Nintendo総合スレ その1(GCスレ73)

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
101   [  ]:01/11/30 21:37 ID:mVqyxLs5
日本市場でしか売れないのは、期待できそうもないね
逆はあるけど。
マザーでねーかなぁ・・・

102924[]:01/11/30 21:39 ID:fEAZsBjX
マザーが出るんならGC買ったんだけどな。。。。

103[sage]:01/11/30 21:39 ID:OdhMhN1C
スマデラが止まるって話は他所でも何度か聞いたけど、
それはバグじゃないの?
仕様?

104空白[sage]:01/11/30 21:40 ID:e7krS6ff
テレビDEアドバンスご到着なのです。
組み立て開始〜。

105あんしんパパ[]:01/11/30 21:41 ID:BOffsgV8
マザー3ってでないんですか?

106   [  ]:01/11/30 21:42 ID:mVqyxLs5
>>104
感想よろしく(笑

>>105
出ない
詳細は糸井氏のHPにて。

107 []:01/11/30 21:43 ID:fyJH2VsP
マザー3か・・・
2がでてから何年経つんだろ・・・。

108924[]:01/11/30 21:45 ID:fEAZsBjX
質問なんすけど、
PS2とGCって比較するとどんな感じなんでしょうか?
大雑把でいいので、教えてくらはい。

109kalma[]:01/11/30 21:48 ID:y9zRDM9r
>108
何を比較すれば良いのか分からない
何について聞きたいの?

110 [sage]:01/11/30 21:50 ID:xh2iiW2A
ちくしょー、ジョージが死んじまった!!

111[sage]:01/11/30 21:52 ID:OdhMhN1C
>>108
PS2:約2.2kg
GC:約1.4kg
※コントローラなど、周辺機器を除く

112924[]:01/11/30 21:52 ID:fEAZsBjX
>>109
そうですね。。。。
・画像の綺麗さ?
・処理速度の速さ
・GCのソフトはDVD?
・ソフトの容量
などの比較について聞きたいです。お願いスマッシュ。

113[]:01/11/30 21:52 ID:XDN9YBjG
>>105
これ以上64で開発する事は色々な意味で無理があるし不利益、
と判断して開発中止になった>MOTHER3
「別な所でお目見えする事もある」と可能性を含ませてはいる
けどね。

114_[]:01/11/30 21:55 ID:MduXquN2
>>112
・画像の奇麗さ  GC>>PS2
・処理速度の早さ GC>>>PS2
・GCのソフトは8センチDVD
・ソフトの容量  GC<<<PS2

115 []:01/11/30 21:55 ID:VxCnTZDI
>>113
スマブラ拳でも3の主人公使うかもとかいってたしね

116924[]:01/11/30 21:55 ID:fEAZsBjX
アドバンスで出るとかっていう話なかったっけ?

117ゆうき[]:01/11/30 21:55 ID:PULkPp8H
   ,―――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |   いや〜っ
  |    lll|||||||||ll |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    \_/ /  < マザー出せ厨って、ほんとうにキモイですね!
/| \___/\   \________

118 []:01/11/30 21:58 ID:UTLmRI/r
GCディスクはDVDの技術が使われてるけどDVDではない

119[sage]:01/11/30 21:58 ID:OdhMhN1C
>>112
>・画像の綺麗さ? Ans.=似たようなもん。
>・処理速度の速さ Ans.=読み込みはGCのが速いらしい。
>・GCのソフトはDVD? Ans.=Yes.
>・ソフトの容量 Ans.=PS2:約5.4G,GC:約1.8G

120_[]:01/11/30 21:58 ID:v8Zky1to
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < お前のがよっぽど気持ち悪いよ
 (〇 〜  〇 |  \__________________
 /       |
 |     |_/ |

121924[]:01/11/30 21:58 ID:fEAZsBjX
>>114
ありがとうござい。
やっぱり画像はGCのほうが上なんすか。
そういえばGCってCPU高いんですよね。
スクウェアが参戦すればな〜。。。。

122 []:01/11/30 21:59 ID:aGeECMPB
>>112
後発ハードって事もあり、本体自体の基本性能はGCの方が上
だから画像の奇麗さとか処理速度の速さとかはGCが上。
もちろんソフトがどれだけ使いこなすかによるよ。
GCのはDVDだけどミニサイズのDVDなので、PS2の
普通のDVDに比べて容量は少ない。

123空白[sage]:01/11/30 21:59 ID:e7krS6ff
完成〜。

124 []:01/11/30 22:01 ID:VxCnTZDI
>>119
GC=1.5
PS2=4.7
と聞いたが…。

125kalma[]:01/11/30 22:01 ID:y9zRDM9r
>112
性能スレの人ほど詳しくないけど
画像の綺麗さ:ソフト次第としか言えない…
処理速度の速さ:実際のゲームではGCの方が上だと思う
GCのメディア:一応DVDではないけど、似たようなものらしい
ソフト容量:1.5GB
ちなみに読みこみ速度はGC>PS2

126_[]:01/11/30 22:01 ID:WABbYW4y
>>123
実質10分ちょいで完成?

127924[]:01/11/30 22:02 ID:fEAZsBjX
>>119
ありがとう。
まあ値段が安い分性能的にはGCの方が分が良いってことか。
でもPS2のソフトの容量の大きさも良いですね。

128あんしんパパ[]:01/11/30 22:03 ID:BOffsgV8
糸井のHP行ってきたぁー
要するにドルフィンなど他のプロジェクトを優先するから
マザー3なんてドーデモイイということだなー

129 []:01/11/30 22:03 ID:VxCnTZDI
開発費はどうなんだろう?
作りやすいのはわかったが

130[]:01/11/30 22:04 ID:tKZPA0Tr
雅子様出産間近で入院だってよ。そろそろか。

131[sage]:01/11/30 22:04 ID:OdhMhN1C
>>124
そうだ、全然別の物の数字書いちまった。
>>127よ、>>119は間違いだ。

132空白[sage]:01/11/30 22:04 ID:e7krS6ff
>>126
そうなのです。でも漏れは慣れてるしドライバーも自前(付属のはちっちゃい)
なんで初めて分解する人はもちっとかかると思うのです。
組み立て自体は簡単なのです。

133 []:01/11/30 22:04 ID:UTLmRI/r
>>128
どーでもいいということではない
しかたなく断念だ

134_[]:01/11/30 22:05 ID:v8Zky1to
      WWWWW
    /W      W
   /         \
  /   /―――――`|
  |  /         |
  |≡    =   = |
  |≡    ⌒   ⌒ |
   (6‖   /●●\  |
   |    /____ \|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /   < 俺って糸井重里?(藁
 /|          /\    \________

135 []:01/11/30 22:07 ID:VxCnTZDI
>>132
でどんな感じ?

136[]:01/11/30 22:07 ID:6RbS7jOo
まぁやりたいゲームができる方を買うべきだね

GCのプログレシッブモードはかなりいい
PS2は対応しているのが1本らしいので可哀想だ

137924[]:01/11/30 22:08 ID:fEAZsBjX
>>136
プログレって何すか?

138 []:01/11/30 22:08 ID:l2eux4fw
>>128
そのとーり。単なる言い訳。

139[sage]:01/11/30 22:09 ID:OdhMhN1C
>>127
あと容量の大きさは今のところ考慮に入れる必要はないっぽい。
PS2ゲームのほとんどはメディアの半分も使ってない。
中にはCDメディアのゲームさえある。

未来はどうなるかは分からないが・・・

140[]:01/11/30 22:10 ID:tKZPA0Tr
マザーってグラフィックとかじゃなくて純粋にストーリー勝負だから、
グラフィック手抜いてGBAとかSFCで出せや!と思ってたら、
「スーファミやGBで開発したら出来ていたかといえばそうではない。
手間自体は変わらない」ってミヤホンがいってたのを思い出す。

141 [sage]:01/11/30 22:11 ID:eqHMKhN+
>>139
音声やムービーを入れると辛くなってくるだろうね。

142 []:01/11/30 22:12 ID:VxCnTZDI
PS2で一番容量でかいのってザ・フィアーだろ

143kalma[]:01/11/30 22:13 ID:y9zRDM9r
>141
音声はともかくプリレンダムービーが問題だな
個人的にはいらないんでどうでも良いけど

144[]:01/11/30 22:15 ID:IZTVSxjp
>>139
容量でかい方がいいしDVDだって見れた方がいいに
決まってるんだけどね。でも、任天がDVDを採用し
たゲーム機出すって言った時、正直想像つかんかった。

ZipベースのDDとかQDベースのディスクシステム
とかあるけど、常に独自メディアで押し通してきた任
天だったからさー。DVDメディア採用してトレイ式
の任天ハードって想像つかなくて。
と思ってたらやっぱ限りなく独自規格っぽいメディア
を採用。最初(゚д゚)ハァ?だったけどやっぱ任天だな、と
思ったよ。

145 [sage]:01/11/30 22:15 ID:eqHMKhN+
>>143
プリレンダは確かにあんまりいらないね。
音声は・・・ソフトによるかな?
けど、FF10とかは音声が相当占めてそう。

146[sage]:01/11/30 22:16 ID:OdhMhN1C
>>137
GCの、プログレTVに対応したモード。
プログレTVでやると奇麗になるらしい。

147   [  ]:01/11/30 22:16 ID:mVqyxLs5
FEで、音声入れて、ムービーいれりゃ売れるぞ!!!

148 []:01/11/30 22:17 ID:NEwFrr9b
結局、任天堂には、DVDメディア使い切るようなゲームは作れないだろ?

149空白[sage]:01/11/30 22:18 ID:e7krS6ff
>>135
付属はテレアド本体(AVケーブルの取り外し不可)、ACアダプタ
GBAの裏ブタは全取替えで白の半透明のやつに取替えてツートン
カラーになります。
テレアド本体とGBAは取り外し可能で普通に持ち運び可。

TVの出力は結構綺麗だけど、TV全体表示じゃなくて7割くらい
(XGA表示可能なPCディスプレイにVGA表示させた感じ)
画面拡大ボタンってのも付いてるけど案の定モザイクかかったみたい
になってダメ。
音は小さい(GBAの音量MAXにしてもまだTV出力すると小さい)
けど雑音は感じられない。

とりあえずこんな感じなのです。

150[]:01/11/30 22:18 ID:RfsT7PM6
>>147
FEなんてグラフィックSFCレベルなんだから、ムービーと音声
入れたって容量上なんら問題がないように思う(w
CD3枚分の容量はあるんだし>GCのディスク

151 []:01/11/30 22:18 ID:I3d647+q
スマブラのマザーのステージは、
マザー3がやりたくて仕方が無くなるほど、
良く出来てる。俺の頭の中のマザーはあんなだった。

152[]:01/11/30 22:19 ID:Hr3IjHhN
>>148
ヘタクソな煽り御苦労さん。
作れないんじゃなくて作らないのね。

153 [sage]:01/11/30 22:20 ID:eqHMKhN+
>>150
GC版(出るかどうかはしらないが)がSFCレベルのグラフィックで出ることはないでしょ。
音声入れたら結構辛くなりそうだけどな・・・
けど、この系統のゲームって2枚組にしても大して不都合はないね。

154[]:01/11/30 22:21 ID:Hr3IjHhN
MOTHER3って、実は2割か3割くらいしか出来てないとも言える、とか
ミヤホンが発言してたじゃん、ほぼ日で。
ひょっとしてあのまま作ってると再来年あたりに64用として出そうだ
ったんで中止させたとか。

155 []:01/11/30 22:21 ID:UTLmRI/r
>>137
プログレッシブ
http://japan.cnet.com/Content/Special/ProgressiveScan/

156 [sage]:01/11/30 22:22 ID:eqHMKhN+
>>154
64も終わりが近づいていたし、採算取れるという保証がなかったから中止したんだと思うな・・・

157[]:01/11/30 22:22 ID:6RbS7jOo
ムービーマンセーなやつってまだ存在したのか

158  []:01/11/30 22:22 ID:nkZbh95S
みんなSDカードアダプタの事を忘れてないか?
ほっとくと任天堂は出さなそうなのでみんなで催促のメールを出そう。
これがでればSDカードの普及に一役買うと思うのだが。

159_[]:01/11/30 22:23 ID:dkeNBFCz
>>153
TS見てるとそうも言い切れない・・・・。
まああれはIS開発陣に比べてEB開発陣がアレだったという見方もあるけど

160kalma[]:01/11/30 22:24 ID:y9zRDM9r
>146
スマブラのプログレ&デフリッカーOFF
はかなり綺麗

>158
SDカードアダプタは
それを使うゲームが出ない限り
発売しないと思われ

161 []:01/11/30 22:24 ID:1spwRAi5
キャラクタの音声出るソフトは
全部ON/OFF任意に選べるようにして欲しいね。

162    [  ]:01/11/30 22:25 ID:mVqyxLs5
>>159
絵が豪華になって、テンポ悪くなるよりいいけどね。
さすがにTSの出来には唖然だったよ・・・

163[]:01/11/30 22:26 ID:XE2q647k
>>157
スレ違いだが■がKHでムービー入れてきたのを見てあの会社は
絶望的だと思った。オツムが。

164 []:01/11/30 22:26 ID:eqHMKhN+
>>159
TSは未プレイだからなんとも言えない・・・
なんか戦闘のアニメーションがショボイという話は聞いたけど。

GC版は2Dと3Dどっちで行くんだろうか・・・?
俺はどっちでもいいけど、極まった2Dアニメーションを見てみたい気もする。
GBA版見るかぎり動きにはかなりこだわっていそうだし。

165[]:01/11/30 22:27 ID:UTLmRI/r
>>149
次ぎはぜひともこれを試してくれ!

キューブをVGAモニターでプレイ
http://www.gc-inside.com/news/20011102vga.html

166[sage]:01/11/30 22:27 ID:OdhMhN1C
>>163
KHってなんだっけ?

167[]:01/11/30 22:27 ID:Q9aqL4vZ
>>162
誰かも言ってたが、あからさまなFEのパクリなTSの出来見て、
加賀の重要度がわかった。

168924[]:01/11/30 22:28 ID:fEAZsBjX
>>146
>>155
ありがと。
要するに高いテレビ買わないと意味がないってことですか。。。。

169_[]:01/11/30 22:29 ID:yFMVr9ez
>>166
キングダムハーツ、だと思う。例のスクウェアとディズニーの合作とかいうやつ

170 [age]:01/11/30 22:29 ID:GqeknCWM
GC最近やってないなぁ。
一応FIFA以外は買ったんだけど、忙しくてやれない。
ぶつ森とソニアド2は期待だ。

171_[]:01/11/30 22:29 ID:Sh4lbHl2
>>148
スマデラは使い切ったけどな

172 []:01/11/30 22:29 ID:nkZbh95S
>>160
つーか今のメモカは容量小さすぎなので出てもらわないと困る。
SDカードを使うゲームって全部のゲームで
使えるようになるんじゃないのか?多分。

173 []:01/11/30 22:30 ID:UTLmRI/r
>>168
いや、最近は高くないテレビでも対応してる

174空白[]:01/11/30 22:32 ID:e7krS6ff
>>165
これは只のアップスキャンコンバーターでは?(w
こんなもんよりRGB(21p)出力させてやりたい>GC
ふびんやね〜。

175[sage]:01/11/30 22:32 ID:OdhMhN1C
>>171
148の擁護をするのではないが、
ああいう容量の使い方は疑問。

176[]:01/11/30 22:33 ID:6RbS7jOo
>>168
俺は64000円でD3端子TV買ったよ

VGAは画面小さいしな、29型に慣れたから嫌だな

177[]:01/11/30 22:33 ID:YrExPOBs
>>173
なんでもそうだけどでっかいTVじゃないと対応してないのがなあ。
リビングにゃあ35インチのあるけど漏れの部屋だと14インチが
限界。小さいインチ数で高性能のTV出せれ。

178_[]:01/11/30 22:34 ID:ntwKWTmN
>>172
使える・使えないの問題ではないよ。
少なくとも巨人のドシンがでるまでは出ないと思うね。
ユーザーの都合でどうこう動くような企業ではないし。

179[]:01/11/30 22:35 ID:zaA/xFIz
>>178
SDカードでドシン解放戦線でござるか(;´Д`)

180 []:01/11/30 22:36 ID:UtWPI7JS
>>177
そうなんだよ。ちっちゃいテレビは安物が多いんだよなあ。

181_[]:01/11/30 22:36 ID:6RhWkyx7
>>175
ああいう風にでも使わないと1.5GBなんて使わないと思うが。
テクスチャデータや、シナリオデータ等で1.5GB埋めろと?

182924[]:01/11/30 22:36 ID:fEAZsBjX
プログレってD3端子があれば出来るってこと?

183kalma[]:01/11/30 22:37 ID:y9zRDM9r
>172
GCメモカの限界ブロック数は127らしいので
SDカード対応のゲームが出るのではないかと思ってる
まぁ、SDカードアダプタとは別にメモリーカード127
とかが出ると思われ

184 []:01/11/30 22:37 ID:jVlG7dnb
>>177
14インチTVだとプログレどころかS端子すら付いてねーじゃん(ワラ
ビデオ端子だってアナログがほとんどだし。
俺14インチのステレオ入力のやつ使ってるけどみっけるの苦労した(w

185_[]:01/11/30 22:38 ID:CNWUo24U
>>177
プログレって10万近くするし、サイズもでかいし。
確かに大画面でやると迫力もあるんだけど、場所とるのがね。

186_[]:01/11/30 22:39 ID:YCALb/j9
正直4画面分割対戦やるには最低でも25インチはないとキツイ

187_[]:01/11/30 22:39 ID:j2ngBIoE
>>183
>GCメモカの限界ブロック数は127らしいので
これは誤解。
127ブロックのメモカにコピーする時は最大127ブロックしかコピーできない
という、当たり前の事だったようだ。
insideでその記事出てたと思うけど。

188 []:01/11/30 22:40 ID:UTLmRI/r
>>182
D2以上でOKです

189[sage]:01/11/30 22:40 ID:OdhMhN1C
>>181
なぜメディア容量いっぱいまで使わなければならない?

190[]:01/11/30 22:41 ID:kWNXFUfJ
>>177
確かに自分の部屋に置くには14か、広さに余裕が
あっても21辺りが限界だね。

191_[]:01/11/30 22:41 ID:ZpvAQ0g0
>>182
そうです。
GCはD2なのでTV側がD3以上ならプログレでプレーできます。

192_[]:01/11/30 22:42 ID:svXJD/HR
>>188
D2ってなかなかないんよ。
D1、D3、D4はよく見かけるんだけどね。

193924[]:01/11/30 22:42 ID:fEAZsBjX
>>188
D2以上の端子があるテレビは全部プログレ対応っていうことなの?

194[]:01/11/30 22:44 ID:Cm3wT5si
>>189
まあ、でも同じディスク1枚に同じ6800円出すな
らどっちかっていえば容量全部使いきるくらいデータ
が詰まったのをやりたいってのが理想。

195 []:01/11/30 22:45 ID:UTLmRI/r
>>193
そういうことっす

196あんしんパパ[]:01/11/30 22:46 ID:BOffsgV8
ピクミンのCM10月好感度2位だってよ
6歳から12歳から圧倒的な支持(90l)だとさー
ヒカレタ理由は商品の良さより音楽というのが。。。
1位はカロリーメイト
頑張れ若造
幅広い年齢からの支持ー

197 []:01/11/30 22:46 ID:UtWPI7JS
>>193
ここらへん調べてみ?>>1-100

198_[sage]:01/11/30 22:47 ID:d/VGur8f
どうでもいいが、コントローラーが売ってない・・・。
池袋周辺で見かけたという情報きぼーん。

199kalma[]:01/11/30 22:47 ID:y9zRDM9r
>187
コピー先に127個のファイルがあると移動(コピー)できない
と説明書に書いてあるんだけど…
insideの記事が見れないので分からないけど
公式のアナウンスかなにかあったの?

200 []:01/11/30 22:48 ID:byrkhKHT
ゲームは容量じゃねエンだよ。
でも規格メディアは大きいにこしたことはない

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:37更新
0.0071868896484375秒で処理完了