GameCube総合スレ その68
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
- 501
:[]:01/11/03 08:46 ID:UrFeCx2J- 任天堂がいくら儲けようが俺らには関係ないけど。
こんなこといってる妊娠はシェアが高いと喜ぶ出川より程度が低い。
- 502
: []:01/11/03 08:48 ID:KoJHVSp9- 黒GCとオレンジGCと、コントローラー新色三種類がもうローソンで
予約することが出来なくなったらしい。
スマブラ効果ですか?
- 503
: []:01/11/03 08:51 ID:6h1Dd87V- >>501
いや、お前の方が程度が低い。そんなのどっちも同じだろ。
- 504
: []:01/11/03 08:59 ID:pm1Kyf6y- >>503
シェアがあればサードがついてソフトも多くなり消費者にも利点があるが
利益をただ任天堂が貯めてるだけじゃ、消費者に何の意味もない
例えばたくさん持ってる金から■を呼んでくれたりすればそれは意味があるのだが。
- 505
:_[]:01/11/03 09:05 ID:02Dppyjg- 今の時代、潰れる可能性が低い ってだけでも意味があると思うけどなぁ
セガがハード撤退SNKは倒産、小粒のところはバンバン消えていくし
安定して好きなメーカ−のソフトが遊べるってだけでもさ
金がないと発売いそがせて脂肪ってなソフトあるだろうし
- 506
: []:01/11/03 09:06 ID:ixmf+cqJ- >>505
出川はそこまで考えないからね。
- 507
: []:01/11/03 09:08 ID:PPcyWAOi- ニンテンや×箱は仮にゲーム機で失敗しても儲け口が別にあるから。
一点集中であの業績なら大したもんだよ。
- 508
: []:01/11/03 09:10 ID:pm1Kyf6y- >>505
ゲーム業界、潰れてもゲームは出るし、(KOF2001等)
潰れなくても出ないゲームも多い(天外3等)
人材が流動化してる業界だから、潰れるかどうかはあまり問題でない
まあ君の言う利点もあるが、それがシェアの利点を超えてるとは思えないね
- 509
:_[]:01/11/03 09:13 ID:02Dppyjg- つまり結論から言えば金はあるに越したことはない ですね
- 510
:[]:01/11/03 09:13 ID:x5c2jJMH- >>508
シェアの利点って何だ?
- 511
: []:01/11/03 09:13 ID:pm1Kyf6y- >>510
ソフトがたくさん遊べる
- 512
:[]:01/11/03 09:15 ID:x5c2jJMH- >>511
それはシェアによる利点じゃ無いだろ。
シェアで押されてるドリキャスの一番の利点じゃん。
- 513
: []:01/11/03 09:16 ID:XpATFn7M- >>510
意欲作や大作を投入するリスクを負うだけの市場規模が見込めるという事です。
これは企業サイドから見れば最も重要な要素の一つだと言えると思います。
- 514
:[]:01/11/03 09:18 ID:x5c2jJMH- >>513
それは間違い無いが、
今は「ユーザーにとっての利点」の話ですので。
- 515
: []:01/11/03 09:18 ID:pm1Kyf6y- >>512
あそこはセガがバカみたいに出してたのが大きいから。
サードの評判のいいソフトはPS2への移植が決まってるのが多い
- 516
: []:01/11/03 09:20 ID:XpATFn7M- >>514
ユーザーにとって意欲作や大作が増える事が望ましくないとは思えませんが。
こんな事つっこまれるのは、というかツッコム方も萎えますよ…。
- 517
:[]:01/11/03 09:21 ID:x5c2jJMH- >>515
同じこと。任天堂も自社ソフトは大量に出てるし、
これからも増えるだろうし。
俺の考えでは、
メーカーの利益の安定が消費者にほとんど関係無いのと同様に、
シェアの値も消費者にほとんど関係無い。
消費者が満足できる形態を提供できるかが大事だ。
- 518
:[]:01/11/03 09:22 ID:x5c2jJMH- >>516
大作を出すかどうか決める要素はシェアだけでは無いでしょう。
- 519
: []:01/11/03 09:26 ID:pm1Kyf6y- >>517
任天堂は昔からゲームは少ない。いわゆる「少数精鋭」。シェアも偏ってるのが多い。
セガは昔から数は多かった。ジャンルも多かった。大抵のジャンルはなんとかなる。
クソゲーも多いけどね。
GCの任天堂も、DCのセガほどソフトの数を出せないのは、容易に推測できる
- 520
:519[]:01/11/03 09:27 ID:pm1Kyf6y- シェアも偏ってる→ジャンルも偏ってる
スマソ
- 521
: []:01/11/03 09:29 ID:XpATFn7M- >>518
何か、そんな無理な切り替えしをされても困りますが。
シェンムーがDCだけではなく他ハードで提供される結果になりつつあるのは何故ですか?
あなたは直接的にユーザーに関係無いことは全て無関係に見えるようですが、売れないソフトの次回作が期待できないように、
間接的にはメーカーの利益がユーザーの利益と結びついている部分があるのです。
- 522
:[]:01/11/03 09:30 ID:x5c2jJMH- >>516
今、話の流れとしては、
「任天堂が利益を出した」ということに対して
「そんなの何の得にもならない、シェアの方がユーザーにとっては大事」
という反論が来て議論になったわけです。
今現在、任天堂のソフトが大部分を占めることになるであろう、GC市場にとっては
任天堂の利益がユーザーの損得に大きく関わるので。
- 523
:_[]:01/11/03 09:30 ID:02Dppyjg- シェアが高い、ソフトが多い、が製品の満足度に繋がらないところが難しいよね
- 524
:[]:01/11/03 09:32 ID:x5c2jJMH- >>519
今まではそうだったけど、
任天堂の利益が拡大してセカンドが増えてる今、
昔以上にソフトの数もジャンルも増えると思うんですよ。
クエストやキャメロットのソフトが任天堂から発売されてるし。
- 525
:[]:01/11/03 09:35 ID:x5c2jJMH- >>521
>あなたは直接的にユーザーに関係無いことは全て無関係に見えるようですが、売れないソフトの次回作が期待できないように、
>間接的にはメーカーの利益がユーザーの利益と結びついている部分があるのです。
「メーカの利益はユーザーの利益に関係ない!」ってのに
俺が反論したのが議論のきっかけなんですけど・・・・
スレさかのぼって下さい。
- 526
: []:01/11/03 09:36 ID:XpATFn7M- >>522
恐らくその反論をした人の意図は、
「マルチには兎も角、オンリーにはサードで賑わってるハードが一番魅力的である。
だから任天堂だけが面白いソフトを出しても、それでは64と同じ結果になるだけ。」
と言う事ではないかと思います。
64と同じ結果でよいと、あなたの言う「ユーザー」が思っているのなら話はそこで終いです。
- 527
: []:01/11/03 09:37 ID:XpATFn7M- >>525
では、>>517にあるこれは?
>メーカーの利益の安定が消費者にほとんど関係無いのと同様に、
>シェアの値も消費者にほとんど関係無い。
- 528
: []:01/11/03 09:37 ID:nmK/zxxT- 発展も無く。社会に貢献も出来ず。
- 529
:_[]:01/11/03 09:38 ID:02Dppyjg- ナイスアイデアを持ってるベンチャーに任天堂が無償で金出し始めたよね
一件2〜3千万だったか
- 530
:[]:01/11/03 09:38 ID:x5c2jJMH- >>526
市場の形態の話じゃなくて、
メーカーの利益と市場のシェアのどちらかが大事か
というのが話の争点だったんです。
どんどんズレていってますよ。
- 531
:[]:01/11/03 09:40 ID:x5c2jJMH- >>527
「メーカーの利益」と「シェア」は
どちらも同等だ、ってことを言いたかったんです。
「メーカーの利益」がユーザーの損得に関係ないってんだったら、
「シェア」も同じぐらい関係無いのではないか、と。
- 532
: [sage]:01/11/03 09:41 ID:DllBQCpL- まあまあ、まだサードが賑わわないと決まったわけじゃないんだから。
- 533
: [sage]:01/11/03 09:43 ID:DllBQCpL- ていうか、GC買って良かった!ってゲームがあれば、
それでいいんじゃないかと思うんだけどねぇ。
- 534
: []:01/11/03 09:49 ID:t/AnVyJn- >>530
いやズレてないっすよ。
市場が小さいところでは、限られたメーカーしか利益を出せません。
(限られた、というか、わざわざ小さな市場でソフトを出すべき義務をユーザーに対して負っている
ハードメーカーの作るソフトだけです)
そんなところにはサードもやっては来ませんよね?
そうすると、一部のメーカーが利益を上げている場合、そのメーカーの作るゲームのファンなら問題無いでしょう。
しかし、そうでなくて色んなゲームやってみたい人には魅力の小さい市場となってしまいます。
となると、例えば任天堂のゲームがあればいいというユーザーにとっては任天堂さえ儲けてれば次のが出るわけですから、それで万事OKです。
しかし、GCで色んなゲームをやる事を期待して買った私みたいなユーザーには、そんな64時代の形式じゃ困るわけです。
シェアで上位にたってもらって、多くのメーカーに参入してもらわんと困るわけです。
ユーザーの視点何如で、どちらが大事かというのは変わるんですよ。
- 535
: []:01/11/03 09:50 ID:pm1Kyf6y- とりあえずこのスレは任天ファンが集まってるから
「たくさんのゲームが遊べる」より「任天堂のゲームが安定して遊べる」
の方が重要な人が多い。しかし一般論だとユーザーにとっては
前者の方が重要だ。
- 536
:[]:01/11/03 09:52 ID:x5c2jJMH- >>534
それは、「メーカーの利益以上にシェアが大事か」という
問いの答えになってないかと思いますよ。
その意見でシェアが大事ということは納得できますが、
それがメーカーの利益以上に大事かということにはならないと思いますよ。
いちがいに比較できないものでもありますが。
- 537
:[]:01/11/03 09:54 ID:x5c2jJMH- >>535
前者寄りなのは認めますが、
とりあえず「やりたいゲームがある」ってことだと思います。
- 538
: []:01/11/03 09:55 ID:nmK/zxxT- どうして妊娠は「おれって任天堂のゲームが好きなんすよね。あ、
君たちは違うんだ。ふーんなるほど」というスタンスが取れない
人が多いの?他人まで汚染する必要性って無いじゃん。
そーゆー態度では自らコンプレックスが強いことを証明している
ようなものなんでは?
- 539
: []:01/11/03 09:55 ID:t/AnVyJn- なぜ色んなゲームをPS2ではなくてGCに期待しているかというと、
それはGCのハード構想の方がより魅力的に感じているからです。
やはり魅力的なハードには生き残って欲しいですからね。
- 540
: []:01/11/03 09:58 ID:nmK/zxxT- >>539
どこが? 単発アクセスタイムで勝負するならともかく、スループット
では結構ボトルネックになる部分は多いと思うが。
- 541
:_[]:01/11/03 09:58 ID:02Dppyjg- >しかし、GCで色んなゲームをやる事を期待して買った私みたいなユーザーには、そんな64時代の形式じゃ困る
わけです。
すべての製品が同じ性格なわけじゃないですから
自分にあった買い物をしましょうよ
選択権はユーザーにあるんだから
- 542
: []:01/11/03 10:00 ID:t/AnVyJn- >>541
64時代と同じにならない事を期待して、
>>539の動機と併せて購入に至ったんですよ。
まだGCの市場の性質は不明ですから、そのようなものを踏まえた選択は困難ですよ。
- 543
:_[]:01/11/03 10:01 ID:02Dppyjg- >GCのハード構想の方がより魅力的に感じているからです。
GCの構想ってサードを金ばら撒いてまで呼んでくるようなことはしないで
当初は任天堂自身が良質なソフトで引っ張るだと思うんですけど
それに魅力を感じてるってんならGCにPS2と同じ物を求める君がおかしいね
- 544
: []:01/11/03 10:01 ID:t/AnVyJn- >>543
それは市場構想ですね。
- 545
:[]:01/11/03 10:02 ID:jalk8Azv- >>543
「GCの構想」と「GCのハード構想」は
微妙に違うのではないかと。
- 546
: []:01/11/03 10:03 ID:fz7p4eYc- >>540
詳しく説明しておくれ。
- 547
:_[]:01/11/03 10:05 ID:02Dppyjg- >64時代と同じにならない事を期待して、
任天堂がソフトの数ががとにかくたくさん出ますよ、ってのを売り文句に
GCを発売したのならその言い分もわかるけどねえ。。
そうでないことくらい2ちゃんに来てる人間なら知ってるはずでしょ
結局君の買い物下手ってだけじゃん
- 548
: []:01/11/03 10:05 ID:t/AnVyJn- >>543
というか、それは明言されたスタイルなんですか?
だとしたらちょっと失望しました…。
64時代の教訓が何も活かされてないって事じゃないですか。
- 549
:[]:01/11/03 10:06 ID:jalk8Azv- >>548
言った言った。岩田が言ってた。
- 550
: []:01/11/03 10:10 ID:t/AnVyJn- >>547
「内は内一社で引っ張っていきますよ」
というスタイルを標榜しているのでない限り、ユーザー的には64時代と
同じ轍を踏まないスタイルで臨む事を期待してもおかしくないと思いますよ。
まあまだこれからどうなるか、ですね。
- 551
: []:01/11/03 10:10 ID:t/AnVyJn- >>549
マジすか…。
- 552
:_[]:01/11/03 10:13 ID:02Dppyjg- >t/AnVyJn
これからは買い物するときは自分にあったものか検討するように
ひとつ勉強になったね
- 553
: []:01/11/03 10:17 ID:/ShPsnU0- 02Dppyjgは害基地っぽいので話し掛けないでください。
- 554
: []:01/11/03 10:18 ID:6skVI8eT- げーーーーーーーむ!!きゅーーーーーーーーぶ!!
さいこーーーーーーーーーーーーーー!!ですか?アハッ☆
- 555
: []:01/11/03 10:20 ID:UdW6aEOo- >>554
さーーいこーーでーーーーす。
ピクミン売ってきます・・・アハッ☆
- 556
: []:01/11/03 10:21 ID:DgF6EZ8A- 発売スケジュール見たらSWは年内じゃなくてもいいな
来年バイオまでの開いた期間に出してくれ
- 557
:_[]:01/11/03 10:21 ID:02Dppyjg- >>553
わざわざ接続し直してご苦労さん>/ShPsnU0=t/AnVyJn
- 558
:[]:01/11/03 10:25 ID:YRQ2dDJy- 結局出川以外の人がなぜPS2を選ぶのか突き詰めて考えないと。
妊娠は。
一般人は任天堂のゲームが遊びたければGCを選択するわけで。
結果はそうじゃないでしょう?
だから任天堂がどうなろうと関係ないんですよ。ほとんどの人は。
儲かろうが。潰れようが。
- 559
:[]:01/11/03 10:25 ID:99yWVLBc- >>555
あぁ、逝ってこい
- 560
: []:01/11/03 10:38 ID:DgF6EZ8A- >>558
出川は潰れて欲しくてたまらなそうだけどな
脂肪脂肪ってそればっか言ってるし
- 561
: []:01/11/03 10:59 ID:XOafSBSQ- >>551
電撃王で今西が「当社の基本的なライセンス方針は不変です。こちらから
参入をお願いすることもありません。」って言ってる。アホですな。
- 562
: []:01/11/03 11:04 ID:ixmf+cqJ- >>561
アホな。
自分達だけじゃどうにもならないのに。
- 563
: [ ]:01/11/03 11:04 ID:rS+vDalE- >>561
その割には、有名どころのサードはすでに集まってるな。
無いのはENIX、スクウェア、バンダイくらいか?
- 564
: []:01/11/03 11:06 ID:prn2ogkv- >>563
ENIXはいくと思う
バンダイもそのうち仲直りするだろう
- 565
: []:01/11/03 11:10 ID:UdW6aEOo- なんかラインナップが物足りないと思ったら、コナミのタイトルがないのね。
- 566
: []:01/11/03 11:10 ID:Ir3KwIUL- バンプレが出してるからバンダイはあんまり関係ないような。
スパロボはともかくワンピースもGBで出てるからな・・・
- 567
:[]:01/11/03 14:02 ID:9lhoZCYX- 上の方に広告費増やすとか書いてあったけど、
週間誌のファミ通にも広告打てよ。
広告で目にはいるGC期待の新作がRUNE
になってるよ。
スマブラのCMがないじゃん。
これじゃDOKI×DOKIさせて!!以下だよ。
- 568
: [ ]:01/11/03 14:06 ID:9uBjta0T- フロム参入考えると、ありえない
ただ今西は広報やめてくれ
イメージダウン
- 569
:[]:01/11/03 14:15 ID:0UGzUYlP- >>568
フロム参入考えると、ありえないって何がありえないの?
- 570
: []:01/11/03 14:20 ID:PG5+T7G7- >>568
言っている意味がサパーリ分からん。
- 571
:568[ ]:01/11/03 14:23 ID:9uBjta0T- 「こちらから参入お願いはしない」ってことはありえないってこと。
フロムは任天堂嫌ってた。
「おもちゃと言い切ってるのは気に食わない」と社長が言ってたよ。
- 572
:[]:01/11/03 14:36 ID:YowSe4Xs- ファミ痛は広告打ってもあんまり意味無いよ。
- 573
:酢ピクミン[]:01/11/03 14:39 ID:aZOtniMQ- なんか板全体が任天堂寄りの発言で荒れてない?
- 574
: []:01/11/03 14:39 ID:C+qTo+Wc- >>571
>「おもちゃと言い切ってるのは気に食わない」と社長が言ってたよ。
それは、昔の話。
- 575
:酢ピクミン[]:01/11/03 15:24 ID:aZOtniMQ- 経営者の仕事が「嘘をつかないこと」であるならばこの議論も意味があるんだが。
ところで最近レアの続報を聞かない。セカンドだから当然と言えば当然だが、
Kameoなどの情報がE3以来ないというのがちょっと心配。
HPのトップは更新されていたが…
- 576
:[]:01/11/03 15:27 ID:0ffMo8KG- バンダイは不思議な白鳥のせいで参入拒否されたよ。
何様のつもりなのかね。
- 577
: []:01/11/03 15:32 ID:u9oJdT2H- >>575
あそこラインかなり多いからね・・・
GCではKameo、SFアドベンチャー、PD0、DKレーシング、DK(作ってるらしい?)
GBAでも2,3本作ってるし。
GCに関しては任天堂よりも頑張ってるっぽい(笑
>>576
マジで?
・・・まあ、個人的にバンダイはどうでもいいけど(笑
- 578
: []:01/11/03 16:20 ID:PnNglT6f- >>572
意味はあると思うよ。週刊誌はファミ通だけ。
月刊誌は情報遅いし。
それにGCソフトの発売日は知りにくい。
どうせ本数が少ないんだから、昔のSCEの
広告みたいにGCの発売日決定ソフトのCM
を見開き2ページとかでやってほしいよ。
ぶつ森+なんて来月発売なのに、発売するの
忘れていたよ。
- 579
: []:01/11/03 17:13 ID:yZH6k/7u- >>578
スマブラは毎週ファミ通で「スマブラ拳」が連載されてるんだよ。
わざわざ広告を打たなくてもそれだけで十分効果があると思う。
- 580
:_[]:01/11/03 17:40 ID:DjoazR2c- >578
速報スマブラ拳があるじゃん、ファミ通には。
あれだって一応宣伝効果はあるんです。
もしあれがファミ通側からの要請で作られたものなら宣伝費タダの宣伝活動。
逆に任天堂が金を出しての特集なら立派な宣伝活動。
- 581
:572[]:01/11/03 17:56 ID:rD26s/Ts- >>578
ていうか任天堂の想定しているユーザー層は
ファミ痛とか読まないと思われ。
- 582
: []:01/11/03 17:58 ID:vEALrF4d- ファミ痛って楽しむより先に批判精神ばかりを植え付けない?
- 583
:[]:01/11/03 17:58 ID:j00zm5tW- そね
- 584
: []:01/11/03 18:02 ID:Ea4Ghwhx- ローソンにオレンジコントローラー予約しに逝った。
「完売」でした。チキショー
黒もバイオレットクリアもバイオレットも完売。
試しに神色本体も検索してみたらこれも完売。
スマブラ効果か・・・GC売れすぎで俺マジ脂肪
- 585
:[]:01/11/03 18:05 ID:j00zm5tW- >>584
マジすか!CM効果だね
- 586
: []:01/11/03 18:07 ID:sA3OX60j- >>580
まだまだネットやってない人がイッパイいる事を忘れちゃだめだよん
- 587
:_[]:01/11/03 18:23 ID:VJZplFe9- >584
地域によって分配されてるらしいけど、結構売れてんだ。
まあ、そもそもGCはスマブラ待ちの人が多かったみたいだしね。
でも売上がどうなるかを予想するのはまだまだ早計な気もする。
>586
いや、>580はファミ通に速報スマブラ拳が載ってるって話なんだが。
ネットやってない人がイッパイいるのは百も承知だし。
- 588
: []:01/11/03 18:40 ID:X3ahIUld- そろそろ2個目のメモリーカード59が必要になってきませんか?
ルイマン3、WR12、猿玉3、ピクミン19で残り22ブロック。
FIFAは???だがスマブラDXは11という話だから残り11ブロック。
どうぶつの森+はメモカ同梱だけど結構容量食いそうだし、ソニック2あたりも容量使いそうなので。
逆にUSJ、SSXなんかは少なそうだね。RUNE、VS3、SW、スターフォックスあたりはどうなんでしょう?
- 589
: [sage]:01/11/03 18:42 ID:eDm7rHwG- スマブラ発売日にはコントローラは絶対品薄になるな。
- 590
: []:01/11/03 19:05 ID:SGcoIt0g- なあ、Qって毎年バージョンアップするってホント?
新聞でそんな記事がのっていたらしい。
- 591
:酢ピクミン[]:01/11/03 19:09 ID:aZOtniMQ- >>590
本当。
この板の住人ならみんな知ってる。
- 592
:_[]:01/11/03 19:14 ID:HVhpFXPR- >590
ゲーム機能付きDVDプレーヤーだからな。
- 593
:[sage]:01/11/03 19:15 ID:DlmtiMq3- ヴァイオレットみんなな嫌いか?
俺この色が一番好きなんだが。
- 594
:[]:01/11/03 19:16 ID:hO3E3x9x- >>590
バージョンアップしないAV機器なんてないよ。
- 595
: []:01/11/03 19:16 ID:SGcoIt0g- >>590
なに、みんな知っていたのか。
じゃあバージョン変わったらまた買う羽目になるのか。
これだったら買うの止めようかな。
- 596
:_[]:01/11/03 19:19 ID:5SkHE4t5- >595
あなたはAV機器がバージョンアップするごとに買い換えるのですか?
とてもお金持ちなのですね。
うちのTVなんて10年モノなので、ちょっとその感覚は分かりません。
- 597
:[]:01/11/03 19:20 ID:hO3E3x9x- >>595
新型出るたびにテレビやビデオ買い替えてるのか?
- 598
:酢ピクミン[]:01/11/03 19:21 ID:aZOtniMQ- >>595
GC部分は変わらないから、今のDVD部分に不満があるなら
待ってもいいんじゃない?
もう二度と出ないかもしれないけどな。
出てもデザインが変わる程度だろうと想像する。
- 599
:597[sage]:01/11/03 19:22 ID:hO3E3x9x- カブッタ。。。
>>595
バージョンアップはDVDプレーヤー部分だけだってのは解かってる?
- 600
:597=599[sage]:01/11/03 19:23 ID:hO3E3x9x- サラニカプッタ。。。
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:35更新
0.0072200298309326秒で処理完了