□■ Nintendo総合スレ 143 ■□

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
201名無しさん必死だな[sage]:02/03/27 11:15 ID:Kh0PF5pl
ところでFACTOR5って今なに作ってんだろう?

202名無しさん必死だな[sage]:02/03/27 11:16 ID:bw7WoOWM
音の話はするな!!
風のリグレットの人が来てしまいそうだ・・

203名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:17 ID:GP3a0iER
>>199
もう終わったけどな

終わったゲームならたくさん生み出したね
びっくりマウスは斬新だったよ(W


204さげまん[sageman]:02/03/27 11:18 ID:ZDfV5mX2
>>203
クソゲーっぽさはマリオペイントの比じゃなかったな。

205名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:18 ID:MLWZsZB+
ピクミンを新しいゲームだと信じてる妊娠ってとってもおめでたいね

206名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:18 ID:K1I6+1Zw
(ギャハププ
↑これって何?
ギャハププって言葉をそのまんま使うやつって初めてみた

207浪人様[宮地真緒LOVE]:02/03/27 11:18 ID:2xacg/e9
妊娠って怖いですね・・・

208名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:20 ID:MLWZsZB+
ICOなどの存在はあえて無視してるわけです。盲信ですな。

209名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:20 ID:GP3a0iER
>>205
ピクミンのゲーム性と類似しているゲームのタイトルと具体的な
類似点を言わないと頭悪いと思われるよ

実際頭悪いんだろうけどね

210名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:21 ID:K1I6+1Zw
>>208
ICOのどこら辺が斬新なゲームなん?

211名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:21 ID:GP3a0iER
>>208
ICOはテイストが新しいだけでしょう

おててつないで っていう味付けがね

212名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:24 ID:GP3a0iER
やっぱり頭悪いだけの厨房か
馬鹿丸出しだね

213名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:24 ID:MLWZsZB+
そうだねうんうん。任天堂のゲームはすべて革新的なゲームばっかだね。
一方のソニコンはそれをパクるしか能のない糞企業だね。任天マンセー。

214名無しさん必死だな[sage]:02/03/27 11:24 ID:CxEoDLcE
分かってるだろうけどMLWZsZB+は確信犯だから相手にしないほうが
愉快犯のほうが正しいか

>>191 >>196
あまり持ち上げすぎるとこういうのが湧いてくるから餌を与えないように
って自作自演かな

215名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:25 ID:K1I6+1Zw
正直ICOをやって「こいつは今までに見たことのないゲームだ!」と思えるやつが
羨ましい。
音楽やグラフィックは良かったけどね。

216さげまん[sageman]:02/03/27 11:25 ID:ZDfV5mX2
おれの役満アドバンスはどこへいってしまったんだ・・・

217名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:26 ID:MLWZsZB+
それはピクミンに対しても言えることだね。
あれを自信を持って全く新しいゲームと言える妊娠はすげえや。

218名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:27 ID:GP3a0iER
>>217
ピクミンのゲーム性と類似しているゲームのタイトルと具体的な
類似点を言わないと頭悪いと思われるよ

実際頭悪いんだろうけどね

219さげまん[sageman]:02/03/27 11:27 ID:ZDfV5mX2
ICOはプリンスオブペルシャっぽいから。
新しいという印象はうけなかったな。

220名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:28 ID:8+HFRQK6
ICOはデザイナーの世界観がよく出てたけど
ゲーム自体はそれほど面白くなかったなあ。
ピクミンはさりげにプログラム的にスゴイんだけど、
最後の一押しが無かった感がある。面白かったけど。
俺的にはピクミン>ICOかなあ。ICOはサブカル的に
新しいけど、ゲームとしては新しくない。
>>217
「全く」は言い過ぎだと思うけど、俺は新しいと思うぞ、けっこう。

221名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:29 ID:MLWZsZB+
頭悪いことにコンプレックス持ってる痛い妊娠がいるようだね。

222名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:30 ID:GP3a0iER
>>221
結局説明できないのか、、、、恥ずかしい奴だね



223名無しさん必死だな[sage]:02/03/27 11:31 ID:CxEoDLcE
あ、いや
ICOを新しいゲームとして挙げておいて
「良かったけど新しくは無いね」って言われたら
「ピクミンにもいえること」って自分でICOを新しい物と思って無いじゃん!

誰もICOのことを貶してないんだけどな むしろ認めてるのに

224名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:31 ID:8+HFRQK6
>>222
いや、>>221の開き直りはすげぇよ。
ちょっと驚くね。まあ確かに頭は良くなくて良いんだけどさ。

・・・そうなんだけどさ。切ないなぁ。

225名無しさん必死だな[sage]:02/03/27 11:31 ID:4bAIX03b
プリンスオブペルシャと言えば、
それにそっくりなノスフェラトゥは結構面白かったな。

226名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:32 ID:quA+HB3X
>>221
あ、この人毎日ぶつぶつ言いながら煽る人だよ。
会話にならんひと。

227名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:33 ID:8+HFRQK6
>>226
毎日こんな事書きながら生活してんの?この人。
さながらウンコ製造器だな。

228酢ピクミン[]:02/03/27 11:34 ID:Wfw8WZKT
プリンスオブペルシャは名作だよ。
それにそっくりなバミューダシンドロームは糞だったけど。

229名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:34 ID:tFhPUBfF
システムのスタンダード
(例:ゴルフゲーのチャーシューメンシステムは任天堂製)

こういうのがソニコンにゃ作れないっていってんだがな
新たな土地を開拓するだけなら誰でも出来るよ
住むヤツがいるかどうかは別問題だが

230名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:35 ID:5mZAzy+W
さながら若い頃の文太菅原。イェー

231名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:36 ID:MLWZsZB+
マリオゴルフ64はみんゴルのパクリだし

232さげまん[sageman]:02/03/27 11:36 ID:ZDfV5mX2
プリンオブペルシャはマジで死ぬからな。
地面に着地するだけで。笑った。カタコトカタカタ。

233酢ピクミン[]:02/03/27 11:36 ID:Wfw8WZKT
>>192
そう思ってたんだけど、なんか言い方が違うんだよなあ・・・
「プロロジIIを使うために時間なかったけどMusyX開発しちゃいました」
みたいなこと言ってるんですよ。あのデコの広い外人が。

234名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:37 ID:4bAIX03b
>>220
プログラム的な凄さってのは俺には分からないけど、
最後の一押しが無かったってのは同意。
面白いんだけど、何か足りない。
ひとつはボリュームだけど。

235名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:37 ID:GP3a0iER
そういえば戦略シミュレーションゲーにRPGの要素を足した
S・RPGゲーも任天堂のファイヤーエンブレムが最初なのかな
あれも基本システムがスタンダードになっているよね

236名無しさん必死だな[sage]:02/03/27 11:39 ID:Kh0PF5pl
ピクミンは実はアクションゲームだとラスボスと戦って思った。

237名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:39 ID:x9BdqLzn
ICOはクリエーターが選ぶゲーム賞で革新的ソフト賞を受賞してたじゃん。

238名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:39 ID:GP3a0iER
>>234
やっぱり何十匹のピクミンが敵の背中にしがみついて攻撃するのとか
なかなか難しいのではないの?

239テンパイ[]:02/03/27 11:39 ID:iFCdk6gR
RUNE発売まで一ヶ月切ったなぁ(´ー`)
今週はFEも出るし余裕だな。
まだバイヲクリアしてないけどさ。


240名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:41 ID:GP3a0iER
>>237
話の流れはゲーム性、ゲームシステムなんだけどな

ICOはテイストと世界観が革新的だったのでは

241名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:42 ID:vyHksCiz
>>236
そりゃぁ、ピクミンの箱には「ジャンル:アクションパズル」って
書いてあるくらいで。まぁ、ラスボスは単にアクションだわな。

俺はR-TYPEのフォースを思い出しながらピクミンを放り投げていた
よ。

242名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:43 ID:MLWZsZB+
8月のマリオまでGCは糞ゲーしか出ねえんだよなぁ。
半年近くもユーザーを放置かよ。任天堂は相変わらずだな、、

243名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:43 ID:fKlYZn7g
で、コートサイドは結局どうなんだ?

244名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:43 ID:QvFcK0gg
>>216
GBAカートリッジはちっさ過ぎて失い易いね。
おれもマリカーどっか逝ったし。

245名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:44 ID:x9BdqLzn
ICOの世界観は何の変哲も無い普通のファンタジーだよ。

246名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:45 ID:GP3a0iER
>>242
で、結局ピクミンが革新的なゲームじゃないって説明はできるの??

話変えるなよ!!頭が悪いのが分っちゃうよ


もう分ってるけどな

247名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:45 ID:HlrLPvQW
>>243
2002年3月29日発売ですが。。CM打ってない(打てない?)らしいので、
1000-2000本の売り上げでしょうか。。。

248名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:47 ID:MLWZsZB+
>>246
もうその話は終わったよ。厨房はタイプが遅えな。
で、GCに糞ゲーしか出ない言い訳を早く聞かせろや。

249酢ピクミン[]:02/03/27 11:49 ID:Wfw8WZKT
色濃いゲームを作るには糞をするのが大事なんだ。

250名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:50 ID:GP3a0iER
>>248

悲しいくらい頭悪いね
終わるも何も君が説明しないと話ははじまらないんだけどね

終わったというなら、
・ピクミンは革新的なゲームである
・MLWZsZB+は頭の悪い煽り
と言うことを君が認めたことになるよ





251名無しさん必死だな[sage]:02/03/27 11:50 ID:fMA8wPIU
GCはどうぶつの森+があるだけでオサーンには名機ですわ。

252名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:51 ID:GP3a0iER
なんだ
MLWZsZB+は結局敗走か
バカを追い詰めるのは簡単だね

253名無しさん必死だな[sage]:02/03/27 11:51 ID:4bAIX03b
>>238
そうなの?
俺はプログラマでも何でもないから詳しく知らないんだよね。
どういうのが凄くて、どういうのが簡単にできるかとか。
まあ、絵的には自然の美しさがでてて良かったね。

>>241
ボス戦は何処かゼルダっぽい・・・というか任天堂らしい感じがした。

254名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:52 ID:MLWZsZB+
結局、妊娠が言う任天堂の質の高いゲームというのも
糞ゲーに囲まれてるからそう思えるだけなんだよなぁ。
実はマリオ64もゼルダ64も全然大した事ない凡ゲーだし。
64が糞ゲーだらけだったから引き立って見えただけ。

255名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:52 ID:tFhPUBfF
>>248
逃げたか
だいたい糞ゲーの定義示せてないのに言い訳しろって…
日本語まだ覚えたてなんだろうね

256名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:52 ID:7adKr9gL

キングダムハーツ エンディング ネタバレ
ソラの正体はミッキー

http://211.216.52.168/2002/neta01.jpg <ミッキー
http://211.216.52.168/2002/neta02.jpg <スタッフロール


257名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:53 ID:GP3a0iER
>>254
話を変えるのに必死ですね

MLWZsZB+は結局敗走か
バカを追い詰めるのは簡単だね

258名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:54 ID:HlrLPvQW
>>246
ピクミンというのは、DUNEやWARCRAFT,AOE等と比べた場合、
特に違うのはどの様な部分でしょうか?


259名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:54 ID:Fithxhh8
ところで酢ピクミンはピクミソ大好きっ子なの?

260さげまん[sageman]:02/03/27 11:54 ID:ZDfV5mX2
ピクミンが任天堂の体制を変えてしまうようなゲームだったとは
しらなんだ。

261名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:54 ID:AgTp2Teu
>>254
これでMLWZsZB+の敗走宣言を終わります


262名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:54 ID:MLWZsZB+
なるほど、64のゲームが糞だというのは妊娠も認めるのか。
確かにマリオ64は酷かった。いくら7年前のゲームとはいえ糞過ぎ。

263酢ピクミン[]:02/03/27 11:55 ID:Wfw8WZKT
>>259
いや別に

264名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:56 ID:SkdthbWp
マリオ64めっちゃおもろいやん

265名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:56 ID:tFhPUBfF
>>262
うわぁ必死…

266名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:57 ID:1/x34bEu
MLWZsZB+は既に捨て台詞モードです。
そろそろ脱出しにかかるので気を付けて。

267名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:57 ID:GP3a0iER
>>258
ピクミンはアクションゲームであり
パズルゲームでもあります。
基本的な部分が戦略シミュレーションゲーとは違います

268名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:57 ID:7adKr9gL
いつもこのスレは人が多いなこら


269名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:57 ID:QvFcK0gg
マリオ64はその後に続いた任天3Dアクションのお手本だあよ。

270名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:58 ID:GP3a0iER
MLWZsZB+は結局敗走か
バカを追い詰めるのは簡単だね

271名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:58 ID:fKlYZn7g
つーかいい加減放置しろよ。

272名無しさん必死だな[]:02/03/27 11:59 ID:1/x34bEu
暇なんだよネタ無いんだよ。

273262[]:02/03/27 11:59 ID:6R9eitxz
マリオはカメラが糞だったよ。あとフレームレートが低すぎて
とてもプレイに耐えられる出来ではなかった。
マリオの爽快感もまったくなくなったしな。
あれはマリオシリーズの汚点だろ。

274酢ピクミン[]:02/03/27 11:59 ID:Wfw8WZKT
任天堂信者はマリオをけなされると必死になるというのは
どこで習ったのかな。>MLWZsZB+

でもマリオ64止まりで、さすがにFCSMBをけなすのはしないんだよなあ。
初代スーパーマリオブラザーズから否定する勢いのある煽りを見てみたいよ。

275名無しさん必死だな[]:02/03/27 12:00 ID:GP3a0iER
>>269
デュエルハートのお手本にもなってしまったけどね

そうとは思えないくらい出来が悪いらしいけどね

276さげまん[sageman]:02/03/27 12:01 ID:ZDfV5mX2
マリオはおれの親戚のおっさんのパクリ。

277262[]:02/03/27 12:01 ID:6R9eitxz
>>274
SFCまでの任天堂はそこそこ良かったよ。でも64で地に落ちた。
出すソフト出すソフト糞ゲーばかり。そして安易なポケモン頼り。
あの楽しかったマリオが、ゼルダが64で一気に糞ゲーになってしまった。

278名無しさん必死だな[]:02/03/27 12:03 ID:4bAIX03b
>>274
確かに初代から貶すやつはほとんど見たことないな(笑
初代から2以外遊んできたけど、俺は64が一番好き。
まあ、初代〜ワールドの頃はリアル消防でクリアすること自体辛かったんだけど。

279酢ピクミン[]:02/03/27 12:05 ID:Wfw8WZKT
>>277
3Dが嫌いなのか…
よくわかるよその気持ち。僕は3D酔いはあまりしないし結構好きなほうだけど、
マリオ64のフレームレートが気になるくらいってことはかなり酔いやすいんだね。

…たまに、歳をとったなあと思うことがあると思うけど、ゲームは子供のものだから
おっちゃんは静かに自分ができるゲームをやろうや。お互い大変だけど頑張ろう。

280262[]:02/03/27 12:06 ID:6R9eitxz
マリオ64はヨッシーを切り捨てたから糞。
マリオワールドやヨッシーアイランドは物凄く楽しかったのになぁ。

281名無しさん必死だな[]:02/03/27 12:06 ID:GP3a0iER
俺は初代マリオとスーマリはやったけど3、ワールドをやるほどマリオ
ファンではなかった。しかし店頭デモでやったマリオ64の凄さですっかり
マリオファンになったよ。もちろんスター120取ったよ。

282名無しさん必死だな[]:02/03/27 12:07 ID:tFhPUBfF
>>277
いい加減真性馬鹿からかうのも疲れたなあ

とりあえずマリオ、ゼルダを越える3Dアクション・アクションRPGを挙げてみろ
話はそれから。出来ねえのなら単なるマイノリティのたわ言ということで


283さげまん[sageman]:02/03/27 12:07 ID:ZDfV5mX2
ピクミンは新しいだけであって
全然革新とかそういうのは違うだろ。
こういう言葉を気安くつかうな。

284酢ピクミン[]:02/03/27 12:07 ID:Wfw8WZKT
>>281
店頭デモで120取ったの?やりすぎ。

285名無しさん必死だな[sage]:02/03/27 12:08 ID:CxEoDLcE
マリオ64を「今プレイ」したら面白くないってのはなんとなく分かる気がするけど。
当時サルのように遊んでこれ以上のゲームはねえ!って思った俺でも。
やっぱリアルタイムで経験しなきゃな。
ただ、だからって自分の中でマリオ64の評価を下げることはしないけどさ。
SFCまでの方が好きっていうのは64から入った人は64が一番っちゅうのと同じでしょう。
やっぱ最初に経験したものには勝てない。
FCからマリオやってるけどブーム過ぎた後だったから何が面白いのか分からなかった。
よくあるアクションゲームじゃんって(それを作ったのがマリオなんだろうけど)
ゼルダは反対にSFCのがいいと思ってる。
だからGC版のあのテイストはチト期待。

286名無しさん必死だな[]:02/03/27 12:09 ID:1bot0tnI
>>282
277はそのジャンル自体が嫌いなのでは?
俺もマリオ64とゼルダオカリナはどこが面白いのかわからん。
プレイする事が苦痛(ゼルダはSFCのときからどこが面白いのかわからなかったが)。


287262[]:02/03/27 12:09 ID:6R9eitxz
>>282
マリオ64よりクラッシュが数倍楽しかったなぁ。
つうかマリオ64のどこが面白いんだ?あんな単調な糞ゲー。

288名無しさん必死だな[]:02/03/27 12:09 ID:GP3a0iER
>>284
本体ごと買ったよ

289名無しさん必死だな[]:02/03/27 12:09 ID:ndIylN+3
任天堂の革新性を認めないのは無理があるだろ
自機によるコースの変化を与えたウェーブレース
コントローラーに振動を加えたスターフォックス
GBとの連動を実現したポケモンスタジアム
音声認識を家庭用に持ちこんだピカチュウげんきでちゅう
カメラをメインに持ってきたポケモンスナップ
動きセンサーを導入したコロコロカービー

他にも腐るほどあるが、しかし、さすがにGCでは64ほどは無理だろう。
PS2のゲームがPSと方向性がなんら変わらないことでもわかるが。

290名無しさん必死だな[]:02/03/27 12:10 ID:fKlYZn7g
マリオもゼルダも3Dと2Dは別物だと思ってるんだけど。

291さげまん[sageman]:02/03/27 12:11 ID:ZDfV5mX2
3Dのマリオみたときは「こんなのマリオじゃねえ」って思ったけど。


なれた。

292名無しさん必死だな[]:02/03/27 12:11 ID:GP3a0iER
>>287
やばいよやばいよ
3Dアクションと疑似3Dアクションの差が分からない人だよ〜〜
天然記念物?

注意!!
”絶滅しないようにあえて説明しないであげてください”

293名無しさん必死だな[]:02/03/27 12:12 ID:kMb2RxjA
トライフォース開発したんだから
任天堂にアーケード復帰してもらいたいね



294名無しさん必死だな[]:02/03/27 12:12 ID:4bAIX03b
>>279
マリオ64は3D酔いしまくったな。
頑張って慣れたけど、最近はあんまりああいうタイプのゲームで遊んでないから、
またマリオサンシャインでは苦労しそうだよ。

>>285
俺もゼルダはSFC版の方が好きだったな。
だから、SFCの頃に戻ったようにも見えるGCゼルダと
そのままの路線を引き継いでるように見えるマリオサンシャインに凄い期待してる。

295262[]:02/03/27 12:12 ID:6R9eitxz
大体マリオ64はまっすぐに進めない時点でアクションゲーとして失格だろ。
あれを最高の3Dアクションだとのたまう妊娠はバカ。

296さげまん[sageman]:02/03/27 12:14 ID:ZDfV5mX2
煽り煽られスレは巨大化し、廃れます。

目指せ100万

297名無しさん必死だな[]:02/03/27 12:14 ID:GP3a0iER
>>295
お前が下手なだけだろ
カメラモード切り替えろ

298名無しさん必死だな[sage]:02/03/27 12:14 ID:CxEoDLcE
あ、ID変わったのね>6R9eitxz
そら楽しみ方が違うがな
耳ダコだろうけど「まっすぐ進めないものを進むようになる過程」が当時新鮮だったわけで

もしかしてアクション苦手?

299名無しさん必死だな[]:02/03/27 12:15 ID:ndIylN+3
>>295
手が震えてるのですか?
自閉症でそういう症状ありましたっけ?

300262[]:02/03/27 12:15 ID:6R9eitxz
>>294
SFC版のゼルダは最高だったなぁ。映像も音楽も謎解きも。
それに比べて時オカは酷かったよ。あれが同じゼルダかと思うほど。

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:03:02更新
0.013627052307129秒で処理完了