GameCube総合スレ その64
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
- 101
:[]:01/10/10 23:10 ID:N01Zoerw- 破怒損はマリオパーティーだけ作っていればいい。
他のソフトは皆落ち目だから作らなくていい。
- 102
:kalma[]:01/10/10 23:15 ID:MGgMgApk- >102
- 103
: []:01/10/10 23:15 ID:csS7EJm2- いや、ゲッターラブの続編は欲しいぞ
- 104
:kalma[]:01/10/10 23:17 ID:MGgMgApk- スマソ
間違って書きこんじまった
- 105
:[]:01/10/10 23:18 ID:pDQvNbRo- マリオパーティー4が年末にGCで出たら、
ソフト不足を補えてよかったけどねぇ。
ただ、GCの性能を発揮したミニゲームって作るのが大変そう。
- 106
: []:01/10/10 23:23 ID:4Ewnc2Cs- >>105
なんでもかんでも性能を発揮しなくても
いいんだけどね、、、
役満アドバンスのGC版は欲しいが、、
- 107
:kalma[]:01/10/10 23:23 ID:MGgMgApk- >105
年末に出したらスマブラとかぶるので
メーカー的には良くないと思う
ユーザ的には歓迎だけどね
- 108
: []:01/10/10 23:24 ID:Sp.uTdDI- >>105
猿玉のミニゲームでも十分楽しめたので内容がよければ良いと思う。
ただGCならではのミニゲームってのにも期待したいけどね。
モンキーレースはよかったなぁ
- 109
:dc[]:01/10/10 23:28 ID:ypd4CcLU- 峠バトル(GC)、元気、2002年冬
なるものが出るらしい
首都高バトの峠版か?
- 110
: [sage]:01/10/10 23:32 ID:XPYKdoJY- >>109
実は既出。
ただ、64の時よりはサードのソフトが出てくるな・・・
- 111
: []:01/10/10 23:36 ID:08EiPxDA- マリオパーティーが出なかったら、
クリスマスはスマブラと猿玉かソニックだな。
- 112
:[]:01/10/10 23:41 ID:eXTTm0NE- この際猿玉パーティでいいから出してくれないかな。
1月中に。
- 113
:[]:01/10/10 23:52 ID:Bwz.6Vtg- ゼルダのアニメ化ってありえないんだろうか。
- 114
: []:01/10/10 23:53 ID:YcQLnFdk- マリオパーティ4はGC隠し玉として
ありそうな予感もするが?
- 115
: []:01/10/10 23:53 ID:Pr1dHGAY- 猿玉パーティー。
隠しキャラはソニックと涼とアキラ。
もちろんカプセルに入っている。
- 116
: []:01/10/10 23:56 ID:rpuHzO8I- >>114
あったとしてもいつ発表するんだ?
TGSには参加してないし、めぼしいプライベートショーの予定も無いし。
何の前触れも無くこそっと発売予定表に載ってたら笑うけど。
- 117
: []:01/10/10 23:59 ID:WLCwMtCg- >>113
アニメ絵を自分で動かしてお話を作れちゃうんだから、
究極のアニメだと思う。
今は画像が荒いけど、製品はどうせ凄くなってくる。
- 118
: [sage]:01/10/11 00:00 ID:tKXvlumg- >>116
ゲーム誌にも未発表のまま今年の12月21日に発売するってのは
どうだろう?
- 119
: []:01/10/11 00:01 ID:MBLi.Pvw- >>116
いや、雑誌かなんかで突然発表ってのはあり得るかも。
最初のやつも前触れ無く発表された気がするし。
そもそも、あのゲームそんなに開発に時間かかりそうじゃないしな・・・
- 120
:キョロたん[]:01/10/11 00:02 ID:0iaJu2n2- >>108
あちきは最近ボーリングでハイスコア出すのにはまっているのれす!
マリオパーティ1が発表されたのは、12月18日発売の丁度一ヶ月前あたりだったのれす。
10月後半から11月前半れす。
もしかしたら・・・?
スマブラ早くやりたいのれす!
- 121
: []:01/10/11 00:03 ID:iqYjaDu.- 前、「スーパーマリオコレクション」が
発表6月末で発売7月上旬つう例もあったしな。
GCはソフト作りやすいって話だし、
そもそも短時間で出来そうだし
- 122
:[]:01/10/11 00:05 ID:fYjHhUS2- E3のNOAのリストにあったタイトルが次々に現実になってきているからな・・・。
マリパ4だけ発売されないなんて事は無いような気がする。
- 123
:[]:01/10/11 00:06 ID:Q8j4T3SY- 破怒損は異常なまでに爆弾男に力を入れているため、
早く作れたとしてもすぐには出ないと思われ。
- 124
:[]:01/10/11 00:06 ID:esKmkzrw- まぁGC関連はニュース少ないから、出し惜しみしといた方がいい
- 125
:kalma[]:01/10/11 00:07 ID:D0rCkduw- >121
GCは作りやすいってイメージ作るには良い戦略かもしれないな
- 126
: []:01/10/11 00:09 ID:MBLi.Pvw- >>125
そんなイメージ作って何の役に立つんだろう・・・(笑
- 127
:[]:01/10/11 00:09 ID:Q8j4T3SY- http://www.gc-inside.com/news/20011010pokemonmini.html
既出かも知れないが、ポケモンミニの発売日が決定。
- 128
: []:01/10/11 00:10 ID:iqYjaDu.- >>125
開発者に限った話、すでにGC=作りやすいは
周知の事実じゃないかな?
- 129
: []:01/10/11 00:11 ID:WpvLQZ/.- >>117
はっきりいって荒くないっす
流出した映像が荒く見えるのはスクリーンをカメラで写したものだからっす
- 130
:[]:01/10/11 00:13 ID:Q8j4T3SY- >>128
そうだな。
でも、X-boxも作りやすいらしいから、
これからは「PS=作りづらい」が周知の事実になるだろうね(藁
- 131
: []:01/10/11 00:15 ID:bGG.HRYs- 作りづらいよりも、「売れる」ほうが大事
そこを履き違えてるからいまだにGC在庫の山なんだろうね
アハハハハハ
- 132
:[]:01/10/11 00:17 ID:Q8j4T3SY- >>131
誰も「作りやすい」方が「売れる」より大事だとは言っていないんだが。
- 133
:kalma[]:01/10/11 00:18 ID:D0rCkduw- >125
なんかGCは凄いとライトが思う
ただそれだけ(w
- 134
:キョロたん[]:01/10/11 00:19 ID:0iaJu2n2- ポケモンミニと、GBAと、GCのリンクが気になるのれす!
- 135
: [sage]:01/10/11 00:20 ID:MBLi.Pvw- >>132
煽りだから気にするな。
ただ、君がPS2の話題を出さなければ、煽りにも来なかっただろうね。
- 136
:_[]:01/10/11 00:21 ID:bXuHuaPQ- つーかマジで開発に携わってる人に聞きたいんだが
これだけゲーム製作が大規模になっちゃった今時
開発難易度がアドバンテージになる事って殆ど無いと思うんだがどうなんだ?
いや、確かにGCいいマシンだとは思うんだが
- 137
: []:01/10/11 00:22 ID:5vGw1QHc- >>131
その差はやがて見えてくるんでないの?
Xは知らんけど、GCは「作りやすい」の他に
「コストがかからない」とか利点がまだあるらしいからね。
64はその点最悪だったらしいが
- 138
: []:01/10/11 00:24 ID:bGG.HRYs- >>137
ロイヤリティーを下げない限り
君の挙げた事柄が無駄になってしまうんだって
Nは何がどうあっても下げないのかな?
- 139
:[]:01/10/11 00:24 ID:KvoVXvZI- 作りやすいわりにはサードのソフト出てくるのが遅いね。
あくまで64に比べてってことだったのかな。
- 140
: []:01/10/11 00:26 ID:bk87qack- >>139
その点XBOXは同発タイトルだけで15本以上あるから
ソフトが開発しやすいのは事実だろうね。
- 141
: []:01/10/11 00:29 ID:MBLi.Pvw- >>139
作りやすいからソフトが出てくるわけじゃないと思うんだよね。
ソフトを出してもちゃんと利益が出るかどうかが問題だと思う。
任天堂の場合サードに金をばらまいて引き込むようなことはやりそうにないから、
GCが相当に普及しないかぎり、様子見のところは多いだろうね。
- 142
:[]:01/10/11 00:29 ID:Q8j4T3SY- サードはGCでソフトを出してもいろんな意味で売れないので、
たとえ作りやすかったとしても出せないのでは?
- 143
: []:01/10/11 00:30 ID:d3QQ3upQ- >>138
ロイヤリティーとか、そこまでの話はあまり詳しくないが・・・
ただ「今期中にGC供給するには間に合わなかった」
といっていたメーカーが、急遽3月までに数本発売決定とか
発表があったりもしたけど。
- 144
: []:01/10/11 00:30 ID:qZjSKDe6- 中小は今のGCには賭けられないよなあ。
- 145
: []:01/10/11 00:30 ID:uFL8U2wY- 任天堂ソフトのせいでサードのソフトは売れないからね。
アクションとかだと特に。
- 146
: []:01/10/11 00:31 ID:IT7hTaFk- >>140
アメリカならGCもそれぐらいあるが?
日本で15本つったって発売は2月だろ?
そのころにはGCもそれぐらい揃ってるよ
- 147
: []:01/10/11 00:32 ID:k54wWX.U- 早めにRPGを出せば何でも買うね
例 RUNE
- 148
:忍真[sage]:01/10/11 00:32 ID:duH/z.QI- セカンド体制が64の頃より強固だし
- 149
:キョロたん[]:01/10/11 00:32 ID:0iaJu2n2- ゲームキューブでソフトを作ってるクリエイターのインタビューは、
生き生きしてて見ていて気持ちいいのれす!
- 150
: []:01/10/11 00:32 ID:bGG.HRYs- >>146
ここは日本です
それに君の発言だと発売を期待して買ってしまった
ユーザーは無視ってことか?
聞き捨てならない発言だね?
- 151
: []:01/10/11 00:33 ID:MBLi.Pvw- >>147
NSWでは少し腐臭が漂ってたから、俺は評価待ち(笑
- 152
: []:01/10/11 00:34 ID:uM/FdqGY- >>144
その為に開発費援助でしょ
- 153
: []:01/10/11 00:35 ID:IT7hTaFk- >>150
同じ時期ぐらいに開発機が出まわったろうから
開発が容易かどうかの比較にならんつってんだボケ
- 154
: []:01/10/11 00:35 ID:d3QQ3upQ- 任天堂は最近いろいろ
中小を援助したりしているようだが
- 155
: []:01/10/11 00:36 ID:pmNn./pY- >>149
開発者にやる気を起こさせるハード、が任天堂のいう
GCのコンセプトだから、嘘でもそう言わないと・・・・
・・・社長に殺されるのれす
- 156
: []:01/10/11 00:36 ID:tI/ou25U- >>150
>発売を期待して買ってしまった
>ユーザーは無視
ここ意味不明なんだけど
- 157
: []:01/10/11 00:37 ID:d3QQ3upQ- >>155
少しフィルター入っていますね。
- 158
:[]:01/10/11 00:37 ID:Q8j4T3SY- 中小企業を援助して「第二のポケモン」を待っているらしい・・・。
- 159
: [sage]:01/10/11 00:37 ID:tGzoB6Ss- >>144
でも、無名ソフトに取ってはPS2もGCも市場的には同じようなモンじゃない?
続編、大作以外はまるっきり無視されてるじゃん。(それは何処も同じだけかねえ)
個人的に、この三機種の争いは何処が最初に健全な市場を築くかが焦点なんじゃないかなあと思ふ。
販売本数が一万本、二万本で十分儲けが出るくらいだと良いんだけどね。
- 160
: [sage]:01/10/11 00:41 ID:nLPadu9.- 大手メーカーしか参入していないのは、
やはりロイヤリティの問題なんだろうか。
- 161
: []:01/10/11 00:42 ID:pmNn./pY- >>157
実際、任天に気を使って発言していると思う。つーか当然だろう。
開発しやすいハードというのは本当だと思うけどな
- 162
:出川大王[]:01/10/11 00:42 ID:i2JQJGTk- test
- 163
: []:01/10/11 00:43 ID:MBLi.Pvw- >>159
だけど、やっぱりPS2で作るよりもGCで作る方が怖いと思うよ。
確かにPS2では大作や続編が多く売れる傾向にあるけど、
それは別にPS2に限った事じゃなくてゲーム業界全体に言えることだからね。
現状売れてないGCよりも、PS2のほうがまだマシだと思う。
- 164
: []:01/10/11 00:44 ID:NB.K7XBc- >>163
チャレンジャーがいたほうが盛り上がるんだけど、まあ商売考えるとね
そのための開発支援かも
- 165
: []:01/10/11 00:45 ID:uM/FdqGY- >>162
testしすぎ
- 166
: [sage]:01/10/11 00:46 ID:tGzoB6Ss- >>160
でもロイヤリティが高いなんて話も聞かないけどねえ。
64の時はポコポコ出てきていたみたいだけど。
- 167
:[]:01/10/11 00:48 ID:VB031jLs- まぁ、アメリカのGCの普及具合は日本でも
無視できない問題ではあるよな、
特にサードでマルチ展開をしている所はホッとするだろう。
(海外で強いカプコンなんか特に)
日本市場より海外市場が旨味があると判断されれば、
GCでのサードのゲームが安定供給されてくる目は出てくるんじゃないかな?
その場合、日本と海外で内容を変えずに売ってきた実績が
任天堂にあることから、ゲームは全体的に任天堂チックになるような気がする。
善し悪しは別として。
- 168
: []:01/10/11 00:48 ID:xWcI6QGY- 中小を援助しているのなら
マリオRPG 不思議のダンジョンをGCで出してくれ。
プログラムはチュンソフトな。
- 169
: []:01/10/11 00:48 ID:MBLi.Pvw- >>164
だろうね。
マシとは言ってもPS2でもかなり辛いだろうし。
最近ゲーム業界全体が寒いし、何か起爆剤になる物が欲しいね・・・
- 170
:_[]:01/10/11 00:48 ID:bXuHuaPQ- >>166
一般にソニコンの倍って言われてるけど・・・・
どうなの?事情通の人
- 171
:[]:01/10/11 00:48 ID:Q8j4T3SY- 具体的にどれくらい払うんだろうね、ロイヤリティ。
- 172
:[]:01/10/11 00:52 ID:QnI6kvg.- >>167
アメリカで出るPS2対応の日本製ゲームってどうなんだろ?
アメリカ人はどう思ってんのかね?
マリオやポケモン、バイオはアメリカで人気のゲームだけど
FFはアメリカで人気があるのかね?
- 173
: []:01/10/11 00:54 ID:bGG.HRYs- >>172
よく知らんが、FF7USAはめちゃ売れたはずだよ
- 174
:[]:01/10/11 00:54 ID:Q8j4T3SY- >>173
インターナショナルのことか?
- 175
: []:01/10/11 00:55 ID:XyeoN3rE- >>172
最近ではICOが絶賛の嵐みたいだね。
FFもミリオン売れるようになったらしいけどドラクエは流石にサパーリらしい。
PS2で一番売れてるのはGT3かな?
- 176
: []:01/10/11 00:55 ID:QnI6kvg.- >>173
でも、FF8・9は惨敗だと聞いてますが・・・・
そういえば、スクウェアには「ミスティック・クエスト」って前科があるんだよな
アメリカ人的には・・・・
- 177
: []:01/10/11 00:56 ID:f2fOetQM- >>172
FFはたしか結構売れてたと思う。
でも日本と同じでだんだん売上が落ちてた気がする。
- 178
: []:01/10/11 00:56 ID:QnI6kvg.- >>175
ドラクエはアメリカじゃ売れないよな。
- 179
: []:01/10/11 00:58 ID:IT7hTaFk- FFは日本で言うなら50万本クラスじゃない?
あちらは3倍ほどソフト売れてるみたいな感じだし
- 180
: []:01/10/11 00:58 ID:2ybz00sc- >>176
欧米あわせるとFF7は約400万、FF8は約300万、FF9は約150万
- 181
:[]:01/10/11 00:59 ID:Q8j4T3SY- とりあえず、海外では任天堂が好調なのは確実。
しかし、ライトユーザーはこのことを全然知らない。
- 182
: []:01/10/11 01:00 ID:QnI6kvg.- >>180
さすがにFF8が効いたのか・・・?
売上げ半分になっとる・・・・
スレ違いかもしれんが、
FF11をPCで快適にやるためにはどの程度のスペックがいんの?
- 183
: []:01/10/11 01:00 ID:2ybz00sc- >>181
「ライト」ユーザーが海外のことを知ってどうする?
- 184
: [ ]:01/10/11 01:01 ID:z.EtHjrs- ゼルダ 時のオカリナ 700万本
さすが宮本〜!
- 185
: []:01/10/11 01:02 ID:QnI6kvg.- >>181
任天堂が潰れないことを疑問視しているのはライトユーザーだよな、確かに
バイオ独占のニュースがアメリカでどう捉えられたかが売上げに影響するのかな?
- 186
: []:01/10/11 01:02 ID:QnI6kvg.- >>184
そんなに売れたん?ゼルダ。
すげぇ・・・・そりゃあ人気も出るわねぇ
- 187
: []:01/10/11 01:04 ID:RQsUXg/Q- >任天堂が潰れないことを疑問視しているのはライトユーザーだよな
そうか?
GBAの存在知ってりゃ
普通潰れるなんて考えないだろ
- 188
: []:01/10/11 01:05 ID:QnI6kvg.- >>187
そういえばそうだな。
それもそうか。確かにあんたの言うとおり!
俺の負けだよ。とりあえず腎臓はおまえのものだ
- 189
:[]:01/10/11 01:06 ID:Q8j4T3SY- 最近はライトユーザーの比がかなり高くなっているから、
ライトユーザーの持っている間違った認識が
ゲームの売り上げに大きく影響するので恐い。
- 190
: []:01/10/11 01:08 ID:QnI6kvg.- >>189
例えばどんなんだろうな・・・
FFに勝るRPG無しとか?
- 191
: []:01/10/11 01:09 ID:7KCHx/8o- >>184
北米だけで700万も売れたの?スゲー。
- 192
:忍真[sage]:01/10/11 01:09 ID:duH/z.QI- >>190
任天堂=子供向
とかもライト思想かな
- 193
: [sage]:01/10/11 01:11 ID:MBLi.Pvw- GBAは値段と手軽さもあってかどの国でもヒットしてるみたいだけど、GCはどうなんだろう?
北米ではそれなりに行くとして、64の時は苦手としていた欧州で頑張って欲しいね。
まあ、売れようが売れまいが俺らファンには何の関係もないんだけど(笑
- 194
: []:01/10/11 01:13 ID:gFxYxJSo- 確かにファミ通とかで、
ユーザーに「儲かってなさそうなメーカーは?」ってアンケートやると、
いつも任天堂は上位にランクインしてるよね。
- 195
: []:01/10/11 01:14 ID:QnI6kvg.- >>194
だよね、結構ねぇ。
そう思われてたほうがいい部分もあるのか?
・・・・ないか
- 196
:189[]:01/10/11 01:15 ID:Q8j4T3SY- >>190
そうそう、そんな感じ。
「FFに勝るRPG無し」というのが間違っているとは言わないが、
RPGやったことのない奴もそういう風に思っているのでタチが悪い。
- 197
: []:01/10/11 01:17 ID:RQsUXg/Q- ライト層はゲーム雑誌なんて買わないと思うんだが
ファミ通の読者層ってどういう人たちなの?
- 198
:[]:01/10/11 01:17 ID:cXCkDKz6- >>196
ようするに出川のことだね?
- 199
: []:01/10/11 01:17 ID:7KCHx/8o- >>197
セ川
- 200
: []:01/10/11 01:20 ID:QnI6kvg.- なんにしろ
任天堂はしばらく潰れん。
いくら失敗を続けても
10年はなんとか生きてるだろう
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:34更新
0.0064940452575684秒で処理完了