□◆Nintendo総合スレ126◆□

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
701名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:23 ID:7Lj1uKzE
抜け忍伝説、伊賀道、ふじまるとか忍者ものがいくつかあったな

702名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:23 ID:8hRRQ1gl
和風となると、伝記物風になりそうだな。

703名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:24 ID:rrBtPvax
サムスピRPGも和風RPGだネ「

704名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:24 ID:7Lj1uKzE
里見八犬伝 謎の村雨城 けっこうあるな

705名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:24 ID:2X7mob7M
良くしらないけど、ONIとか和風じゃないの?
あと天外魔境と桃伝

706名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:25 ID:ibgYkh9b
ドラクエ来ないかねェ
来たらまた祭り開催なんだけど
■につられて来いや( 、冫、)

707名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:25 ID:7Lj1uKzE
じゅうべえくえすと 真田十勇士 

708名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:26 ID:mFzH/AjM
チームしかまる系の「はなさき合戦」はRPG風
アドベンチャーだそうだけどあれじゃ駄目?

709名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:26 ID:JoXq3i7e
そういえばじゃじゃ丸忍法帖なんてのもあったな
こうやってならべてみると和風RPGはあんまりいらないかも。。。

710名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:27 ID:o+Vz80A8
PS史上最強のクソと言われる里見の謎も忘れてはいけない。

711名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:27 ID:ibgYkh9b
謎の村雨城はアクションて感じ
アクションRPGでもないような

712名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:27 ID:JoXq3i7e
ムサシロードとかライブアライブはどうなんだろ?

713名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:27 ID:7Lj1uKzE
ということで謎の村雨城GCを出してください

714名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:28 ID:v87K+8pS
剣>刀
宿屋>旅籠
とかコンパチのシステム作るだけで結局個性が出ないのが
和風RPGの駄目なトコロ
維新の嵐のシステムを簡潔にしてロープレ仕立てにすれば
面白いかもしれん

715名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:28 ID:98DVi+nK
ウィザードリィーでも日本っぽいのが舞台のあったね。
確か外伝4

716名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:28 ID:rrBtPvax
ゴエモンのRPGとかもなかったっけ、なかったっぽいな

717名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:30 ID:gm8IqMOT
ヘタな和風を狙うより、
指輪物語みたいなきっちりした原作がある
ゲームを作った方がいいよ、王道で。



718名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:30 ID:8hRRQ1gl
ゴエモンのRPGあるよ。FC後期にでてたな。

719名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:31 ID:JoXq3i7e
マジカル封神なんてのは中華RPG?

720名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:31 ID:ibgYkh9b
忍者じゃじゃ丸のRPGも無かったっけ

721名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:32 ID:rrBtPvax
>>717
じゃああれか、南総里見八犬伝とかを忠実にゲーム化してみるとか
あれ、里見の謎ってもしかしてそういったゲーム?

722名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:33 ID:ibgYkh9b
皆肝心なものを忘れてるよ
いっき(一揆)サン電子
あれをモデルにRPGをひとつ

723名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:33 ID:112Ph4EQ
こう考えてみると、現代アメリカ風のマザーってのはやっぱ珍しいのね

724[]:02/03/12 04:34 ID:iVO2xmoM
http://www36.tok2.com/home/R2D2/biohazard/320-240-4m-1.mpg

725名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:34 ID:8hRRQ1gl
キモノとか忍者が好きぃぃぃヽ(`Д´)ノ 
ってだけなんだけどね。実は。
いいの出ないかなぁ。は〜…

726名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:34 ID:IHQw3FrS
>>717
大抵のファンタジーノベル系はRPG化されてるような。
ムアコックのエルリックサーガとかハワードのコナンとかは
まだあるけどああいう主人公がきっちり決まってるのはRPGに
しにくいと思われ

727名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:35 ID:v87K+8pS
なんでもかんでもRPGにしてしまえ
という時期があったのは確か

728名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:35 ID:8hRRQ1gl
>>721
里見の謎は断じて違う。

つか、これまでの売れたOR知ってるRPGで小説の
原作つきってどれくらいあんのかな?マルチメディア展開の抜きにして。

729名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:35 ID:ibgYkh9b
やっぱりそう考えると
任天堂にはぜひGCで謎の村雨城新作を作ってもらわんといかんね
バッサリ感なやつ

730名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:36 ID:JoXq3i7e
>>728
三国志の天地を食らうだっけ?あれはどう?

731728[]:02/03/12 04:36 ID:8hRRQ1gl
そうなんだぁ。しらんかったのう。

732名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:37 ID:rrBtPvax
ラピュセルが小説原作かと思ったら違うみたい

733名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:37 ID:8hRRQ1gl
そういや三国志とか中国物も多いな。コーエーのせいで。

734名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:38 ID:v87K+8pS
謎の村雨城の謎とは一体なんだったのか

735名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:38 ID:QGKqY3FX
カプコンに鬼武者風の謎の村雨城を作ってもらえばよろし

736名無しさん必死だな[sage]:02/03/12 04:38 ID:7CT/wB2z
>>723
珍しいには珍しいけど、714に従えば結局
剣>バット、フライパン
魔法>PSI
のコンパチなのよね。だから悪いってつもりはないけど。

和風で原作付き、ってことなら諸星大二郎御大に原作お願いしたいわね。
売り上げ見込めなさそうだけど。

737名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:39 ID:JoXq3i7e
張飛の名前で正史か演義かわかるよね?

738名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:40 ID:ibgYkh9b
実はカプコンが制作中の任天堂ブランドのゲームは村雨城だった
とかだったらカプコンマンセー

739名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:40 ID:8hRRQ1gl
なんつーか、RPGのシステムの根本的な所はいっしょだな・・
その上だいぶ出尽くしてる・・

740名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:41 ID:8hRRQ1gl
>736
諸星大二郎原作の和風RPG…(;´д`)ハァハァ
激しくやってみたいっス!!!!
でも絶対出ないだろうな。


741名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:42 ID:RlB8M1gt
グインサーガはゲーム化されてたっけ?

742名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:42 ID:8hRRQ1gl
ゲーム脚本家って、いそうでいないな。

743名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:42 ID:8hRRQ1gl
>>741
されてないと思いますよ。

744名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:43 ID:JoXq3i7e
>>742
フラグシップって違ったの?

745名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:43 ID:bWKCq7vn
維新の嵐と侍はもっととも期待してもっといまいちだったよ

746名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:43 ID:CchAocK6
久々にコーエーの忍者RPGがやりたい。
キャラデザは是非いしいひさいちを。

747名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:44 ID:G7/fVJus
忍者らホイの続編キボン

748名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:44 ID:7Lj1uKzE
>>734
http://www8.big.or.jp/~strider/lb/murasameb.html

749名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:45 ID:8hRRQ1gl
>739
>742
おおお!
ID同じな人がいる。
なんか感動

750名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:45 ID:OXMcXeyN
ディスクシステムといえば今ぶつ森+のゼルダの伝説をやってるけど、
2コンを親戚のガキに奪われたのでセーブできない罠

751名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:45 ID:v87K+8pS
>>723
マザーはシステム自体たいして個性的ではないが
RPGのお約束を逆手に取ったセリフや、大勢のドキュソ登場人物があるため名作
和風や欧風のRPGでコレをやられると萎える

752名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:45 ID:ibgYkh9b
和風じゃないけど
昔ゲームブックであった展覧会の絵ってやつゲーム化キボンヌ

753名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:46 ID:8hRRQ1gl
>>744
たしかにそれっぽいけど、なんか違うかなぁなんてね。
ディレクターとか兼ねてなくて脚本家としてだけで
有名な人ってどれくらいいるんだろうか・・・

754名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:46 ID:LrimBXOZ
>>749
ケコーン
たまーにあるよ。同じプロバイダで同じAPとかじゃないか?

755名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:47 ID:JoXq3i7e
>>754
IPの一部からIDは作られる(選ばれる?)らしいよ

756名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:48 ID:UIwbBtvd
>>751
どせいさんを最初みたときは「??????(゚д゚)??????」と思ったよ(w

757名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:48 ID:8hRRQ1gl
>>749
全く同じだねぇ。つーことは750のいうとおりだね・・

758757[]:02/03/12 04:48 ID:8hRRQ1gl
750じゃなくて754・・

759名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:49 ID:lyKqHS7R
どせいさんが主人公のマザー外伝希望
フォントはもちあれで

760名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:49 ID:8hRRQ1gl
>753
■の野島ナントカって人は?
ヘラクレスの栄光の時は好きだったけどFFのシナリオは…(涙

761名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:50 ID:8hRRQ1gl
>>760
ぱっと思いつくのって野島たんくらいかな・・

ヘラクレスの栄光との落差が泣けてくるけどね・・・・・・

762名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:51 ID:v87K+8pS
>>759
最終ボスはゲップー

763名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:51 ID:9ewKb39y
>>750
1コン抜けよ・・・

764名無しさん必死だな[]:02/03/12 04:58 ID:ibgYkh9b
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  今日はお侍さんは来ないようだな
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ


765名無しさん必死だな[]:02/03/12 05:00 ID:v87K+8pS
>>764
和風ロープレに関して一家言ありそうなんだが
残念

766名無しさん必死だな[]:02/03/12 05:02 ID:ibgYkh9b
いつもは3時くらいに現れるのにな
さすがにこの時間では来ないか


767名無しさん必死だな[?@]:02/03/12 05:07 ID:xsvRtfgZ
>>766
誰をまってる? 女はこの板にはいないよ 

768名無しさん必死だな[]:02/03/12 05:10 ID:ibgYkh9b
女ではなく侍だよ

769名無しさん必死だな []:02/03/12 05:11 ID:+Imozv9Q
影のコテハンであるお侍さんをしらないのか?
彼がくるといい感じで和むのだが。

770名無しさん必死だな[]:02/03/12 05:14 ID:xsvRtfgZ
知らない。

771名無しさん必死だな[]:02/03/12 05:27 ID:ibgYkh9b
今日は和風RPG談義でござるか

772名無しさん必死だな[]:02/03/12 05:27 ID:rrBtPvax
そうでござるよ
ニンニン

773名無しさん必死だな[]:02/03/12 05:30 ID:JoXq3i7e
>>764にお侍ハケーンと言ってもらいたい

774名無しさん必死だな[]:02/03/12 05:39 ID:ibgYkh9b
お侍ハケ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!!!!

775酢ピクミン[]:02/03/12 05:39 ID:bqQKVJj9
大友克洋の「大東京探検隊」みたいな和風RPGがやりたい。
和風というか現代少年モノ。


776名無しさん必死だな[]:02/03/12 05:41 ID:8hRRQ1gl
現代和風物もいいですなぁ。

777名無しさん必死だな[]:02/03/12 05:41 ID:ibgYkh9b
ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧.||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚Д゚) ||o | | .<  以上、自作自演でした
 |/  つ  | |  \______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓

  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


778名無しさん必死だな[]:02/03/12 05:41 ID:EVVoU1Qa
(・∀・)ジサクジエンデスカ?

779名無しさん必死だな[]:02/03/12 05:42 ID:JoXq3i7e
小説モノはRPGよりもアドベンチャーの方が向いている罠!

780酢ピクミン[]:02/03/12 05:42 ID:bqQKVJj9
>>777-778
が怪しい。速すぎw

781名無しさん必死だな[]:02/03/12 05:42 ID:v87K+8pS
IDが…

782名無しさん必死だな[]:02/03/12 05:43 ID:b5A70IxU
バイオのフレームレートって結局60なのですか?
鬼武者2のウネウネした動き見てると欲しくなる…

783名無しさん必死だな[]:02/03/12 05:44 ID:8hRRQ1gl
まぁ、小説物なんだから仕方ないけどね。
しかし、日本風RPGを活かしたシナリオや演出が見たいものだ。
映画や、漫画、アニメの類に感化されたものだけでなく。

784名無しさん必死だな[]:02/03/12 05:44 ID:ibgYkh9b
バイオは背景動画に合わせないといけないので30かと

785酢ピクミン[]:02/03/12 05:45 ID:bqQKVJj9
小説モノっていうか漫画だけどね。<大東京探検隊
でも「ファミコン探偵団」みたいなのはそっちの気があるかもしれないなあ。
でもアドベンチャーって携帯機以外では「今更」だし…

アドベンチャーテイストの3D化って何か成功しているものある?

786名無しさん必死だな[]:02/03/12 05:46 ID:JoXq3i7e
うーん、RPGにすると雑魚キャラいれたりしなきゃなんないから
ストーリーは巨大組織に立ち向かうものや妖怪モノに限定されてしまうな

787酢ピクミン[]:02/03/12 05:48 ID:bqQKVJj9
そろそろ「ザコキャラ倒してレベルアップ!世界の滅亡を救う!」って文法から
RPGが脱却してもいい頃だと思うけど、そういう萌芽はあっても売れないから
忘れ去られてしまうんだろうね。

788名無しさん必死だな[]:02/03/12 05:49 ID:ibgYkh9b
GIFTに期待しよう

789名無しさん必死だな[]:02/03/12 05:50 ID:JoXq3i7e
>>787
そうなってしまうとただのアドベンチャーなのでは?
その雑魚キャラ倒してレベルアップというのがRPGのアイデンティティーなんだし

790名無しさん必死だな[]:02/03/12 05:51 ID:8hRRQ1gl
>>789
そこなんだよね。それ抜くとただのADVになってしまう。

なんとか今までのADVやRPGの文脈から抜け出してみたいな。

791名無しさん必死だな[]:02/03/12 05:51 ID:7Lj1uKzE
昨日は彼女にピクミンというものを一生懸命説明した
自分で話しててやたらうけてしまった。。

792名無しさん必死だな[sage]:02/03/12 05:56 ID:b5A70IxU
昨日のナイナイサイズで岡村がピクミンの歌の話してたね
MGS2やってるらしい
たぶんがいしゅつだと思うけど

793名無しさん必死だな[]:02/03/12 05:58 ID:v87K+8pS
システムがよけりゃなんだっていいよ
ストーリーが少々上手くても
面白くなくてはいずれ忘れ去られる
ウィザードリィやファイアーエムブレム等の
プレイヤーのたどった道がそのまま物語になるのが望ましい

794名無しさん必死だな[sage]:02/03/12 05:59 ID:pLgR7uDn
編集部:MMORPGはともかく、ロールプレイングゲームというジャンルについてはどう思うか

RG:自分はロールプレイングゲームというものは大きくふたつのタイプに分けられると考えている。
 1つは役割を演じるゲームだ。大統領でもいいし、とにかくその役になりきることが楽しめるゲームだ。
意外にもこのタイプのゲームには良作は少ない。
 最近の作品で素晴らしかったものをあげるとすれば「THIEF」だろう。
あれをRPGとくくる人は少ないと思うが、役割を演じ、THIEF(泥棒)の行動を疑似体験できるという意味
ではまさしくロールプレイングだった。
先ほど挙げた「Medal of Honor」もノルマンディ上陸作戦に参加した兵の役割を演じるという意味では
FPSではあるが、ある意味ロールプレイングだといってもいいと思う。
 自分はこのタイプのゲームを「純粋なロールプレイングゲーム」と呼んでいる。

編集部:もう一つは?

RG:ふたつ目は、私は「ロールプレイングアドベンチャーゲーム」と呼んでいるジャンルだ。
これはアイテム等を効果的に使ったり、パズルを解いて物語を進行させていくタイプのゲームだ。
例としては「Diablo2」、「ゼルダの伝説」などが挙げられる。
 最近の多くのゲームはこれらのふたつのハイブリッド的作品が多くなっている。
最近の「ファイナルファンタジー」シリーズなどはその最たる例だろう。

795名無しさん必死だな[]:02/03/12 06:00 ID:VgX/EEXa
>>792
ピクミンはどんな話じゃ?

796名無しさん必死だな[]:02/03/12 06:02 ID:v87K+8pS
>>794
誰の話か知らんが
最後の1行だけ納得いかん

797酢ピクミン[]:02/03/12 06:02 ID:bqQKVJj9
>>794
RGってリチャード・ギャリなんたらいう人?
ていうかLord British?

798名無しさん必死だな[sage]:02/03/12 06:03 ID:b5A70IxU
>>795
「たべ〜られる〜」ってフレーズが一週間くらい頭の中をぐるぐる回ってて
気が付いたら口ずさんでる…とかなんとか
でもピクミンはやってないって

799名無しさん必死だな[sage]:02/03/12 06:04 ID:pLgR7uDn
>>797
そう、Richard Garriot。

800名無しさん必死だな[sage]:02/03/12 06:04 ID:3Mdnbryt
>>796 なんでよ

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:57更新
0.0072789192199707秒で処理完了