Nintendo GameCube 総合スレ87
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
- 601
:[]:02/01/16 10:00 ID:pgXbOlgJ- ISS2がGCでもXboxでも出るよ
- 602
:冬厨レア縛り[sage]:02/01/16 10:04 ID:84n7Wv8q- メトロイドプライムのムビーはgemespotにもあったと思うから
mpegがいい人はどうぞ。内容はあんまり変わらんけどね。
- 603
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 10:05 ID:41cWnDph- >>600
fpsらしいので、30確定でしょう
- 604
:名無しさん必死だな[sage]:02/01/16 10:09 ID:E2cWdMQl- >>601
ナニソレ
- 605
:名無しさん必死だな[ageさせて頂きます。]:02/01/16 10:09 ID:7AZ4X1RD- 動物の森にて質問なのですが、
一度手に入れた物は、たぬきち屋で金さえ払えば手にはいるから
売ってもかまわないですよね?
それと、村の名前とか今更変更不可ですよね?
- 606
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 10:12 ID:zo3Jmg6x- http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1010333633/l50
こっちのほうがなにかと便利。
- 607
:名無しさん必死だな[sage]:02/01/16 10:13 ID:2YRNg9GZ- >>605
各ソフトの攻略法は攻略板 http://game.2ch.net/gameover/
- 608
:冬厨レア縛り[]:02/01/16 10:22 ID:84n7Wv8q- オレ、サカゲーには疎いんだけどコナミには実況とウイイレとISSがあるのかえ?
- 609
:名無しさん必死だな[ageさせて頂きます。]:02/01/16 10:23 ID:7AZ4X1RD- >>606
ありがとうっす。
- 610
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 10:24 ID:zo3Jmg6x- >>609 いえいえ。
- 611
:名無しさん必死だな[sage]:02/01/16 10:37 ID:Bjc05ZCz- はやくPSOやりてええええ
- 612
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 10:44 ID:QFQKcAO3- >>608
俺はよく知らないんだけど、もしかして実況とISSって同じものなのかな?
- 613
:名無しさん必死だな[sage]:02/01/16 10:46 ID:E2cWdMQl- 実況は3月に出ることが決まってなかったっけか
サッカゲーはどうでもいいからよくシラネーけど
- 614
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 10:53 ID:E2cWdMQl- ところで向こうはサードパーティ製の Mega Memory 16x Memory Card
なんてのが発売されてんだよな。ブロック数が944ブロックだってさ。
日本でもどっか出してくれまいか
ってーか、3月にSDアダプタが出るかな?
- 615
:名無しさん必死だな[sage]:02/01/16 10:59 ID:stpKvr2e- ISS2=実況ワールドサッカー2002なのでは?
KCEO開発とかいてありますし。
ISS2を欧州でGC、XBOX、PS2だすと
コナミヨーロッパが15日にアナウンスしたようです。
- 616
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 11:02 ID:APDUV4a8- ISS2=International Superstar Soccer2
- 617
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 11:02 ID:41cWnDph- >>614
それでも、PS2・XBOXの標準メモカと同じ容量ですか。。。
其れはページ切り替え型でしょうか?
>>608
多分、実況ワールドサッカーの海外名では?KCEO制作の模様ですし。
- 618
:名無しさん必死だな[sage]:02/01/16 11:08 ID:E2cWdMQl- >>617
>其れはページ切り替え型でしょうか?
製品写真を見る限りは違うと思う
SDアダプタはよ出てこい
- 619
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 11:20 ID:Nkd4s/I8- ゲームキューブって、使っていくうちに好きになる
最近珍しいハードだと思う。
コントローラーが絶妙!!
見た目はヘンテコなんだが、ボタン配置がうまい。
一度慣れると、ゲームキューブじゃないと違和感が
出てくるくらい。アナログスティックもさすがの
操作性。次世代機にもこのコントローラーでいいよ。
あと、ディスクのロード時間はえーーー。
8cmメディア+メモリの優秀さなのか何なのかよく
分からんが、任天堂だけにカセットという錯覚に
おちいる場合がある。
PS2と、ゲームボーイアドバンス、そしてこの
ゲームキューブがあれば最強でしょう。
(支援機としてドリキャスがあればさらに無敵か)
- 620
: []:02/01/16 11:41 ID:Upsq+thY- ロッピーは任天堂も出資しているの?
- 621
: []:02/01/16 11:44 ID:T4U5PxFX- >>619
GCのアナログスティックの操作性って
64の3Dスティック並にいい?
- 622
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 11:47 ID:0r1CJTw+- ブロッディア少しずつ綺麗になってる気がする。背景が特に。
ttp://cgi.gaming-age.com/cgi-bin/news/news.pl?y=2002&m=1&nid=15-53.db
- 623
:名無しさん必死だな[sage]:02/01/16 11:50 ID:QGosb9Nm- >>619
絶妙ではないが、DCのコントローラも慣れれば使いやすかったんだがなぁ。
(十字キー除く)。みんな見た目だけで評価するの止そうよ。
- 624
:1[sage]:02/01/16 11:54 ID:pSPSW/eA- >>623
しかし所詮見ためさ。
体言では心の優しい女性が良いとは言っても実際は
美人の女性の方がいいもんさ。
- 625
:名無しさん必死だな[あああ]:02/01/16 11:55 ID:IXlRZ+PR- GCのZボタン>>>>>>>>>>>>>>64のZボタン
- 626
:名無しさん必死だな[sage]:02/01/16 11:56 ID:QGosb9Nm- >>624
見た目で判断したがために失敗した経験を多く積むと、そうで
もなくなるよ。やっぱ女は飯が美味い(上手い)のが最終的に
残るね。
- 627
:1[sage]:02/01/16 11:59 ID:pSPSW/eA- >>626
俺はレトルト好きだから、料理なんてどうでもいいもんさ。
ぶっ細工だと、セクースの時萎える。
- 628
:名無しさん必死だな[sage]:02/01/16 12:03 ID:Bjc05ZCz- 女の話は別でやってくれ
- 629
:名無しさん必死だな[sage]:02/01/16 12:06 ID:7ohuTlgu- >>501の Pokemon の所に"Satoshi Tajiri"の名前が無いのが気になるんだが。
GC版には関わってないの・・・?
- 630
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 12:13 ID:Nkd4s/I8- >>621
俺も64の操作性の良さを知っているが、あれと比較しても
ゲームキューブの方が上。64のって、なんか折れそうな
感じ(--;)がしたけど、キューブはそんな感じがしない。
また、64だと、真中にあるから、どうしても両手の間隔
が窮屈に感じたけど、今回は広々。
それと、Cスティックというもう一本のアナログも
良い感じ。好みがあるから、絶対的に間違いないものだ!
とは言えないが、ゲームコントローラの歴史上、最高
コントローラーと称されても不足はないでしょう。これは。
振動も、もうモーターという感じではなくて、生物的。
生き物の鼓動みたいなブルり方してて感動。
ただ、任天堂一社の手柄ではないっす。
基本のグリップ形状はソニープレステが確立したスタイル。
振動、LRキー、グリップなど、ソニーvs任天堂が
競い、パクリ、磨きあった末にたどり着いた珠玉の結果。
日本のゲーム機は、歴史に裏打ちされた改良も魅力のうちか。
X−BOXは、パソコンしか見てないから日本ではヤケドしそう。
- 631
:名無しさん必死だな[sage]:02/01/16 12:17 ID:Sleem8b/- 今日16日の産経新聞(大阪版)に山内たん出ていたよ
既出か?
- 632
:名無しさん必死だな[sage]:02/01/16 12:21 ID:E2cWdMQl- グリップ形状のお手柄はカプコンだぁ
・・・確か
- 633
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 12:23 ID:b7Jj66x7- 漏れはXboxのコントローラの方がGCのよりよくできてると思うが。
- 634
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 12:24 ID:0r1CJTw+- 嘘だぁ
- 635
:名無しさん必死だな[sage]:02/01/16 12:24 ID:E2cWdMQl- >>633
触ったの?
どんな感じ?
- 636
:名無しさん必死だな[sage]:02/01/16 12:30 ID:az/d9pqI- >>633
あれまんまサイドワインダーをでっかくしたようにしか見えないんだけど・・・・・。
- 637
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 12:37 ID:/HejyESa- MSのサイドワインダーゲームパッドって名機だったな。
あの握り心地の良さはクセになる。
握り心地でみればソニーや任天堂のパッドって全然駄目。
任天堂の宮本氏はMSのパッドを知らないのか?
- 638
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 12:38 ID:Nkd4s/I8- >>637
>全然駄目
ネタですよね
- 639
:酢ピクミン[]:02/01/16 12:39 ID:KBq1MN4S- >>629
別に公式情報じゃないし、分かってる範囲の情報でしょ。
そもそもまだビデオ(それもゲーム画面じゃない)しか出てない。
- 640
:名無しさん必死だな[sage]:02/01/16 12:40 ID:Y9GRTd94- 一番最初にセレクトボタンを採用したくせに、一番最初にセレクトボタンをクビにした任天堂は偉大だ・・・・
と思ってみる
- 641
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 12:43 ID:Q6g8PU9P- 正直セレクトボタンは無意味化している
- 642
:名無しさん必死だな[sage]:02/01/16 12:44 ID:E2cWdMQl- サインダーは彼此3年くらい使ってるが
やっぱ駄目だよ、コレ
サインダー2代目も十字キーが駄目っつー話だしなぁ。
PCのパッドはPSコンバータ使うのが無難だよな
64のアダプタも欲しいけど、手にはいらん
- 643
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 12:45 ID:QGosb9Nm- >>637
グリップは俺も好みだったけど、方向キーが最悪。
- 644
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 12:48 ID:QGosb9Nm- >>624
環境が許せば、PCのコントローラはIF-SEGA経由でサターン
の製品使うのがいいよ。
ツインスティック改造してリブルラブルやクレイジークライ
マーや空手道のコントローラとして利用できるし。
そもそもアサルト遊ぶのにツインスティック必須。
- 645
:名無しさん必死だな[sage]:02/01/16 12:55 ID:E2cWdMQl- >>644
あー、それが一番だねぇ
つっても、うちのやつはバスが埋まってて
環境が許してくれないので、手っ取り早くUSBのPSコンバータ買っちゃったよ
しかしサターンのコントローラ類は結構投げ売られてるから
かなり惹かれる物があるねぇ
- 646
:酢ピクミン[]:02/01/16 13:15 ID:KBq1MN4S- http://www.zdnet.co.jp/macwire/0002/10/n_64.html
これないの?これどっかに売ってない?
見たこと無いんだけど…
どうやら
http://www.pcgamereview.com/reviews/hardware/product_1199.asp
こんなかんじのものらしく、スマートで素敵なんだけど
http://www.wishtech.com/
販売社のHPが…
- 647
:名無しさん必死だな[sage]:02/01/16 13:21 ID:E2cWdMQl- >>646
それそれ、それが欲しいんだよな
国内じゃ買えないかねぇ
import屋あたりだと買えるかな
4個もあるN64コントローラ、眠らせず
この際有効に活用したい
- 648
:酢ピクミン[]:02/01/16 13:40 ID:KBq1MN4S- どうやら素直にDirectPadProを64用に自作するのが筋らしい…
二年前に輸入したって記事が
http://www.rsfactory.com/pg_review/adaptoid/
にあるけど、これ以降の…
あ。HP生きてた。
http://www.wishtech.com/
- 649
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 13:52 ID:E2cWdMQl- >>648
評判えぇじゃん>adaptoid
マジに買おうかなぁ
DirectPadProはパラレルポートってのがチョット
- 650
:酢ピクミン[]:02/01/16 14:31 ID:KBq1MN4S- >>649
うん、いいね。
最初見たとき会社のHP死んでたのでもうだめかと思ったんだけど
生きてて通販もやってるらしいので購入する。
GCコントローラは確かにいいんだけど、仰る通り64コントローラを有効活用したいし
ほとんど使うことなく終わった64十字キーの実力が知りたい。
- 651
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 15:10 ID:5ukcwChf- 任天堂の「スマブラ」、ゲームキューブ用で、初の100万本出荷へ。
掲載日:2002/01/16 媒体:日本経済新聞 朝刊 ページ: 12 文字数:307
任天堂は十五日、家庭用ゲーム機「ニンテンドーゲームキューブ」用ソフト「大乱闘スマッシュブラザーズDX(デラックス)」=写真は一画面=の
国内出荷本数が今週中に百万本に達するとの見通しを明らかにした。二〇〇一年九月のゲームキューブ発売以来初めてのミリオンタイトルになる。
同ソフトは一九九九年に発売し国内で約百九十万本を出荷した「NINTENDO64」向けソフトのシリーズ作品。「マリオ」「ピカチュウ」など任天堂の
人気ゲームのキャラクターが得意技を使って戦う。小学生ら低年齢層を中心に人気があり、二〇〇一年十一月二十一日の発売からほぼ二カ月で大台に乗せる。
ゲームキューブの国内出荷台数は二〇〇一年末で約百四十万台。
- 652
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 15:12 ID:/WcOztPO- ミリオンか・・・いい響きだね。
- 653
:ぷち[にゅ!]:02/01/16 15:39 ID:6YiNqbDg- やっさんのプレゼントは囲碁とクルクルランドDだった
囲碁なんかいらねー!( `Д´ )
- 654
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 15:40 ID:5ukcwChf- 囲碁か・・・
- 655
:ぷち[にゅ!]:02/01/16 15:43 ID:6YiNqbDg- 最強の組み合わせは何だ?パンチアウトも貰えるそうだな
- 656
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 15:43 ID:zSt6A6Sk- >>653
俺はポパイとドンキーコングJrだったよ。プレゼントの
内容ってランダム?
- 657
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 15:45 ID:k04gjyga- 俺はパンチアウトとクルクルランド
- 658
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 15:45 ID:5ukcwChf- クルクルランドDは当たりだと思うよ。
私はドンキーコングJrとパンチアウトでした。
内容はランダムです。
- 659
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 15:46 ID:H3LQbB+J- やっさんが良かれと思ってくれたもんに文句言うな
- 660
:ぷち[にゅ!]:02/01/16 15:46 ID:6YiNqbDg- クルクルランド操作性悪くてゲームにならん、ゲームが悪いのかそれともGCのコントローラーが悪いのか
- 661
:656[sage]:02/01/16 15:47 ID:zSt6A6Sk- ポパイは間違い、ベースボールでした。
- 662
:72[]:02/01/16 15:47 ID:aHsEJPpm- http://au.geocities.com/newyorksnk
- 663
:酢ピクミン[]:02/01/16 15:47 ID:KBq1MN4S- DKJr.とDK3だった。
DK3つまんない。
- 664
:名無しさん必死だな[sage]:02/01/16 15:47 ID:oJTyur5G- 大入袋あけた後にセーブしないでリセットして
やり直すと中身変わるからランダムだよ。
組み合わせについては好みがあるから…
- 665
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 15:48 ID:Nkd4s/I8- <P STYLE="font-family:ポケモンゴチック;font-weight:9兆;font-size:6pt">
なにもうミリオン?!ソフト売れるマシンじゃのう。
</P>
- 666
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 15:48 ID:H3LQbB+J- 文 句 を 言 う な
- 667
:酢ピクミン[]:02/01/16 15:50 ID:KBq1MN4S- >>665
ポケモンゴチックは嫌だが、それ以前にfont-weightって数字入れるとこじゃ
ないでしょ。
- 668
:名無しさん必死だな[sage]:02/01/16 15:50 ID:7ohuTlgu- クルクルランドは上下横が正確に入らんと難しいからアナログスティックじゃダメだろな。
十字キーでもダメだった?>>660
漏れはドンコンJr.に囲碁。
- 669
:酢ピクミン[]:02/01/16 15:52 ID:KBq1MN4S- クルクルランドはファミコンの抱き合わせでよく売られてたな〜
まあいわゆるクソゲーだったんでしょう。
小学校低学年のときやったが、操作法がよくわからなかった覚えが
うっすらと残ってる。
懐かしさのみで遊ぶしかないねw
- 670
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 15:56 ID:x21KLCxF- >>651
だっからなんでいつもいつも低年齢層って前振りするんだよ、クソ日経が。
ダーリンが読むッつうからとってやってんだぞ。毎日にかえるぞ、ドあほ。
- 671
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 15:58 ID:Nkd4s/I8- しかし、ソニーのベガってゲームには最悪のテレビだ・・・。
二画面モードにすると綺麗なんだけど、一画面のインターレース
モード(?)だと、走査線の間に隙間が見えて最悪。
- 672
:ぷち[にゅ!]:02/01/16 15:58 ID:6YiNqbDg- スーパーマリオとゼルダの伝説D、これ最強
- 673
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 15:59 ID:Nkd4s/I8- >>667
数字入るよ。
- 674
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 16:00 ID:/NOiUshl- クルクルランドがクソゲ?そりゃ ゲーム史上に残る名作とはいわんが。
- 675
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 16:01 ID:YKqwQRnz- 低年齢層と言うやつは何も分かってない。
いいものだから売れてるんだよ。
子供にターゲット絞ったって無駄。
面白くなきゃ売れないんだよ。
- 676
:トマトアドベンチャー[]:02/01/16 16:01 ID:5ukcwChf- (ファミ通スレより)
水ピン8
子供向けだが子供だましに終わらない。丁寧な作り大人も楽しめる。
アクションゲームに近い視点は○ミニゲームの要素がある先頭は、作業になるが
緊張感があっておもしろい。コミカルな話の展開はほほえましく楽しい
いーです7
きわめて普通のRPG。すべてが非常に丁寧に作られている。テンポのよさは歓迎だが、
作品としての印象は残りずらい
マリア7
丁寧に作られた良質なRPG。カードゲームや、武器の使用法など、一つ一つの要素を説明してくれるので
詰まることなく物語を楽しめる。武器を使用するために入力する「ギミックコマンド}
が武器によって違うため1回1回の戦闘に目が離せない。
レゲー7
王道的な一本。充実したチュートリアルなど、任天堂らしい丁寧な作り。
武器によってコマンドが変わるシステムはユニークだが、コマンド成功時に溜まるゲージ
が一度の失敗で空になるのはシビアすぎ。
- 677
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 16:03 ID:MQ//6AtZ- 俺はドンキーコングJrとベースボールだった。
- 678
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 16:05 ID:qV3ejX1u- クルクルランドは二人でやると面白いよ。
- 679
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 16:05 ID:1zTFw1Sn- 大体FFとかが「大人向け」とかほざくからよくない。
あれのどこが大人向けなんだ。開発者自らいってやがるし。
- 680
:ぷち[にゅ!]:02/01/16 16:05 ID:6YiNqbDg- 任天堂新作ゲームを出す量が増えてきたな、良い心掛けだ
GCも新作メインでいってくれ
- 681
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 16:05 ID:5ukcwChf- ぷち変わったなぁ。
- 682
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 16:06 ID:GaQQVtis- デビルワールドとかレッキングクルーとかマリオブラザーズとか
が無いのが意外と言えば意外。
- 683
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 16:06 ID:Nkd4s/I8- いや、低年齢層に向けたゲームというのには別に
反発しなくてもいいと思う。
実際にそんな感じだし。
問題は、低年齢層=テキトーに作ってあるという
めちゃくちゃな誤解をしてること。
低年齢層ほど、ごまかしが通用しないと思う。
大人はひいきのメーカーやキャラでいくらでも
ごまかせる。
- 684
:酢ピクミン[]:02/01/16 16:07 ID:KBq1MN4S- >>674
ちゃんとやったことないから認識浅いんだけどさ
どうなの?
当時抱き合わせ二本つきとかで売られてたゲームって売れ残りの
後にクソゲーと呼ばれるようになった類のゲームだと思ってたんだけど。
「抱き合わせのソフトなんかいらねー」って思ってたよ。
当時クソゲーという言葉はなかったからクルクルランドにそういう認識が
ないだけで、意識としては似たようなもんだったかと。
そういやぜんぜん関係ないもんまで抱き合わせ販売されてたなあ。
スーパーカセットビジョンのソフトとか。
- 685
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 16:07 ID:T+FmJxmp- ヲタ向けなんかキャラだけでOkだもんな
- 686
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 16:09 ID:YKqwQRnz- 任天堂のソフトは子供から大人まで楽しめるように作ってある。
それを単純に子供向けというのはおかしい
- 687
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 16:11 ID:GaQQVtis- http://homepage1.nifty.com/N64/fc/famicomsoft.htm
- 688
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 16:13 ID:7cTp06kI- リアルタイムでクルクルランドを遊んだ世代だが、
クソゲーとは言われていなかったが「とっつきにくい」
「よくわからない」「なんかむずかしい」っていう評価で
あまり持っているやつはいなかったよ。
- 689
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 16:14 ID:Nkd4s/I8- >>686
そう目くじらを立てなさんな。
ゲームはまだ歴史が浅いから仕方ない。
任天堂ゲーム=子供向けなんて言っている連中は、
ディズニーランドだって子供向けなんだろう。
気にするな。
- 690
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 16:18 ID:Nkd4s/I8- だいたい、任天堂などが凄いのは、子供を納得させられる
力量があるからだと思う。
子供は、恐ろしいと思う。
機能まで熱烈なファンだった物すら、ワンミスで冷たく切り捨て
るだろう。
セガだから見捨てないとか、今まで良かったら今回も良いだろう
なんて思わない。
少しでもダメなら即、クビ。
そんな連中に磨かれたメーカーは、多少クセがあるにしても
戦闘能力は測定不可能な高さ。
- 691
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 16:18 ID:Mi66jZAY- 見た目が子供受けしそうなキャラ物を抱えているとね。
トマトアドベンチャーとか明らかにそうだし、
一般人にとってここ数年の任天堂=ピカチュウのイメージも
強い訳だから。
子供向けを意識してなくても子供に受けてしまうと子供向け
って言われる事もあるもんだよ。
>>689がいってるディズニーもそうだし、スヌーピーも基本は
社会風刺漫画なんだけどキャラが可愛いんでキャラ物の元祖
みたいな扱い受けてるじゃん。それと同じ事だよ。
- 692
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 16:21 ID:wEDqPwiW- ピカチュウもあれは狙ったキャラじゃないんだよな。数多くのポケモンのなかの雑魚の一匹で。
コロコロでポケモンの連載が始まった当時は主人公にくっついてるポケモンはピカチュウじゃなくてピッピだった。
子供が自然発生的にマンセーしてピカチュウがメインになった。
- 693
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 16:23 ID:Mzig2W9U- 明らかに当初から子供受けを狙って成功したゲームなんてあったっけ?
- 694
:酢ピクミン[]:02/01/16 16:23 ID:KBq1MN4S- うん、わかった。わかったけど
あんまりそういう話ばっかりするのも逆に意識しすぎと
取られるかもしれないぞw<子供向け
- 695
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 16:24 ID:6ObnJRCJ- まあ、堂々と構えてろってことだ。
- 696
:酢ピクミン[sage]:02/01/16 16:24 ID:KBq1MN4S- >>693
デジモン ポケモン はもともと子供向けでしょ
- 697
:名無しさん必死だな[ ]:02/01/16 16:25 ID:z5o1vUWN- ゲーム業界の社会的地位もまだまだ低いねぇ
月並みな言い方だけど、世界に誇れる産業なのにな
- 698
:名無しさん必死だな []:02/01/16 16:27 ID:kDJ24gBR- まあ、いい加減ガキ向けハードやってろ!みたいな
煽りは完全無視することにしますわ。
つうか聞き飽きた。
- 699
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 16:27 ID:EaRgFdCn- >>690
ワンピースは2も売れてるみたいだな。
俺の頃じゃ、ドラゴンボール超武闘伝も3まで売れてたな。
個人的に子供よりゲセーンのゲーマーの方が厳しいと思うよ
鉄拳4とかスパイカーズバトルとかストVの1stとか
すごいビッグタイトルなのにクソだとさっぱりだもん。
- 700
:名無しさん必死だな[]:02/01/16 16:28 ID:xb5BXzuW- >>696
ポケモンは途中から子供を対象に宣伝しだしたと思うんだが・・・
そもそも最初のCM自体どんな層を狙ってるのかよく分からなかった(笑
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:42更新
0.013187170028687秒で処理完了