GAMECUBE発売まであとXX日 その37
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
- 301
:NSW行ってきました[]:01/08/26 21:47 ID:Dq4yPy0w- >>295
いましたよゲームオーバーになった人。
また最初のキノピオがいるところから始めてました。
子どもの親御さんでしたけど。
- 302
:[]:01/08/26 21:49 ID:oNXFOY76- http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=994085021&st=527&to=527&nofirst=true
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=998819948&st=51&to=51&nofirst=true
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=997180042&st=551&to=551&nofirst=true
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=998819948&st=65&to=65&nofirst=true
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=997180042&st=555&to=555&nofirst=true
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=997180042&st=557&to=557&nofirst=true
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=998819948&st=73&to=73&nofirst=true
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=997180042&st=560&to=560&nofirst=true
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=998819948&st=88&to=88&nofirst=true
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=998819948&st=106&to=106&nofirst=true
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=998819948&st=135&to=135&nofirst=true
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=998819948&st=146&to=146&nofirst=true
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=998819948&st=163&to=163&nofirst=true
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=998819948&st=173&to=173&nofirst=true
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=998819948&st=284&to=284&nofirst=true
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=998819948&st=289&to=289&nofirst=true
- 303
:254[]:01/08/26 21:50 ID:PgDI6enY- >>301
それってハートが0になって死んだのかな?
だとしたらある意味相当凄いな
一回ダメージ受けても6くらいしか減らなかったぞ
- 304
: []:01/08/26 21:51 ID:80hpXdCs- >>292
>おー!!これでめだたくDCを抜くハードが誕生したね。
高画質なのは願ってもないニュースだよね。
でもD端子対応では、まだVGAは越えられないと思う。
つーか、VGAを越える接続方法はないような。
- 305
: []:01/08/26 21:53 ID:CA2unj5s- ID:oNXFOY76へ
おめぇうるせぇよ
- 306
:[]:01/08/26 21:55 ID:jOhrXagY- 先行販売されたスクリーンカバーアドバンスのパッケージに描かれた
GBAのボタンが左A、右Bになっていた・・・。
逆じゃボケェ!しっかりしろ株式会社ジュピタアアァァ!
- 307
:NSW行ってきました[]:01/08/26 21:55 ID:Dq4yPy0w- >>303
0になったのは確認しませんでしたけど
1回見たときハートが50くらいまで減ったいました。
そのお母さん最初のキノピオがいる玄関の
トゲがついた扉に何度も突っ込んでいました(w
その後もお化けをなかなか吸えなかったみたいで苦戦してましたね。
で、ちょっと目を離したらセーブ画面に逝ってました(w
- 308
: []:01/08/26 21:55 ID:Uz8PcCJg- >>297
安いの探せば安いのあるし、買ったほうがいい。
シャープ製、松下製がおすすめ。
>>304
D2ってVGAと同等じゃないの?
また難しい話で、差が出る?
ただグラフィック能力自体もあがるからDC超えるんじゃない?
- 309
: []:01/08/26 21:56 ID:vFTGiqgc- D2って事は俺のTVのD1端子には対応できないの?
- 310
:[sage]:01/08/26 21:56 ID:oNXFOY76- http://nnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn/
- 311
: []:01/08/26 21:57 ID:AxTh0ybs- シャープ製D端子つき21インチテレビ39800円て高いのか安いのかわからない…
- 312
: []:01/08/26 21:57 ID:ZOUu62ZQ- ルイマンはお化け吸い込みながら他のお化けの攻撃を
かいくぐるのが楽しい。
先に進むとお化けが次から次へとじゃうじゃ沸いてくるんだろうな。
- 313
: []:01/08/26 21:57 ID:Uz8PcCJg- 松下GC、20cm角の正方形らしい。
DCカラオケ装着後が幅19cm、高さ13,5だから結構でかいなぁ・・
小さいのが魅力なGCだし・・・
んーVGAに対応してれば2台買ってもいいんだが・・・
- 314
: []:01/08/26 21:59 ID:Uz8PcCJg- >>306
スクリーンカバーってなに??
>>311
21インチじゃ少し小さいような・・
まぁ置き場が狭いならそんくらいかなー
理想的に36ってのがベストだけど・・
- 315
: []:01/08/26 22:00 ID:S5UKzqoE- D-sub 15ピンをD端子に変換するアダプタが、あるみたいですが
これを使って、PCのディスプレイに表示することはできるのでしょうか?
プログレッシブだったらできそうな感じがするんですけど。
- 316
: []:01/08/26 22:01 ID:Uz8PcCJg- ほんと、PCモニタに出力できんかなー
TV用に松下GCおいて、PCモニタ用に任天堂GC置くんだが、そしたら
- 317
: []:01/08/26 22:03 ID:AxTh0ybs- そういや今のテレビ25インチだな
今更これより小さいのは使えないか…
- 318
:309[]:01/08/26 22:04 ID:vFTGiqgc- 誰かこの質問に>>309答えてくれ・・・
- 319
:クロノア信者さん[わっふー!]:01/08/26 22:05 ID:0eOxfACk- >>315-316
プログレでもそうじゃなくてもXRGB-2使えばPCモニタに出力可能だよ。
- 320
:[sage]:01/08/26 22:05 ID:oNXFOY76- http://www.nintendo.co.jp/n10/sw2001/
NSW2001(総入場者数8万1千人)
http://www.nintendo.co.jp/n10/sw2000/
NSW2000(総入場者数17万2千人)
NSW入場者数激減でGC大脂肪
誰かスレ立てて。
- 321
:306[]:01/08/26 22:06 ID:jOhrXagY- >>314
GBAの液晶画面を保護するためのカバーのこと。
今までは画面に貼ってキズを防ぐものが多かったが、
今回のはホントにカバーって感じで、カパッと開く。
通信ケーブルをさす所の両端の穴に固定して使う。
- 322
: []:01/08/26 22:07 ID:Uz8PcCJg- >>317
小さくなったら迫力薄いからねー
っていうか2年もしたら地上波もハイビジョンになるんだから
今のうちから高い金出してでも買ってもいいと思う。
36型D4のシャープ製が15万くらいだった気がした
- 323
: []:01/08/26 22:07 ID:sWiGeiOI- >>319
それはたんにアップスキャンしているだけでは?
それでいいならファミコンだって繋げられるよ
- 324
:_[_]:01/08/26 22:09 ID:Tf9He7Mo- >>319
現在、XRGB−1を使用して居ますが,2はどの点が変わったのでしょうか?
- 325
: []:01/08/26 22:09 ID:ZOUu62ZQ- >>309
D2品質は無理でも表示は出来るんじゃないの?
- 326
: []:01/08/26 22:09 ID:Uz8PcCJg- >>320
ポケモン関連薄いからガキがこなかったんじゃないの?
GC知名度低いし。
>>321
そしたら通信ケーブル使えないね。
ライトも付いてないでしょ?
だったらライトガードのがいいと思うけど・・・
- 327
: []:01/08/26 22:10 ID:Uz8PcCJg- >>309
普通のAVアウトでつなぐしかないと思うよ
- 328
:[sage]:01/08/26 22:10 ID:oNXFOY76- http://nnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn/
- 329
:309[]:01/08/26 22:11 ID:vFTGiqgc- >>325
>>327
DVDコンポーネント端子もついてるけどこっちは使えない?
- 330
: []:01/08/26 22:12 ID:Uz8PcCJg- 任天堂GCってサイズどんくらい?
>>328
せっかく2ch崩壊の危機が去ったのに、お前みたいなのがいると使いづらくなるだろ
- 331
:306[]:01/08/26 22:12 ID:jOhrXagY- >>326
大丈夫。通信ケーブルがささるように
その部分にちゃんと穴があいているから。
それに、ライトみたいにゴツくないので
俺はこっちの方が好き。
- 332
:[]:01/08/26 22:13 ID:6DPeDbxU- 過去ログより
>前にGCはD2に対応しているのかという話題がでたのでメールで問い合わせてみた。
>お持ちのテレビがD1〜D5端子までのテレビであれば該当することになります。
>さらに、ゲームキューブからはプログレッシブ信号を出力しますのでプログレッシブ
>出力対応ソフトであればプログレッシブモードで楽しんで頂けます、但し、D1規格の
>テレビではプログレッシブ方式の映像は表示できません。
>ということらしい。これはD2までに対応してるってことかな? ,
- 333
: []:01/08/26 22:14 ID:Uz8PcCJg- >>329
俺にゃよくわかんないです。
ハイビジョンTV持っててもまだ普通にTVしか見てない(ワラ
>>331
ライトガードもかなりスマートだと思うけどね。
それよりスマート?
まぁ、スマートさにこだわるならシートが一番いいんだろうけど
はがすと粘着部分残っちゃうのかな?
- 334
:332 [sage]:01/08/26 22:15 ID:6DPeDbxU- 文意から多分 >>325 の通りだと思うんだけど
詳しいことは任天堂に直接電話したら教えてくれると思うよ
- 335
:309[]:01/08/26 22:15 ID:vFTGiqgc- D1に接続できて表示されるならD2買う事にします
- 336
: []:01/08/26 22:16 ID:Uz8PcCJg- >>332
D5なんてあんだ・・見たことないなー
- 337
:_[()]:01/08/26 22:16 ID:uFghQA2w- 果たして、初回の50万台はいついつ売り切れるだろう。
分納されることも考えると、2週間ぐらいかかる可能性もアリ?
- 338
:_[sage]:01/08/26 22:18 ID:k0EIL26A- ところで、813は何に勝ったんだろう?
人生?
- 339
: []:01/08/26 22:19 ID:Uz8PcCJg- >>337
初日20万台と見た。
ところで松下GCにはAVケーブルついてるよね?
- 340
: []:01/08/26 22:21 ID:Uz8PcCJg- ってAVケーブルついてても俺にゃ関係ないや・・
D端子のけーぶるっていくらだろ
- 341
:[]:01/08/26 22:23 ID:.TVbOJU.- >>335
できるよ。
- 342
:_[]:01/08/26 22:24 ID:isaOqy6s- NSW会場のGCは29インチくらいのTVにD端子接続でむちゃ綺麗だった。
やっぱ、D端子付きTVは欲しいな。
- 343
:_[_]:01/08/26 22:25 ID:403yeWl6- http://www.rakuten.co.jp/apita/img1048151396.jpeg
パッケージ
- 344
:_[]:01/08/26 22:25 ID:isaOqy6s- D端子ケーブルって、AVケーブルみたいに任天堂純正じゃなくて
普通に売ってるやつ買ってくればいいのかな?
- 345
: []:01/08/26 22:26 ID:Uz8PcCJg- >>344
端子形状が違うから市販品は無理だと思う
- 346
: []:01/08/26 22:27 ID:Uz8PcCJg- >>343
うわーなんかカコイイなー・・・今年中に買おうかなー・・・
んでもDCゲーも今年一杯結構出るからあんま金ないなー・・
- 347
: []:01/08/26 22:27 ID:JJB1ccrw- >>344
http://www.nintendo.co.jp/ngc/acce/index.html
- 348
:[sage]:01/08/26 22:27 ID:oNXFOY76- http://nnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn/
- 349
:[age]:01/08/26 22:27 ID:BZERVKAc- age
- 350
: []:01/08/26 22:28 ID:OVf3H6xQ- D2って、
ワープのゲームの?
- 351
: []:01/08/26 22:31 ID:Uz8PcCJg- >>347
3500円、安い!
いままでS端子ケーブル3000円で買ってたし、VGAboxなんて8000くらいしたからなー
- 352
: []:01/08/26 22:32 ID:Uz8PcCJg- あれ?そーいやスレレオケーブルの値段が乗ってない・・
- 353
:ななすそ[]:01/08/26 22:32 ID:FTnZhLg.- >>297
個人的にコレがオススメ
http://www2.toshiba.co.jp/webcata/ctv/webcata.cgi?code=29zp32
GCのためだけに買い替えたTV。
- 354
:_[]:01/08/26 22:33 ID:isaOqy6s- >>347
おお、周辺機器ラインナップにのぼっているのね。
一応、本体と同時発売か。買わないと。
- 355
: []:01/08/26 22:33 ID:AxTh0ybs- >343
実物の小ささはこの写真じゃわからないよなあ…
- 356
:[?]:01/08/26 22:34 ID:4IGMK1GU- >>353
いくらで買ったの?
- 357
:時をかけるおっさん![]:01/08/26 22:34 ID:jh7mDfgE- >>350
これってもう生産されてなくて在庫分しかないんじゃ?
なんか家電板で好評を得てたやつ。
- 358
: []:01/08/26 22:34 ID:Uz8PcCJg- >>353
実売いくら?29だと少し小さいんだよね(ワイドだから)
- 359
:時をかけるおっさん![]:01/08/26 22:35 ID:jh7mDfgE- 失礼>>353の間違い
- 360
: [ ]:01/08/26 22:35 ID:9kvbOGiQ- VGAってそんな違うものなの?
セガBでもVGAの話題よくでるけど
- 361
:[]:01/08/26 22:35 ID:.TVbOJU.- >>355
NSWで見たけど、結構小さかったよ。
- 362
: []:01/08/26 22:36 ID:AxTh0ybs- >361
あ、ごめん、俺も見たから知ってるんだ
みてない人は発売日に驚くんだろうな、と思って
- 363
:_[]:01/08/26 22:37 ID:isaOqy6s- おれのD端子接続予定TVはソニーのベガだ(藁
D端子あるけどちゃんと映るかな。ソニー製TVのD端子だけ
他社と企画が若干異なるみたいな話を耳にしたが。
- 364
:[sage]:01/08/26 22:38 ID:.TVbOJU.- >>362
ああ、そういうこと。
比較写真でもあれば良いんだけど。
- 365
: [ ]:01/08/26 22:38 ID:YA.fhneE- 一応2台予約したんだけど、どれぐらいで売れる(転売)かな?
GCなんか個人的には全く魅力がないから、いまいち分からないだよね。
- 366
: []:01/08/26 22:38 ID:Uz8PcCJg- >>360
まったく別物って言ってもいいよ
- 367
:_[]:01/08/26 22:39 ID:isaOqy6s- >>360
全然違うよ。特にプログレッシブは。
一度DCでVGA接続しちゃうとAVに戻れなくなるよ。
- 368
: []:01/08/26 22:39 ID:60DQ5KKo- 素人なんで誰か詳しい人教えて下さい。
GCのD2対応って、DCのVGAと同じなんですか。
むしろ大画面で遊べる分D2の方が上?
- 369
: []:01/08/26 22:40 ID:Uz8PcCJg- >>363
ソニー製は高いし、画質も他社に劣ると思う。
それ買うなら松下のタウが一番。
>>362
何センチ角くらいの大きさ?
持って帰るのに苦じゃない大きさだったら衝動買いしちゃうかもなー・・
- 370
:360[ ]:01/08/26 22:40 ID:9kvbOGiQ- >>366
そこまで断言されると、まじ興味津々・・・
- 371
: [ ]:01/08/26 22:41 ID:Kz.m9bmA- 予約なんてしなくても余るので死亡するかも。
- 372
: [ ]:01/08/26 22:41 ID:4IGMK1GU- http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204070&MakerCD=80&Product=29ZP32%20%2829%29
- 373
: []:01/08/26 22:42 ID:Uz8PcCJg- >>367
はげしく同意!
そのせいでVGA非対応のゲームできなくなって・・・
ちなみに俺は
http://www.sharp.co.jp/products/c/index.html#36cpd50
の36型DOMANI使ってる
安いし、綺麗だし、デザインシンプルだし。
- 374
: []:01/08/26 22:44 ID:Uz8PcCJg- >>372
やっすー・・・安すぎて画質が不安だけど・・
- 375
: []:01/08/26 22:44 ID:jp1oEFDo- >>368
映像を考えると難しいね。
解像度やシャープさではVGAが圧勝だとおもう。
D2対応だとプログレだろうから、VGAの次にキレイだね。
大きいモニターなら迫力もあるだろう。
ただ、PCモニターの場合はモニター目前でプレイできるから
(ゲーセンみたいに)
これまた迫力がちがう。
結局はプレイスタイルの問題だね。
でも安くて美しく遊ぶならDCとVGAとPCモニターって
組み合わせに誰も勝てない。
- 376
:365[ ]:01/08/26 22:45 ID:YA.fhneE- >>371
それが心配なんだよね。1台は予約金2500円、1台は予約金なし
だから、最悪、1台が定価+消費税で売れれば良いかな。
もう1台は取りに行かなきゃ良いしね。
今だけは任天堂&妊娠を応援してるぞ。頑張って品薄にしてくれ。
- 377
: []:01/08/26 22:47 ID:AxTh0ybs- 頼む誰か25インチのおすすめいくつか教えてくれ…
部屋の大きさから考えてそれが限度…
- 378
: [sage]:01/08/26 22:47 ID:60DQ5KKo- >>375
なるほど。詳しい解説どうもです。
- 379
:[]:01/08/26 22:48 ID:eUFfXPE.- GCのソフトは全部プログレッシブ対応なんだろうか?
- 380
: []:01/08/26 22:48 ID:Uz8PcCJg- 粒子の大きさに差が出るかな。VGAとTVじゃ
大画面でプレイする分、ドットピッチが大きくなるし。
(同解像度でディスプレイサイズが違うなら当然だけど)
それと、モニタの迫力だけど、目の前でプレイするPCモニタと
同等の迫力を離れて見るTVで再現するなら50型くらいが必要になると思う。
それにレースゲームとかだと一体感がたまらない。
というわけでやっぱりゲームするならVGAのが優れてるかな?
- 381
:_[]:01/08/26 22:48 ID:isaOqy6s- >>376
売れなかったら寝かしておいて年末に売りな。多分品薄になるから。
- 382
: []:01/08/26 22:49 ID:jp1oEFDo- DCのVGAってね、
ほら、よくゲーム映像がwebや雑誌に紹介されてるじゃん。
640*480でさ。
あの画質そのものでゲームができるのよ。
- 383
: []:01/08/26 22:49 ID:Sa451e6g- >>376
貧乏って大変だよね
- 384
: []:01/08/26 22:49 ID:Uz8PcCJg- >>379
ソフトによるって。
まぁ、任天堂のゲームは9割以上は対応でしょ
- 385
:ななすそ[]:01/08/26 22:49 ID:FTnZhLg.- >>336
まだ規格だけね。実際に販売されているのはD4まで。普通はD3で十分。
んでD端子は下位互換だから、D3対応だったらD2、D1も対応してる。
D2でD3を映しても、D2でしか表示されない。
>>356.357
実売大体\70000以下。コレ以上は高い値段設定だと思うよ。
>>368
全然違う、圧倒的にVGAの方が上。多少主観が入ってると思うけど、
D2よりVGAが画質が悪いって事は絶対に無い。だって出力先がPCの
モニターだからね。解像度が比べられないほど違う。
- 386
: [ ]:01/08/26 22:50 ID:H63JajKA- >>375
D2はVGAと殆ど一緒。
コンポーネント>RGB変換をすればPCもにたにも映せる。
これだからセガ信者は・・・。
- 387
:ななすそ[]:01/08/26 22:51 ID:FTnZhLg.- >>374
そりゃ安いよ、発売されたのが確か去年の2-3月頃だったしね。性能に
関わらず、電化製品は年数で値段が落ちるしね。
で、画質はこりゃ凄いよ。1度店頭で見るのをオススメする。びっくりするから。
- 388
:zzz[]:01/08/26 22:51 ID:S0C/M4tk- 画面が小さいと今度は多人数プレイがしにくくなるから
一長一短だと思う。
- 389
: []:01/08/26 22:51 ID:Uz8PcCJg- >>377
25型のD2対応ってあるの?
多分ないと思うけどなー
29インチ無理して乗らないの?
- 390
:zzz[]:01/08/26 22:52 ID:S0C/M4tk- なるほど、こうやって更新されるようになったの寝。
- 391
: [ ]:01/08/26 22:52 ID:H63JajKA- >>380
PCモニタは輝度が低い。
無駄にドットピッチが小さいからギザギザが目立つ。
残光が短いから60Hzではチラチラする。
よってプログレッシブ対応TVの勝ち。
- 392
:[]:01/08/26 22:53 ID:.TVbOJU.- 480iと480pはどれくらい違うものですか?
- 393
:zzz[]:01/08/26 22:55 ID:S0C/M4tk- そういえば、いつのまにかPCでインターレース表示出来なくなりましたね(笑)。
昔は高解像度なんかに良くあったのに。
- 394
: []:01/08/26 22:55 ID:AxTh0ybs- なにー!それでみんな29インチとかで話をしてるのか!激しく鬱だ…
- 395
: []:01/08/26 22:55 ID:Uz8PcCJg- >PCモニタは輝度が低い。
>無駄にドットピッチが小さいからギザギザが目立つ。
GBAの液晶が暗いのと同じ原理ね。
たしかにギザギザは目立つけど、暗さに関しては
店頭でどのTV見てもVGA出力のDCと明るさ極端変わらないと思うけど。
店頭でのTVはたんにテレビを放送してるだけだから?
- 396
:zzz[]:01/08/26 22:57 ID:S0C/M4tk- >>395
最近はディスプレイに高輝度を売り物にしている
のが結構出てきたということは、今まではTVに比べて
輝度に劣っていたということでしょうね。
- 397
: []:01/08/26 22:58 ID:Uz8PcCJg- >>394
諦めて29インチ買うのが吉かと。
ちなみに>>373に書いた36型D4対応モニタ、14万円くらいで買った。
(まぁ、電気屋の友達通して買ったけど)
同性能のソニー製品は40万円くらいするって。
- 398
:ななすそ[]:01/08/26 22:58 ID:FTnZhLg.- >>386
問題なのは、そのRGB変換をする機器がバカ高いって事ね。安いのも
あるだろうけど、安かろう悪かろうだよ、ホントに。
- 399
: []:01/08/26 22:58 ID:sp5Tcdl6- DCでVGA使ってゲームするという事は、
このリンク先のクオリティそのものでゲームが出来るという事なんだよ。
プログレッシブなので、そこには一切のチラツキはない。
いまだにDC&VGAタッグが多機種に恐れられているんだよね。
http://doa2dc.tripod.co.jp/screen.html
- 400
: []:01/08/26 22:59 ID:AxTh0ybs- じゃあ29インチのおすすめを…ってそれは上に書かれてるのか
全部 1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901- 最新50
datはこちら/任天堂総合スレ過去ログ閲覧システムトップはこちら
サーバー名がデタラメなURLは
2008年08月02日 18:02:24更新
0.0072360038757324秒で処理完了