GameCube発売まであと××日 その35

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
401PS[]:2001/08/26 08:02 ID:xXMDlufk
結局、GCはポケモン系 マリオ系を中心に任天堂は
ソフトを開発していくだろう

402_[  ]:2001/08/26 08:04 ID:???
中身は64とな〜んにも変って無い、ていうか落ちてる
見栄えが多少綺麗になっただけ

403[sage]:2001/08/26 08:05 ID:???
おいおい、掃除するときゃゲーム機とかどかすだろ。
結構、ホコリたまってるぞ。動かしてみ?

4042005年[ ]:2001/08/26 08:06 ID:???
>>398
PS2は格好良いのか?ははは〜
本当に格好良いと思うのか?たかがゲーム機だよ。
俺の部屋にはPS2があるからクール、とか思うわけ?
所詮、ゲーム機、おもちゃです。
開き直れないで周りを気にしてちゃ格好いい男になれないよ。青年諸君
本当のクールは、自分を知ることから・・・(説教調)

405[sage]:2001/08/26 08:07 ID:???
>>404
なんでもいいけど、煽りにのってスレを荒らすなよ
ってーか、文体からして君は煽りに等しいぞ

406398[sage]:2001/08/26 08:08 ID:???
>404
なぜ俺が煽られるのかわからん…
あんたはGCでマリオとかばっかりやりたいのか?

4072005年[ ]:2001/08/26 08:08 ID:???
>>401-402
GCスレです。出て行け、坊主。

408PS[]:2001/08/26 08:08 ID:xXMDlufk
PS2はDVDを観るのを目的で買うものもいます。
たががおもちゃは言い過ぎと思う

409_[sage]:2001/08/26 08:10 ID:???
PS2をDVD目的で買うやつはアホだな・・・

410[sage]:2001/08/26 08:11 ID:???
>>406
>>404 は誤爆と思われる
ってーか、2005年はちと落ち着け。煽りが喜ばせるばかりだぞ。

4112005年[ ]:2001/08/26 08:12 ID:???
>>405
すまん。ついついカッとなって。
PS2は格好良いとか思ってる連中を見ると腹が立って。もう無視します。

>>406
何のことですか?

412 [sage]:2001/08/26 08:17 ID:???
E3の時の盛りあがりを覚えていますか?
そして昨日今日と、我々は実際に体験する機会を得たわけです。
がしかし、ここでの盛りあがりは......

スターウォーズの有無の差が大きいのでしょうか?
あるいは、国民性の違い?
西洋人向けタイトルが多い?
ゼルダショック?

413 [sage]:2001/08/26 08:20 ID:???
>あるいは、国民性の違い?
単純にこれだと思う…

4142005年[ ]:2001/08/26 08:21 ID:???
結局、二十日発売のNintendo DREAMに載ってた

「ゲームキューブ本体に楽しい秘密がある」
と書いてありますが、なんなんでしょうねえ…???
「秋頃に発表か?」と書いてありましたが、

キーボードって言う人もいますが、本誌を読んだ限りでは
そうは思えませんが、

415 [sage]:2001/08/26 08:22 ID:???
>PS2は格好良いとか思ってる連中を見ると腹が立って。
厨房。
恥ずかしい。

416[sage]:2001/08/26 08:24 ID:???
>>412
NSW自体は十分盛り上がってるようだけど

>>414
あれはオチンチンという事になりました。

ってーか、俺はGBA本体のメモリは実は電源落としても消えないってのに
びっくらこいたぞ。

417 [sage]:2001/08/26 08:25 ID:???
>>413
PS2のイベントのときは盛りあがっていなかったっけ?
年齢層、ユーザー層の違いだろうか?

418 [sage]:2001/08/26 08:26 ID:???
>>416
電池抜いても消えないのだろうか?

419 [sage]:2001/08/26 08:27 ID:???
どうして盛り上がってないと思うのかわからん

スマブラの行列見ると「スマブラはミリオン確実!」とか言ってた人の気持ちもよくわかる
俺はいかないと思ってる否定派だけど(w

420[sage]:2001/08/26 08:28 ID:???
>>417
充分だろ現状で

421 [sage]:2001/08/26 08:29 ID:???
お、ルイマンのCMだ

422[sage]:2001/08/26 08:30 ID:???
>>417
ゲームショーとか?そういう時ってこの板で盛り上がってたっけ?

というか、十分盛り上がってると思うよ。ここ最近のこのスレの
消費は半端じゃないもん。
今ちょっと静かなのは、肝心の書き込みするやつらがNSW行ってるからじゃないか

423 [sage]:2001/08/26 08:32 ID:???
昨日と同じならもう開いてる時間だな

424[sage]:2001/08/26 08:33 ID:???
>>418
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010823/ninten03.htm
また、2001年12月に発売が予定されている「どうぶつの森+」では、
GBAを接続することで「離れ小島」に行けるようになる。この離れ小島
では、アイテムを保存したり、アイテムを友人と交換するといったこと
が可能となる。
GBAに転送されるミニゲームなどは、GBA本体内のメモリに保存されるた
め、別途メモリカートリッジなどは必要ない。もちろん別のゲームをプ
レイしたり、GBAの電源を落としてもその内容は保持されるようになって
いる。カートリッジをセットせずにGBAを起動すると、このミニゲームが
起動する。

-
消えないみたいよ。いいねぇ。

425_[sage]:2001/08/26 08:34 ID:???
>>419
スマブラなー。正直今年のNSWを見るまであれほど人気があるとは
思ってなかった。対戦ゲームって他人の家でプレイして面白いと
自分も買いたくなるし、マジでミリオン行く可能性あるんじゃないか。
GCタイトルとしてもかなりのキラーになりうるかなと。

426 [sage]:2001/08/26 08:35 ID:???
>>422
いや、現状じゃなくて、過去ログを一通り読んで思ったんだけど。
体験してきた感動を熱く語る人とか、数人しかいないみたいだし。
コピペは多いけど。

>ゲームショーとか?そういう時ってこの板で盛り上がってたっけ?

実はよく憶えてない。
けど、超綺麗!PS2スゲー!とか、万歳レスが多くなかったっけ。
みんなPS2に慣れちゃったからGCを見ても驚かない、って事かな?

427 []:2001/08/26 08:35 ID:???
>>418

http://www.nintendo.co.jp/n08/hardware/spec/index.html

スペック表を見てもよく分からない。
WRAMってのは画像用に特化したDRAMみたいだし。

428[sage]:2001/08/26 08:37 ID:???
GCで価値があるのはスマブラだけだな。
この板でもてはやされてるルイマンやピクミンやSWなんて、
世間からは全く相手にされてないんだよ。
これは煽りだけど、事実でもある。

429 [sage]:2001/08/26 08:37 ID:???
>>424
電池を抜いても消えない、とは読めないんだけど。
電源をOFFにしても待機時電力を消費している、
って事は無いのかな?

430[sage]:2001/08/26 08:39 ID:???
>>429
あ、そういう事ね。ごめんごめん。

どうだろね。というか、GBAのスイッチはハードスイッチというか
あのスイッチ切ったら、電池からは完全に遮断されるんじゃないんか?

431 [sage]:2001/08/26 08:40 ID:???
>428
だったらあのピクミンに並んでた奴をどっかにやって俺にこころゆくまで遊ばせろYO!

432_[sage]:2001/08/26 08:40 ID:???
密かに『どうぶつの森+』もキラーたりえるかも知れないと思っている。
64のジワジワ盛り上がり感を見ていると。
スマブラ>男の子向けキラー
どう森+>女性向けキラー

433 [sage]:2001/08/26 08:42 ID:???
>>427
ほんとだ、WRAMってものを使っているみたいだね。
デュアルポートRAMの事でも無いんだろうし、なんだろ。
リフレッシュに必要な電力の小さいDRAMなのだろうか?

434_[sage]:2001/08/26 08:42 ID:???
そして実は『ピクミン』も既存のゲーム飽きちゃったマニア向けキラーに。

435 [sage]:2001/08/26 08:43 ID:???
どう森+をやってた女の子にすげえかわいい子がいたので大期待です

436 [sage]:2001/08/26 08:44 ID:???
>>430
あるいは、電池を抜いても、
本体内蔵のコンデンサに蓄えられた電力で
しばらくは持ちこたえる、なんて仕様だったりして。
いや、電源OFFの仕様とか、コンデンサの有無とか、
知らないで言ってます。

437 []:2001/08/26 08:45 ID:???
そういえばピクミンやった時任天堂の人がどうやって宣伝すればいいのか
悩んでるって言っていた。
映像はとても綺麗だけど、見た目ではどんなゲームなのか判らないんだよな。
ピクミンは比較的高い年齢層を中心に受けそうですな。

438 [sage]:2001/08/26 08:47 ID:???
任天堂はとりあえずCMとか雑誌とかはいいから店に試遊用のGCくばれYO!

439 [sage]:01/08/26 08:48 ID:???
そうなんだよ。
GCで盛りあがってるのって、結局は「マニア」なんじゃない?
スマブラで大盛り上がりしてるのも、スマブラマニア。
その他で盛りあがってるのは、任天堂マニア。

ただ、そのマニア達の人数がそれなりに多く、
それらの人達は実際にゲームを買ってくれる。
けど、多いといっても。
例えば、FFマニアに比べたら少ないんじゃないだろうか。
会場で数万人が盛りあがっているからって、
数百万本売れるわけじゃないし。

440 [sage]:01/08/26 08:52 ID:???
FFかうのはマニアじゃないだろう…
FFとか鬼武者とかGTが売れるのはマニア以外が買うからだよ…
そんな奴らはそれ以外のゲーム買ってくれないんだよね…

441 [sage]:01/08/26 08:53 ID:???
>>437
やってみても、え?こんなゲームなんですか?
これ以上の何が期待できますか?って感じだったよ。
いろんなキャラクターが出て来ようが、
「作業」のバリエーションがあと何パターンかあろうが、
6,800円分楽しめる計算が立たないんだけど。
まあ、計算外のお楽しみも少しはあるんだろうけど。
ゲームのボリュームとしては、だいたいあの体験版の
30倍(30日間)らしいんだけど、
繰り返し遊びたいと思うだろうか?

442 [sage]:01/08/26 08:55 ID:???
>>440
スマブラマニアは、他のゲーム買ってくれるかな。
....買ってくれそうな気はする。
任天堂マニアをどれだけ増やせるか、にかかっているのかな。

あと、GBAユーザーの何割がGCを買ってくれるだろうか。
ポケモンに期待していいんだろうか。

443[sage]:01/08/26 08:56 ID:???
>>439
現時点でゲームやってるのはマニアか子供だけだよ。
ライト層は携帯に金が行くし、たまにゲームやってもFFかDQぐらいだ。
そういう層を相手にしたって商売にはならんと思う。
きちんと確固たる市場を築く事が、とりあえず重要だと思うが。

>>441
へぇ、他のPIKMIN体験者とこれはまた違った感想だな。
合わなかったのかな?

444_[_]:01/08/26 08:56 ID:???
>>439
海外市場重視だから、もんだい無いんじゃないの?

445_[sage]:01/08/26 09:00 ID:???
なんかマニアという言葉に反応して話の方向性が変わってきちゃったけど
俺が言いたかったのは、
一般男の子向け、一般女性向け、マニア向けとターゲットを幅広く網羅しているので
年末までのGCタイトルはバランスがいいね
ってことが言いたかったんだよね。

446 [sage]:01/08/26 09:02 ID:???
>>443
>へぇ、他のPIKMIN体験者とこれはまた違った感想だな。
他の体験者って、きっと、
想像を膨らませて語っているんだと思う。
その想像に答えるのは、実は、かなり辛いと思う。
宮本さんの事だから、この後の展開が凄いに違いない!
どんどん遊びの幅が膨らんでゆくに違い無い!
....妄想するのはタダだけど、現実は厳しいのではないかと。

>>444
>海外市場重視だから、もんだい無いんじゃないの?
そうかもしれないけど、私としては日本でも大成功して欲しいんで。

447 [sage]:01/08/26 09:03 ID:???
一般女性向って…どれだよ!

448 [sage]:01/08/26 09:04 ID:???
ピクミンは「「別れの物語」というプロモビデオの煽り文句だけで
買いたくなる俺は「のび太の恐竜」が好きな25歳です

449 [sage]:01/08/26 09:05 ID:???
>>445
え。もとの話しの方向がわかる発言番号を教えてください。
なんか、方向性の有るやりとりがされてたんですか?

450[sage]:01/08/26 09:08 ID:???
>>446
他の人の感想をそれで片づけちゃだめだよ。
他のソフトについて厳しい評価をしても「PIKMINは面白かった」
って言うやつもいるんだから。それだけでも客観性は少しはあるんじゃない?
第一それを言ったら、君の発言も君の言う範疇を越えないんじゃないか?

まぁ内容はどうあれ、新規ゲームが売れる市場じゃ無いから
売り上げ自体は大した物では無いと思うけどね。

>>448
うわー!それは卑怯だ。買いたくなるじゃねぇか(藁

451[sage]:01/08/26 09:10 ID:???
>>447
ぶつ森。
この為に64買った女性は俺の周りに結構いるぞ。

まぁ俺の周りしかしらんから、当てにならんけどな(藁

452 [sage]:01/08/26 09:14 ID:???
はっきりいって「オタク向け」はGBAのほうが多かった
いい意味でも悪い意味でも

453 []:01/08/26 09:15 ID:???
ゲーム中の絵画の話によるとルイマンにマリオが出てきそうな感じがしたが
実は刑事コロンボでいう「かみさん」的な扱いかも。
微妙なネタバレでごめん。

ピクミンは単なる作業を繰り返すゲームではないだろうと思う。
5分間では全く判らない。

454 [sage]:01/08/26 09:17 ID:???
>>451
そういやどこかの雑誌でOL大人気とか言ってたな

じゃあもう少ししたら職場のOLがGBAでどうぶつの森をやったりするんだな…

自分で書いといてなんだが妊娠必死だな(w

455[sage]:01/08/26 09:21 ID:???
>>453
なんかルイージをほったらかしにしておくと「マリオ・・」とか
かなり気弱な仕草をするらしいね。なんだか被虐心を煽るな(藁

456おおる[]:01/08/26 09:33 ID:etWoUmfs
「楽しさ」はここに集まる

NSW 開催中
NGC 発売まであと19日

NSW逝きたかったなぁ・・・

昨日の夜はこの板がつぶれていてショックのため
そのまま寝てしまいました とりあえず危機脱出なの
だろうか?

発売まで3週間ありません
またーり、CGよもやま話をしながら待ちましょう
他機種の話を絡めると荒れる原因になるのでなるべく
しないようにお願いいたします

>>1 さんスレ立てサンクス

457 [sage]:01/08/26 09:35 ID:???
>>453
>ピクミンは単なる作業を繰り返すゲームではないだろうと思う。

こ、これだけのゲームでは無いはずだ!って事ですよね。

>5分間では全く判らない。

それでも面白かった!と言ってる人がいるみたいだね。
とりあえず、ピクミンの大群をコントロールできるでけの事でも
新鮮さ、驚きや喜びを感じる事の出来る人もいる、
って事でいいのかな。
けど、飽きるよなぁ.....

458 [sage]:01/08/26 09:35 ID:???
まだ間に合うぞいまから幕張に走れ( ゚Д゚)y─┛~~

459 [sage]:01/08/26 09:36 ID:???
>457
スーパーマリオもジャンプしながら横に進むだけのゲームでした

460 [sage]:01/08/26 09:40 ID:???
>>450
まあ、片付けちゃダメだろうけど。
期待してなかった割には、面白そうじゃん?
みたいな、軽過ぎるノリの評価には耳を貸したくない。
ピクミンの可能性を感じ取り、それを指摘した評価があるなら、
どうか教えて欲しい。

私はピクミンに凄く期待してるんですよ。信じてもらえるかどうか判らないけど。
おめーみたいなオタクは相手にしてネーヨ、で片付けられるかもしれないけど、
私としては、一般の人に受け入れられるゲームを捜し求めている
つもりなんだ。つもりに過ぎないかもしれないけど。
まあ、わかってもらえそうに無いから止めとく。

461 [sage]:01/08/26 09:42 ID:???
>>454
>そういやどこかの雑誌でOL大人気とか言ってたな

それ、真に受けていいのか?
PS2マンセー記事と同様の、広告じゃないのか?

462 [sage]:01/08/26 09:48 ID:???
>>459
>スーパーマリオもジャンプしながら横に進むだけのゲームでした

なかなか、いいところをついてきますね。けど、スーマリって、

数分のプレイで楽しさは感じ取れなかったろうか。
遊びの奥行きの深さに気がつけなかっただろうか。
あのピクミン体験版は、それらを隠したバージョンだったのだろうか。
そのバージョンを体験して、それを高く評価している人々は、
隠された?部分に気がついて、高く評価したのだろうか。

463 [ ]:01/08/26 09:51 ID:???
age

464 [sage]:01/08/26 09:52 ID:???
ゲームが複雑化してるから単純にはいえんが
たしかにスーパーマリオはちょっと遊んで楽しさが感じれるゲームだった
だが数分遊んだだけで「奥深さ」が感じれるほどそこの浅いゲームではなかった

高々数分遊んだだけで気づかれる奥深さなどあってないようなものだと思うがどうか

465_[age]:01/08/26 09:54 ID:???
ジャンルがまるっきり違うだろ
RPGやシミュレ−ションで数分で深い楽しさまで感じるやついるかよ
お前は電波だからいろいろ感じるだろうけどな(藁

466[sage]:01/08/26 09:55 ID:???
>>461
普通の雑誌で任天ゲーが取り上げられるってあんま無いような
まぁマンセー記事かもしれんな。真偽はわからん。
けど、事実人気はあると思うよ>ぶつ森

467[sage]:01/08/26 09:57 ID:???
>>460
ひとつわからんのだけど、君は面白く無かったんだろ?
じゃ、やらなければいいんじゃん。
なんで面白くなかったと感じたPIKMINにそこまで期待するんだ?
PIKMINが一般の人に売れようが売れまいが、あんたにゃ関係無い話だろ?
任天堂の社員か何かなんか?あんた

468 [ ]:01/08/26 09:59 ID:???
>>465
つまりシムシティーを5分プレイしても面白さが分からないって事だね

469 [sage]:01/08/26 09:59 ID:???
>>467
あ、切れた。

470 [sage]:01/08/26 09:59 ID:???
中吊り広告出してるよな雑誌だったんだが
なんか「今ひそかにブームのゲーム」みたいな特集で…
一個一個の紹介記事は少ないがかなりの量のゲームをとりあげた
ほかにもガンパレとかデスピリアとか…

471[sage]:01/08/26 10:01 ID:???
>>469
ウガー!

472[]:01/08/26 10:01 ID:mUgpE5Ek
PIKMINって強いて言うならAOEみたいなゲームだろ。方向性は違うだろうけど。
RTSは5分、10分じゃ面白さわかんないよな。
ニンテン製のAOEができるだけで漏れは買っちゃうけどね。

473462[sage]:01/08/26 10:03 ID:???
>>462
>>スーパーマリオもジャンプしながら横に進むだけのゲームでした

おっと危ない。違いました。
スーマリは、ジャンプと横スクロール「だけ」のゲームじゃないから、
大ヒットしたんだと思います。
当時は2Dスプライト、横/縦スクロールの、物凄く
自由度の制限された、2次元なゲーム世界が常識でした。
そこに意外な自由度を導入して人々を驚かせたのがスーマリ、
だったんじゃないでしょうか?
スーマリは、当時としては斬新なゲームだった。

474_[sage]:01/08/26 10:05 ID:???
ピクミンはありんこの生態を観察するようなゲームだ。
自分がリーダーになって率いることができるのだ。
操作も簡単で中毒性もあって面白いのだ。

475 [sage]:01/08/26 10:06 ID:???
>>470
なるほど。
けど、仕事から誰もいない部屋へ帰ってきたOLがN64に電源投入して、
森の住人から「あんたとは夜しか会わないわね」
なんて声をかけられてる姿を想像すると、悲しくなる。
....お友達になりたい。とかいう。
職場の人間関係に疲れてても、森の住人とは仲良く...なのかな。

476 [ ]:01/08/26 10:07 ID:???
>>473
テトリスはなんであんなにヒットしたと思います?
あれこそ同じことの繰り返しゲー

477[sage]:01/08/26 10:07 ID:???
雑誌SPAだ

478 [sage]:01/08/26 10:09 ID:???
>>474
生態っていうか、
命令しないと何もしない奴らみたいな。
命令に対しても単調作業しかリアクションしないし。

479 [ ]:01/08/26 10:10 ID:???
>>476
厨房だがテトリスメチャ面白いぞ!!
でもナゼカ最近のハードで遊ぶよりiアプリで遊ぶほうが楽しかった

480 [sage]:01/08/26 10:11 ID:???
>>476
単純さと多様さ

481[sage]:01/08/26 10:11 ID:???
>>475
一応、俺の周りだと結構「お出かけ」してるぞ(藁
成人ゲーマーだと対戦相手とかを見つけるのに苦労するのは
どのゲームでも一緒だけど、他のゲームよりはよっぽど横の
広がりがあるゲームだと思う>ぶつ森
それが売りだしな

482 [ ]:01/08/26 10:11 ID:???
おまえらがんばれ森川くんでもやってろよ

483浜崎 あゆみ[]:01/08/26 10:11 ID:???

‘MARIO’愛すべき人がいて
キズを負った幼い弟よ...♪

484 [sage]:01/08/26 10:14 ID:???
スーパーマリオは無限1UPと壁抜けで大ヒットした!!

485 [  ]:01/08/26 10:20 ID:???
スーパーマリオのようなクソゲーが当時売れた事を考えると
今FFが売るてることも納得できてしまう妊娠が恐ろしい

486 [ ]:01/08/26 10:21 ID:???
>>485
当時は面白かったんだよ。マリオも進化したし

487[sage]:01/08/26 10:22 ID:???
485はどんな日本語変換ツール使ってるんですか?

488_[age]:01/08/26 10:23 ID:???
ス−パ−マリオは隠しキャラや隠しコ−ス選択が話題になってヒット
1upキノコがどこにあるだとか
ハイジャンプしたら壁の上を通り越してワ−プゾ−ンに行けたよ とか

489[]:01/08/26 10:23 ID:???
どうよ?

490 [sage]:01/08/26 10:24 ID:???
あのコントローラーで僕達に何を見せて見せてくれるのか
楽しみなGAMECUBU。
64のアナログスティックは物凄かったが(3mmくらいで感知)
GCは更にすごいような感じがする。

ゲームと人間を繋ぐ唯一のインターフェースか…。

491[]:01/08/26 10:25 ID:???
もしかして隠しキャら&隠しステージを初めて起用したのはマリオ?



だったらミヤホン凄いぞ!!

492 [age]:01/08/26 10:25 ID:???
>>487
素晴らしい突っ込みだ!

493 [sage]:01/08/26 10:26 ID:???
>491
いくらなんでもそれは違う
何がはじめてかはわからんが…

494 [sage]:01/08/26 10:31 ID:???
http://www.nintendo.co.jp/n10/sw2001/sokuho/26/index.html
はじまってる

495 [  ]:01/08/26 10:32 ID:???
>>493
はじめは、コナサンダーという洋ゲーだと記憶している

496 [sage]:01/08/26 10:33 ID:???
>>481

大人の世界に横のつながりを確立できたのだとしたら、
かなり凄い事だと思う。あの種の(オタ向けで無い)ゲームで。
快挙というか。

けど、凄く残念な事に、N64版とGC版は連携できないらしいんですよね。
GC版で横のつながりを確立しようと思ったら、
本体の普及を待たなくてはならない。
動物の森+が普及を促進するかと言えば....
N64版で満足なんじゃないだろうか。プラス要素の為だけに
GCは買わないだろうと思う。
「GC版買ったんだけどさー、自分で服のデザインとか出来るんだよー」
「へー、私も買おうかなー?」
みたいな事になればいいんだろうけど。

497 [sage]:01/08/26 10:35 ID:???
「GC版買ったんだけどさー、自分で服のデザインとか出来るんだよー,
ほらこのGBAの奴みてよー、これがあたしの作ったやつー」

となるんだろう

498 [sage]:01/08/26 10:36 ID:???
ピクミン。
繰り返し遊びたくなる様な、
多様さ、自由度、楽しさ、手軽さ、
は期待できるんでしょうか。

或いは、一通りのプレイだけで
満足が得られるゲームなんでしょうか。

499467[sage]:01/08/26 10:38 ID:???
無視されちゃったよ!ウガー!

500 [sage]:01/08/26 10:38 ID:???
>>497
家まで見に行かなくても体験できる、のは優位点ですね。

しかし、GCとGBAを持っているなんて。
なかなか濃いですな。

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:24更新
0.0070538520812988秒で処理完了