GAMECUBEまであと××日 その41
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
- 101
: [sage]:01/08/30 21:36 ID:4UkPDjVY- >>96
最近のガキ金持ってるよね。
遊戯王カード1000枚以上持ってる割合小学4年生で1割以上だってね(朝日新聞
不況も何のその。
- 102
: []:01/08/30 21:36 ID:Lf7dC0Wg- >>96
わかいなぁ
- 103
:96[ ]:01/08/30 21:38 ID:LnAzGuRs- >>98
14歳
- 104
: [sage]:01/08/30 21:38 ID:0RkhanEs-
任天堂信者は平均年齢かなり若いよ!
小中学生も多いし
親の世代にも信頼あるとおもうけど
- 105
: []:01/08/30 21:38 ID:Lf7dC0Wg- つーか、
やっぱり厨房、消防もこの板に結構来てるのかな?
なんかネットの普及具合を感じたよ
- 106
:_[]:01/08/30 21:39 ID:E4nGbgJU- >>103
ん?中ニもしくは受験生?
- 107
: []:01/08/30 21:40 ID:gIj4S.RQ- >>101
10枚で150円だから
1000枚だと15000円
つまり100パックだ
親にちょくちょくねだれば持てない数じゃない
- 108
:[]:01/08/30 21:42 ID:acmUjPLs- お金無いから集めたマンガ売ろうかな・・・。
- 109
: [ ]:01/08/30 21:45 ID:uArDdbmM- 厨房のころなんて出川ばかりだったなあ
俺自身も「□がハード出せば一番になれる!」とか思ってたし
- 110
: [sage]:01/08/30 21:46 ID:F02caBvM- >>107
でもレアカードとか一枚5000円とかザラらしいね。
- 111
: []:01/08/30 21:48 ID:gIj4S.RQ- >>110
でも枚数だけだろ?
レアカード持ってない人もいるだろうし
- 112
: []:01/08/30 21:49 ID:GHz9i8Os- >>110
以前TVでやってたけど200万円近くの値段が付いたカードがあったらしいね
遊戯王ブームが終わったら紙切れなのに・・・・
- 113
: []:01/08/30 21:49 ID:wGOTef/s- >>110
別にその値段でみんなが買うわけじゃないだろ
そりゃ資産価値(?)に直せば何万円って可能性もあるが
- 114
: [sage]:01/08/30 21:51 ID:6M8c7nXw- 結論ガキは金もち
- 115
: []:01/08/30 21:55 ID:RaCz3m3Q- 俺の64を発売日に買ってしばらくPSをしてた時期があったなぁ、
スターフォックスで戻ってきました。
気がつくと64ソフト50本以上
- 116
: []:01/08/30 21:57 ID:RZf5J.RM- >>115
50本か・・・すげーな
俺は15本ぐらいだ
- 117
:[]:01/08/30 22:01 ID:RHErtJlA- ステレオAVケーブルってPSのがあるんだけど
それ使えますか?
教えてください
- 118
: [sage]:01/08/30 22:01 ID:IxE1oBEA- >>117
使えません
- 119
:115[]:01/08/30 22:04 ID:RaCz3m3Q- 俺は基本的に中古じゃなくて新品を買うんだけど任天堂のソフトは
安心感がやっぱりあるんだよね。しかも月1〜2本ペースで発売さ
れるのを全部買っていると習慣になる。あぁ買わなくっちゃって。
たくさんでると「そんなにたくさん買えないだろ!!」って怒って
みたり
- 120
:117[]:01/08/30 22:05 ID:RHErtJlA- まじ?
じゃあ64用の買ってこないといけないのか・・・
鬱
- 121
: []:01/08/30 22:07 ID:vwYrWh86- >>115
俺は30〜40くらいかな。
ほとんど任天堂のソフト。
損をしたと思ったやつは数えるほどしかないよ。
- 122
:ニセミヤホン[sage]:01/08/30 22:10 ID:EUKeKoz6- なんか・・・・IDが出るようになって。
ここも落ち着いてきたな。
- 123
: []:01/08/30 22:13 ID:mo6.3Ed6- >>120
64用というかSFCとかのアレね。
GCにも使える。
- 124
:[]:01/08/30 22:13 ID:RaCz3m3Q- 64のゲームが出なくなってから試しにひさしぶりにPSソフトとDCを
買ってやってみたんだけどびっくりしたよ。説明書読まないと遊べな
いんだよ。PSはトルネコまではちょくちょく買っていたのになぁ、
はじめて任天堂ソフトは説明書読まなくても出来ると分かったよ。
- 125
:[]:01/08/30 22:18 ID:dF9mumxc- キューブのコントローラーって震えるの?
- 126
: [sage]:01/08/30 22:18 ID:v.ZznnXE- >>125
震えます。電池はいりません。
- 127
: []:01/08/30 22:19 ID:BdeOPqOY- 遊戯王ブームなんてとっくに終わってますが。
- 128
:[]:01/08/30 22:20 ID:EAUysNL6- >>125
あたりまえじゃないですか。元祖ですよ!
- 129
:[ ]:01/08/30 22:23 ID:LnAzGuRs- >>124
ヴァルキリープロファイルやってみな。
マジで最低。
説明書読んでも理解できん。
オープニングが1時間近くあるわで、
マジやる気ならん。
出川はゲームで作業をさせられてて可哀相。
- 130
: [ ]:01/08/30 22:24 ID:WqkQ49JA- >>124
知識のいらないゲームが面白いとは限らないよ。
格ゲーの緊張感と読み合いはなかなか単純操作のゲームじゃ
味わえないよ
- 131
: [sage]:01/08/30 22:25 ID:51C4qUHk- >>129
戦闘はなかなかの出来だったな。
- 132
: []:01/08/30 22:25 ID:wGOTef/s- 説明書読まなきゃ出来ない格ゲーなんて誰もやらないだろ
- 133
: []:01/08/30 22:25 ID:RP5W1hOg- >>129
あれはキツイな。
家ゲー板で評判良かったから買ってみたら
ツマランという印象しか残らなかった
- 134
:あ[]:01/08/30 22:25 ID:qArSsL6U- >>130
格ゲーは知識じゃなくて反射神経だろ…
- 135
: []:01/08/30 22:26 ID:naqVaNGo- 成る程、出川とか妊娠とか使ってるのはリアル厨房だってことか
- 136
: [sage]:01/08/30 22:26 ID:Lhc5tNRo- >>131
シナリオもなかなかよかった、説明書なんて一回も読んでなかったしね
確かにオープニングはうざい・・・
- 137
: []:01/08/30 22:28 ID:wGOTef/s- >>134
格ゲーは知識も重要だよ。
ここで言ってるゲームとは違う気もするが。
- 138
:[]:01/08/30 22:29 ID:RaCz3m3Q- >>130
っていうか任天堂のゲームはやっていくと操作を覚えられるように
なっているんだよね。
ネットの評判がよくてガンパレをやったけど、あれも大変だった。
途中で諦めたけど、いいゲームではあったよ。
- 139
: []:01/08/30 22:29 ID:zerDh.SM- 知的思考を楽しむという行動を知らない低脳野蛮人の妊娠には説明書なんて
あたえても引き裂いて遊ぶくらいしか出来ないからな。
いや、別に煽ってるわけじゃないよ。
本能に基づく快楽も理性に基づく楽しみも同じっていえば同じだからね。
- 140
:あ[sage]:01/08/30 22:30 ID:qArSsL6U- >>137
「知識」じゃない。反射神経と駆け引き>>格ゲー
- 141
: []:01/08/30 22:30 ID:RP5W1hOg- >>135
みんな使う。つぅかこの板は信者バトルも一つの面白さなんだよ。
- 142
: []:01/08/30 22:30 ID:kjh0Iic.- 今日のトゥナイト2はゲーム特集。
テレ朝23:59〜 GCやXBOX関連だと思われます。
- 143
: []:01/08/30 22:31 ID:BdeOPqOY- 139の煽りっぷりには感動したな。
- 144
:[sage]:01/08/30 22:31 ID:bQ09c.Yo- 弱気な煽りが増えたね。
いや、別に煽っているわけじゃないよ。
- 145
: [ ]:01/08/30 22:31 ID:WqkQ49JA- >>134
素人じゃ格ゲーは反射神経あっても勝てんでしょ
- 146
: []:01/08/30 22:31 ID:lzlh3Pi.- >>139
スタクラやAOEなどは知的だと思うけど、説明書は要らないよ。
- 147
: []:01/08/30 22:31 ID:RaCz3m3Q- 格闘ゲームもスト2のころにくらべると技が多すぎるでのは?と
思ったのだけど、、、ずっと好きな人にはいいかもしれないけど
これからあの世界に入っていこうって気になれないような気がする。
- 148
: []:01/08/30 22:33 ID:RaCz3m3Q- >>134
ばかな煽りだね。10点です(100点満点)
- 149
: [sage]:01/08/30 22:33 ID:0RkhanEs- >139
任天ゲームは 知的なぞときアクションですが・・・・
- 150
: [ ]:01/08/30 22:34 ID:LnAzGuRs- >>139
明らかに煽りにしか見えない。
しかも知的思考ならあるぞ。
カードヒーローとか
ゼルダ系とか
は当てはまるだろう?
ヴァルキリーは知的思考つっても鍛えまくって進めば、
知的思考どころじゃなくてゴリ押しゲームじゃん。
- 151
: []:01/08/30 22:35 ID:naqVaNGo- >>141
強制IDになったのにまだ信者バトルするの?
妊娠とかセ川とか使ってる時点で発言の説得力が無くなると思わない?
- 152
: []:01/08/30 22:35 ID:wGOTef/s- つうか説明書が無くてもチュートリアルがしっかりしてるから遊べるとか
そういう話なんじゃないのか?
- 153
:148[]:01/08/30 22:37 ID:RaCz3m3Q- あっ>>139だった>>134すまん
- 154
: [ ]:01/08/30 22:37 ID:5Cn4OwdQ- ルイマンのCMみた。
ルイージが奇声を上げてたよ。
コーヒー吹きだしてしまったよ
- 155
: []:01/08/30 22:38 ID:RaCz3m3Q- >>152
まぁ任天堂のゲームをやったことない人が煽ってくるのでポイントの
ずれた話になりやすいのです。
- 156
:?[]:01/08/30 22:39 ID:8f4AtMKw- 「煽ってるわけじゃないよ」ってのが
ある意味いちばん悪質な煽りだな。
いや、別に煽ってるわけじゃないよ。
- 157
:[]:01/08/30 22:41 ID:EAUysNL6- >>152
ん。チュートリアルも見たことないな・・・。
あるいはチュートリアルに見せてないのかも。
操作とか、すべてが直感的でできる。
- 158
: [sage]:01/08/30 22:41 ID:qArSsL6U- 64からの任天堂はコンローラによるプレイヤーとの直結、入力と出力が心地よいのだ。
- 159
: []:01/08/30 22:43 ID:.Wyse9Gc- >>154
奇声言うな(藁
- 160
:139[]:01/08/30 22:43 ID:zerDh.SM- 「説明書が無ければ遊べない=クソゲー」という図式を作りたがってる奴は
アホってことを言いたかっただけよ。
- 161
: []:01/08/30 22:44 ID:BdeOPqOY- それだけのことを言うのにもわざわざ煽ってしまう出川さんはさすがですね。
- 162
: []:01/08/30 22:45 ID:wGOTef/s- じゃあそう言えばいいじゃん
- 163
: [ ]:01/08/30 22:45 ID:LnAzGuRs- >>154
コーヒー噴出してるおまえのほうが無様
- 164
: []:01/08/30 22:46 ID:.Wyse9Gc- >>163
おいおい…何故煽る?
- 165
: []:01/08/30 22:47 ID:wGOTef/s- 俺あの奇声の声まね上手いよ
やってあげようか?
- 166
:あ[sage]:01/08/30 22:49 ID:qArSsL6U- ほあ〜
- 167
:[]:01/08/30 22:49 ID:RaCz3m3Q- >>139
言い訳ちゅう。
煽った後の言い訳ほど見苦しいことはないね。
別に説明書を読まなくちゃいけないゲーム=糞ゲーなんて言ってないよ。
ガンパレをいいゲームだって言ってるじゃないか。
ただめんどくせぇなぁと思うだけ。少なくともアクションで読まなくちゃ
いけないのはやめろよ。
- 168
:139[]:01/08/30 22:49 ID:zerDh.SM- 煽りなんてここでは挨拶みたいなもんでしょ。
ところで特に反論が無ければそろそろGT3を始めたいと思うのだがどうよ?
- 169
: []:01/08/30 22:50 ID:BdeOPqOY- 消えたければ捨て台詞なんて吐かずに黙っていなくなれば?
- 170
:[]:01/08/30 22:50 ID:RaCz3m3Q- >>168
永久にどうぞ!!
- 171
:: [sage]:01/08/30 22:52 ID:qArSsL6U- まあまあヽ(´ー` )ノ
- 172
:1[]:01/08/30 22:53 ID:F0IkSsX.- >>165
あのルイージの奇声はインパクトがあっていいな。
任天CMは少しマシになってきたと思う。
>>139
の文章わかりにくい>>160みたいに簡潔に言えば煽りとか出川とか
あまり言われないのに。
- 173
: []:01/08/30 22:58 ID:YN9FqST2- 「複雑なゲームでも、説明書無しにうまく導入させることが出来る」
と思うんだけど。「カードヒーロー」とか。
ま、それをやんなきゃクソゲーとは言わないが、やって批判されることは絶対ない。
- 174
:[]:01/08/30 22:59 ID:RaCz3m3Q- ルイマンも操作が難しいと言われているが、チュートリアルに信頼感が
あるので安心だね。
- 175
:[]:01/08/30 23:00 ID:RaCz3m3Q- >>173
カードヒーローはすごかったね。
説明書に説明なかったからなぁ。
- 176
:1[]:01/08/30 23:02 ID:F0IkSsX.- >>174
操作は意外と難しくないとか言ってる人いなかったけか?
チュートリアルってあの変な博士が教えるんだっけ?(・∀・)スコシヤダナー
- 177
: []:01/08/30 23:04 ID:RaCz3m3Q- 3Dスティックの2本同時使いは誰もなれてないからその辺が難しい
のでは?
- 178
: []:01/08/30 23:04 ID:.Wyse9Gc- CMのルイの奇声も良いが、どこかのムービーであったノイローゼ気味のルイも笑える
- 179
: [sage]:01/08/30 23:05 ID:wGOTef/s- >>175
お陰で2回目やる時は最悪だったガナー(藁
- 180
: [ ]:01/08/30 23:07 ID:LnAzGuRs- >>179
2回目やる必要あったっけ?
- 181
:[]:01/08/30 23:07 ID:bQ09c.Yo- >>180
あるよ。
- 182
:?[]:01/08/30 23:08 ID:c99gwm3U- ルイマンには
トレーニングステージみたいなのが一応あった。
>チュートリアルってあの変な博士が教えるんだっけ?
その通りです(w
- 183
: []:01/08/30 23:10 ID:BdeOPqOY- ワンダーマスターの特技変えだな。
- 184
:[]:01/08/30 23:11 ID:RaCz3m3Q- あぁ2年連続で誕生日にプレゼントもらいわすれたのを思い出した
(カードヒーロー)
鬱、、、、、
- 185
:[]:01/08/30 23:11 ID:v1tJ7CAI- ルイマンCMで見たけど
画面中央下にテレサの顔が表示されていたけど
あれなんだろう?
そのテレサの横に1ってあったし。
- 186
: []:01/08/30 23:12 ID:wGOTef/s- >>184
同志発見(藁
- 187
: []:01/08/30 23:12 ID:9mZPTSkY- きっといろんなルイージが見れるね。
俺としては一瞬だけど
部屋のカギをとった時の嬉しそうなルイージがつぼ。
うわ、喜んでるよ、、、ケナゲでかわいいな・・・って。
- 188
:[]:01/08/30 23:13 ID:bQ09c.Yo- >>185
テレサを集めるミニゲームとか。
ゼルダみたいだな。
- 189
: []:01/08/30 23:13 ID:vwYrWh86- >>176
操作簡単だよ。
意外と直感的に操作できる。
何も悩むことはなかったな。
この辺はさすが任天堂といった感じで。
- 190
: []:01/08/30 23:13 ID:uAXbUi5M- ルイージは学校でイジメられるタイプだね。
- 191
:[]:01/08/30 23:17 ID:RaCz3m3Q- ゲーム性以外にもゲームボーイホラーのルイージ視点で3D世界の作り込みに
感動できそう!!
- 192
:1[]:01/08/30 23:19 ID:F0IkSsX.- >>188
お化けを探すゲームらしいが、ピポサル(PSの)みたいな感じかな。
ルイージファンの人結構いるって噂聞いたんだけど、いる?
- 193
:[]:01/08/30 23:21 ID:RZf5J.RM- >>191
ゲームボーイホラーはメトロイドのFPSに
ユーザーを慣れさせる役目も兼ねていたりしてね・・・
- 194
: [ ]:01/08/30 23:22 ID:z9X.LqcI- ルイマンはかい?
- 195
: [sage]:01/08/30 23:23 ID:wGOTef/s- 貝
- 196
: []:01/08/30 23:23 ID:naqVaNGo- ルイマンはオバケを収集するシステムもあるよ。
ステータス画面で集めたオバケを見れる。
- 197
:[]:01/08/30 23:24 ID:v1tJ7CAI- >>188
トレーニングとかあったけど
もしかしてそれかな?
>>194
買いでしょ。この引っ張る感じ、ぜひ体験するべし!
- 198
:[]:01/08/30 23:25 ID:RaCz3m3Q- やっぱり情開のソフトに間違いはないよ。
全然興味なかったどうぶつの森をネットの評判がいいので買ってみたら
すげー面白かった時点で情開のソフトは全部買いだと確信した。
- 199
: []:01/08/30 23:25 ID:v1tJ7CAI- >>196
え、そうなんだ!
すげー面白そう。
- 200
: []:01/08/30 23:27 ID:uAXbUi5M- >>198
よし、だったらポケモンスタジアム1を買ってもらおう。
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:26更新
0.0065889358520508秒で処理完了