GameCube総合スレ その65
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
- 501
:[sage]:01/10/15 00:03 ID:Xyh2GeLn- PSのパクリコントローラだろ。
わざわざ十字キーとボタンの配置変えてご苦労なこって。
- 502
: []:01/10/15 00:04 ID:5rOf8AEB- 家ゲのスマブラすれいってみ。
いいからいってみろって。
- 503
:[]:01/10/15 00:05 ID:uooql6wa- >>501
あ、無知がここにも一人。
- 504
: []:01/10/15 00:05 ID:klBRwTSV- >>501
何が?
GCのことならかなり寒いぞ
- 505
: []:01/10/15 00:05 ID:RZjIKX8H- >>494
ゲーム機とAV機器は全然違うだろー。
良いAV機器が重くなるのはそれなりに理由が有るけど、
ゲーム機の重さは作ったらそうなっちゃいました、ってだけじゃん。
- 506
: []:01/10/15 00:05 ID:LhRRtv/q- PSの方向キーはいかがなものかと思うけどなぁ…。
オンリーな人はアレに慣れるのかぁ…。
- 507
:甘口カレー[]:01/10/15 00:05 ID:5zXTSW7B- >>502
現役最強スマブラーだろ?
- 508
: []:01/10/15 00:06 ID:rmX3CJUE- >>501
振動・アナログは任天のアイデア
- 509
: []:01/10/15 00:07 ID:GYxp0Ikx- >>501
PSのアナログスティックは64のパクリ。
震動機能もパクり。
十字キーは特許があるので使えず、しかたなしにあの「超使いにくい」十字キーもどきが誕生。
- 510
: [sage]:01/10/15 00:07 ID:2GdP2H/u- 今日中古屋に行ってファミコンソフトが入ったワゴンを漁ったんだけど
アイスクライマーが2,980円、ナッツ&ミルクが1,980円でびびった。
- 511
:_[]:01/10/15 00:08 ID:dUo7dlxC- >>501
おいおい、それを言うならPSのコントローラはSFCのパクリだろ(藁
アナログスティックも振動も64のパクリだしさ。
パクリがどうのこうの言うのに意味は無いよ。
あとGCのコントローラは、最初は十字キーは無くて、その場所に
スタートボタンがあったらしいよ。
ignでコントローラの変遷、みたいなページがあった。
- 512
:ゴリポン[]:01/10/15 00:08 ID:7VqF45ql- >>489
言いたいことを好きに言えばいいってもんじゃないんだけどね・・・
稲船さん自分だけの問題なら何をいっても自由だけど、
一応組織に属してる人間なら会社に与える影響も考えないと・・・
ただTGSはお祭りだから、それが許される空気だったのかも知れないし、
まあどっちにしてもこの話はもう止めにしましょうよ。
- 513
:[]:01/10/15 00:08 ID:opnnTEpX- >>501
任天堂が発表した後SCEが真似したんだよ。
- 514
:[sage]:01/10/15 00:09 ID:Xyh2GeLn- いや、別にPSのコントローラが独創的で優れてるとは一言もいってないのだが・・・
ていうかパクリを更にパクるって・・・
- 515
:_[]:01/10/15 00:10 ID:dUo7dlxC- >>505
いや、QはそのAV機能をGCに比べて随分クオリティーアップさせている
そうなんだよ。
つまりゲーム機としてより、AV機器として開発したっぽいんだね。
- 516
: []:01/10/15 00:10 ID:AZr3aI6S- まあ振動パックと言う形をとらずコントローラにまとめたのはSCEだけどね。
今度はそれを任天堂がパクリ返したね。
- 517
: [sage]:01/10/15 00:11 ID:2GdP2H/u- >>512
自分は電撃がわざわざ記事にしたことに悪意を感じる。
文字だけだとどんなニュアンスでいったのか判らないし。
- 518
:ゴリポン[]:01/10/15 00:11 ID:7VqF45ql- コントローラのパクリの話も、
君ら何百回繰り返せば気が済むの・・・・
- 519
: []:01/10/15 00:11 ID:EE4YGW6I- 492です。たしかにプレステのコントローラーは十字キーダメダメですね。
なんかGCのはアンログキー使うことが前提で作ってあるようなきがする。
- 520
:[]:01/10/15 00:11 ID:6snI1IkX- それにしても64の3Dスティックは使いにくかった
つるつる滑るし
- 521
: [sage]:01/10/15 00:11 ID:9rXkqGur- >>501よ
アンチ発言はここではタブーです
- 522
:[]:01/10/15 00:11 ID:uooql6wa- >>514
言い訳、必死だな。
- 523
: []:01/10/15 00:12 ID:xxhpp8mA- パクリでも何でもやってガンガン使いやすくしてくれ。
- 524
: []:01/10/15 00:12 ID:7dqUqB3e- 出た!電撃はアンチ任天堂!!
- 525
:[]:01/10/15 00:12 ID:opnnTEpX- >>514
開き直りみっともない
- 526
:[sage]:01/10/15 00:13 ID:Xyh2GeLn- >>522
はぁ?勝手に拡大解釈して勝ち誇ってんじゃねぇよ。
- 527
: [sage]:01/10/15 00:13 ID:2GdP2H/u- コントローラなんか使いやすければ文句無いよ。
ただ現時点ではGCは最高のコントローラだと思う。
格闘ゲームには向かないだろうけど。
- 528
: [sage]:01/10/15 00:13 ID:/5IU+7lg- >>516
こいつ、ちょーバカチン!!
- 529
:[]:01/10/15 00:14 ID:uooql6wa- >>526
逆切れ、必死だな。
- 530
:_[]:01/10/15 00:14 ID:dUo7dlxC- >>514
じゃあ「パクリが云々」って貶めるなよ。
素直に「ここが使いづらい」とか、そう言え。
ちなみにGCではZボタンが使いづらいが、Zボタンを頻繁に使うゲームは
今の所無いので、特に問題無しという所。
ボタン配置が格ゲーに向いていないという話があるけど、64よりは
マシになったと思う(藁
それに「A」「B」「X」「Y」を押し間違えることがほとんど無いって
のはいいよ。
各ボタンの形状に特徴があるのは、俺は長所だと思う。
PS2の場合、アナログスティックメインのゲームはやる気になれない。
R2、L2を使うゲームも同様。
あの変てこな十字キーも何とかして欲しい。
- 531
:[]:01/10/15 00:15 ID:opnnTEpX- >>526
逆ギレ、みっともないですよ。
- 532
:[sage]:01/10/15 00:16 ID:Xyh2GeLn- はいはい。じゃそういうことでいいよ。損するわけでもないし。
- 533
: []:01/10/15 00:16 ID:ubQJW5XR- >>520
その辺はGCで改良してあるね。
なんかゴムみたいな素材で滑りにくくなってる。
- 534
:kalma[]:01/10/15 00:17 ID:gKn7do4L- >533
代償として少しずつ削れてるけどな
- 535
:_[]:01/10/15 00:19 ID:YA2XXMoq- マイ糞ソフトのサイドワインダー以外は
使い慣れたコントローラーが一番って事でイイだろうよオイ
毎日同じネタで論争してんじゃねーぞゴルア
- 536
:甘口カレー[]:01/10/15 00:19 ID:5zXTSW7B- >>534
ホントに?
- 537
: [sage]:01/10/15 00:21 ID:ubQJW5XR- >>535
あれは酷いね(笑
- 538
:kalma[]:01/10/15 00:22 ID:gKn7do4L- >534
スティックの軸を見ると削れているよ
QUITERでも言ってたから発売日あたりの過去ログ調べてみると良い
- 539
: [sage]:01/10/15 00:22 ID:WcXKvt1l- >>535
特にDUAL STRIKEは超糞だ
- 540
: []:01/10/15 00:22 ID:Q0A/lPRe- GCコントローラーはデュアルショックとの違いを出そうと無理して改悪。
アホか。
- 541
:Q[]:01/10/15 00:23 ID:bAaQ+huQ- アダプタ邪魔なんだけど、Qは内蔵なのかなぁ
- 542
:[]:01/10/15 00:24 ID:rmX3CJUE- >>540
任天堂はPSのコントローラー歯牙にもかけてないと思うが
- 543
: []:01/10/15 00:24 ID:klBRwTSV- >>540
アホの見本のような憶測だな
- 544
:_[]:01/10/15 00:24 ID:dUo7dlxC- >>540
っていうか、デュアルショックが糞なんですけど。
- 545
:甘口カレー[]:01/10/15 00:25 ID:5zXTSW7B- >>538
え?軸の部分は今まで通りの樹脂じゃないの?
ゴムっぽい樹脂は笠の部分だけじゃないの?
Cスティックは表面だけだし・・・
- 546
: []:01/10/15 00:25 ID:ubQJW5XR- >>538
そんなに激しい勢いで削れていくの?
だったら嫌だな・・・
- 547
: []:01/10/15 00:27 ID:sa/K6BM1- >>545
それ、発売前はそう言われていたんだが、全体が例の樹脂らしい。
ちなみに軸が削れるのはあまり問題ない。
64コントローラーで削れていたのは内部のなんか白いトコ。
分解したことがある人はわかるだろう。
- 548
: []:01/10/15 00:29 ID:WcXKvt1l- >>545
軸は確かに固めだ
それに削れると言っても、ふちに当たる部分が擦れてテカる程度だよ
>>546
QUITERは削れ具合を調べるとか言って、力いれて100回転とかしてたから
- 549
: [sage]:01/10/15 00:29 ID:hOwAetfC- >>547
えーと、うちのコントローラーは明らかに指にあたる部分だけゴム素材なんですが・・・
- 550
: []:01/10/15 00:30 ID:sa/K6BM1- >>546
QUITER(-W)の実験では、無理矢理力を入れてゴリゴリ回すと削れる
という話だったが、通常の動作で削れていくとはあまり思えない。
俺もやって見たけどQUITER-wに載ってたような削りカスは出なかった。
というか粉さえも出なかった。元わにくんも言っていたが、
相当力を入れたんだろう。
- 551
: []:01/10/15 00:31 ID:65RUDcSC- >>540
GCのは良くなってるだろ
少し汎用性は低くなってると思うが
とりあえずデュアルショックは使いにくい
- 552
:kalma[]:01/10/15 00:31 ID:gKn7do4L- >545-546
素材はおんなじだと思うけど詳しくは知らん、スマソ
削れ具合についてだが
最初わずかに削れるが、その後はほとんど削れないので安心してくれ
- 553
:甘口カレー[]:01/10/15 00:31 ID:5zXTSW7B- >>549
だよね?爪立てたりして調べたから間違いないと思う
- 554
:547 []:01/10/15 00:32 ID:sa/K6BM1- >>549
ああ、ほんとだ・・・。明らかにトップだけ軟らかい。
じゃあ俺の記憶はなんだろう。すまん、547は間違いだった模様。
- 555
: [sage]:01/10/15 00:33 ID:2GdP2H/u- 今のところ激しく粉を吹けそうなゲームは出てないね。
スマブラで筆卸か?
- 556
:_[]:01/10/15 00:36 ID:YA2XXMoq- そもそもPSオンリーで来たヤシらが
64やGCのコントローラーを使い易いと思う訳が無い
勿論、逆も一緒。こーゆーのを水掛け論って云うんだよな
マジでサイドワインダー触ってみろ。
DCコンやデュアルショックでも神具に感じる
- 557
: [sage]:01/10/15 00:38 ID:2GdP2H/u- >>556
他機種の話題で悪いがコントローラがまるっきりサイドワインダー風味に
みえるのでXboxにはまるで食指が動かない。
- 558
: []:01/10/15 00:38 ID:HpjIZg1u- >>556
良いこと言うね。
マジでその通りだと思うよ
- 559
:甘口カレー[]:01/10/15 00:40 ID:5zXTSW7B- >>555
64の時はマリパで一気にコントローラが老朽化しちまったよ
おかげでパワプロがやりにくいことこの上ない
- 560
: []:01/10/15 00:40 ID:sa/K6BM1- いやちょとまて
パクリパクラレの話はあってもデュアルショックが使いやすいとは
誰か言ったのか?
あれは無理だ。少なくともデュアルショックのいいところはアナログ
スティックの感触と振動だけで、操作に関しては旧世代の遺物。
PSユーザーでも64やGCのコントローラーを操作したら絶対わかる。
- 561
: []:01/10/15 00:41 ID:ZG+BmydK- RPGとSLGをするにはデュアルショックが一番だと思うよ。
- 562
:[]:01/10/15 00:42 ID:9rXkqGur- >>556
言った、言わないの互いに自分の主張にこだわって論旨がかみあわず、際限なく続く議論に終始するな
- 563
:kalma[]:01/10/15 00:42 ID:gKn7do4L- >>559
SFCの十字キーゴムみたいに
アナログスティック部分を交換できると良いんだけどなぁ
- 564
:_[]:01/10/15 00:43 ID:YA2XXMoq- >>560
だから、ソレが水掛け論なんだって・・・・・
十人十色って小学生でもしってる言葉が有るだろ
- 565
: []:01/10/15 00:43 ID:sa/K6BM1- >>561
なんで?
- 566
:マルチさん[]:01/10/15 00:43 ID:mscddUoZ- デュアルショックが使いにくいのは、アナログ操作時に、
人差し指と親指が離れすぎて、親指の付け根が痛くなってくる。
これは、ゲームのことをあまり考えずにただコントロールするためだけに
設計したんじゃないかな?
GCのコントローラーについては、まだ言うことなしです。
ハードやゲーム内容よりも、コントローラーを楽しみにする
ユーザーが多いだけあって、よく考えられていると思います。
- 567
:甘口カレー[]:01/10/15 00:43 ID:5zXTSW7B- >>563
たしか交換できたはずだよ
お店に言って取り寄せてもらうの
1個6〜800円くらいだったと思う
- 568
: []:01/10/15 00:44 ID:sa/K6BM1- >>564
そもそもPSコントローラが良い、というそういう発言を聞いたことが無い
ってこと。水掛け論以前の問題で片方の主張しか無い。
- 569
: []:01/10/15 00:44 ID:ZG+BmydK- >>565
GCは十字が話にならん。X箱は重過ぎ。
- 570
:甘口カレー[]:01/10/15 00:45 ID:5zXTSW7B- >>561
GCは最高の片手コントローラだと思うけどなぁ
- 571
: []:01/10/15 00:46 ID:sa/K6BM1- GCのはルイージでアナログ二本中心に使ってもホールド感がしっかり
していたので(左右違う位置に置いた恩恵)、とりあえず安心だが
まだソフトが少ないのでなんとも言えない。
- 572
: []:01/10/15 00:46 ID:iSCTTh1i- >>570
アスキーグリップってご存じ?
- 573
:kalma[]:01/10/15 00:46 ID:gKn7do4L- >567
交換できたとは…
それを知っていればコントローラ買い換えなくて済んだのに(鬱
GCコントローラはどうなんだろうな
- 574
: []:01/10/15 00:46 ID:Q0A/lPRe- >>561
その通り。
昔からゲームに馴染んでる奴はボタン数多いほうが良い。
脳味噌未発達なおこちゃまには使いこなせないからな。
- 575
: []:01/10/15 00:47 ID:PTD1kHyl- こういう人がいるから荒れるんでしょうね
- 576
:甘口カレー[]:01/10/15 00:47 ID:5zXTSW7B- >>572
標準のコントローラでって意味ね
- 577
: []:01/10/15 00:48 ID:7YzmxOVj- 手元にグラフィックスペースが(小さいながらも)あるDCのコントローラーで思考型対戦ゲームやりたかったなぁ…。
今の所役に立ったのって、ぐる泉のマージャンぐらいだよ。
ぜんぜん関係ないね。
パッドは軽くてコンパクトなSFCかMD6ボタンが好きだったな。
- 578
: []:01/10/15 00:48 ID:sa/K6BM1- >>569
十字は今のところ問題ないよ。
あの位置(デュアルショックのL3)であっても、小さいので
ストロークが短くて済むので操作に支障が無い。
ただ、571でも書いたようにゲーム内で使うことがあまりないので
スターウォーズが出るまではわからんな。
- 579
:マルチさん[]:01/10/15 00:49 ID:mscddUoZ- >>574
数少ないボタンで簡単操作を考える方が難しいんだよ。
ゲームによるけど。
- 580
: []:01/10/15 00:50 ID:ubQJW5XR- >>571
持ちやすさはかなりの物だと思うけど、
ボタンの配置に関しては確かにまだなんともいえないね。
- 581
: []:01/10/15 00:51 ID:dY4CPZjP- 標準コントローラーで全てをまかなおうとする思想自体が時代遅れのような気がする。
- 582
: []:01/10/15 00:52 ID:WcXKvt1l- >>581
何故?純粋に聞きたい
- 583
:_[]:01/10/15 00:53 ID:YA2XXMoq- >>568
じゃあ俺が発言するが
デュアルショック悪く無いぞ。あの重さが好きってヤシも結構いるだろうし
操作が固いと言われてる十字キーも慣れれば問題なし。
少なくともキングスフィールドやACなんかのL2やR2までフルに使ってるタイトルは
PSコンじゃないと無理がある。
マンセーしてみたが、どうか?
パワプロとかアナログ入力重視のは64、GCの方が遥かにパフォーマンス上だが
- 584
: []:01/10/15 00:54 ID:Q0A/lPRe- >>579
× 数少ないボタンで簡単操作を考える方が難しいんだよ。
○ 数少ないボタンで複雑操作を考える方が難しいんだよ。
- 585
:マルチさん[]:01/10/15 00:54 ID:mscddUoZ- ハンドル・電車・バイク・釣り・キーボード・飛行機・・・
部屋にたくさんあると思うと、正直キモイ。
- 586
: []:01/10/15 00:54 ID:xopTeY+r- つーか、PSのコントローラーなんかで遊べるのが謎・・・
使いにくすぎて我慢できないだろ。普通。
- 587
:マルチさん[]:01/10/15 00:56 ID:mscddUoZ- >>584
訂正どうもです。
- 588
:_[]:01/10/15 00:56 ID:YA2XXMoq- だから普段使ってるコントローラーがイチバンでいいだろ・・・・
貶す事しか知らないDQNばっかりだな。今更だけど
- 589
:_[]:01/10/15 00:58 ID:idVmALZ4- PSはアナログの位置が致命的。
PS2でも変更しなかったのは、かなり驚いた。
互換性マンセー、ってことですか。
- 590
: []:01/10/15 00:58 ID:dY4CPZjP- >>582
サンバDEアミーゴはマラカスで遊んだほうが楽しい。
GT3はGTフォースで遊んだほうが楽しい。
あと電車でGOやバーチャロンも専用のほうがいいよね。
ゲームによって幅があったほうが楽しいに決まってるって話だよ。
- 591
: []:01/10/15 00:59 ID:RZjIKX8H- >>586
ゲームやってる人の大部分は我慢できるみたいですね。
- 592
: []:01/10/15 01:01 ID:tvWc88W5- >>589
PSコン一番って言ってる出川が主な購買層ですから。<PS2
- 593
: []:01/10/15 01:02 ID:sa/K6BM1- >>583
ありがとう。初めて見たよ。
>>591
デジタル時代の話なら、あれで十分だよ。
PSが出たときはあれでよかった。
だから旧世代の遺物という言い方をしているわけで、
最初からクソだったわけではない。ただ、古くなった。そんだけ。
進歩してないからね。
- 594
:甘口カレー[]:01/10/15 01:02 ID:5zXTSW7B- >>589
だよね、せめて溝くらい付ければいいのに・・・
- 595
:kalma[]:01/10/15 01:03 ID:gKn7do4L- コントローラの使いやすさなんぞ好みの問題だよ
>590
専用コントローラで操作することを前提としたゲームもどうかと思うけど
基本的には同意
- 596
: []:01/10/15 01:03 ID:HpjIZg1u- はいはいGCのコントローラー最強だね。
PSのコントローラーゴミ以下
これで満足?もうこの話題止めようよ
- 597
: []:01/10/15 01:05 ID:MaPFBNTi- >>594
激しく同意。
あの溝はすごく(・∀・)イイ!
- 598
: []:01/10/15 01:05 ID:sa/K6BM1- >>596
別に満足ではない。
それにDSはゴミ以下ではない。
- 599
: []:01/10/15 01:06 ID:klBRwTSV- >>596
むしろ逆では
コントローラーはゲーム次第だろストUなんかはアーケード
ドラクエなんかは片手のヤツ
- 600
: [sage]:01/10/15 01:06 ID:xopTeY+r- >>596
落ち着け。
ほんとに必死だなー。
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:34更新
0.0069830417633057秒で処理完了