GameCube発売まであと××日 その4

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
501 [ ]:2001/07/22(日) 13:29 ID:???
HDDをつけた場合起動時間はどうなるんだっけ?
やっぱり少しは遅くなるの?

502[ ]:2001/07/22(日) 13:30 ID:???
ていうか相当有効な使われかたが無い限り無用の長物。
ハードとソフトだけじゃゲームが出来ない状況なんていやじゃん。

503 [   ]:2001/07/22(日) 13:31 ID:???
>>501
逆じゃないの?

504 [.]:2001/07/22(日) 13:32 ID:???
山内に言わせれば、ハードは仕方なく買ってもらうもの・・・だから
HDDは出ないと思う。逆にHDDなんて付け始めたら任天堂のファン
やめるな。PS2と変わらなくなっちゃうしね。

505 [sage]:2001/07/22(日) 13:33 ID:???
>>504
仕方なく買うというのはソフトをやるためにだぞ。
HDでなければ実現できないソフトなら当然発売するだろう。

506 [.]:2001/07/22(日) 13:34 ID:???
山内に言わせれば、ハードは仕方なく買ってもらうもの・・・だから
光ディスクにはしないと思う。逆に光ディスクなんて付け始めたら任天堂のファン
やめるな。PS2と変わらなくなっちゃうしね。

507 [   ]:2001/07/22(日) 13:34 ID:???
>>504
GCではでないかもしれないけど次のマシンでは確実にでるよ。
だって任天堂が光ディスク採用するなんて夢にも思わなかったから。
時代の流れだよ。HDDは。それくらいでファンを辞めるなんて言ってほしくない。

508[sage]:2001/07/22(日) 13:35 ID:???
>>506
  ワケ     ワカ     ラン
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)  ( ・∀・)
⊂ ⊂  )   ( つ  つ ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )    (_)|
 (_(_)  (__)_)   彡(__)

509  [ ]:2001/07/22(日) 13:36 ID:???
ただソフトをインストールするだけだったらはっきり言ってゴミ>HDD
ゲーム機においてはね。

510 [   ]:2001/07/22(日) 13:37 ID:???
>>509
PS2とXはゴミですか?

511 [.]:2001/07/22(日) 13:38 ID:???
>>507
いや、勿論言ってる事わかるよ。その意見に同意なんだけどさ。
少なくとも現状では要らない。次のマシンでも俺としては
HDDよりDDのような書き込み可能メディアで面白い事を
して欲しい。DDで理想としていた事を実現してほしいなぁ。

512  [ ]:2001/07/22(日) 13:38 ID:???
>>510
べちゅにまだ、それのみ限定ってわけじゃないでしょ、たぶん。

513 [sage]:2001/07/22(日) 13:38 ID:???
>>507
俺は思ってたよ。いずれ採用するって。宮本氏もインタビューで
光ディスクの良い面は認めてたしね。ただあの当時の段階では
ロムカートリッジを採用するのがベストだっただけであって。

514  [ ]:2001/07/22(日) 13:39 ID:???
羽津だ詩嚢

515[]:2001/07/22(日) 13:39 ID:???
>>511
現状でもないよりあったほうが良いと思うが??

516[.]:2001/07/22(日) 13:41 ID:???
現状では要らん。プラス20000円出せって言われても出せない

517[]:2001/07/22(日) 13:41 ID:???
5000円ぐらいならいいんじゃない?

518[sage]:2001/07/22(日) 13:42 ID:???
>>503
ロード時間ではなくて起動時間のことだけど・・・やっぱり短くなるの?

519[ ]:2001/07/22(日) 13:42 ID:???
>>517
5000円でも、ソフトに絶対必要なので別に買えっていわれたら要らない。

520 [.]:2001/07/22(日) 13:43 ID:???
任天堂にシネって言ってるようなもんだぞ・・<5000円
まぁロード時間も問題ない見たいだし、取り合えず
GCの性能使い切ってから・・・

521[]:2001/07/22(日) 13:47 ID:???
はじめからついてればよかったんだけどねぇ
リアルタイムにゲームのデータが変わっていくような物とかもできたのにね
後戻りできない

522[]:2001/07/22(日) 13:48 ID:???
>>520
がんばればでき…任天堂じゃ無理か

523基本的なことだが[]:2001/07/22(日) 13:49 ID:/5WNchPI
HDDついたら、ゲームがどんな風におもしろくなるんだ?
今までになかったどんなおもしろいことが、
HDDによって可能になるんだ?

524 [sage]:2001/07/22(日) 13:50 ID:???
>>521
初めから?それは現段階では無理だと思うぞ。
少なくとも価格は35000円を越えてただろうし。
もっと価格が下がって耐久性も向上した頃に発売されて欲しい。

525_[]:2001/07/22(日) 13:50 ID:CxTS7tQs
>>521
極論だけどHDDは要らない。
ゲームなんだから「リアルタイムにデータが変わっていくように
見えればいい」んであって、実際にデータをバカスカHDDに吐く
必要なんかないし、無駄。

526 []:2001/07/22(日) 13:52 ID:s/dnd2cA
まあ、でも選択肢として存在してる方がいいよ。

527 [  ]:2001/07/22(日) 13:53 ID:???
ゲームには要らんが、情報家電には要る

528_[]:2001/07/22(日) 13:54 ID:CxTS7tQs
HDDはハードメーカーはゲーム以外で活用しようと
考えていると思うよ。

529[]:2001/07/22(日) 13:55 ID:???
>>523
ネットが無いなら
・膨大なセーブデータ生成が可能
・瞬間的にセーブ可能(不思議なダンジョン、ウィザードィ等、これはSSとかのセーブ方式なら問題無し)
ってとこでしょうか
今かんがえたのでは、すべての街の人達を自動生成して何世代も交代しながら遊べるRPGとかかなー?

530 [ ]:2001/07/22(日) 13:55 ID:???
じゃあいらんわ

531セガ太郎[]:2001/07/22(日) 13:55 ID:KvS0TbwQ
みんな「サクラ3」みたいに裏読み効率よく使って
ロードを感じない作りにすればいいのにね。

532 [あ]:2001/07/22(日) 13:56 ID:???
ああ、不思議のダンジョンシリーズには
HDDあった方がいいね

533 [ ]:2001/07/22(日) 13:57 ID:???
>>531
そのためのAメモリなんじゃない?

534 [ ]:2001/07/22(日) 13:57 ID:???
でも、ネットゲーはやっぱりPCが一番いいと思うけどな。
全世界での普及率を考えても。

535[]:2001/07/22(日) 14:02 ID:???
>>525
HDDにデータ吐くのは、後戻りが効かないようなゲームにしたい場合だから…
いわゆるリアルタイムセーブ
そういうシビアなゲームも欲しいとおもう今日この頃

536[]:2001/07/22(日) 14:03 ID:???
Aメモリって何に使うの?

537セガ太郎[sage]:2001/07/22(日) 14:04 ID:???
>>535
PSO2もリアルタイムセーブでシビアだよ。

538[d]:2001/07/22(日) 14:04 ID:???
>>534
たぶん結局のところそうなりそうだ
任天堂は早漏じゃないからね
相手のことを考えて一番最強の
放物線の頃合をみてイっちゃう

539[]:2001/07/22(日) 14:05 ID:???
>>532
大容量の本体セーブ方式ってのは無理なんかねー
GC本体に8Mぐらいのセーブ容量あればねぇ

540_[]:2001/07/22(日) 14:06 ID:CxTS7tQs
>>535
シミュ系はデータ膨大になりがちだからね

541[]:2001/07/22(日) 14:06 ID:???
>>537
あんまりリアルタイムじゃないけどね
シビアはシビア

542 [あ]:2001/07/22(日) 14:07 ID:???
ゲームによっては
SDメモリーの方が良いのもありそうだな。

543[sage]:2001/07/22(日) 14:13 ID:???
ウィザードリィとかもリアルタイムでセーブされるから、ダンジョンで迷えないって緊張感があった
一歩の怖さの度合いが他とちがったよね
PSとかのウィザードリィにはそれがなかったもんなー

544aaa[aaa]:2001/07/22(日) 14:34 ID:???
HDの利点ってCD/DVDの読み込みキャッシュでしょ。
ROMの利点にちかづくじゃん。
HDなきゃ。クソ遅くなるだけ(アハハ

545[]:2001/07/22(日) 14:37 ID:???
>>544
読みこみに関してはプログラマーの努力である程度なんとかなるかと…
ただ、HDDのおかげで努力が要らなくなるって点は評価できる
その分ほかに労力さけるもんね

546  [sage]:2001/07/22(日) 14:38 ID:???
DDのほうがいいよとかいうやつがいたが
HDDで全く同じことできるじゃん

547 [sage]:2001/07/22(日) 14:38 ID:???
>>544
その恩恵はXBでしか受けられないな。
え?PS2用HDD?値段いくらだっけ?(藁

548[]:2001/07/22(日) 14:40 ID:???
>>546
ネット接続可能なところがいいってことかもなー

549 [sage]:2001/07/22(日) 14:42 ID:???
任天堂が書き込みも出きるメディアを出そうとしていたことと
竹田が64にHDDを予算が許せばつけたかったっていってたことを
考えれば
任天堂としては丈夫で安いHDDがつけられれば迷わずつけるだろ。
もっともそんな都合のいいものがあるならどこの会社もつけるだろうが

550aaa[aaa]:2001/07/22(日) 14:43 ID:???
>>547
HDないよりまし。

551 [sage]:2001/07/22(日) 14:46 ID:???
>>550
普及する見込みの無い周辺機器なんて、ない方がまし。

552ゆうきお母さん[]:2001/07/22(日) 14:47 ID:Mg1cwJik
>>551
なんて醜いんだキミは。

553 [sage]:2001/07/22(日) 14:48 ID:???
>>552
ごめんなさい、ゆうきお母さん。

554ゆうきお母さん[sage]:2001/07/22(日) 14:49 ID:???
こ、こちらこそごめんなさい

555 [ ]:2001/07/22(日) 14:51 ID:???
ハイスピードポートって何に使うの?

556 [sage]:2001/07/22(日) 14:51 ID:???
64DDは、それを普及させるだけの力を持つソフトを開発できなかった
から、捨てた。良い判断だったと思う。
逆に、普及させるだけの力を持つソフトが開発されたら、
(というか、素晴らしいソフトの為にどうしても必要であれば、)
新しい周辺機器が送り出されるのでは。

557 [sage]:2001/07/22(日) 14:51 ID:???
ADSLとか光じゃないの?

558 [sage]:2001/07/22(日) 14:53 ID:???
>>556
64は始めから「DDが出てから本来の姿です」と
言われ続けてきたので64は最後まで未完成の
ハンパハードだったと思う。
個人的にはいいハードでしたが

559 [sage]:2001/07/22(日) 14:57 ID:???
>>558
半端ハードというか、当時任天堂が考えていたのと別の方向へ
ゲーム業界が進んでいった結果なのかも。GCに書き換え機能を
付けなかったことを考えると、たぶん方向転換したんだろうと思う。

560 [ ]:2001/07/22(日) 14:58 ID:???
>>557
それはシリアルポートだろ

561 [sage]:2001/07/22(日) 15:12 ID:???
>>558
PS1が強かったから、コスト競争的に辛かった、
ってのはあるでしょうね。
PS1に勢いが無ければ、任天堂ももう少し無茶が出来たんでしょうけど。

562536[]:2001/07/22(日) 15:30 ID:???
            Λ_Λ
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)

563[sage]:2001/07/22(日) 15:32 ID:???
>>562
ワラタ

564[sage]:2001/07/22(日) 15:39 ID:???
>>562
元気出せ!
ちなみにAメモリの使い道は
『いろいろ』だ!

565 [age]:2001/07/22(日) 15:43 ID:???
>>558
未完成のハンパハードを数百万台も売り逃げするとは
PS2と同じだね。

566 [age]:2001/07/22(日) 15:44 ID:???
>>565
セ川必死だな(藁)

567536[]:2001/07/22(日) 15:49 ID:???
>>564
例えば?

568ゆうきお母さん[]:2001/07/22(日) 15:50 ID:Mg1cwJik
>>565
なんて醜いんだキミは。

569565[age]:2001/07/22(日) 15:54 ID:???
>>566
ハズレ。
俺はPS2信者だよ。

570おおる[]:2001/07/22(日) 15:54 ID:rc/qfQuA
後付ハードで成功したのはファミコン用のディスクシステムと
PCE用のROMROMぐらい(成功じゃないと言う人もいるけど)

両者ともにハードメーカがほぼプラットフォームを
移行するって意気込みでソフトを投入した

PS2にしても、これから出すかもしれない CG for HDD も
現状ではそれは出来ないと思う
唯一標準搭載しているX-BOXは・・・

現状のHDDの認識ってこんなもんだろう

571 [age]:2001/07/22(日) 15:55 ID:???
>>569
煽り豚必死だな(藁

572今中[ ]:2001/07/22(日) 15:57 ID:???
>>570
CとGが逆な気がする

573 [sage]:2001/07/22(日) 15:57 ID:???
>>564
基本的には、オーディオデータ用のバッファだけどね。

574おおる[sage]:2001/07/22(日) 15:59 ID:???
>>572
あらホント
せっかくマジレスしたのにかこわるい(^_^;)

575  [sage]:2001/07/22(日) 16:00 ID:???
ごんチャンの呪いだろ

576[sage]:2001/07/22(日) 16:00 ID:???
>>575
いや、粘着厨房の呪いだろう

577 [sage]:2001/07/23(月) 01:07 ID:???
どうした? おおる

578 [ ]:2001/07/23(月) 01:09 ID:???
「楽しさ」はここに集まる
NSW開催まであと32日
NGC発売まであと53日

おおるさんどうしたの?
一応俺がやっておくけど・・・

579おおる[]:2001/07/23(月) 01:22 ID:f8LW2jVE
>>577 >>578
すまんすまん
昨日手に入れたゲームボーイウォーズやっていたら
時間が過ぎてた(^_^;) 単純だがおもろいね

さて、任天堂ファンのみなさまには、盛り上がりたい
ネタもなく悶々としていると思います
今日のネタ的には動物の森が64のリメイクでなく
GCオリジナルで作るらしいってこと位でしょうか?

580 [sage]:2001/07/23(月) 01:24 ID:???
GBAと連動とか言う話も…>どうぶつの森

581 []:2001/07/23(月) 01:25 ID:K2NEGnsw
NSWと出た

582[sage]:2001/07/23(月) 01:25 ID:???
おおる は、よその板でもひらがな表記で逝け

583[sage]:2001/07/23(月) 01:27 ID:???
シレン2みたいにパスワード制にすればよかったのにどうぶつの森

584 []:2001/07/23(月) 01:28 ID:???
なにーーー。
どうぶつの森>>>い、イカン。まだ期待しちゃいかん。
正式に発表されるまで落ち着いて時を過ごすのだ....。

585おおる[]:2001/07/23(月) 01:59 ID:f8LW2jVE
>>584
http://www.gc-inside.com/soft/cube/animalforest.htm
この記事でちょっと期待しとけば、よろし

586おおる[]:2001/07/23(月) 02:01 ID:f8LW2jVE
>>582
ん?
ハンドルのことか?
一応他の板でもこれだよ
sony版とかに書いてるよ
(PS2と関係ないスレにだよ)

587名無し[sage]:2001/07/23(月) 06:43 ID:???
HDDの話題でもりあがってた用だけど、HDDって今の任天ハードチエックに耐えられるのか?

HDDって極論を言えば、書き込み中(PCでいうHDDランプがついてる状態)に強い振動与えたら
一発で死ぬような部品だよ、書き込み中に電源落しても壊れる可能性高いし。
しかも壊れたら○万円もする部品とりかえになる。
ある程度場所が固定されるPCと違って、ゲーム機ってわりと場所変えるし、
それなりに壊れる可能性も高いと思うんだけど
子供ユーザが多い任天堂がそんな取り扱いの難しい部品出すかな?

昔、カセットに衝撃与えたせいで
「おきのどくですがぼうけんのしょがきえてしまいました」
ってことになった俺としては、今の子供にも同じ思いをしてほしくないんだけど・・・

588夏厨妊娠[]:2001/07/23(月) 09:52 ID:1yMi./xg
俺、今DK64プレイ中。レアファンになりそう
結構ムズいって評判だったけど
ゲーム中にあるオリジナルのDKの方がキビシーな
鉄骨一段下に落ちたら脂肪って、配管工も昔は弱かったんだねー
スマブラのハンマーの元ネタを知ってニヤリとしました。

589[sage]:2001/07/23(月) 09:56 ID:???
>>588
DKやるならバンジョーの方もオススメ
というかバンジョーの方が個人的には面白い

590588[]:2001/07/23(月) 09:56 ID:1yMi./xg
配管工じゃなくて工作員だっけ、、、

591588[]:2001/07/23(月) 09:59 ID:1yMi./xg
>>589
じゃDK終わったらバンジョー買うよ。
今年の休みはレア縛りだな。

592 [4]:2001/07/23(月) 10:01 ID:???
>>587
そんな事を言ったら、駆動系の有る物全てがそうだ。
まあ、リードオンリーメディアは書き込みデータが死ぬ事は無いにしても、
それでも駆動中に衝撃を与えればメディアに傷がつく可能性は有る。

593[sage]:2001/07/23(月) 10:07 ID:???
>>591
濃い夏だねぇ(w

594 [sage]:2001/07/23(月) 10:07 ID:???
こないだ、餓鬼が雨の中傘もささずにGBAしながら歩いてたよ(笑)

595 [ ]:2001/07/23(月) 12:24 ID:???
自分はこの炎天下に帽子も被らず汗だくでGBAしてる餓鬼を確かに見た。

596 [.]:2001/07/23(月) 12:30 ID:???
暗い暗いと文句を言う前に炎天下でGBAやる餓鬼は立派かもな

597 [age]:2001/07/23(月) 12:53 ID:???

DKとバンジョー

おわったら

コンカーがある

598 [sega]:2001/07/23(月) 13:28 ID:???
>>587
別に書き込み中に限らないのですが?
アクセスしている、していないにかかわらずディスク表面の破損の危険性は常にあります

599夏厨妊娠[]:2001/07/23(月) 17:07 ID:24S2kAOI
コンカーは英語が読めなくても出来るんかえ?

600夏厨妊娠[]:2001/07/23(月) 17:11 ID:P0xO2rmo
コンカーは英語が読めなくても出来るんかえ?

全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:14更新
0.0063591003417969秒で処理完了