祝・GameCube発売日だよ! その54

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
501    []:01/09/14 16:07 ID:8MLWB4Ds
スマブラが引っ張るんじゃないのかな。
どうぶつの森も魅力的だけど。
任天堂がソフト供給をコンスタントに出来たなら
まあ心配することはないと思う。
マリオパーティ4出ると思ったのに、どうなんだろ?

502教えてクン[]:01/09/14 16:07 ID:eMls76vE
ソフト込みで最低いくらかかるんですか?
初期型って安定しないって聞くけど
型番って何時ごろ変わるもんなんでしょうか。

503 []:01/09/14 16:07 ID:3BsRp2f.
>>494
来年の春までこのままだと、確実に負け組イメージが定着するぞ・・・

504 []:01/09/14 16:07 ID:zhk3fstc
>>490
スマブラでホップ
マリオでステップ
ゼルダでジャーーンプ!!

ってなればいいんだけどな。
スマブラまではいい。けれどもマリオまで半年以上空くというのはどうかな。
その頃になればPS2も1000万代突破してるだろうしね。

505 []:01/09/14 16:08 ID:6iji1X3Y
>>500
熱狂してたからマスコミが取り上げたのか、
マスコミが取り上げたから熱狂したのか。
さてどっち?

506RPGは雰囲気ゲー[]:01/09/14 16:09 ID:NAz9zWas
>>496
マスコミで大々的に取り上げられたか?
まずこの時点で一気に売れるハードではない
次に主な購買層は子供たちだ
子供たちは自分の欲しい時にハードを買ってもらえるのか?

507[]:01/09/14 16:09 ID:iw75y44Y
19800円になったら買う。

508 []:01/09/14 16:09 ID:LN6KwTlA
>>505
相乗効果です。

509 []:01/09/14 16:10 ID:eMls76vE
予想に反してラインナップにRPGがなかったのが心配

510[]:01/09/14 16:10 ID:AnP6mjNU
>>502
多分かわらねーんじゃねーの?

511真実の証人[]:01/09/14 16:13 ID:I/6s4AcI
>490
スーパーマリオ64とぜルダが出てもジリ貧だったけど。64.

512 []:01/09/14 16:13 ID:Pox0.M3o
>>505
それはどちらでもいいことなんじゃないですか?
「PS2はブームになるくらい話題になった」
結果が出れば過程は関係ないです。

513  [sage]:01/09/14 16:14 ID:kFqtW/NE
>>511
ジリ貧っつーのは言葉の使い方ちがくねーかぁ?

514[]:01/09/14 16:15 ID:b5bdh/Og
なんかいきなり弱気になってんな。
気にすんな。64よりソフトでるから。

515真実の証人[]:01/09/14 16:15 ID:I/6s4AcI
少なくともXボツクスには勝てるだろう

516 []:01/09/14 16:15 ID:Vcp1a9e2
>>506
技術に明るくないライターがスーパーコンピューター並の性能って
散々煽っていたような気がするが。DCを吹っ飛ばしたPS2の
発表会覚えている?
当時、PS2の性能に疑問を投げかけたのは「Oh!X」だけだった

517 []:01/09/14 16:15 ID:oOvpDL9A
>>512
そして、ブームは冷めた後が怖い…と。

518 []:01/09/14 16:16 ID:kjfPfpXc
テレビがD1端子対応程度だとS端子ケーブル買った方がいいのかな?
過去ログ見てもいまいち分からんから質問。

519 []:01/09/14 16:17 ID:Pox0.M3o
タクティクスオーガとかファイヤーエムブレムの続編がでれば
購入も考えるんだが。
アクション物はいいとして、RPGとかシュミレーションの
ラインナップはどうなってるの?
誰か教えてくれー

520  []:01/09/14 16:18 ID:Vcp1a9e2
>>517
うん、これが一番怖い

521 []:01/09/14 16:18 ID:LN6KwTlA
>>517
ポケモンのことか?

522[]:01/09/14 16:19 ID:zYqRYjJA
>>518
D1とSでも画質は違うという意見があるけど、値段の差で
S端子ケーブル購入 SFでも64でも使えるし

523RPGは雰囲気ゲー[]:01/09/14 16:19 ID:NAz9zWas
>>516
これは俺へのレスなのか?
話が噛合ってないのだが・・・

524 []:01/09/14 16:19 ID:Pox0.M3o
>>517
PS2って冷めたって言われるほど売れてないの?
そのへんのことはよくわからん。

525 []:01/09/14 16:20 ID:sbcwgRoQ
ポケモンは携帯でなくドラクエみたいにしてつくってくれればな〜

526 [sage]:01/09/14 16:20 ID:kFqtW/NE
PS2は売れてると思うんだが…
儲かってないだけで

527 []:01/09/14 16:20 ID:HUpCIPss
>>502
おいらはこんな感じ
GC本体25000
ルイマン 6120
メモカ  1400
消費税 1626
計   34146

SFC,64持ってなかったらAVケーブル別途必要。

528 []:01/09/14 16:21 ID:oOvpDL9A
>>521
もちろん、それも含むね。なんにせよ、急激に馬鹿売れってのは
後が怖いよ。じわじわ売れていったものほど長持ちする。

ポケモンブームがそれなりに長かったのは、最初の方がジワジワ
だったからかもね。

529 []:01/09/14 16:21 ID:Pox0.M3o
>>526
あの赤字っぷりにはかなりワラタよ。

530  [sage]:01/09/14 16:22 ID:kFqtW/NE
そういやSFCや64のケーブルって純正品じゃなくても使える?
うちにあるやつカラットのやつなんだよね

531_[sage]:01/09/14 16:22 ID:Kl0E4I4Y
>>519
趣味レーション

532502[]:01/09/14 16:22 ID:eMls76vE
>>527
サンクス

533 [sage]:01/09/14 16:23 ID:KVUYpPVA
後から売れるじゃまずいよな。
やっぱハードはスタートダッシュが肝心だし、
そこでこけてしまうとサードが参入しづらくなってしまう…
技術力のあるメーカーなら未だ大丈夫かもしれないが、
そうでないメーカーは遅くてもハード発売の時の様子を見て
すぐにでも参入するかを決めなくては、手遅れになってしまう。
後々になってそのハードが売れたからと言って参入しても
初期の段階から参入していて、そのハードでの開発に慣れた
メーカーに対して技術的に遅れをとってしまうのは必至。

534 []:01/09/14 16:24 ID:oOvpDL9A
>>524
冷めたってほど売れなくなったワケではないと思うけど(ファミ通
見てもね)、世間一般的には発売日前後のお祭り騒ぎから考えれば
かなり冷めた感があるんじゃないかという、そういう意味での「怖
い」ね。

535[]:01/09/14 16:25 ID:Oj7Dr5sM
というか、”そうでもないメーカー”のソフトは買わないけど。

536RPGは雰囲気ゲー[]:01/09/14 16:25 ID:NAz9zWas
>>528
ブームってしばらく続くと習慣として取りこまれるんだよね
で、ミーハーがいなくなって規模は縮小する
それで特別注目されなくなる。
ポケモンもその類では?

537 []:01/09/14 16:25 ID:iw75y44Y
つーか、本体増えて置き場所が無くなってきた。
SSはもうやらんしPS1はPS2があるし処分しちまうか。

538[]:01/09/14 16:25 ID:b5bdh/Og
PSも最初は特別売れてませんでした。

539 []:01/09/14 16:25 ID:MPQK3ttk
GCがひろまるのは時間の問題だよ。
だって、クリスマスにあんなかわいいの
もらったらうれしいね。
とくに女のコにもうけるデザインだね。
そんでもって、ガキの交流ね。
PS2ってどっちかっていうと、DVDマシン
だしね。もう1年後にはPSってことばすら
存在してないだろうね

540 []:01/09/14 16:26 ID:U.y19/u2
箱もう捨てたやついる?
おれは全部捨てたけど。
O型だし

541    []:01/09/14 16:27 ID:rqbaLU7Y
>>533
ハードでもなんでもスタートダッシュは大事だと思うけど
どれくらいかが問題なんじゃないの?
プレステ2は異常だったわけで、参考にならん。

そして思想もなにもない弱小メーカーなんて必要ない

542 []:01/09/14 16:27 ID:avCU3qY.
>>540
血液型?

543530[]:01/09/14 16:27 ID:kFqtW/NE
だれか教えてくれよ

544[]:01/09/14 16:27 ID:iw75y44Y
結局ドラクエがどっちに転ぶかが
勝敗の分かれ目。今は見守るしかないべ、

545 []:01/09/14 16:29 ID:sbcwgRoQ
常に店頭に何台かあると買いたい人にも優しいよな
そういう点でも優しいマシンだと言うだけ言ってみる

546 []:01/09/14 16:29 ID:UZt5fekw
>>533
スタートダッシュは良かったSS,DCの立場は?

547 []:01/09/14 16:29 ID:TpyomW1U
本体にセーブできないのか?>ゲーム内容

548DEGAWA[sage]:01/09/14 16:29 ID:3FXpiPC2
>>539
売れなくて不安だからって他機種を貶すのはよくないよ。

549 []:01/09/14 16:30 ID:oOvpDL9A
>>536
確かに、習慣の一部になると強いね。ただ、ポケモンがそれに
該当するかなぁ…ってのも。

550 []:01/09/14 16:30 ID:HUpCIPss
DCは出荷数少なくなかった?

551 []:01/09/14 16:30 ID:Pox0.M3o
>>534
なにが怖いのかわからん。
最初に爆発的に売れてその後さっぱりなら話は分かるが、
今でもそこそこ売れてるなら、最初にブームに乗って売った分だけ
とくじゃん。ソフトメーカーに与えるインパクト強いし。

それにスタートダッシュに失敗したGCがジワジワ売れてくるって
保障はないしね。
断っておくけど、俺はGCにも頑張って欲しいと思ってるから。

552 []:01/09/14 16:31 ID:kNvjKnY6
シェアの話題はもういいのでGC買った人は報告して下さい。
僕は予約済みなので仕事が終わったら取りに行きます。

553 []:01/09/14 16:31 ID:oOvpDL9A
>>546
DCはNECのチョンボで、スタードダッシュでコケたでしょ。

SSは、いちおう途中まではトップだったね。それを守れなかった
のはセガの力不足でしょう。というか、CS市場をナメ過ぎていた
のかも。

554 [sage]:01/09/14 16:32 ID:KVUYpPVA
>>546
わりとサードパーティーの取りこみは良かったが、
SSの場合は大手に恵まれず、DCはタイミングが悪い。

555530[]:01/09/14 16:32 ID:kFqtW/NE
頼むから誰か教えてくれよ
出費を少しでも減らしたいんだ

556 []:01/09/14 16:32 ID:8.BDQwp2
>>546
スタートダッシュの成功はハードの成功の必要条件で、
十分条件では無いってことだろ。

557RPGは雰囲気ゲー[]:01/09/14 16:33 ID:NAz9zWas
>>549
とりあえずマリオぐらいの地位は確保してるでしょう

558 []:01/09/14 16:33 ID:sbcwgRoQ
叩きになってしまうが鬼武者のように綺麗で迫力あると売れるけど
ルイマンのようなおもしろ感ってないよな
ルイマンは見た目地味でつまんなそーに見えて損かも

559 []:01/09/14 16:33 ID:yA4AdoQY
俺もシェアは秋田。データ町田市

560 []:01/09/14 16:34 ID:sbcwgRoQ
>>556
大丈夫なんじゃないか
もってないから何とも…
聞いてみれば任天に

561 []:01/09/14 16:34 ID:oOvpDL9A
>>551
確かに売れているのですが、PSのように右肩上がりならよいのですが
PS2は、どちらかといえば右肩下がりでしょ?(しょっぱなに100万台
も売れたんで、まぁ、当然ですが)。

それを右肩上がりにするにはブームが持続していないと。

562[]:01/09/14 16:35 ID:ipKfNuAU
GCとウェーブレース買ってきたYO!
メモリーカードが予想以上に小さくて驚いたなぁ。

563 []:01/09/14 16:35 ID:Pox0.M3o
このスレ見てると、ソフトは好評っぽいから結構売れるかも。
とりあえずXBOXにだけは負けないで欲しい。

564 []:01/09/14 16:36 ID:jEEXueRE
近くのゲームショップには10台が残っていた。
D端子ケーブルものこり3つだった。
予約なしでも買えそうだった。
ただ、中古のPS2も増えていた。

565 []:01/09/14 16:37 ID:lXmrv3/.
>>530
うちのもへんなケーブルだけど遊べるよ。
保証はできませんが大丈夫でしょう。
運次第

566  []:01/09/14 16:37 ID:bI89e9Tk
>>551
ビジネスのやりかたの違いでしょ?
任天堂は大盛り上げでスタート!で行く気は、はなからない。
ソフト数を見ればわかる。
おもいっきり出荷して不良なんて起きたらこまるだろうし。
コスト的な問題もあるんじゃないか?
金持ち任天堂とはいえ株式会社なんだしね。

スタートに成功して、ずっとうまくいくともかぎらない。
そんなもんだ。
任天堂の成功はマイペースだからかも

567 []:01/09/14 16:38 ID:oOvpDL9A
>>564
クリスマスまでは、学生や社会人がジリジリ買って行くような状態
じゃあないですかね?

568 [sage]:01/09/14 16:38 ID:KVUYpPVA
>>541
>そして思想もなにもない弱小メーカーなんて必要ない
いままでその弱小メーカーもたくさん取りこんだハードが勝ってきた事を忘れてないか?

569 []:01/09/14 16:38 ID:Pox0.M3o
>>561
だけど、ブームにならなかったらもっと悲惨だったんじゃない?
それ考えるとスタートがいいに越したことはないと思うけど。

570 []:01/09/14 16:38 ID:56dX5ACI
>>563
こんな、独断と偏見だけで構成されてる掲示板での評判は
最も参考にならないと思われ。

571[sage]:01/09/14 16:38 ID:y2iNGN4A
>>555
任天堂純正品じゃないとのことだけど、
SFCや64で普通に使えてたのなら大丈夫だと思う。
線自体の仕様は変わってないはずだし。

だからとりあえず試してみれば?
駄目なら後からゲーム屋行って純正品買えば出費は抑えられるし。


あ、555の持ってるのがRGBケーブルだったら使えないよ。

572 []:01/09/14 16:38 ID:DaQfTyuY
>>563
信者はマンセーするし、アンチは貶すだけ。
こんな信者板でのソフトの好評・不評なんてアテにすんなよ。

573[]:01/09/14 16:39 ID:7pVfFuWc
>>570
クロレビよかマシ

574[]:01/09/14 16:39 ID:Ic4lk6K2
そういや、PS2前ではあれほど騒がれた「不具合」
GCはどうなんだ?買った人感想プリーズ

575[]:01/09/14 16:40 ID:4Chd/kuc
>>568
それに対して
「こんな事でほんとにいいのだろうか?」
って生まれたのがGCでしょう。

576RPGは雰囲気ゲー[]:01/09/14 16:40 ID:NAz9zWas
>>574
あればとっくに叩きスレが立ってるはず

577  []:01/09/14 16:41 ID:7pVfFuWc
>>574
ハード面については不満、異常ともになし

578 []:01/09/14 16:41 ID:Pox0.M3o
>>570
>>572

だったら正直どう思う?>>GC
俺は今のN64くらいの地位は築けると思うんだけど、
ってそれじゃあ新ハードだした意味ないか(藁

579530[]:01/09/14 16:41 ID:kFqtW/NE
うーむじゃあ家に帰ったら試してみるか
でもそれで写らなかったら
本体もソフトもあるのにゲームできないという涙も出ない状態になるんだよな…

580 []:01/09/14 16:41 ID:56dX5ACI
>>574
仮にあっても口が裂けても言わないだろな。
ACアダプタから変な音が聞こえるとか言うカキコは見たけど。

581こだわり[]:01/09/14 16:42 ID:oM69rd2A
早くオレンジ出ないかなー!
友人は金色が出るまで買わないそうです。

582 []:01/09/14 16:42 ID:lXmrv3/.
>>574
おれのは普通に動いてマス。
一回とって持ったりしてたら落っことしたけど大丈夫みたい。
結構頑丈そう。

583 []:01/09/14 16:42 ID:oOvpDL9A
>>569
もちろんブームになるのは良い事ですが、先ほどから書いている事は、
ブームになったものはブームが去ると急激に「持っていて恥ずかしい」
アイテムになってしまうので、ブームを持続させないとね。って事で
す。

584       []:01/09/14 16:42 ID:kc7Phzws
>>568
売れたのは弱小メーカーのおかげではない。一握りの売れてる
ソフトだけ。
全て、とは言い切らないけど

585 []:01/09/14 16:43 ID:HUpCIPss
結局、参考出品のコントローラのまんまだね

586 []:01/09/14 16:44 ID:Pox0.M3o
>>583
・・・話が違う方向に言ってるようなきがする。
タマゴッチじゃないんだから。

587 []:01/09/14 16:44 ID:sbcwgRoQ
やってもいないアンチのレスだけは信憑性ねえよ

不具合はPS2だって不具合あったら言いたいように
妊娠だからって黙ってるわけねーだろ
バカじゃないんだから

588 []:01/09/14 16:45 ID:qW0xVxY.
>>530
俺の純正じゃないけど使えてる

589RPGは雰囲気ゲー[]:01/09/14 16:45 ID:NAz9zWas
まだコントローラ触ってない人に一言
手で包み込むんじゃなくて指先で内側から外側に引っ張るイメージで持ってみて
きっと持ちやすいはずだから

590 []:01/09/14 16:45 ID:I/6s4AcI
64はマリオ64でスタートダッシュはまあまあだったけど
その後が続かなかった。ゼルダだしても後の祭り。

591_[]:01/09/14 16:45 ID:vplORRpo
しっかし、おそろしいほどに早いな、読み込み。
マジでディスクであることを忘れるぞ、これ。

ちなみにWRのチャンピオンレースモードでは
1コースクリア毎にセーブする事になるんだけど、
(多少テンポが悪いものの)セーブ自体の時間は短い。

ところでジオニックフロントの読み込み
どうにかなりませんか・・・

592[]:01/09/14 16:46 ID:ZVqWd/Nc
で新宿ではまだ余ってるのかね?諸君。

593 []:01/09/14 16:46 ID:oOvpDL9A
>>584
「枯れ木も山の賑わい」と言うと失礼ですが、やはりソフトが大量に
出ていると安心感がありますからね。そう言う意味で、質はどうあれ
大量のサードを囲うのは大切でしょう。

ただ、任天堂は「質はどうあれ」というのが許せないようです。

594 []:01/09/14 16:46 ID:yLr5LNvA
不具合というか困った仕様が1つあった。
内蔵カレンダーが2099年までしか設定できない。
「GC、2100年問題で脂肪」というスレがたってしまう。

595574[]:01/09/14 16:46 ID:Ic4lk6K2
数人の人レス、あんがと>本体の不具合
特に>>582、落っことしても大丈夫だったのか
異常なほど頑丈だな(w

596 [sage]:01/09/14 16:47 ID:KVUYpPVA
>>584
たしかに弱小メーカーはけん引役として働いていなかったが、
ソフトが豊富にあることにより、そのハードが活発であるよう
に見えるし、万人ウケするソフトはあり得ないから、いろいろなメーカーから
いろいろな種類のソフトが出ることでより多様なユーザーを取りこめると思うし、
ジンクス化しているのかもしれない。

597 []:01/09/14 16:47 ID:56dX5ACI
>>591
バンダイ物はあきらめて下さい。

598   []:01/09/14 16:48 ID:7pVfFuWc
>>593
GBはまさしく「枯れ木も山の賑わい」だよね
64も少数精鋭とは名ばかり。

599_[]:01/09/14 16:48 ID:vplORRpo
それからルイージはなかなか好印象。
操作の難しさもすぐ慣れる。
慣れると、面白くなる。2本のスティックで
オバケを釣るのは意外と楽しい。

何というか、「何系ゲーム」という一言が
思い浮かばないぐらいのオリジナルさ。
一方で単調なオバケ退治の連続と感じられる
時もなきにしもあらず。それにしても、
このグラフィックはすごいなあ。

600_[]:01/09/14 16:48 ID:vplORRpo
>>597

それにしても・・・鬱だ。

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:30更新
0.0070650577545166秒で処理完了