Nintendo総合スレ その1(GCスレ73)
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
- 201
:181[]:01/11/30 22:48 ID:M83sx305- >>189
>>148,>>171,>>175のレスを踏まえて返答したつもりだったんだけど。
使い切るゲームは作れない→スマデラで使ってる
ってだけの話に>>175でそういう使い方は疑問だといったから、
そういう使い方がダメなら、>>181みたいに使えればいいのか?
という素朴な疑問だったわけで。
ごめん、文章読み違えてたみたいね。
- 202
: []:01/11/30 22:50 ID:sg6LstaF- 鬼武者なんかはGCのディスク容量じゃ複数枚にしないと無理みたいね。
- 203
:_[]:01/11/30 22:50 ID:hsgpcr54- >>199
insideの記事では確かNOAのサイトに載ってたとか言ってた。
その時、英文も見たけど>>187の訳のほうが近かったと思ったけど。
- 204
:924[]:01/11/30 22:51 ID:fEAZsBjX- >>195
ありがと。
とりあえず家にあるテレビでは無理だな。。。
スレ違いだけど聞いていいっすか?
D1、2、3、4の違いって何すか?
- 205
:[]:01/11/30 22:53 ID:xyo1LEGJ- >>177
14インチでGCに似合うデザインだと日立のこれがいーかも
http://av.hitachi.co.jp/qb-tv/img/top_img.jpg
ただこれもS端子までしかついてないよ。
- 206
:[]:01/11/30 22:54 ID:xyo1LEGJ- >>205
わりいこれ15インチだったよ。逝ってきます
- 207
:_[]:01/11/30 22:55 ID:mv0X1iUp- >>193
正確にはちょっと違うけど、
D1、D3はプログレではない。
D2、D4はプログレ。
走査線数はD1=D2<D3=D4。
ただ、D端子は下位互換性があるのでD3以上ならD2を表示できる。
- 208
:[sage]:01/11/30 22:56 ID:OdhMhN1C- >>201
容量たくさん使う事に意味がないっつー意味で、
148の擁護じゃないって言ったのよ。
>>175はまた別の話題だったんだわ。
紛らわしいレス付けてスマソ
- 209
:[]:01/11/30 22:56 ID:UTLmRI/r- D1 : 525i
D2 : 525i、525p
D3 : 525i、525p、1125i
D4 : 525i、525p、1125i、750p
D5 : 525i、525p、1125i、750p、1125p
i=インターレース
p=プログレッッシブ
- 210
:kalma[]:01/11/30 22:57 ID:y9zRDM9r- >187、>203
NOAのHP行ったら確かに
127以上のブロックも認識できる
みたいなこと書いてありますね
でも、64MBのSDカードを7679ブロックの
メモカとして使うとも思えない
- 211
:_[]:01/11/30 22:57 ID:G7XolBgB- D1=525i
D2=525p
D3=1125i
D4=1125p
D5=規格はあるけど、詳しくは忘れた
iはインターレース、pはプログレッシブ。
数字は走査線数だったと思う。
ただ、D3以上の走査線数はちょっとうろ覚えっス。
- 212
: []:01/11/30 22:59 ID:N69rrJf9- D1しかついていないテレビでD端子接続するとどうなるんだ?
- 213
:211[]:01/11/30 22:59 ID:Z+xdRLBZ- >>209
あ、被った上にそのレスの方が詳しい。
しかもD4間違って書いてるし…。
逝ってきます…
- 214
: []:01/11/30 23:00 ID:rxaYsiO3- >>211
D4はたしか720pだったと思う。
だからPCの1024*768と親和性が高いんじゃなかったっけ。
- 215
:_[]:01/11/30 23:00 ID:TGVvS70o- >>212
D1で接続されるだけ。
ほとんどS端子と変わらない映像になるらしいよ。
- 216
:[]:01/11/30 23:02 ID:VXZkuxGn- >>212
プログレシッグモードで表示できない。
D2以上だと最初に
「プログレシッブモードで表示しますか?はい・いいえ」
ときいてくる(対応ソフトのみ、今のところ任天堂ソフトはすべて対応)
- 217
:[]:01/11/30 23:02 ID:ffPx2gbj- 今日のファミ通で任天堂は子供がメインで、任天堂もその層を狙って
GC発売してるって書いてあったけど、
子供専用のハードでの妊娠っていくらなんでも
20以上いないよね?
接待用とか書いてあったけど、25とかのムサい男どもが
4人も集まってスマデラでワイワイやるってところは
想像できないんだけど
やっぱ10代でしょ?>妊娠
- 218
:[]:01/11/30 23:05 ID:INPjSV/P- >>217
20こえてゲームやるの?
- 219
:kalma[]:01/11/30 23:05 ID:y9zRDM9r- >216
最初はBボタン押しっぱなしに
しないといけないよ
- 220
:_[]:01/11/30 23:06 ID:xc3hsLCn- おいおい
世帯もちが子供と女房と一緒にゲ-ムすることだってあるだろ
- 221
:924[]:01/11/30 23:06 ID:fEAZsBjX- みなさんありがとう。
もしテレビを買うとしたらD2以上のを買った方が良いわけですね。
PS2もこれからは対応していくといいね。
- 222
: []:01/11/30 23:07 ID:ffPx2gbj- >>220
だって接待用とかって思いっきり書いてるし
(妊娠のコテハンにもいるね。要望があれば、名前書きます)
家族相手に接待用もくそもないでしょ?
妊娠は10代であってほしい
(そういう俺は22歳。任天堂は4年前に卒業しました)
- 223
: [sage]:01/11/30 23:09 ID:eqHMKhN+- >>217
ちょうど20だが(笑
つーか、別にいいじゃないか。
年齢に関係なく面白いものは面白いと思うんだけどな・・・
- 224
: []:01/11/30 23:10 ID:Uox5PVAY- >>222
「接待用」を額面通りに受け取ってるのか君は
本当に成人?
- 225
:kalma[]:01/11/30 23:10 ID:y9zRDM9r- >222
今年20になりましたが、何か?
- 226
:[]:01/11/30 23:10 ID:INPjSV/P- >>222
もうゲームも卒業しろよ。
そしてこの板に二度とくるな。
- 227
:_[]:01/11/30 23:11 ID:xc3hsLCn- そいつにとっては接待用なんだろ
家族で楽しむ人間もいることは分かってほしいYO
- 228
: []:01/11/30 23:11 ID:sXtbPGXV- 任天から一番離れるのって思春期だと思うが。
ただおれはファミコンブームの頃はコロコロじゃなくて
ジャンプ読んでたんで実感は出来ないが。
- 229
:924[]:01/11/30 23:12 ID:fEAZsBjX- たしかにスマブラとかやるのは中学生ぐらいまででいっぱいいっぱいかも。。。。
- 230
:あんしんパパ[]:01/11/30 23:12 ID:BOffsgV8- ピクミンのCM10月好感度2位だってよ
6歳から12歳から圧倒的な支持(90l)だとさー
ヒカレタ理由は商品の良さより音楽というのが。。。
1位はカロリーメイト
頑張れ若造
幅広い年齢からの支持ー
>>222
- 231
: []:01/11/30 23:13 ID:ffPx2gbj- >>227
わかってるよ
ただ、いい大人が多数集まってワイワイやるのって
オタを通り越して想像できなかったんでね
- 232
: []:01/11/30 23:13 ID:RPCurdpG- 任天堂久々のCMヒットダナ
昔からヘタと言われていたが最近ではなかなか・・
- 233
: [sage]:01/11/30 23:14 ID:eqHMKhN+- 弟とは時々やるけど、あんまり対戦はしないな・・・
一人同い年でゲーオタの友達がいるからそいつとはやるけどね。
さすがにこの歳になるとゲームやってるやつ自体少ない。
どのハードに限らずゲームってマニアックなイメージあるんだよな。
- 234
:[]:01/11/30 23:14 ID:VXZkuxGn- 正直 出川の接待ゲームは何なのか知りたい。
予想できるのは桃電、テトリスなどのPS以前からあるゲームだけだ
- 235
:空白[sage]:01/11/30 23:14 ID:e7krS6ff- 漏れの持ってるN64ソフト全4本
PD、ゼルダ時オカ、行けトラ、罪罰。
これくらいは20超えててもみとめれ。
- 236
: []:01/11/30 23:14 ID:6IEPH619- >>231
背伸びしたい年頃なんだね
- 237
:[sage]:01/11/30 23:14 ID:OdhMhN1C- >>222
俺も22歳。
俺は4〜5年前に初めて任天ゲーやった。
今もわりと任天ファン。
全く逆だね。
- 238
: []:01/11/30 23:14 ID:pDOHszWN- >>222
卒業とか言ってるけど、あと10年もすれば任天ゲーを再評価する時が来ると思うよ。。
- 239
:[sage]:01/11/30 23:16 ID:OdhMhN1C- 雅子のせいで上々が・・・
- 240
:[]:01/11/30 23:16 ID:WZE1LYWg- >>231
22にもなれば達観するモンだと思ったけど意外とコドモね。
- 241
:_[]:01/11/30 23:18 ID:V/3ReDFR- >>231
>ただ、いい大人が多数集まってワイワイやるのって
>オタを通り越して想像できなかったんでね
これ言い出したら、ゲームに限らず何も出来ないような気がする…。
結局、ゲームなんて仲間内で楽しむ一つのツールに過ぎないし。
別に麻雀とかでもいいが、選択肢の一つとしてスマデラもあるよ。
いまだに四人集まると、64の007とかPDとかやったりするし。
あ、自分はもうすぐ21です。
- 242
: []:01/11/30 23:18 ID:ffPx2gbj- >>234
接待にゲームって、どういう関係なのかって思う
なんつーか、精神年齢が低いんなら話はわかるけど、
ここでのやり取りを見てると、理路整然と語る妊娠もいて
そうは思えないんだよね
それをテレビ囲んでスマデラをワイワイって・・・
う〜〜〜〜〜〜〜む
- 243
:あんしんパパ[]:01/11/30 23:18 ID:BOffsgV8- ゲーム機に見えないという理由でQ買う人もいるからなー
GCは黒が人気らしいし。。
昔、サラリーマンが電車でゲームボーイをやってるのを見て餓鬼が
母親に『なんで大人の人がゲームやるの?』と大きな声で何回も言っていた
のを思い出した。。。
- 244
:_[]:01/11/30 23:20 ID:APzKznaI- >>231
22にもなると結構割り切れると思ったんだけど…。
というか、それくらいの年齢で集まる奴らって同じ趣味持ってる奴が多くないか?
- 245
:[]:01/11/30 23:20 ID:WZE1LYWg- >>243
言われた人ですか?
- 246
:[]:01/11/30 23:21 ID:lOn/HqCY- >>229
DXにかぎっていえば年寄りも楽しめると思うが。
リンクの冒険BGMはちょっと感動した。
- 247
:[sage]:01/11/30 23:21 ID:G23oY+Rr- たかがゲーム機でPS2は大人だGCだと子供だとかいってんのも
よっぽど子供っぽいんだが。
どっちもたいして変わんない。オッサンからすると。
- 248
: []:01/11/30 23:21 ID:UTLmRI/r- ピクミンの新CM(・∀・)イイ!んだけど
まだ2回しか見てない
もっと流せー
- 249
:[]:01/11/30 23:21 ID:jAZTvBHS- >>234
出川については分からんけど、接待でゲームすることはない。
男が集まりゃ麻雀、女も混じれば焼肉とか鍋。
サッカー好きが来た時はウイイレ。
- 250
:_[]:01/11/30 23:22 ID:9PvBAXFV- >>242
接待って言っても、仲間内で遊ぶだけの話だしね。
精神年齢とか関係なしに、楽しめるものは何でもするだけだよ。
たまにしか会えないなら、少しでも楽しいことしたいでしょ。
- 251
:[]:01/11/30 23:23 ID:WZE1LYWg- >>243
きっと、その時のトラウマで任天堂ゲームが出来なくなったんだな。
カワイソ、合掌。
- 252
:_[]:01/11/30 23:23 ID:jYPOytyg- >>249
ウイイレはゲームじゃねぇかよ!
- 253
:あんしんパパ []:01/11/30 23:23 ID:BOffsgV8- >>244
サラリーマンは子供の正面の席に座っていて
俺は子供の隣だったー
- 254
:[]:01/11/30 23:24 ID:I3d647+q- >>246
おっさんはアイスクライマーのジャンプの音
ポイ−ンに涙腺が緩んだ。
- 255
: []:01/11/30 23:24 ID:ffPx2gbj- >>247
ファミ通で任天堂の戦略も子供向けって
間違いなく書いてあるんだよね
それ見ちゃうと、妊娠=子供心を持った大人
でいいのかな?
でもなんか、大の大人がいっぱい集まってディズニー
いってるみたいですごく嫌悪感があるんだが
それについては何も思わないの?
- 256
: [sage]:01/11/30 23:24 ID:eqHMKhN+- >>242
単純に疑問を投げかけてるのならば、
その"妊娠"って使わない方がいいかも。
一応蔑称だし。
ただ、バカにしたいだけならば全然構わないんだけどね。
- 257
:[sage]:01/11/30 23:24 ID:OdhMhN1C- >>242
文体から程度じゃ精神年齢は量れんよ。
つーか、どっちかっつーとここにいるのは
みんな子供みたいなもんじゃないのか?
少なくとも俺はゲームしたりゲームの話してる時ぐらいは幼くありたいが。
- 258
: []:01/11/30 23:25 ID:jAZTvBHS- >>252
ありがとう
- 259
: []:01/11/30 23:25 ID:sXtbPGXV- 宮崎アニメなら大人同士でいっても問題ないんでねえの。
ディズニーはちょっと位置的に違うような。
- 260
:[]:01/11/30 23:25 ID:INPjSV/P- >>255
君の考えなどどうでもいいよ。
- 261
:_[]:01/11/30 23:26 ID:3yGoti1n- >>242
問題は 何を楽しむか じゃないんだよね。
楽しむことが自体が目的で、楽しむためなら手段は何でもいいんだよ。
たまたま選ぶ手段がスマデラだったりするってだけで。
- 262
:[]:01/11/30 23:27 ID:WZE1LYWg- すいません、TDLにはもうデートで行きません。大人だし。
- 263
:_[]:01/11/30 23:28 ID:3kbvj0gH- 脱・子供向けで頑張るってミヤホン言ってなかったっけ?
基本的に対象年齢なんてあってないようなもんだと思うけど。
子供でも安心して遊べるゲーム=子供向けではないしね。
- 264
:[sage]:01/11/30 23:28 ID:OdhMhN1C- >>255
遊園地ぐらい行くだろ、普通。
まあ2〜4人より大勢で行く事はまずないが。
- 265
:kalma[]:01/11/30 23:30 ID:y9zRDM9r- >261
同意
俺の周辺もそんな感じ
- 266
: []:01/11/30 23:30 ID:lOn/HqCY- >>255
宮崎駿「本当の子供向け作品は大人の鑑賞にも耐えられなければならない」
俺は子供向けとか関係なくおもしろいと思うからやってるだけだけどね。
- 267
:あんしんパパ []:01/11/30 23:30 ID:BOffsgV8- 結論
数ある遊びの選択肢のなかの1つーがゲームなら良いがー
それしかない人はダメ人間!
- 268
: []:01/11/30 23:30 ID:N69rrJf9- 任天堂のソフトが子供向けっぽいのはもちろん知っている。
しかし、任天堂のソフトが“おもしろい”ってのをもっと知っている。
表面上のことにとらわれてやらないなんて事はしたくない。
ソフトの質を信頼しているんだ。
- 269
: []:01/11/30 23:31 ID:ffPx2gbj- 皆さんの言ってることはよくわかる
俺の偏見なのかもな
もう変なことは聞かないようにします
ありがとうでした
- 270
:空白[sage]:01/11/30 23:31 ID:e7krS6ff- 遊園地って次々潰れとるな。
ドリームランドも無くなってまうし。
- 271
:kalma[]:01/11/30 23:31 ID:y9zRDM9r- >267
ゲームがその選択肢の上位にあるってのは
ヤヴァいかな?
- 272
:_[]:01/11/30 23:33 ID:/BtS7ELU- >>271
それは問題ないんじゃない?
仲間内で集まるたびに賭け麻雀よりは、はるかに(w
- 273
:[]:01/11/30 23:33 ID:olnBxPXX- ディズニーランド行くことに嫌悪感もったり恥ずかしがってるのって、
コドモだな〜と思う。普通に楽しめばいいのに。
- 274
: []:01/11/30 23:34 ID:pDOHszWN- http://www.1101.com/nintendo/cube/cube_2ura.htm
子供心を持つ大人いいじゃない、素敵じゃない。
- 275
: [sage]:01/11/30 23:34 ID:6IEPH619- >>255背伸びしたい年頃なんだね。
まだまだ餓鬼だな・・・・
- 276
: [sage]:01/11/30 23:35 ID:5Gvylr1D- >>269
この一連のやり取りはそのまま
「なぜ娯楽を遊ぶのか?」という問の答えにもなりうると思ったね
- 277
:あんしんパパ[]:01/11/30 23:35 ID:BOffsgV8- >>271
会話の20l以上がゲーム関連にならなければ良し!?
- 278
:[]:01/11/30 23:35 ID:X0O4sIhk- >>268
そんな自己フォローしても空しいだけだろ。
任天堂が子供向けのマーケティングしかしてないことは
事実だし、そんな任天堂のゲームで遊べば
「ガキゲーで遊んでるよ、バッカじゃねえの」
とか言われてもしょーがないじゃん。
オレもGBでポケモンとかやってるが、批判は覚悟の上。
でも、甥っ子とポケモン話で盛り上がれるのが楽しいよ。
あと、宮崎映画と任天堂ゲーは対象年齢が
ぜんぜん違うので、同列に語っても無意味。
- 279
: []:01/11/30 23:37 ID:0G+viYHI- >>266
宮崎作品は確かにそうだし、実際幅広い年齢層に支持されてるけど
任天堂作品はガキにしか支持されてないからなぁ
- 280
:_[]:01/11/30 23:38 ID:an8oHjps- >>278
事実、、、、、かな?
それと、宮崎映画とニンテンゲーの対象年齢はそう違わんよ。
- 281
:924[]:01/11/30 23:38 ID:fEAZsBjX- >>274
スチャダラパーがルイージマンションやってんじゃん!
- 282
: []:01/11/30 23:40 ID:ffPx2gbj- >>273
意味が違うな
20台半ばの大人の男が4人でディズニーって変じゃない?
ここでパチスロゲームが売れてたときに
妊娠がたたいてたじゃないの
「パチスロやるやつはクソ」って
それと似たようなもんかって思ったのさ
勘違いと思うけどね
- 283
:954[]:01/11/30 23:41 ID:fEAZsBjX- >>280
ぜんぜん違うと思うよ。
宮崎作品は対象年齢ないんじゃない?
実際おれも「千と千尋の神隠し」見たけど、おもろかった。
- 284
:_[]:01/11/30 23:42 ID:YMw5S0Sa- >>282
パチスロやってるやつはクソが必ずしも妊娠の意見とはいえない。
なぜなら、アンチパチ&スロはどこにでも存在するからだ。
- 285
: []:01/11/30 23:42 ID:lOn/HqCY- >>278
別に任天堂は子供向けしか出さないわけじゃないよ。
PDとか罪罰とかあるし。
余談だが「千と千尋」は小学生の女の子達のために作ったってさ。
- 286
: []:01/11/30 23:43 ID:I3d647+q- >>278
賛成。
匿名掲示板じゃなけりゃ、自分の趣味を晒せないよ俺は。
でも誰でも、これ好きだけど人に話すとメンドクサイ事になるから
話さないで置こうとするものなんて2〜3個はあるもんです。
好みの女性タレントでさえ言い出し辛かったよ中高生の時は。
それをココでは公に話してるから、普段の状況に置きかえると
奇異に見えるのは当たり前。どっちの感覚もおかしかないよ。
- 287
:_[]:01/11/30 23:43 ID:ulB1GUmr- >>283
一応、ニンテンゲーも対象年齢は設定してないよ。
ただ、子供も安心して遊べるゲームを作ってるだけで。
それが結果的に子供向けって見られることも多々ある。
ああ、キャラの問題もあるけど。
- 288
: []:01/11/30 23:44 ID:olnBxPXX- >>282
そうは思わんよ。
いいじゃない。男四人でTDL。
そういうある意味突き抜けた遊び、好きだなぁ。
全然アトラクション乗らないで、レストランでゲーム話してたら痛いが・・・
「パチスロやるやつはクソ」ってのは知らんが。
パチスロやらない俺からみたら、テレビゲームでやっておもしろいもんなのか?とは思った。
売れ行きにも驚いた。
- 289
: []:01/11/30 23:44 ID:jAZTvBHS- ディズニーはデートスポット
喜ぶ顔が見たくて女や子供を連れて行く所
男が楽しむ所ではない
- 290
:[]:01/11/30 23:44 ID:X0O4sIhk- >>280
任天堂と違って、ジブリ作品は子供がマーケットの中心になってないよ。
たとえば「魔女の宅急便」は「自分探しにハマったOL」を狙ってたし、
もっと昔だと「ナウシカ」なんてどう考えてもアニメファン向けだしさ。
だいたい、子供向けONLYの映画があれだけの興行収益を稼げると思うか?
- 291
: []:01/11/30 23:44 ID:Uox5PVAY- 任天堂嫌いの宮崎アニメ大好きっ子が
必死になって対象年齢が違うと主張?
どっちも子供メインに決まってんじゃん
楽しむにしてもそのくらいは理解しとかんと
- 292
:空しくない?[]:01/11/30 23:45 ID:doerbd17- よくやるなぁおまえら毎日飽きもせず・・・。
ま、がんばれ。
- 293
:[sage]:01/11/30 23:45 ID:5CzblOuo- >>282
お前はゲーム系以外の板をみた事があるのかと問いたい。
ゲハで煽りとマジレスの区別もできんとは。
- 294
:kalma[]:01/11/30 23:45 ID:y9zRDM9r- >277
ゲームの話は20l未満だけど、
仲間内に限ってなんだけど
会話の50lは学校の研究テーマに関して
なんだよなぁ
- 295
:あんしんパパ[]:01/11/30 23:45 ID:BOffsgV8- パチスロ、ディズニー、ゲームでも
遊びの範囲なら良いと思う!
でもねーそれが生活の一部になっていたりするのは問題だーねー
- 296
: [sage]:01/11/30 23:45 ID:LuUaflgL- まさに妊娠必死。
- 297
:924[]:01/11/30 23:46 ID:fEAZsBjX- >>285
マジで?
それ見て面白かった俺って。。。。
小学生以下かよ。。。。
- 298
:_[]:01/11/30 23:46 ID:1nhu1I5h- >>282
それは例として正しくないな。
少なくとも家の中で大の男四人でスマデラやってても誰も見てない。
- 299
: []:01/11/30 23:47 ID:ffPx2gbj- >>286
それ違うんじゃない?
仕事場にスマデラもっていったっていうつわものまでいるくらいだし
そういうことが現実社会でも晒してるのはやばいんじゃないの?
おまけに接待用ってことは他人に暴露してるのと同じじゃないの?
278のいってることは堂々と公表するなってことでしょ?
万人向けとかさ
- 300
: []:01/11/30 23:47 ID:I3d647+q- ピクミンやどうぶつの森は完全子供向けって風には見えないな。
(子供向けに見える人もいるだろうけど。)
カスタムロボやポケモンは確かに低年齢層向けに見える。
エターナルダークネスはどこ向けなのかまったく分からん。
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:37更新
0.0071430206298828秒で処理完了