GameCube発売まであと77日 その2
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
- 925
: [sage]:2001/07/14(土) 02:45 ID:???- >>923
2680円だろ。値下げ後で
- 926
:[sage]:2001/07/14(土) 02:45 ID:???- お、んじゃ安いんじゃん
ちゃんとメモカとして使えれば、だけど
- 927
: [ ]:2001/07/14(土) 02:47 ID:???- http://kakaku.com/sku/price/flashmemory.htm
ここの最安値は16MBが3,399、32MBが4,500、64MBが8,000。
- 928
: [ ]:2001/07/14(土) 02:47 ID:???- GC用SDメモカは64MBのみ
価格は今、相場8500円くらい
- 929
: [ ]:2001/07/14(土) 02:48 ID:???- SDって64M以上は技術的に困難らしいぞ。将来性ないな
- 930
:[sage]:2001/07/14(土) 02:48 ID:???- >>928
それもよく分かんないんだよね
オフィシャルでは「64MB」しか書かれてないけど
技術的に他のヤツも使えない道理は無いと思うし
- 931
:[sage]:2001/07/14(土) 02:49 ID:???- >>929
公式には将来的にはG単位、という話もしてるが
まぁ予定は予定だからね
- 932
: [ ]:2001/07/14(土) 02:49 ID:???- >>928
のみなんて発表はされてないぞ。
- 933
: [ ]:2001/07/14(土) 02:51 ID:???- SD−メモリーカードアダプタも必要
価格未定
- 934
: [ ]:2001/07/14(土) 02:52 ID:???- アダプタが64MBのにしか対応してないんじゃないの?
- 935
: [ ]:2001/07/14(土) 02:53 ID:???- ここの記事には「2004年度には4GB」と書いてある。
今度中に256MBのやつも出すらしい。価格もさらに下げると。
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/06/08/panasd.htm
- 936
:おさげちゃん[sage]:2001/07/14(土) 02:55 ID:???- 64MBのSDメモリカードが製品群に挙がっているけど
標準メモリカードとは異なる用途に向けたものだと思うよ。
来年の夏頃に\5,800で持ってこれたら任天&松ちゃんの勝利だね。
- 937
: [ ]:2001/07/14(土) 02:56 ID:???- 松下のサイトだと今年度中に512MBだすみたいだけど
- 938
: [sage]:2001/07/14(土) 02:57 ID:???- それにしても、64MBのやつ買えば
だいぶ持つな・・・。
GCのは4MBで1400円か。
どう考えてもお得
- 939
: [sage]:2001/07/14(土) 02:58 ID:???- >>938
トリプル狙いか?(w
- 940
:[sage]:2001/07/14(土) 02:58 ID:???- まぁ将来的にSDの容量が増えるのは当然見越してるんだろうから
64Mだけに対応という道理はないわな
ただ、64Mだけに決め打ちだったりしたら、サポートとかソフトの対応を
含めての事を考えて、かもしれない
どうなるんだろうね
- 941
: [ ]:2001/07/14(土) 02:59 ID:???- サードはともかく、任天ゲーはその辺も考えてるだろうから
4MB2枚くらい有れば充分なんじゃない
- 942
:[sage]:2001/07/14(土) 02:59 ID:???- SDメモリカードは松下の差し金か、データ改造楽だね。
- 943
:[sage]:2001/07/14(土) 03:02 ID:???- >>942
著作権保護の機能を使えば、できないんじゃない?>改造
- 944
:[sage]:2001/07/14(土) 03:03 ID:???- 4MBじゃなくて4MbだYO
- 945
:[]:2001/07/14(土) 03:05 ID:???- 64MBだと容量128倍だから普通にセーブできたら7552ブロックとかになっちゃう。
- 946
:ド素人[]:2001/07/14(土) 03:05 ID:HUHCkUn6- SDを使うって事は、それなりの容量を使う事が前提だろうから、
仮に8MB以上使うソフトがあったりすると、
8MBの買ったのに足りねーとかいう事態が出るのを避ける為に、
64MBだけに絞ってるんかもね。
- 947
: [sage]:2001/07/14(土) 03:06 ID:???- やっぱりSDカードは対応ソフトだけしか使えなさそうだな。
(例えばGC版ドシンとか。)
- 948
: [ ]:2001/07/14(土) 03:07 ID:???- SD対応って単純に松下へのサービスじゃないの
- 949
:g[sage]:2001/07/14(土) 03:08 ID:???- 松下版GCはSDメモカに標準対応なのかな?それともアダプタいるのかな?
前者なら松下版はGC+DVD+SDメモカリーダーの構成になるのでお買い得かもしれないんだけど。
- 950
: []:2001/07/14(土) 03:11 ID:???- しかしSD64M使えれば1枚挿しっぱなしで
全てのゲームのデータ一括管理できて便利なのにな。
PSなんかではだんだんどのメモリカードにどのゲームのセーブが
入ってるかわからんようになった。はっきりいってめんどい。
- 951
:[]:2001/07/14(土) 03:12 ID:???- >>949
む、そうか、それもあったか
でも標準対応だと、こんどはGCのメモカの為にアダプタが必要だったり?
- 952
: [sage]:2001/07/14(土) 03:12 ID:???- >>949
E3に出展されたやつを見た限りでは必要だろう。
ところでアダプタの値段ってどれくらいになるのかな。
- 953
:[]:2001/07/14(土) 03:14 ID:???- >>952
そんなに高くないだろうと思う
というか、GC向けにアダプタ同梱のSDメモカが出るんじゃないかな
- 954
: [sage]:2001/07/14(土) 03:18 ID:???- しかしコントローラが2500円というのは少し意外だった。安い。
- 955
:___[sage]:2001/07/14(土) 03:19 ID:???- 参考として、メルコのUSB接続SDメモカリーダーが、定価4980円
ただこれはマルチメディアカード(MMC)も読める奴なので
SDカード専用になるGCの奴はもう少し安くなるんじゃない?
- 956
:[sage]:2001/07/14(土) 03:21 ID:???- アダプタってニンテンからじゃなく松下から発売されるんだろうか?
- 957
:[sage]:2001/07/14(土) 03:22 ID:???- >>955
それはほとんど参考にならんと思う
参考にするならPCMCIAスロット用に変換するヤツかな
にしても、あんなに大層なもんじゃなさそうだし
1000円もしないと思うよ
- 958
:_[sage]:2001/07/14(土) 03:28 ID:???- >>957
でもPCカード用の方が高いし・・
今メルコのカタログ見たけど6800円(これもMMC対応、しかも著作権保護未対応)
IOデータのも見たけどやっぱり6800円(MMC対応、著作権保護未対応)
- 959
:おおる[]:2001/07/14(土) 03:31 ID:vMiBnhVQ- SDはスマートメディアと同じような構造だから
アダプタ側にコントローラが必要
CFみたいにバスを延ばすだけの簡単な構造の
アダプタではないのでどうしても高くなる
- 960
:[sage]:2001/07/14(土) 03:31 ID:???- >>958
ほんとだ、高いね(俺も丁度今見てきた所(w)
コンパクトフラッシュ向けが\1000もしなかったから、安いと思ってました
GCのアダプタ、どうなるんかね
- 961
:[sage]:2001/07/14(土) 03:33 ID:???- >>959
とすると、GC本体にコントローラを内蔵すれば、どーなんでしょう
- 962
:おおる[]:2001/07/14(土) 03:33 ID:vMiBnhVQ- ただ、GCに繋げる場合は、コントロ−ラが
内蔵している可能性があるので(ちょっと考えにくい)
安い可能性もある
- 963
:[]:2001/07/14(土) 03:35 ID:???- >>962
松下機の事も考えると内蔵してんじゃねーかなぁ?
- 964
:おおる[]:2001/07/14(土) 03:41 ID:vMiBnhVQ- 新スレたてられたので移動をお願いいたします
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=995049613
- 965
:[@]:2001/07/14(土) 07:53 ID:???- 所詮はヲタとガキしか買わないハードだ!
せいぜい君たちヲタ諸君はガンバって山内のジジイを喜ばせな
- 966
:[sage]:2001/07/14(土) 08:04 ID:???- >>965
ヲタとガキをカバーできればゲーム機としては成功じゃないんか?(w
他のどんな層が今更ゲームやるってんだ
- 967
:[]:2001/07/14(土) 08:09 ID:fMOWLBQ6-
スペースワールドのために、東京方面に旅行することにしました(笑
ヘンでしょうか?
- 968
: [sage]:2001/07/14(土) 08:13 ID:???- でも、ロクヨンはオタじゃない大人にも結構好評なんじゃないの?
あ、子供にロクヨンを買い与えた親、かな。
けど、自分が遊ぶためのゲームを買う親は少なかったかな?
GCは、大人をターゲットにしたゲームも、サードから出てきそうだよね。
そういや、松下機は子供向けとは考え難い。
松下からサードへの働きかけはあるんだろうか?
- 969
:[ ]:2001/07/14(土) 08:17 ID:???- >>968
女の子も買って安心できるのが任天堂だろな
- 970
:[]:2001/07/14(土) 08:25 ID:???- >>967
俺もそのつもりだけど(笑
ただ、旅費がGC+ソフトの値段を超えてしまうのがな・・・
- 971
:[sage]:2001/07/14(土) 08:27 ID:???- 今年は熱いし、北へ・・・
北海道あたりに旅行したいねぇ
- 972
:名無しさん必死だな[sage]:2001/07/14(土) 09:56 ID:???- >>969
安心ってのはどうかな?
やっぱりハラハラ、ドキドキさせなくちゃ。
某メーカーが不具合でそうさせるのとはもちろん違う形でね。
- 973
: [sage]:2001/07/16(月) 10:28 ID:???- 新スレまだ?
- 974
:[sage]:2001/07/16(月) 11:42 ID:???- コレ
GameCube発売まであと××日 その3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=995049613
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:13更新
0.0081641674041748秒で処理完了