〓NDS vs PSP⊂⊃ Round19
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
- 952
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:42 ID:PWhggf0L- これだけ意見が出て画面が大きい・画質が良い以外の優位性を示せないPSP派。
- 953
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:42 ID:hHWWaGcs- >>934
読み込む速度なんじゃない?UMDからの
- 954
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:42 ID:BtYRh47c- >>945
まあいずれにせよ速くはないわけだから実機でどうなるか楽しみだね
急遽メモリ増やしたとかバッテリパックつけたとか慌しいっすね
- 955
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:43 ID:jmyyBaAT- たとえばマリオ64x4だと
サブ画面を4分割してそのうち1つは地図、3つは他3人の
それぞれの視点から見た映像とかだと見た目としては面白いかも。
タップでサブ画面全体に拡大とか。
- 956
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:43 ID:dvSMqpoY- >>951
全く不明。
技術的に可能か否か、SONYがその機能を入れるか否か、全くわかんないから。
CLIEでは瞬間起動を実現してるはずだけど、PSPのOSの重さとかはわかんないしね。
- 957
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:44 ID:c00s5fBW- >>950
ボタンはタッチパネルになるだろ
- 958
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:44 ID:5jlLf4t3- >943
パックマンを書くというゲームのシステムにすぐ飽きそうと言っているんだよ
デバイスを操作する事自体をたとえに持ってくる時点でおかしい
>952
SCEが何か発表してくれないと話題が無いってだけでしょ
- 959
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:44 ID:ezyejeuD- >>954
GBAも開発者の要望受けて途中で仕様変更してたりする
スペックも最初発表したのと変わったって
- 960
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:44 ID:ygjOgqf1- >>946
つーかいまんとこ上のMAPにスターが出て
みんなで取りっこするだけのゲームだべ
なぐってふっとばしたり、スマブラのようになってくると
単純に面白くなる。スマブラDSは俺はあると思うな。
桜井出番だぞ!帰ってこいよ!
- 961
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:44 ID:4PmclSKH- >>954
そのUMDの読み込み速度の話もどっから出た話なのか不明だし・・・
- 962
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:44 ID:Nqy1MgXT- >>950
下がリール、上が液晶と想定してましたよ。
- 963
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:45 ID:jmyyBaAT- まあ>>955のはサブ画面じゃ性能的に多分無理かな。
- 964
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:45 ID:/wYcnbMe- >>955
俺もそんな妄想してたんだけどさ、、、
3Dはどっちか一画面のみだってさ
- 965
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:45 ID:PWhggf0L- >>958
残ってるのはソフトタイトルだけだろ、実機の可能性については何一つ語られていない。
- 966
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:46 ID:VVEfW+pv- >>932
メモリ一杯にしないとしても、起動させるには
UMDスピンアップ(1秒以上)→UMDから読み出し(11Mbps(1.4MB/s))
初期画面出すのにデータ4M(メインメモリの1/8)読み出すだけで計4〜5秒はかかる計算だ。
まぁPS2並かそれ以上はかかるって事。
- 967
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:46 ID:hHWWaGcs- >>956
クリエは出来るんだね、なら技術的には不可能では無いと
実機出てきたらわかるだろうけど
- 968
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:46 ID:ezyejeuD- >>961
ここあたり見て
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0307/29/news08.html
- 969
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:46 ID:/wYcnbMe- >>957
そっか、タッチパネルがあったっけか
でもそれじゃ実機の液晶画面を表示する範囲が狭くなっちゃうよ
- 970
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:47 ID:JXIC6Wj+- >>955
機能的にちょっと無理っぽい
片方はGBA+アルファ程度の演算能力だから
おそらくコスト削減の所為で
他の人も言ってたけどこの辺が貧弱なのは否めないな
- 971
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:47 ID:VVEfW+pv- >>961
インプレスの記事でSonyが公式発表してるぞ。
UMDの転送速度は11Mbpsと。
- 972
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:47 ID:QmRT7r4s- >>958
別にそのまま売るわけじゃないだろ。
それに俺は早くパックマン描きたいぞw
- 973
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:48 ID:BtYRh47c- >>959
俺の言いたいことはスペックが変ったというより
大丈夫なのか?(笑い)という感じ
- 974
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:48 ID:LDgW+Khy- >>949
PCは基本的に一画面内でしょ?
その多重ウィンドウはドラクエとかのステータス→道具→薬草→使うと同類だと思うけど
2画面ってのは、今使ってるPCモニターの上にもう一つ別のモニターがくっつくってこと
・・・そんなPCあんまりつかいたくないけどなw
- 975
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:48 ID:c00s5fBW- >>969
リールを画面いっぱいに表示するってことか・・・。
まぁその辺の調整は今メーカー側がやってるんだろうな。
- 976
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:49 ID:/wYcnbMe- ほんと、読み込み時間は気になるね
携帯機程度のゲームならたいして読み込みなんて時間かからないだろうと思ってたけど
あれほど綺麗な画像じゃ心配だよ
- 977
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:49 ID:4zykw9KE- ラクガキ王国みたいにいろんな絵を書けてそれが動くならともかく、パックマンじゃなあ・・・
まず間違いなく即効で飽きる
- 978
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:49 ID:59TL1wly- タッチパネルにコクピットパネルみたいのを表示して、
十字キーとボタンでの基本操作意外に、
タッチパネルで
ちっと面倒な操作がプラスされたような
ガンダムモノとかオモロそーだが。
- 979
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:50 ID:hHWWaGcs- >>974
それは視点の動く距離の問題でしょ、NDS程度ならゲームによるけど同時に視認するのも可能だよ
それこそ2画面のゲームウォッチと変わらないし、PCで比較するなら横に置いたマルチモニターでは
- 980
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:50 ID:4zykw9KE- >>978
それこそそんな煩雑なゲームを携帯機でやりたくないわ
- 981
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:50 ID:/wYcnbMe- >>975
あ、そっか、液晶を上画面にすればいいのか
でも俺としてはやっぱりリールはボタンで止めたいよ
タッチパネルみたいに押した感触がないのはスロットの楽しさ激減だと思う
- 982
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:50 ID:3q5B4YUV- >>978
ガンダムSEED見たか、逆につまらなくなってる。
- 983
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:51 ID:QmRT7r4s- >>978
なんか潜水艦のゲームみたいので
そんな感じの画面のSSあったような。
- 984
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:51 ID:Nqy1MgXT- ダービー物も開発中ですよ?
上がレース画面、下がオッズ表。
JRA認定。近々行われるレースの情報もダウソできます。
・・・・NDSやるねぇ。
- 985
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:52 ID:jmyyBaAT- そういえばタッチパネルのコントローラとマイクで鉄人やれってレスは以前にあったね。
電車とかフライトシミュとかああいうのと相性いいかも>2画面
- 986
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:52 ID:Yuuz9Uel- >>979
マジレスすると視界に入っても脳の処理が追いつかない。
人間が一度に見れる(認識できる)のは一画面。)
- 987
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:52 ID:ww5WYYcR- >>982
撮影しながらだから
左手しか使えてなくて大変だと思った
- 988
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:53 ID:nPTgmdAZ- PSPはハッタリスペックだけ発表して肝心のバッテリ駆動時間はない。
終わったな出川( ´,_ゝ`)プッ
- 989
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:53 ID:UNZN3XAw- >>988
サイズ・重量すら発表してないNDSが何を言うのだ。
- 990
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:54 ID:wDFNBVKA- 買い物から帰ってきたらレスが13からいっきに989にのびてる・・・
- 991
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:54 ID:59TL1wly- >>941
パワプロはむしろ
試合中の投打をタッチパネルでうまくやれば、
スティックを超えられるんじゃないかと思うんだが‥
さらに
現状、試合後にしか見れない
相手の投球パターンデータとかを
試合中にチェックできれば
対戦のレベルもかなり上がると思う。
- 992
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:54 ID:hHWWaGcs- >>986
いや、それこそDQとかでも一緒でしょ戦闘画面でつねに全てのデータ見てるわけじゃないし
それが分かるならどちらも必ず一緒に見る必要無いのはわかるでしょ?
疲れるってのは首の移動する程離れた位置関係の場合なのでは
- 993
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:55 ID:4zykw9KE- >>979
同時は絶対無理
- 994
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:55 ID:VVEfW+pv- メトロイドのプレー画面みて、FPSなら下の画面はMap兼マウス替わりのポインタとして使うのも
いいんじゃないかと思った。
ペンで押す時に手が画面にかかると見難そうだし。FireはLボタンでいけそうだしな。
- 995
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:55 ID:4PmclSKH- >>968
見た。11Mbpsって書いてあるね。
んー確かに遅いな。作る方はちゃんと工夫しないとこりゃ面倒かも。
- 996
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:55 ID:Zz4RihK0- >>986
2chブラウザだってウインドウは2つか3つあるからなあ...
- 997
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:55 ID:jmyyBaAT- 次スレまだー?
- 998
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:55 ID:LDgW+Khy- >>979
モニターの大きさ云々は関係なく、その1画面ってのが大事だと思うんだが・・・
一つのフレーム内なら結構複雑な処理を要求されてもおいつくけど
上と下、分離した二つのフレームの行き来は結構疲れるし、それほど複雑なことが出来ない
と思うけどねぇ
- 999
:名無しさん必死だな[]:04/05/14 14:55 ID:KKMW+LPD- 1000円で売れ
- 1000
:名無しさん必死だな[sage]:04/05/14 14:55 ID:QmRT7r4s- >>990
昨日はもっと酷かったよ
- 1001
:1001[]:Over 1000 Thread- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2011年01月03日 00:23:50更新
0.0099270343780518秒で処理完了