Nintendo総合スレ8/GameCube総合スレ80

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
601名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:28 ID:kRhQcw8r
>>588
いや、俺はあのコンパクトな外観好きだから(笑
箱もかさばらないから助かるよ。
・・・というか64がデカ過ぎなんだけどね。

602名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:29 ID:mzPZaujN
>>588
CDシングルに不満をもったことは何ので、GCのディスクにも不満ありません。
蓋に関しても気にする程ではないです。

603 ◆Cube/Gz. []:01/12/30 00:29 ID:5tC7FQFx
そろそろ期待していいのかなー>GBWA
テロで延期になったアニメのフルメタルパニックとかも年明けに放映されるらしいし。
FE前に出て欲しいな。

604名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:31 ID:kRhQcw8r
>>603
FE前には出してもらわないと。
1月が何もないから一番いいんだけどな・・・

605名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:31 ID:Y47cUylN
OPムービーやEDムービーに魅力を見出せないのであまり容量は重要ではないな。
ルイマンやゼルダGCみたいな演出で十分だよ、俺は。

606名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:32 ID:WMxyLKsm
>>604
遅くとも今期中に出してもらいたいね。
GBA買った理由の半分がこれだし。
後の半分はFE。

607名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:33 ID:HXqZp0Xw
そいや、DQ7って本当は1枚に収まったのを無理やり2枚に分けてるってマジ?
なんか1枚目にもエンディングデータはいってるとかなんとか聞いたんだけど。

608名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:33 ID:7xVFEJhK
>>603
GBWAってなに?
さっきから会話についていけない・・・。
HELP!!!

609名無しさん必死だな[sage]:01/12/30 00:34 ID:7grgPXEx
>>605
そうだな。
ルイマンみたいにストーリーの繋ぎをはたすようなムービーならいいけど、
それだけで1つのストーリーを作ってしまうムービーはちょっと・・・。

610名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:34 ID:P7kzw1Za
>>607
マジだと思う。

611名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:34 ID:JfsYcMIV
ゲームボーイウォーズアドバンス
発売元:任天堂
開発元:インテリジェントシステムズ

612名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:34 ID:kRhQcw8r
>>606
俺はやっぱりFEかな。
NSWでプレイして、その気持ちは更に高まったよ。
あとはカービィに続く良質なアクションが出てくれればな・・・
スタフィーは微妙だったし・・・

613名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:34 ID:yyiiF2+P
>>556
>町田社長は席上、シャープ独自の生産技術、品質管理技術を生かした製品作りを目指
>すとしたが、なかでも同社が得意とする液晶技術をさらに磨いて、同社の独自技術に
>よる製品で、韓国や台湾などの液晶メーカーに対抗していくとした。その技術として
>同社が期待を寄せている低温CGシリコン液晶を紹介した。液晶のガラス基板上に周辺
>回路を作り込むことができ、低消費電力化、低価格化が図れることから、2003年以降
>は同社が製造する液晶デバイスを低温CGシリコンのものに変えていくという方針を明
>らかにした。本格的量産は2002年末で、当初は携帯電話やPDA、サブノート向けの7
>ないし8インチ以下の製品から投入する。この計画を進めるため、2001年2月に低温CG
>シリコン液晶事業推進室を設置、2002年には事業本部化するとしている。
http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2001/01/12/621882-000.html

シャープの場合、量産は来年末からで、2003年〜2004年にかけて普及が
始まるようだから、GBAに載るのも良くて2004年くらいかも。解像度が飛
躍的に高まるわけだから、この液晶が載ればGBAでもVGAでゲームができる
ことになる。

614名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:35 ID:fp22n7t8
>>607
事実です。値段高いのをごまかしてるらしい。

615名無しさん必死だな[sage]:01/12/30 00:34 ID:RSR9z5jN
>>607
あのへぼムービー抜かせばはいったのだろうか、もしかして

616名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:37 ID:7xVFEJhK
>>607
マジです。

617名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:37 ID:tyatD5SP
>>607
RPGなんかはムービー以外のデーターは一枚目にも二枚目にも全部入っている場合が多いよ

618 ◆Cube/Gz. []:01/12/30 00:38 ID:5tC7FQFx
ムービー無くせば大体のソフトは1.5Gで収まりそう。
最初からその容量だって意識してれば節約も出来るだろうし。
CDで発売されるPS2ソフトもいまだに多いしね。VF4とか

619マリバン[]:01/12/30 00:39 ID:UrlRkoXD
>>608
ゲームボーイウォーズアドバンスの略。

620名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:39 ID:P7kzw1Za
そういやTomb Raiderもエニ糞に移ったとたん、
意味もなく2枚組にして1000円値上げされた。

621名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:40 ID:Q1+vXr+D
>>608
ほんとは10月に出るはずだったゲムボイウォズアドバンスのことだよ

622名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:40 ID:7xVFEJhK
>>618
VF4ってCDなの!!?
DVDじゃないの?

623名無しさん必死だな[sage]:01/12/30 00:41 ID:O5gNhmp9
>>622
VF4はCD-ROMですよん。

624名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:41 ID:OKKV/Gb1
GBCのDQ3の定価が6400円って見た時はさすがに苦笑してしまった。

625 ◆Cube/Gz. []:01/12/30 00:41 ID:5tC7FQFx
>>622
CDらしい。
俺もこの前知って驚いた。

626名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:42 ID:7xVFEJhK
>>623
・・・・
そなんだ。
じゃぁ、なおさらGC版のVF4を希望したいな。

627名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:43 ID:7xVFEJhK
>>624
まぁ、会社の方針の問題でしょうね。
俺はそんな会社は大嫌いだけどね。

628マリバン[]:01/12/30 00:43 ID:UrlRkoXD
GCディスクの容量で困るのはヒゲと飯野ぐらいじゃないの?

629 ◆Cube/Gz. []:01/12/30 00:44 ID:5tC7FQFx
>>626
CDで十分だからCDで出すんでしょう。
その点は別に不安要素にはならないと思う。

630名無しさん必死だな[sage]:01/12/30 00:44 ID:6WIBFzbH
PS2のゲームもはじめCDのゲーム多かったし。
CD2枚分の容量があってしかもあの小ささ。いい選択をしたよ、任天堂。

631名無しさん必死だな[sage]:01/12/30 00:45 ID:f3CrCphy
>>628
一応フロムも困ってました

632名無しさん必死だな[sage]:01/12/30 00:45 ID:7grgPXEx
>>624
こういうのが原因でソフト価格が高沸しそうで嫌なんだよ・・・。

633名無しさん必死だな[sage]:01/12/30 00:45 ID:HXqZp0Xw
>>614 >>616
マジですか…( ゚д゚)ポカーン

1枚で行けるなら1枚で出して欲しいよ。
誰も褒めてないムービーなんかいらないからさ。

634名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:45 ID:tyatD5SP
>>628
ひげはPSでもちゃんと出してたから
ディスクの容量がどーだとかは言わないでしょう

635名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:45 ID:jHxcYQ8x
SFCやFCだってRPGは作れたんだ。
今の容量で造れないはずがない。
え?当時と今は違う?
削れるものは削り、必要なものだけ残せ。
まずは、ムービーを無くすことから始めろ。

636名無しさん必死だな[sage]:01/12/30 00:46 ID:f3CrCphy
そういえばPS2は起動時間か読み込み速度が
CDだとDVDより余計にかかるって話を聞いたけど
ほんとかや?

637名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:47 ID:YV4GgwPw
>>624
FC版のDQ3って4,980円だっけ?6,400円だっけ?

638名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:47 ID:tyatD5SP
大体RIVENをあの値段で出してんだから
CDが増えれば値段ががんがん曲がるなんて言い訳はできるはずがないでしょ

639名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:47 ID:YAlhgyit
>>630
CD2枚分はDCのGD-ROMで、GCの8cm光ディスクはCD3枚分じゃなかったか?

640名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:48 ID:JxDPNxXl
>>636
それは当たり前でしょ。
記録密度が違うんだから。

641名無しさん必死だな[sage]:01/12/30 00:48 ID:tfbxTWsf
なんつーか550前後で多いに笑わせてもろうた

642名無しさん必死だな[sage]:01/12/30 00:48 ID:7grgPXEx
>>630
>PS2のゲームもはじめCDのゲーム多かったし。
それは別のところに理由があるのではないかと。

643名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:48 ID:tyatD5SP
>>639
CDはPSの場合は640MB
GDは1GB=1024MB
GCディスクは1.5G=1536MB

644名無しさん必死だな []:01/12/30 00:49 ID:ITtmeUro
ムービーは必要だよ。
あの芸術性を理解出来ないのかい?

ムービーがないと感動が30%ダウンする、俺的に。

645名無しさん必死だな[sage]:01/12/30 00:49 ID:f3CrCphy
>>640
じゃぁVF4のローディングは大丈夫なのか
心配だ

646名無しさん必死だな[sage]:01/12/30 00:50 ID:6WIBFzbH
2.5枚分ぐらいやね。

647名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:50 ID:zuXyyuYG
BGMも生音より打ち込み系がいいな…

648マリバン[]:01/12/30 00:50 ID:UrlRkoXD
>>644
俺はムービーがあるとやる気が三割ほどダウンするな。

649 []:01/12/30 00:51 ID:LFjJvU1h
>>644
感動的なムービーの長いソフトはPS2でどうぞ。

650名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:51 ID:Q1+vXr+D
>>639 CDが0.7で8cm光ディスクが1.5だよ。2枚とちょい

651名無しさん必死だな[sage]:01/12/30 00:51 ID:f3CrCphy
飛ばせるなら別に存在してもいいですよ>ムービー

ってーか、俺が操作できない画面を表示すんな

652名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:52 ID:3T2JnyvE
ムービー=低性能ゲーム機の言い訳

653名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:52 ID:tyatD5SP
つーかさ、DVDだって本当は一枚で18G入るのに
ゼノサーガなんかは無駄に2枚にしちゃってるんだ、あら
ディスク容量は開発者にとっては問題じゃないだろ

654名無しさん必死だな[sage]:01/12/30 00:52 ID:7grgPXEx
>>644
ムービーがあるとストレスが30%アップする、俺的に。

655 [sage]:01/12/30 00:53 ID:mgg64Jyp
>>637
ファミコン版は5900円だよ。
624じゃないけど。

656名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:54 ID:3ZNF0zLO
>>644
出来の良いムービーは感動を30%アップするが
出来の悪いムービーはそれまでの感動をぶち壊す。

657名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:54 ID:/CPtUA3c
>>639
GD-ROMは1.0GBでCD1.5枚分ほど。
8cm光メディアは1.5GBでCD2.3枚分ほど。

658名無しさん必死だな[sage]:01/12/30 00:55 ID:tfbxTWsf
ムービーあるのはかまわんが
飛ばせないと腹立つ

659名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:56 ID:vIbbOB6I
>>653
PS2のDVDが両面二層のがあれば、18GB使えるだろうけどさ。
PS2用の両面二層ディスクってあるの?

660名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:57 ID:q1qHKOzK
ゼルダ、ルイマンなんかのリアルタイム・ムービーも飛ばせないのでウザイよね。
オヤ・マーの戯言にはウンザリだよ。
ピクミンも操作説明は2週目以降は飛ばせるようにして欲しいね。

661名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:57 ID:tyatD5SP
>>659
基本的に区別はないだろうよ
企画がDVDなら

662名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:58 ID:kRhQcw8r
RPGの盛り上げなんかにムービーを使うのはいいと思う。
ただ、それで他の部分を削らなくちゃならないようだったら、
無理に入れなくてもいいとも思う。

663マリバン[]:01/12/30 00:58 ID:UrlRkoXD
>>658
飛ばせたとしてもRPGの場合、そのイベントの
状況がよく分からなくなってしまう。
だからどっちにしろ飛ばせないから余計腹が立つ。

664名無しさん必死だな[sage]:01/12/30 00:58 ID:O5gNhmp9
両面2層はやだなぁ。
すぐに傷がつきそう。

665名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:59 ID:kRhQcw8r
>>660
1回目は必ず見るからいいんだけど、2回目以降は見ないんだよね。
その辺は考えて欲しかったよ。

666名無しさん必死だな[sage]:01/12/30 00:59 ID:7grgPXEx
>>660
まあ、あれぐらいならまだマシってことで。

667名無しさん必死だな[]:01/12/30 00:59 ID:3ZNF0zLO
>>659
今のとこDVD-Rで焼けるのが片面一層だから
当分両面や二層は出ないと思う。

668名無しさん必死だな[sage]:01/12/30 00:59 ID:RSR9z5jN
>>656
同意
そういう意味でPSのベストなムービーはFFTだね
ていうかゲーム中はヤだけど導入に使うのはOKな感じ

669名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:00 ID:tyatD5SP
>>664
いや、傷のつき方に差はないだろ

670名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:01 ID:pOmyT826
>>660
ルイマンは飛ばせるだろ、確か。
俺は全部飛ばせたように記憶してるが。

時オカが飛ばせなかったのは、ちょっと以外だったけど。

671名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:02 ID:uUtjah6P
>>668
スマデラ?

672名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:03 ID:XICUSmC0
ゼルダGC見たら、別にプリレンダムービーいらんわなってオモタ

673名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:04 ID:q1qHKOzK
>>670
屋敷に入る時やドアノブのは飛ばせる。
けどオヤ・マー関係のイベントは飛ばせないよ。

674名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:05 ID:2InxXpvJ
>>663
ムービーを飛ばすと状況が把握できないようなRPG
って・・・そんなRPGってどうなん?

675名無しさん必死だな[sage]:01/12/30 01:05 ID:7grgPXEx
なんか、マルチが多くなったせいか、話題に深みが出てきたよね。
以前は偏った意見ばっかりで、特定のものをマンセーしているようにしか
見えなかった部分があったが。

676名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:07 ID:kRhQcw8r
>>672
あれって戦闘システムどうなってるんだろう。
結構派手に動いてたよね。
Z注目みたいなシステムは残ってるっぽいけど・・・

677名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:07 ID:wG1/Ty2m
ストーリーに沿ったイベントは飛ばせなくてもいいよ
ポリゴンだから勘違いしてるだけであって
2D時代には文句出てないはずのシーンばっかだと思うぞ
何度も見るようなムービーなんかが飛ばせないと痛いけど

678マリバン[]:01/12/30 01:08 ID:UrlRkoXD
>>674
例えばFF7でエアリスが殺されるムービーを飛ばしたとしたら、
プレイヤーはなぜエアリスが死んだのか理解できないでしょう。

679名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:08 ID:MtjEeoY4
>>673
そか、俺の記憶違いか。
一回目はいいとして二回目に飛ばせない仕様は改善して欲しいよな。
任天堂に直訴できるといいんだが、ユーザーはがきついてこないし。

680これってやっぱ既出?[sage]:01/12/30 01:10 ID:7grgPXEx
『シーマン』がゲームキューブに
http://www.gc-inside.com/news/20011229seaman.html
『スターフォックスアドベンチャー』が正式タイトルに
http://www.gc-inside.com/news/20011229starfox.html

681名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:10 ID:SYcTRXPE
>>678
FFはムービー以外がなくても困らないソフトだよな(藁

682名無しさん必死だな[sage]:01/12/30 01:10 ID:f3CrCphy
>>679
マリオクラブとして誰か潜り込め
このスレから誰か一人犠牲になってもらおう
片道切符だ

683名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:10 ID:kRhQcw8r
ムービーも1回目は別に苦じゃないと思うけどな・・・
2回目以降は飛ばせるようにして欲しいけど。
FFはそれよりも召喚獣が辛かったよ。
Xでは飛ばせるようになったんだっけ?

684名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:10 ID:q5iJ/sJ8
>>676
基本的には時オカの発展系でしょ。
そうじゃないとシステム構築にまた時間かけることになるし。

685 ◆Cube/Gz. []:01/12/30 01:11 ID:5tC7FQFx
確かにルイマンは、クッパを倒すたびにルイージの狂ったような
泣き笑い顔を見せられるのはつらかった。

686名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:11 ID:srkxI6zU
>>680
上は既出。下は予想通り。

687マリバン[]:01/12/30 01:12 ID:UrlRkoXD
>>683
飛ばせはしないが任意で短くできる。
それに召還のシステムが変わって召還獣が直接戦闘に
参加するようになったからそれほど苦にはならなくなった。

688名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:12 ID:O5gNhmp9
>>683
10では短縮できるけど、それでも長いです。
まあ8よりはマシだけど。

689名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:13 ID:Q1+vXr+D
>>685一気に何周もするゲームじゃないし

690名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:14 ID:2InxXpvJ
>>678
そういうRPGはある意味最低やな。

と思う。

691名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:14 ID:mZcS0wiL
>>683
ナイト・オブ・ラウンヅ間違って発動!→チャンネルかえる
これ最強
このせいで、PS以降の召喚使用率激減。
まあ、元から召喚魔法つかってなかったが。

692名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:14 ID:3ZNF0zLO
>>681
漏れはRPG戦闘つきのムービーだと思ってる。
つーか経験値稼ぎのエンカウントバトルが面倒クサイ。
正直、ムービーと(中)ボス戦だけにしてくれよといいたい。

693名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:14 ID:q1qHKOzK
>>677
でも鬼武者はリアルタイムムービーは飛ばせなくてイライラするよ。
その点バイオはプリレンダもリアルタイムも飛ばせる。
こういうタイプのゲームは飛ばせた方がいいよね。

694名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:15 ID:kRhQcw8r
>>684
そりゃそうだね。
ただ、ちょっと上から見下ろすようなカメラになってた部分もあったような。
距離感を掴みやすくしたのかな。

695名無しさん必死だな[sage]:01/12/30 01:17 ID:pDMaudRZ
>>692
じゃあRPGやるなよ・・・。

696 ◆Cube/Gz. []:01/12/30 01:17 ID:5tC7FQFx
>>689
Aランクぎりぎりで、クッパ戦でコインを落としてBランクになる
って状況で何回もクリアーした。
かなり特殊な状況だろうけど。

697名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:19 ID:3ZNF0zLO
>>677
まあ初回は飛ばせなくてしかたないと思う。
ただ二回目以降も飛ばせないゲームは糞だな。

698名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:19 ID:kRhQcw8r
>>688
少しは改善されたのか・・・
確かに絵的には凄いし、1回目は驚くんだけど、
それ以降は単なる攻撃の手段に過ぎないからね・・・
それよりも短くて格好いいエフェクトにして欲しいよ。

699名無しさん必死だな[sage]:01/12/30 01:19 ID:RSR9z5jN
>>671
いやFFTのことです
ムービーあるんすねスマブラ

700名無しさん必死だな[]:01/12/30 01:21 ID:mZcS0wiL
>>694
確かに俯瞰してんの方が見やすいよね。
ミヤホンはゼルダみたいにインテリジェンスなカメラにすると好き嫌いが出る
って言ってたから、あまりインテリジェンスではなく見やすいのを追求してるんでしょ。

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:40更新
0.0078868865966797秒で処理完了