[]:02/03/27 08:20 ID:xRtnDCaw
だからなんのゲームだよ。お前は本格的なアホか?

141( ゚ - ゚ )[]:02/03/27 08:22 ID:jtEW/OW8
>>140
そんなのいちいち覚えてないよ
64だったのは確かだけど。いくつかそういうソフトがあったよ。

142名無しさん必死だな[]:02/03/27 08:23 ID:1d7LlUto
GBAの『パワプロクンポケット4』って、試合できんの?
延々育成やってなきゃいけないわけ?

143( ゚ - ゚ )[]:02/03/27 08:25 ID:jtEW/OW8
>>142
携帯ゲ板に行くべきなんだろうが
ペナントモードができるので出きるんじゃない?>試合

144名無しさん必死だな[]:02/03/27 08:26 ID:2HB7Qei+
ぶつ森+にはヘッドホンの設定あるよ。

145名無しさん必死だな[]:02/03/27 08:27 ID:xRtnDCaw
>>141
お前が覚えてないものに他のやつが答えられるわけ無いだろう。
これにて終了。

146( ゚ - ゚ )[]:02/03/27 08:31 ID:jtEW/OW8
>>145
お前には聞かないいよ、どうせ64持ってなさそうだし、ソフトを示しても試すつもりはないんだろ?
任天堂スレだから経験者はそれなりにいると思うよ。
俺が買ってたソフトは任天堂がほとんどだったし。

147名無しさん必死だな[]:02/03/27 08:39 ID:fZaHgb7z
マリオゴルフのパクリ!
ディズニーゴルフ
http://eg.nttpub.co.jp/news/20020326_05.html

148名無しさん必死だな[hage]:02/03/27 08:40 ID:lZjtJxzN
あれ?おかしいな
「【白痴】出川はピクミンも知らない非常識人!!【悲惨】」
なんてスレがたってると思ったのに。


149名無しさん必死だな[]:02/03/27 08:41 ID:2HB7Qei+
マリオゴルフはみんゴルのパクリだしお互いさま

150( ゚ - ゚ )[]:02/03/27 08:41 ID:jtEW/OW8
SFC時代ディズニーといえばカプコンだったがいまは■なのか?

151( ゚ - ゚ )[]:02/03/27 08:41 ID:jtEW/OW8
>>149
正確にはリメイク。

152名無しさん必死だな[]:02/03/27 08:42 ID:hh5SwCkx
>>149
制作者同じだよ。


153名無しさん必死だな[]:02/03/27 08:43 ID:2HB7Qei+
正確には違うよ。みんゴル開発者はキャメロットから離れた。

154( ゚ - ゚ )[]:02/03/27 08:44 ID:jtEW/OW8
>>153
そこまで細かくは知らなかった・・・・。
みんゴルはファミコンのゴルフをパクったって公言してたね>高橋Bros.

155名無しさん必死だな[]:02/03/27 08:45 ID:W5sSpre1
>>138
マザーのコピー知ってる人いませんか?(泣

156( ゚ - ゚ )[]:02/03/27 08:47 ID:jtEW/OW8
>>155
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%DE%A5%B6%A1%BC&auccat=2084005190&alocale=0jp&acc=jp
ここから探せばなんとかなるかと。

157名無しさん必死だな[]:02/03/27 08:48 ID:1d7LlUto
みんゴルはやった事ないけど、あんだけ売れたって事は良いゲームなんでしょう。


158名無しさん必死だな[]:02/03/27 08:52 ID:IYFQ6ROe
「【白痴】出川はピクミンも知らない非常識人!!【悲惨】」
↑このスレタイって任天堂をくさしてる煽りタイトル?

159名無しさん必死だな[sage]:02/03/27 08:56 ID:ndIylN+3
>>157
良いゲームではあるけどそんなもんが理由で売れるならこんな楽な事ない。
あのころのSCEは広告戦略が絶好調でパラッパやみんゴルのCMを1年ほどやり続けた。
クラッシュも始めの方は売れてなかった。
全部始めの方売れなかったものをしつこくCMし続けたのでブランドに育った。
スレ違いなんでsage


160名無しさん必死だな[]:02/03/27 09:15 ID:YECGnQin
パラッパもみんゴルも最初から売れてたからCM続けてたんだが。
脳内情報垂れ流すなよ、恥ずかしいから。CMで売れるならこんな楽なこと無い。

161名無しさん必死だな[hage]:02/03/27 09:17 ID:lZjtJxzN
>>158
いや、そういう訳じゃないよ。
昨日の常識クイズで出川(本物)が答えられなかったからさ。。。

162名無しさん必死だな[sage]:02/03/27 09:17 ID:fkdGMK0g
デジタルAV端子からデジタル音声信号が出てるってのはかなり前に
明らかになっていたはず。何で今更・・・・・。
それにSWRSではドルビー・プロロジックIIで5.1ch環境が構成されている。

163名無しさん必死だな[]:02/03/27 09:19 ID:x9BdqLzn
>>160
パラッパなんて初週二万本くらいだったような。

164名無しさん必死だな[]:02/03/27 09:26 ID:YECGnQin
最初の一ヶ月で15万本だ。

165名無しさん必死だな[]:02/03/27 09:30 ID:Pk0OqW9t
だーれも指摘しないので俺が貼っとくよ
GCの5.1ch↓
ttp://www.dolby.com/jp/game/id_factor.html

ドルビープロロジックUって、Factor5が開発したんだな
かなりビクーリしたよ

166名無しさん必死だな[]:02/03/27 09:36 ID:Pk0OqW9t
ついでに仕込み師の思惑にのって晒してみる

111 :名無しさん必死だな :02/03/27 07:23 ID:NPeRbAk0
>>106
さてみなさん、こんなことをいっている任天堂信者がいますがどう思いますか?
僕は、もしGCが5.1chに対応していたら
今頃任天堂信者はおおはしゃぎで、5.1chの素晴らしさを
得意満面になって、ネット掲示板の至る所で自慢し、まだ対応していない
ハードをけちょんけちょんに叩いて回っていることと思います(笑
「すでに5.1chぐらい常識だろ?」
「今頃どこの家にだってあるよ。まだ整えてないの?」
「うわー、君ん家貧乏だね、カワイソー」
「5.1chに対応していないハードって終わってるよね」と・・・

167名無しさん必死だな[sage]:02/03/27 09:37 ID:Kh0PF5pl
ドルビープロロジックUは5.1chではないはず。

168名無しさん必死だな[]:02/03/27 09:38 ID:YECGnQin
ドルビープロロジックUとDTSをいっしょにされたんじゃさすがに悲しかろう。

169名無しさん必死だな[sage]:02/03/27 09:42 ID:fkdGMK0g
あ、0.1chは無いのか。<プロロジックII

>>168
さすがに一緒にはしないです。

170名無しさん必死だな[]:02/03/27 09:43 ID:YECGnQin
ついでに
>ドルビープロロジックUって、Factor5が開発したんだな
これはいくらなんでも恥ずかしすぎるな。自分を晒しあげとけ。

171名無しさん必死だな[sage]:02/03/27 09:45 ID:Kh0PF5pl
>>165
ドルビープロロジックUを開発したのはドルビー社であって
Factor5ではない。

172名無しさん必死だな[]:02/03/27 09:47 ID:Pk0OqW9t
>このタイトルのために5チャンネル音声をステレオと互換性のある
>2チャンネル音声にエンコードする「ドルビーサラウンドプロロジックII
>リアルタイムエンコードシステム」を開発しました。

あ、こーゆーことだったのね、スマソ・・・・・・

173名無しさん必死だな[]:02/03/27 09:47 ID:YECGnQin
ドルビープロロジックIIは4chだ。なにもわかってねーな。
ステレオ音声にサラウンド情報が付加してあるだけ。
独立5.1chのDTSとは比べるべくもない。

174名無しさん必死だな[sage]:02/03/27 09:52 ID:Kh0PF5pl
>>173
165にリンクはってあるドルビー社の紹介ページだと
5チャンネルサラウンドだと書いてあるぞ?

175名無しさん必死だな[]:02/03/27 09:52 ID:Pk0OqW9t
プロロジUをもう少し詳しく調べてみる

ドルビーデジタルもプロロジックも、そしてプロロジックIIも、再生に用いる
スピーカーシステムは、通常フロント3本、リア2本、それに必要に応じて
サブウーファーを追加する、ということに変わりはありません。 しかし、
実際に処理されている音声のチャンネル数でいうと、従来のプロロジックは、
フロント3ch、リアはモノ(1ch)の4ch構成となっています。一方、
プロロジックIIは、ドルビーデジタルと同じように、フロント3ch、リア2chの
5ch構成です。
 モノサラウンドとステレオサラウンドの違いは決定的なものです。
モノサラウンドの場合、サラウンドchの情報は、包囲感を作ることに主眼が
置かれ、明確な方向感を持ちません。一方、ステレオサラウンドではそれぞれ
に定位を持たせることも可能ですので、全包囲を有効に使った、より自然な
サラウンド表現が可能です。

176名無しさん必死だな[]:02/03/27 09:54 ID:Pk0OqW9t
続き

プロロジックIIは5.1chの出力を備えているという点ではドルビーデジタルと
同じです。しかし、ディスクリート方式(ドルビーデジタル)とマトリックス
方式(プロロジックII)の差はチャンネルセパレ-ション、言い方を換えると、
チャンネル間のクロストークとして存在します。ドルビーデジタルは原理的に
クロストークがゼロですが、プロロジックIIにはクロストークが存在します。
 これは音場再生にとってはマイナス要素となります。 しかし、
ソフトによってはプロロジックIIの音場は、このクロストークの存在によって
非常に密度の高い印象となることもあります。

177名無しさん必死だな[]:02/03/27 09:55 ID:YECGnQin
センターを1chと数えるなら5chだがな。

178名無しさん必死だな[]:02/03/27 09:55 ID:Pk0OqW9t
続き2

大雑把に言うと、専用の低音効果ch(LFE:Low Frequency Effect)を使う
ドルビーデジタルとメインchの低音成分をローパスフィルターで抜き出して
使うプロロジックIIとなります。ドルビーデジタルのLFE chにはギミックな
演出のための重低音が、メインchと比べてかなり大きなエネルギーで入っている
場合があります。一方、プロロジックIIはメインch(より正確にいうと、
フロント3ch)の低音成分を使いますので、重低音の再現力ではドルビーデジタル
が上です。

このように、プロロジックIIの位置付けはドルビーデジタルとプロロジックの
間にあった表現上のギャップを小さくするもの、ということがご理解いただけると
思います。

179名無しさん必死だな[sage]:02/03/27 09:58 ID:Kh0PF5pl
>>177
普通の5.1chもセンターを1chと数えると思うが?

180名無しさん必死だな[]:02/03/27 10:02 ID:Pk0OqW9t
低音部を別に用意するか抜き出すかで0.1とするかどうかの議論が
ありそうだが、ドルビーが5.1chと言っているので0.1としとく

181名無しさん必死だな[]:02/03/27 10:07 ID:Pk0OqW9t
>>179 センターも足して5.1と数えてます

182↓既出?[]:02/03/27 10:26 ID:QipH+0tC
【NEWS】『マリオサンシャイン』、北米で8月26日に発売決定!
http://www.famitsu.com/game/news/2002/03/26/103,1017123549,4278,0,0.html

183159[sage]:02/03/27 10:28 ID:ndIylN+3
>>160
パラッパラッパー 初週28,082 最終?747,293 発売日1996/12/06
クラッシュ・バンディクー 初週57,393 最終?509,108 発売日1996/12/06
みんなのGOLF 初週117,383 最終?1,478,272 発売日1997/07/17
この数字を見てそういえるのか?異常な数字だぞ。ほんとに口コミだけでいけるわけないだろ。
みんゴルなんて1年たってもランキングに入っていた。CM続けていたから。
お前が脳内だったな。

184名無しさん必死だな[]:02/03/27 10:30 ID:MLWZsZB+
SFファン必見?ゲームキューブにすごいソフト発見
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1015493442/

185 []:02/03/27 10:44 ID:IRtXMrPy
宣伝活動して恥かいた妊娠哀れ(w

186酢ピクミン[]:02/03/27 10:47 ID:Wfw8WZKT
ゲーム系板(特にここ)と他板の温度差がよく出てる。

187名無しさん必死だな[]:02/03/27 10:56 ID:MLWZsZB+
酢ピクミン、お前も懲りないなあ、、
SWが売れて欲しいのは分かるけども

188名無しさん必死だな[]:02/03/27 10:56 ID:x9BdqLzn
みんゴルについては、もとはCMの力に助けられたとはいえ、
すっかりSCEにクソゲーメーカーのイメージが定着してしまった中で
昔と変わらない売上げを保ってるということは
もともとかなりの実力を持ってた、ということなんだろうけど。

189名無しさん必死だな[]:02/03/27 10:58 ID:5OjVXwaF
ただリアルに再現しただけではSFファンのココロは動かないという事がわかりましたね。

190酢ピクミン[]:02/03/27 10:59 ID:Wfw8WZKT
結局DolbyプロロジIIは、リアルタイム音場再生のために生まれたということかな。
SWのメイキングを見る限りではFactor5がMusyXを開発したのはDOLBY側の体制が
時間的に間に合いそうになかったからプロロジIIに対応できるものを自分で作った
というように聞こえる。

191名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:03 ID:tFhPUBfF
ソニコンって新しいゲームシステムのスタンダードって出せないよな
GTもみんゴルも「もとになる物」が存在していて
それをゲームにしただけ


192名無しさん必死だな[sage]:02/03/27 11:05 ID:Kh0PF5pl
>>190
Factor5が作ったGC用の音源ドライバ(?)であるMusyXに
ドルビープロロジックUリアルタイムエンコード機能を組込んだって
ことでないかい?

193浪人様[宮地真緒LOVE]:02/03/27 11:07 ID:2xacg/e9
べんきょう

194名無しさん必死だな[sage]:02/03/27 11:08 ID:Kh0PF5pl
>>191
これだけゲームがあふれてる時代に新しいスタンダード作るなんて
どこでも難しいよ。

195名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:08 ID:a2FR3wLo
スピーカーは2個でエエやん・・・
そういう話と違うの?

196名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:12 ID:GP3a0iER
>>191
任天堂はピクミンを作ったけどな

197名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:12 ID:tFhPUBfF
>>194
仮にもNO,1ハード、業界を引っ張る立場なんだから
他は無理でも自分達が手本を見せてみろと言いたい

NO、2ハードメーカーのパクリばっかやってんじゃねえ
まさかわからんとでも思ってんのかね

198名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:13 ID:MLWZsZB+
ピクミンの何が新しいんだ(ギャハププ

199さげまん[sageman]:02/03/27 11:14 ID:ZDfV5mX2
パラッパラッパー

200名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:15 ID:GP3a0iER
>>198
馬鹿には分からないようだね

君が悪いんじゃ無いよ
君の頭が悪いだけだよ、気にするな


全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:03:02更新
0.0072360038757324秒で処理完了