GameCube総合スレ その64

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
401 []:01/10/11 05:28 ID:P3xFX4Pg
あ、ごめん
モーションキャプチャースタジオね

眠いからかな。

402 []:01/10/11 05:28 ID:51QwmpGE
例の「マリオネット」ってヤツかい?

403 []:01/10/11 05:31 ID:P3xFX4Pg
>>402
それと同じだという証拠はない。
マリオネットに関しては宮本茂が
「本当に作ってたんだが」
「pikminにその一部が使われた」という話しか漏れてこないから、
もう出ないのかもね。多くのキャラクターを操作するゲームの研究過程の
呼称なんでしょ、と妄想している。

404 []:01/10/11 05:34 ID:f4Gu4IPk
モーションキャプチャースタジオって
ゼルダの伝説64開発時に作ったやつではないの?

405[]:01/10/11 05:37 ID:qncI93Eg
marionette
マリオと、操り人形と、ネットをかけ合わせたものかな?
なんでしょう。

>>387
(ワラ

406 []:01/10/11 05:38 ID:P3xFX4Pg
>>404
あれに使われてたの?
人間のできる動きじゃなかったがなあ(w

まあでも、確かインタビューでは「このあいだ作った」というような
話だったよ。すごくいいスタジオだとか言ってた。
nintendojoかPlanet GameCubeだったと思うんだが、見つけられなくて
スマン

407 []:01/10/11 05:41 ID:3StLwSBw
モーションキャプチャーね、ボケてた
確かゼルダでも使われてたはず
宝箱開けたりする動きがうんぬんって見た記憶があるよ
ただ、あんまりそっち行くとスクウェアっぽい匂いがしてきて
ちょっと不安でもある、スタジオまで作っちゃったんだ

408 [sage]:01/10/11 05:50 ID:4jfeU/3w
スマブラはやくやりたい

409 [sage]:01/10/11 05:52 ID:4jfeU/3w
PS2は結局DVD再生機に成り果て

410 []:01/10/11 06:00 ID:E/wzS4.Q
買った人に質問ですが、
コンポーネントケーブルやD端子ケーブルはスーファミや64で使えますか。

411 []:01/10/11 06:00 ID:VNWVS9pc
>>410
使えませんよ

412[]:01/10/11 06:03 ID:Q8j4T3SY
逆にRGBケーブルはGCでは使えない。

413 []:01/10/11 06:06 ID:P3xFX4Pg
>>407
仮にふんだんにモーションキャプチャを使ったとしても
スクウェアのような使い方ではなくてMGSのような使い方をするだろうね。
64ゼルダはそっちだった。

まあ、ツールはツールだから出てくるものが重要なんであって、その点
宮本茂にはあんまり不安がないから。

ただ、コンパクトな良作をたくさん出してくるのは確かにいい方法だとは
思うが、たまには大作もやりたくなるなあ。レアに期待なのか…

414 [sage]:01/10/11 06:26 ID:/bkHR3xM
GC

415 [sage]:01/10/11 06:33 ID:4jfeU/3w
まーりオ

416_[]:01/10/11 10:13 ID:ZC.v17Vw
なんや、えらいスレが伸びとるがなコレ
…と思たらヒゲのおっさんがまた何か言いよったんかいな

あンのボッケッ、ホンマ一回どつき回さなイカンでシカシ
どない思う?ミヤホン

417PS2最強![]:01/10/11 10:16 ID:NW8mC03k
しっかし任天堂もいよいよDCみてーに後が無くなってきたんじゃねーのか?
かたやPS2は国内じゃ無敵だし北米でも順調だしよ! どーするよ妊娠?
しかも期待の海外のシェアも国内じゃ話になんねーが、北米じゃ期待のX箱ももうスグ出るしよ!
三つ巴だゼ!!!
そんな中64みてーに成功するとはかぎらねーゾ!!
妊娠!妄想も良いけど、このことをキッチリ説明できる妊娠はいるのか?
それともPS2のしょーもね揚げ足とることぐれーしかできねーのか?ん〜!!

418[]:01/10/11 10:20 ID:5EHESWUo
そーいえば脱衣麻雀GBで出てなかったけ
浜村通信がよろこんでたような・・・
ギャルゲーハードに進化すんの?GB

419 [sage]:01/10/11 10:21 ID:kx9m2hOY
>>417
だれもPS2などという低解像度ハードの話なんかしていないし、
気にも留めていません。
どーぞレトロゲー板へ逝ってくださいな(w

420[]:01/10/11 10:25 ID:5EHESWUo
PS版『いっき』

421 []:01/10/11 10:32 ID:4r0H1eM.
っつーか、二年も前の旧世代機に
押されまくってるのってどうよ?GC。

422 []:01/10/11 10:34 ID:GswWVVMg
>>419
妊娠哀れだな(藁

解像度なんてどっちも640×480だからどっちもかわらねーよ。
悔しかったらX-BOXみたいに800×600の解像度出して見ろよ(藁

423[]:01/10/11 10:35 ID:3T8lviwI
>>421
いいね〜。いいねいいね〜。んんん〜。
出川がセ皮に煽られた文句が生きてるね〜。

424 []:01/10/11 10:36 ID:4r0H1eM.
PS2の後釜にバッコシはまるのは
GCでもXBOXでもないです。
その次に出る新型ハードのハズです。たぶん。

425 [sage]:01/10/11 10:37 ID:dE0GdMMw
>>423
出皮必死だな(w

426 [sage]:01/10/11 10:38 ID:dE0GdMMw
PS2は224ライン・・・・・・。

427 []:01/10/11 10:38 ID:GswWVVMg
>>426
プログレッシブTVも持ってない消防が何を偉そうに(藁

428  []:01/10/11 10:39 ID:4r0H1eM.
>>427
きっとと〜ちゃんが持ってるんだよ(w

429[sage]:01/10/11 10:40 ID:7gvQqQD.
>>427
DCをPCモニターに接続してプログレVGAの映像を
2年前から楽しんでいるよ。

430 []:01/10/11 10:42 ID:GswWVVMg
>>429
プログレVGA≠プログレHDTV

やっぱりこれがわかってないバカがゲーハー板にはたくさんいるな(藁
さすがアホ板(藁藁

431 [sage]:01/10/11 10:46 ID:Yl0I0T6M
>>430
どっちにしろPS2より遥かにマシだ(w

432[]:01/10/11 10:47 ID:3T8lviwI
>>430
映像の質(ハイファイさ)に関しては同じようなもんだから、俺は
別に“藁”を合計3個つけるほどに変な事とは思わんがな(藁

433 [sage]:01/10/11 10:49 ID:Yl0I0T6M
HDTVなんかより、PCモニターの方が絶対的に鮮明でしょ?

434 []:01/10/11 10:49 ID:GswWVVMg
>>432
VGAはRGBだからGCでは使えねーよ、バーカ(藁

435 [sage]:01/10/11 10:51 ID:Yl0I0T6M
>>434
VGAは解像度(この場合は640*480)の事だから、
バーカはあんただ(w

436[]:01/10/11 10:51 ID:3T8lviwI
>>434
DCのVGAとHDTVの480pの画質についての話なのだが…。

437 []:01/10/11 10:51 ID:4r0H1eM.
PCモニターキレイなのわかるけど
小さくね?みんな
なんインチの使ってるの?

438[]:01/10/11 10:53 ID:3T8lviwI
>>437
22インチ。三菱のRDF22X。

439 []:01/10/11 10:53 ID:sHlxW7G2
またバカな出川が暴れてるな。

440 []:01/10/11 10:56 ID:GswWVVMg
>>435
アホ発見!
そんなこと言ったら、NTSCのTVもVGAだカス(藁
単にインターレースかノンインターレースかの違いだけ。

PCモニタにビデオを映す技術は一般的には「DTV」って言うんだが、
お前らがVGAって呼んでるからそれにあわせてやっただけだ。
わざわざお前らの低脳にあわせてやってるんだから感謝しろ(藁藁

441 []:01/10/11 10:56 ID:4r0H1eM.
いくらゲームでも25はないと
迫力不足だと思われ。

442 [sage]:01/10/11 10:59 ID:zgRY4za2
>>440
NTSCでは有効走査線は250しかないよ。

443PS2最強![]:01/10/11 11:00 ID:NW8mC03k
ったく結局説明できる妊娠は誰もいねーのかよ!!!
マジで終わってンぞぉ!!!

444 []:01/10/11 11:02 ID:4r0H1eM.
二年後はPS2もGCも横並び。
その時には新型ハードご天下とってる。
でもそれはXBOXではない。
予想・・

445[]:01/10/11 11:02 ID:3T8lviwI
>>441
いや、べつに迫力、俺、そんなに重要じゃないし。

446 []:01/10/11 11:03 ID:GswWVVMg
>>442
>>440の「単にインターレースかノンインターレースかの違いだけ」
も読めないのかカス(藁

447[]:01/10/11 11:02 ID:yqOvCo1U
22インチのディスプレイって高そうだなあ…。

448 []:01/10/11 11:03 ID:4r0H1eM.
>>445
29だとスッゴイ迫力だよ。
絵のキレイさも重要だけど
大きさも重要だよ。

449 []:01/10/11 11:04 ID:GswWVVMg
つまりこういうことだろ?

   NTSC  VGA(一般的に言うRGB)         HDTV
DC   ○     ○                     ×
PS2   ○     ○(ただし、対応ソフトが        ×
            現状リリーしかない。
           ケーブルは近々karatから
           発売予定、それ以外にもLinux用純正ケーブル有)
GC   ○     ×(RGB非サポートの為)       ○(ただしD2まで)
X-BOX ○     ?(現時点では不明だがたぶん可能) ○

こんなこともわかってないゲーハー板の人間はカス(藁
さすがアホ板だな(藁藁

450 [sage]:01/10/11 11:04 ID:cFKQ8s46
PCモニターは小さくても、TVと違ってフリッカーなどないから
目の前でプレイできる。
その分目に入る映像の大きさは、遠くに設置した大型TVのそれを
凌駕するよ。

451 []:01/10/11 11:05 ID:GswWVVMg
>VGA(一般的に言うRGB)

間違えた。
「一般的に言うDTV」だ。

452 [sage]:01/10/11 11:06 ID:cFKQ8s46
>>449
いや、別にそんな当たり前の事を偉そうに講釈たれられても
どうリアクションすればいいのやら・・・・。

そもそもだれもそんな話してないし。

453 []:01/10/11 11:07 ID:4r0H1eM.
>>450
そこまでこだわって
どんなゲームをプレイしてるの?

454[]:01/10/11 11:07 ID:3T8lviwI
>>444
何だかんだで、主流はPS2なんじゃないかな。2年後も。GCは、64や
DCと同じように、ゲーム好きの人が好きなゲームを手堅く遊ぶため
のハードになるんじゃないかな?
任天堂はセガみたいに無駄なプロモーション活動とかして無駄金使っ
たりしないから、「任期半ばで撤退」なんて事は無いんじゃない?
64がそうだったように。

MSの出方によってはPS2と激しい市場争いが起こって、結果、両社
共倒れって事も考えられなくもない(SFC、MD時代のヨーロッパ市
場のように)。

455[sage]:01/10/11 11:07 ID:yqOvCo1U
>>448
そうそう、ウチも一応29インチなんだけど。
ただみんゴルはショットゲージの兼ね合いでちょっと離れてやらないと
タイミング外しまくりの俺(笑

456[]:01/10/11 11:09 ID:y5C9gLY6
>>449
PS2はD3・D4出力可能

457 []:01/10/11 11:09 ID:GswWVVMg
>>452
ここの人間は
「プログレDTV(ここの板で言うVGA)」と「プログレHDTV」をごっちゃにして話してるアホが多いから指摘してやっただけだ。
感謝しろ(藁

458 [sage]:01/10/11 11:10 ID:aZenzxXs
>>453
そのなにかにこだわったからこそ、
PS2に未来を期待して買ったんだろ?(w

459 []:01/10/11 11:11 ID:GswWVVMg
>>456
無理。
PS2スペック表によると出力フォーマットにNTSCとDTVはあるが、HDTVがない。
だからD2以降のケーブルが発売されてないんだよ。

460[]:01/10/11 11:11 ID:3T8lviwI
>>452
同意。>>449、ムキなっているようだが、ベクトルが異なる方向に
逝かれても、何とレスしてよいものか困るんだが。

461 []:01/10/11 11:11 ID:4r0H1eM.
>>454
任天堂はそういうイメージあるよね。ゲーム好きの為のハード。

どのハードが生き残ろうが
どんな新型ハードが出てこようが、
二年後も面白いゲームが出来るならそれで満足だよ。

462 [sage]:01/10/11 11:12 ID:aZenzxXs
>>457
元々はPS2の低解像度にはがっかりとゆー話だったのだよ。

463[]:01/10/11 11:14 ID:y5C9gLY6
>>459
これ以上恥さらすな。
http://ps2dev.sytes.net:8080/ps2linux/mlarchive/pslinux-ml/msg00594.html

464_[]:01/10/11 11:15 ID:A4WrKofc
で、GC同発ソフト3本はみんなハイレゾなんだろうな?

465[]:01/10/11 11:15 ID:3T8lviwI
>>457
だから、さっき「この場合は480p時の画質(ハイファイさ)に関して
の話題だ」と説明してやったろうが。話題のベクトルがアンタだけ
異なっているのよ。

466 [sage]:01/10/11 11:15 ID:OIVLOcRo
http://www.nintendo.co.jp/top/kirby.gif

467 []:01/10/11 11:15 ID:4r0H1eM.
Xboxってドルデジでゲームできるってのは
本当なんでしょうか?

468 [sage]:01/10/11 11:17 ID:ZB41PE1s
>>463
無理やりつけたところで、ソフトが動かなきゃ意味がないしょ。

469[]:01/10/11 11:18 ID:3T8lviwI
>>464
D2に出力したら、そうなんじゃない?俺はD2なテレビ持ってないから
ワカランけど。

GCってフリカレスフィルタ内蔵しているくらいだし、レンダリングは
480ラインなんじゃないかな?

470[]:01/10/11 11:19 ID:3T8lviwI
>>467
発表ではリアルタイムエンコーダ内蔵なので、ゲームがその機能を
使っていれば可能だろうね。

471 []:01/10/11 11:20 ID:Up2w6f7Y
>>467
本当です。同発ソフトにも、
エアフォースデルタ2、プロジェクトゴッサム、DOA3などの
ドルデジ5.1対応のゲームが発売されます、

472 []:01/10/11 11:22 ID:4RhA7Hic
>>461
あと、相変わらず子供に対しての手堅さは変わらないと思う。

473  []:01/10/11 11:23 ID:4r0H1eM.
>>470-471
ホントだったんすね!
俺はアンプとスピーカー揃ってるし
たぶんXbox買うかも。

474 [sage]:01/10/11 11:25 ID:OIVLOcRo
どうぶつの森+ってローレゾ?
64版とあんまり画面変わってないんだけど。

475 [sage]:01/10/11 11:25 ID:odSvXnHY
一度DCの映像をPCモニターで体験してしまうと
TVでゲームしたくないなぁ。
D端子なんか付いているTVは持っていないしなぁ。
XBOXがPCモニターに繋がるといいんだけどなぁ。

476 []:01/10/11 11:34 ID:krbQ69Oc
http://obuchi.naikaku.com/angriff/upred/source/694.gif

477[]:01/10/11 11:34 ID:3T8lviwI
>>475
PCモニタだと画面の近くで、TVだと離れてプレイするせいか、俺は
「TVに戻れない」って事は特に無い。PS2だとTVの方が綺麗に見える
し(PCモニタの時はX-RGB2でアップスキャン)。

D2をVGA変換できるX-RGB3とか出ないかな。GCで遊ぶ時にコンポジッ
トからの変換だとちょっと寂しい(折角ハードは480pなのに)。

478_[]:01/10/11 12:10 ID:go/VQK3I
>>477
PS2だからだろ?一緒にするなボケ

479 [sage]:01/10/11 12:12 ID:nLPadu9.
>>478
ちゃんと文を読みましょう。

480 []:01/10/11 12:46 ID:NLru5u3E
>474
ハイレゾで(当然です)60fpsですが。

481 []:01/10/11 12:48 ID:VQ7ah4Cc
>>480
確かにそうなってたね。
ただ、ネットとかに掲載されてる写真じゃ分かりにくいけど。

482[]:01/10/11 12:52 ID:3T8lviwI
>>481
GCの映像って、64と同じような「ボケ」がかかっているような気が
するんだよね。FSAAなのかな?

483 []:01/10/11 12:53 ID:NLru5u3E
>481
ぶつ森の面白さは、それで決まる訳ではありませんから。
あと、バグの多さが心配です。

484 []:01/10/11 12:54 ID:VQ7ah4Cc
>>482
よく知らないけど、フルシーンアンチエイリアスって読むの?
確かにかかってるね。
ギザギザしてるのを消すためなんだっけ?
ただ、64の時よりも解像度が高い(?)から見栄えはいいね。

485 []:01/10/11 12:56 ID:VQ7ah4Cc
>>483
俺の場合基本的に一人でやるから、あんまり楽しめなかったな。
どうぶつの会話パターンが大幅に増えてるのならば+もやってみたいけど。

486[sage]:01/10/11 13:02 ID:3T8lviwI
>>484
その通りっす>FSAA

487 []:01/10/11 13:46 ID:EfZ16n7k
ソフトの紙パッケージなんとかならんのか??
アレが無ければ、もしくは改善されれば買いたい度が上昇する。

488 []:01/10/11 13:49 ID:6gIxskCU
>>487
俺はあのパッケージ好きだな。シンプルで。

489[]:01/10/11 13:49 ID:3T8lviwI
>>487
中身はプラスチックだからいいじゃん。

おれ、セガ マイカードのケースちょっと思い出して懐かしかった
よ>紙な外側

ついでに思い出したが、SUPER32Xのソフトの箱は最低だった。
(ぜんぶ紙)

490 []:01/10/11 13:52 ID:RPeXyBZI
紙パケは保存しといて、普段はプラケースのみで扱う。

491キョロたん[]:01/10/11 13:55 ID:6BgcunRM
>>490
あ、最初からそうすればよかったのれす・・・
すでに紙は傷だらけなのれす・・・

492[]:01/10/11 13:59 ID:3T8lviwI
>>491
ウチもだね。ソッコーで子供がネトネトの手で触りまくったから
な。マニュアルもヘヨヘヨだ。
ついでに、猿玉、DISCにキズもつけられた。

493 []:01/10/11 14:23 ID:EfZ16n7k
タイトル紙を別に保管するとソフトが増えていく
にあたって、目当てのソフトがラックから探すの
面倒くさい。一目でわかるほうが良いと思うのだ
が・・・
俺としてはPS2の小型版のような感じのがいい。
やはりタイトルパッケージとソフトパッケージを別々
にするのは、ヤダなぁ・・・

494 []:01/10/11 14:31 ID:6gIxskCU
>>493
なるほど。そういう不都合もあるんだな。

495 [sage]:01/10/11 15:18 ID:pixh4yMw
使い捨てならぬやり捨てのゲームが増えた
バーチャや鉄拳のように保管すべきタイトルが最近少ないのは物悲しい
飽きたら即売りさばく、コレの繰り返し

496 []:01/10/11 15:48 ID:8YIp5./Y
>>493
GC雑誌にプラケースに張るシールが付録でついてるね。

497 []:01/10/11 19:19 ID:aPIZwBrg
ピクミン発売前にルイマンのAを取っておくか。
WRのエキスパートは・・・

498[]:01/10/11 21:47 ID:Q8j4T3SY
なんだかめちゃめちゃ下がってるのでage

499[]:01/10/11 22:01 ID:deSemBxQ
http://cubemedia.ign.com/media/previews/video/rogue2/roguerazor2.mov

500 []:01/10/11 22:04 ID:L0bS3QkU
電撃オンラインのGCのスペック説明の一番下のオプションのところにHDDユニットってのがあったよ
http://www.dengekionline.com/news/200110/11/n20011011q.html

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:34更新
0.0064711570739746秒で処理完了