GameCube発売まであと××日 その42

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
601       []:01/09/02 04:57 ID:NU3DHwV.
>>593
確かに。GBと繋がるとかだったはずだしねキャベツって
どこいったんだろ

糸井重里が責められるのはちょっとかわいそうじゃない?(w
実際に作ってる人達の方が責任が重い気がするけど
まとめられなかった責任・・・・ってMOTHER3の話だけど(w

602 []:01/09/02 04:57 ID:Hfj0Us36
>>597
つぎはマザー4だろ

---どうして「3」でなく「4」なのですか?

糸-それはねぇ、知ってる人は多いでしょうが1回「3」はポシャったんですよ(笑
  でも思い入れが強いからね、「3」は永久欠番で行こうかなと

こんなインタビューがあるかも

603 []:01/09/02 04:58 ID:nfBBObTo
>>600

ルイージが おわ〜〜〜 ってゆうてるんやぞ おまえら
ほんま ウェーブレースはおもろい  とかね

604 []:01/09/02 05:00 ID:yFDPh4gI
>>601
まあね。埋蔵金が出なかったのも別に糸井のせいじゃないしね(w
岩田が任天堂の取締役になったりといろいろと運が無かった

っていうか作るのに時間かけすぎた。

605    []:01/09/02 05:01 ID:NU3DHwV.
>>602
面白いしうまいけど
お蔵入りの衝撃は結構大きいんじゃないか。そんなこと
言えるかな。
真剣に考えてしまった(w

606 []:01/09/02 05:02 ID:nfBBObTo
>>604
ていうか64DDでRPGは無理

607 []:01/09/02 05:04 ID:yFDPh4gI
マザーはきちんとプレイヤーの存在を考えている点でおもしろいRPGだったなあ。

まあ、出ないものだと思っておきましょう。出るわけないよマザー3なんて。
(そんなことはないとは思うけど)来年のNSWで発表があったら泡吹くくらい嬉しいから。

608 []:01/09/02 05:05 ID:yFDPh4gI
>>606
ああ、最初はDDで作る予定だったんだよね。
それが開発の長期化を生んだか…。

609[]:01/09/02 05:05 ID:oLu77pcc
あんなに時間と金を掛けたゲームをボツにできるというのは
なんと贅沢なことか・・・
GCでやってくりー>糸井しゃん

610    []:01/09/02 05:06 ID:NU3DHwV.
>>604
埋蔵金ね(w
まるで64のよう。結局夢は夢のままだったということで。

本当に64は夢ばかり追いかけてた気が・・・・
製品群構想だっけ?本気でやる気だったのか?

611 []:01/09/02 05:08 ID:yBUENDn.
スマブラも作っていないと言いつつ、しっかり作っていたからなぁ…
例の中止座談会も64版中止の経緯は真実だけど
続編は出さないor別メディアでというのは嘘、なんてシナリオも有り得るし

612   []:01/09/02 05:09 ID:NU3DHwV.
動物番長やダイナソープラネットが移植できるなら
母だって・・・・と思うけど。来年のクリスマスには
出せないのか・・・

613 []:01/09/02 05:11 ID:yFDPh4gI
HAL研の動きがちょっと少ないのは、気になるところだよね(笑)

614 []:01/09/02 05:12 ID:Hfj0Us36
>>613
GBAソフト2つ作ってるよ

615      []:01/09/02 05:13 ID:WU.v/z/A
HAL研

とにかく今回は最初から頑張ってほしい(w

616 []:01/09/02 05:13 ID:yFDPh4gI
>>614
あーそっちもあるか…
GBAタイトルも結構作るのに時間かかりそうだしねえ。
まあ、いいや忘れましょ

617 []:01/09/02 05:14 ID:yFDPh4gI
発売まであと二週間だが、ローソンへの入荷日はまだ明かされないんだろうか。
ローソン店員は最近ここでみかけないが…

618 []:01/09/02 05:15 ID:Hfj0Us36
>>617
そもそも明かされたことあんのか?
普通に配達日に入ってくるだけだと思うが

619 []:01/09/02 05:17 ID:yFDPh4gI
>>618
その配達日が、14日に近くなれば分かるとローソン店員というコテハンが
言っておった。
ゼルダ64のときも判明してたし。

620 []:01/09/02 05:20 ID:Hfj0Us36
>>619
普通に1日か2日前に来るんじゃねぇの?
俺も最近ローソンでバイト始めたばかりでよくわからんが
ちなみにゼルダはいつ頃分かったの?

621 []:01/09/02 05:23 ID:yFDPh4gI
>>620
あんまり覚えてないんだが、
一週間前にはそんなような話がチラホラと出始めていた。
ゼルダは二日前だったような記憶があるけど嘘かもしれない。
あっしは二日前に手に入れたという人の話を聞いて、前日の
昼に手に入れた、はず。

622 []:01/09/02 05:25 ID:Hfj0Us36
>>621
そうなんだ
まあロッピーものは夜中の便で入ってくるから
うまくやれば朝に手に入るでしょ

623 []:01/09/02 05:27 ID:yFDPh4gI
>>622
ていうか君が入荷日と時間(たぶん10時の便か?)がわかったら
教えてくれ

624 []:01/09/02 05:29 ID:Hfj0Us36
>>623
わかったらね
まぁ内部情報は分からないんで入荷に立ち会ったらネ
入ってくる便は午前3時くらいだったと思う

625 []:01/09/02 05:32 ID:yFDPh4gI
お願いします。




この時期にローソン店員になるとは確信犯としか思えん…

626 []:01/09/02 05:35 ID:Hfj0Us36
今二人だけのようだがおれはもう寝るよ
情報はそのローソン店員の方がはやいだろうが
ちなみに俺は発売日に買わないよw
テストが月末にあるからね

627 []:01/09/02 05:42 ID:yFDPh4gI
>>626
そうなのか。もったいない。
学生ガンバレ。

628 [sage]:01/09/02 05:44 ID:jku1k.YY
前日のジュース&お菓子の便で来る。
昼間に来る店もあるので要注意だ!!

(前日買いで、店員がぶつくさ言ったら
「はんこの日付を変えたら問題ないよ」
と教えてやろう!!)

629jkn[]:01/09/02 06:22 ID:bQvxpULw
なんかまた発売ソフト少ないよなー
64も発売からしばらく、マリオとPWと将棋だけだったし

630[sage]:01/09/02 07:13 ID:641P2LV.
>>629
うるとら既出。

631 []:01/09/02 08:23 ID:rsH4/SLQ
9月13日はTS訴訟第1回公判日。
9月14日はGAME CUBE発売日。
9月15日はFFムービー公開日。

何だか楽しい3日間になりそうだよね。

632[]:01/09/02 08:53 ID:h0ET5ybI
任天堂ははっきりいってサードなんか必要としてないんだろう。
PS2で売れないものがGCで出したからって売れる訳がない。
ゲーム市場そのものがつまらないものしか出せないくなっている。
そんな市場をわざわざ受け入れる必要ない。
くらい思ってそう。面白いのを作れると思ったら声かけるくらいじゃないの?

633 [   ]:01/09/02 08:58 ID:gU1vWzmQ
>>632
だからセガを入れたんじゃない?
セガのゲームが売れないのはハードのせいもあったし。

634[sage]:01/09/02 10:03 ID:eMdhSqu.
ピクミン。確かにヨッシ-ストーリーっぽい。

635[]:01/09/02 10:05 ID:oMVRwHkk
>>2-10に「ハード自体は黒字」というのを追加しといたら?

636 []:01/09/02 10:20 ID:pepqrj.E
http://www.gameboyadvance.co.uk/english/ads/index.jsp
NOAのCMはカッコイイなぁ
日本で流したらだいぶイメージが変わると思うけど、
無理なのか・・・

637 []:01/09/02 10:21 ID:pepqrj.E
http://www.gameboy.com/downloads/index.html
NOAはこっちだ、上はまだみてないけどukの。

638 []:01/09/02 10:26 ID:6Xs.z7b6
>>634
誰に返信してんの?
>>635
黒字じゃない赤字だ。

639[sage]:01/09/02 10:39 ID:vzr09fgk
赤と黒
どっちだか良く解りません

640 [sage]:01/09/02 10:42 ID:UINIUUjE
>636
かっこいいかあ?

641[]:01/09/02 10:42 ID:oMVRwHkk
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/interview/2000/12-1.html
ここを読む限りハード自体は25,000円で元が取れてる。

642というか [sage]:01/09/02 10:45 ID:vzr09fgk
赤と黒
どっちでも良いような気がします

643 []:01/09/02 10:50 ID:YZ2/2S2.
>>641
ハード400万台、ソフト1000万台で利益

つ・ま・り
どこぞのハードみたいに
ハードだけしか売れ無かった場合は
まっかっかという事だ。
ハード1台につき2.5本以上売れてやっと利益があるという事。
GC買う奴は同発全部買え(w

644_[age]:01/09/02 10:53 ID:dtnlpyl2
>>643
ゲーム機なんだからハードしか売れないって事は無いと思うよ

645[sage]:01/09/02 10:56 ID:arMQZqAA
>>643
GCはゲーム専用機なんだから
>ハードだけしか売れ無かった場合
これは無いでしょ、少なくともソフト1本は買わないと何もできないんだし。

646    [sage]:01/09/02 10:58 ID:x3k3WMrM
>>643
1000万っていうのは出荷だからね

647[]:01/09/02 10:59 ID:oMVRwHkk
>>643
何か勘違いしてないか?
ソフトで利益が出るのは当然だが、ハードでも利益が出るんだろ?
>ハード400万台、ソフト1000万台で利益
というのは開発費や宣伝費を滅却できるラインだろう。

648_[]:01/09/02 11:00 ID:kZWSG4m.
PS2に比べれば本体価格が1万円安いし、年末年始を挟んでいるから、
ソフト2本くらい売ることも可能といえば可能かな?

PS2にしてもGBAにしてもそんなにすぐにはハード一台あたりのソフト購入本数が2本になったりしなかったけど
GCなら互換機能が無いから大丈夫かな?

649 []:01/09/02 11:05 ID:LxvP5G2o
>>647
それを赤字というのだよ
どこに利益がある?

650  []:01/09/02 11:07 ID:Qp14U3As
別にGCがPS2のようにソフトが売れないとはいってない。
ハードだけで利益があるとたわけた事をいっているから
つっこまれるんでないか?

651 [sage]:01/09/02 11:08 ID:nS5wxM/s
>>647
ハードで利益が出るとして、
じゃあ、例えばソフトが売れないとすると、
ハードを何百万台売れば採算があるのでしょうね。
1億台、くらいでしょうか。
ソフトが1本も売れないという仮定は極端ですが。
どう考えても、ソフトを売った方が利益は大きいと思うんですが。

652 []:01/09/02 11:09 ID:E5sV3PNU
ハードだけしか売れてないっていうのは当たってる。
俺はTVゲーム可能なDVDプレーヤーとして買った。
FF]もCM見てスゲーなー買ってみようっていう程度で。

653 []:01/09/02 11:09 ID:Qp14U3As
>ハード400万台、ソフト1000万台で利益
つまりソフト900万台では利益がないという事だ。

654_[age]:01/09/02 11:11 ID:lx6RT83s
>>653
どうあがいても売れるから心配しんで良い

655[]:01/09/02 11:12 ID:oMVRwHkk
変な方向に持っていってしまったみたいでスマン。

言いたかったのは
「ハード一台売って損が出るわけではない」
ということだけ。

656 []:01/09/02 11:12 ID:E5sV3PNU
>>651
ハードは普通売れば売るほど赤字です。
PS2でも企業として一杯いっぱいの値段だと思いますけど。

657 []:01/09/02 11:12 ID:EW46mBFQ
ここで言う赤字ってのは本体の原価に限った話なのか
開発費も含めてなのか分からんし。
ハード1台売って〜円の赤字という話じゃないといっておきながら
ハード400万台、ソフト1000万台で利益じゃあよく分からんし。

658651[sage]:01/09/02 11:13 ID:nS5wxM/s
×採算がある
○採算が合う

>>653
なるほど、そう考えると解りやすいですね。
しかし、ソフト〜台、ってのはちょっと妙。

ソフト販売による利益は、自社ブランド対他社ブランドの比率で、
けっこう変わってきそうですけどね。
自社ブランドのタイトルが何割とした場合の数字なんでしょうね。

659 []:01/09/02 11:13 ID:HA1PmMRU
>>651
ソフトを売った方が利益は大きいってそりゃ当り前だろう(藁
んなことは貴方に指摘されるまでもなく任天堂自身分かってるよ。
ただ64の時もハード自体は黒だったことを考えると、当初は
赤字でも、その内GCもある程度の黒字にはなるんじゃなかと。

660 [sage]:01/09/02 11:16 ID:c56yyVjs
>>657
開発費は既に償却済みじゃなかったっけ?

661 [sage]:01/09/02 11:19 ID:nS5wxM/s
>>656
SCE全体でみると赤字なのかもしれませんが、
もし「PS2本体製造販売部門」というものが存在するとすれば、
その部門で閉じて考えれば、黒字である可能性は高そうに思えます。
EEやGSを自社で(或いは東芝と組んで)製造していますから、
それらの部品はおそらく、かなり安い価格で仕入れているのではないかと。
半導体製造部門は赤字になってしまうかもしれませんが....。
それでも、1億台なり、2億台なり製造すれば、
半導体製造に対する投資も回収できるかもしれないと....。

662[]:01/09/02 11:26 ID:pepqrj.E
簡単に言うと、ハード1台売ると利益がでるけど、開発費や
設備投資などがハード400万台、ソフト1000万台で回収できて
それ以降は利益が利益として手に入るということでしょ。

例えばPS2がハード1台売って赤字だったら、ソフトをさらに
たくさん売らないと開発費や設備投資などが回収できない。

大体、日本に限った話しではないしこの数字は全然問題ない
でしょう。GBAなどは初期投資をとっくに回収できてそうだし。

663 [sage]:01/09/02 11:26 ID:UINIUUjE
本気なのか嫌味なのかわからん内容が多いぞ

664659[]:01/09/02 11:28 ID:nS5wxM/s
>>659

えっ、これって任天堂の話しだったの?
てっきりSCEの話しだと思ってた....

665664[sage]:01/09/02 11:29 ID:nS5wxM/s
私は659でなく651です。なんか、間違いばかり...

666 []:01/09/02 11:38 ID:Is60dlXs
会社として利益計上できなきゃ赤字だ。

667 []:01/09/02 11:44 ID:3kQXjrG6
>>662
つまり400万台ソフト1000万台売り切るまでは、赤字だという訳だね。
当然ハードの価格には設備投資の減価償却も考慮に入れるのだから。

668 [sage]:01/09/02 11:50 ID:16L8uZdw
EEはPS2だけでなく他組み込み機器への転用を考えてたんじゃなかったかな?
他社のプロセッサとくらべてどの程度のメリットがあるのか知らないけど・・・。

669[sage]:01/09/02 11:52 ID:I82p99sA
ハード業界らしい流れになってきた。ついていけないよ・・・( ´_ゝ`)

670 []:01/09/02 11:53 ID:pepqrj.E
何が言いたいの?赤字の主語はなんですか?
ハードの売上では利益が出るけど、それを初期の費用を埋めるのに
まわすってことですよね。
開発費用や設備投資などで赤字が出るということ?
それなら当たり前のことでしょ。

671 []:01/09/02 11:54 ID:pepqrj.E
670は>>667

672670[]:01/09/02 11:55 ID:pepqrj.E
主語ではなくて、「赤字」は何にかかってるのですか?

673_[]:01/09/02 11:59 ID:Dac60.tM
ニンテンドウドリームの記事でも本体は赤字になるという試算だったしなぁ。
任天堂はまず「本体価格25000円」が至上命令として出てたんだろう。
コストダウンが間に合わずにしばらくは本体が赤字になることも十分考えられるけど。

674 []:01/09/02 12:01 ID:iMDf7oNo
まあ、最終的に全世界でハード400万台いかなきゃ
GC事業で赤字になるというのは納得できますね。
あんまり想像出来ない結末だけど。

675 []:01/09/02 12:03 ID:iMDf7oNo
毎日インタラクティブ:
部報道で「ゲームキューブは赤字覚悟」と報じられたが、実際はどうなのか。

浅田副社長:
新しいゲーム機は初期投資が必要。それを含めて考えるというならば、赤字なのは事実だ。しかし「ハードを1台売って赤字がでる」ということはない。ハード400万台、ソフト1000万台で利益がでるようにしている。

676 []:01/09/02 12:05 ID:c56yyVjs
>>675
けど、よく考えたら世界で400万台って簡単に達成できそうな気がするね。
日本だけだと今のところは微妙だけど。

677 []:01/09/02 12:06 ID:HA1PmMRU
心配しなくてもSCEや任天堂はセガみたいにバカじゃないから。
無謀な赤字を垂れ流してまでの価格設定になんかしないよ。

678    [sage]:01/09/02 12:06 ID:1iwj3I8M
>>674
ん?もう400万台出荷っていうのは決まってるんだけど。

679名無しさん@お腹いっぱい[dfgfdgfdxv]:01/09/02 12:09 ID:U9WfuIec
赤字か黒字は任天堂が考える事、我々は面白いゲームが出来れば良い。

680 []:01/09/02 12:15 ID:o2BVOVsU
いやいや、黒字は大切なことだよ。

681松下GC[age]:01/09/02 12:29 ID:H5mRlXFw
いよいよ今月かー、でも、ボク松下版買いまふ。

682 []:01/09/02 12:30 ID:pepqrj.E
http://www.iemag.com/trsts/monthly/index.asp
ここでも見れば任天堂のゲームがどれだけたくさん売れてるかわかるよ。
GBAやGCもかなり好調。

683[]:01/09/02 13:07 ID:Aqh0j2uc
猿球で、ビリヤード出来るってマジ?
出来るとしたらマジすごくねーか
他にもモンキーバトルのことしってる人
詳しく教えて

684661[sage]:01/09/02 13:24 ID:AFW5Iff2
>>668
いやー、てっきりPS2の話しだと思ってたら、GCの話しだったんですね。
そういやここ、GCのスレですもんね。
>EEはPS2だけでなく他組み込み機器への転用を考えてたんじゃなかったかな?
逆に言えば、PS2向けだけでは投資の回収が厳しい、って事なのでは。
とは言っても、他の用途へ売り込みが上手く行っているかと言えば。
GSCubeも、最近話題を聞かないですね。

GCについては、今までの様な姿勢で魅力的なソフトの提供を続けてゆければ、
任天堂に利益をもたらすに違いないと思ってます。
「魅力的なソフト」を提供し続ける事は、言うほど簡単では無いとは思いますが。

685 []:01/09/02 13:28 ID:Hfj0Us36
---新しいゲーム機は初期投資が必要。それを含めて考えるというならば、
  赤字なのは事実だ。しかし「ハードを1台売って赤字がでる」ということはない。
  ハード400万台、ソフト1000万台で利益がでるようにしている。

これは仮にハードを売って1000円の黒字だと仮定しても
初期投資が10億円ならハードを1台売って999,999,000円の赤字になる
ということですよね?

ゲーム専用機であるGCの場合、ハード1台につきソフト1本は確実に売れる
任天堂の場合、ハード1台で赤字でもソフト1本の黒字でチャラにするとかしてそうだね
ハードが400万台売れるとソフトは400万本売れるだろ
残りソフト600万本分の黒字が初期投資額と考えていいんじゃないかな?

686[]:01/09/02 13:33 ID:yFDPh4gI
EEもGSCubeも北朝鮮なら買ってくれるかも

687[]:01/09/02 13:35 ID:Cr.f1lZM
http://www.gc-inside.com/news/rave/1.jpg
コナミが出すゲームキューブのゲームです。
なんか画像切ったないです
まあ、キューブの正体はこんなものなんでしょうね

688 [sage]:01/09/02 13:37 ID:AFW5Iff2
>>687
煽りにしても、もう少しおちついて文章を書いたほうが。

689 []:01/09/02 13:38 ID:mp.ciY1Q
>>687
先週か今週のマガジンに載ってたやつでしょ。
別にショボイとは思わないよ。
全く欲しくないだけで。
ゲーム画面かどうかも微妙だけどね。
ただ、最近のコナミってあんまり任天堂ハードでやる気無い気がするんだよな・・・
GBAの一連の作品見てると。

690   [sage]:01/09/02 13:39 ID:OkQa/Eac
雑誌からスキャンしたからなまあこんなもんだろう

691 []:01/09/02 13:41 ID:yFDPh4gI
どういうわけかRAVEはガイジンに大受けしている。
よくわからん。

692[sage]:01/09/02 13:43 ID:jZ395U.E
>>691
漫画の内容が?
それとも情報を得て期待できそうって騒いでるだけ?

693 []:01/09/02 13:43 ID:Hfj0Us36
>>691
ガイジンはドラゴンボール好き
派手なエフェクトがあれば十分ってこと

694 []:01/09/02 13:43 ID:mp.ciY1Q
>>691
マジで?
ファンサイトでもできてんの?

695 []:01/09/02 13:43 ID:yFDPh4gI
>>692
後者。どうやら画面写真見てドラゴンボールみたいなもんだと思って
興奮してるらしい。アタマワルイ

696 []:01/09/02 13:46 ID:jzgsQigU
RAVEって最初見たときFF8のスコールが主人公なのかと思った。
服も髪型も武器もおんなじだったからね。

697 []:01/09/02 13:47 ID:mp.ciY1Q
>>696
てっきりワンピースのパクリ漫画だと思ってたが・・・
というか全然見てないんだけど、この漫画って人気あるの?

698 [ ]:01/09/02 13:59 ID:j56XkZFg
GC予約してきたけど買うソフトルイマンで正解かな?

699[]:01/09/02 14:00 ID:u5ibEvyk
>>698
どれも正解と思われる

700 []:01/09/02 14:02 ID:M6qn1KYE
RAVEごときで興奮してるアメリカの任天ファンを見てると切ない。

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:26更新
0.0071830749511719秒で処理完了